• ベストアンサー

雇用保険料の計算についてお伺いさせて頂きます

雇用保険料の計算についてお伺いさせて頂きます。 月次給与計算処理時に 雇用保険料基礎額がマイナスとなる場合、 雇用保険料はマイナスで算出されるのが正しいでしょうか。 それとも、ゼロとなるのが正しいでしょうか。 給与業務勉強中の為、 初歩的なご質問で恐縮ですが ご回答頂けると有難いです。 以上、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

どういう計算過程においてマイナスが生じているのか不明ですので、お答えのしようがないです。

関連するQ&A

  • 雇用保険料について

    経理初心者です。度々利用させて頂いておりますが、雇用保険について ですが、あるサイトで 『雇用保険料 会社負担分 xx万円  本人負担分 xx万円』と ありましたが『雇用保険の会社負担分』はどのように算出するのですか? また、雇用保険料は自分で算出する場合、給与の総支給額に 0.006をかけて算出するのですか?(会社は一般の業種です。) このような質問で恐縮ですが、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 雇用保険計算のエクセル計算式

    雇用保険計算のエクセル計算式 ・雇用保険料を賃金から源泉控除するときの端数処理 被保険者負担額の端数が50銭以下の場合は切り捨て、50銭1厘以上の場合は切り上げです。 【例1】 一般の事業に勤務で、給与が266,750円の場合 被保険者の雇用保険料=賃金額×被保険者負担率なので・・ 被保険者の雇用保険料=266,750円×1,000分の6=1,600円50銭 端数が50銭以下なので切り捨て ⇒ 被保険者の雇用保険料は1,600円 【例2】 一般の事業に勤務で、給与が250,084円の場合 被保険者の雇用保険料=賃金額×被保険者負担率なので・・ 被保険者の雇用保険料=250,084円×1,000分の6=1,500円50銭4厘 端数が50銭1厘以上なので切り上げ ⇒ 被保険者の雇用保険料は1,501円 エクセルで給料明細を作成しており、上記のように処理し表示させたいのですがうまくいきません。 どのような計算式を入力すれば良いのでしょうか。 知恵をお貸しください。

  • 雇用保険料率

    最近実務に携わることになったばかりの者で、つまらない質問ですが、教えていただければ幸いです。 実務に携わると社会保険料、雇用保険料は、給与にかかわる重要なことで、絶対間違いがあってはならないと実感しました。 社会保険料(健康保険料、厚生年金保険料)と雇用保険料についてですが、 (1)健康保険料 ※政府管掌健康保険であり、介護保険第2号被保険者でないものとする。 標準報酬月額×健康保険料率(82/1000)=で算出した額を被保険者と事業主で折半負担する (折半負担したときの端数処理は?) (2)厚生年金保険料 ※1、2又は4号被保険者とする 標準報酬月額×厚生年金保険料率=事業主と被保険者で折半負担する (折半負担したときの端数処理は?) (3)雇用保険料率 ※雇用保険料率は、17.5/1000とする これが、よくわからないんですが、収法には、労災保険料と一緒に計算する方法として、その事業に使用するすべての労働者に支払う賃金総額(1000円未満切捨て)×一般保険料率(労災保険料率+雇用保険料率) とのっています。(昔、社労士資格で勉強したテキスト) しかし、私たちが給料明細を見たときに載っている雇用保険料はどのように計算されているのでしょうか? 私の予想では、 その月の給与額(月給制であれば1月の賃金額)×17.5/1000=で算出された額のうち、7.0/1000が、被保険者の負担する雇用保険料 また、月の途中に入社し社会保険に加入することになった場合、社会保険料は、日割り?(労働日数/その月の日数?or入社日から月末までの日数/その月の日数?)で計算されるのでしょうか? 以上の計算で正しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 給与計算について

    給与計算について、ご質問があります。 月の途中(15日)で退職された方の雇用保険料の算定です。 (ちなみに、社会保険料は、徴収しなくていいのですよね?) ちょうど6ヶ月前に前払いしてあった定期が、切れた日が 退職日でした。そして、給与計算期間は、月初~月末までです。そこで、このかたの雇用保険料額を算出しようとしたのですが、雇用保険料ってその月に支払った額で算出するじゃないですか。入社も月の途中でしたが、入社月の算出時には、給与に定期代を1か月分加算した額で算出しました。ということは、ちょうど定期が切れた今月の算出時には、含めなくていいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会保険算定処理と昇給差額について

    社会保険算定処理と昇給差額について ご質問させて頂きます。 昇給月 4月 清算月 7月 4月 20万 5月 20万 6月 20万 7月 25万 + 昇給差額 15万 このような場合、 7月の給与計算の結果、算出する社会保険用の報酬額には 昇給差額は含むのでしょうか。それとも含まないのでしょうか。 給与業務勉強中の為、初歩的なご質問で申し訳ございませんが ご教授頂けると大変有難いです。 以上 よろしくお願いいたします。

  • 給与計算 雇用保険

    給与計算を担当しているのですが、雇用保険料についてお聞きします。 今月分の給与から、新しい保険料率で計算していますか? また、雇用保険料は支払った給与から計算して控除するため、4月採用社員の給与からも控除してよろしいのでしょうか?

  • 雇用保険の計算方法

    雇用保険についてはこのサイトでも結構質問されているので、もし同じような質問が過去にあったのならすみません。 雇用保険を算出するに当たって交通費も含むとありましたが、仕事中に自家用車で用を足しに行った場合、距離からガソリン代を算出し、会社に請求する事になっています。 出張費としての電車代も給料と共に払われる形になっています。 中には短期借入金として処理したりして給料と共に借入金返済などとしています。 このようなお金も雇用保険を出す際、計算に含めなければならないのでしょうか?

  • 給与計算の雇用保険計算方法について

    給与計算にて質問があります。  雇用保険は「総支給額×保険料率」にて計算していますが、先日知人より「総支給額には非課税分の交通費が含まれない(総支給額より非課税分交通費を差し引いた額を総支給額として計算する)」と言われ、混乱しています。税理士に相談する予定ではありますが、インターネット等で検索しても該当の記述が見つからなかったため、気になって質問させていただきました。

  • 雇用保険についてすごい困ってます。

    昨年の12月から給与計算を担当しています。 当社では、通勤費は6ヶ月分定期代を支給しています。 給与を計算する時に、定期代をずっと入力しないで処理をしていました。本日、雇用保険の計算は通勤費を含むのではないかと、ふと思ってしまいました。これはどうやって訂正すればよろしいのでしょうか? 今月分の給料で、今まで入れていなかった通勤費(昨年の12月分~)を入れて計算すればよいのでしょうか? ただ、今年は4月から雇用保険料率が変わったと思いますが、そのやり方では問題はあるのでしょうか? それとも、何か処理の方法があるのでしょうか ? すみません、説明がわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 雇用保険の給付額の計算方法について

    みなさま、こんにちは。 20日締めで、前月21日から今月20日までの勤務に対して、今月分の給料が支払われる運用の会社で、月末に退職した場合、雇用保険の給付額の計算式はどのようになるのでしょうか? 退職直前の6ケ月の平均給与をもとに算出されると聞いていますが、最後の月の21日から月末までの給与は1ケ月分として計算されるのでしょうか? どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。