• 締切済み

エクセル 入力規則

mshr1962の回答

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

>半角カタカナで24文字以内 日本語入力を半角カタカナ 設定をユーザー設定で =AND(LENB(C2)<25,LEN(C2)=LENB(C2)) これで全角文字の禁止と24文字以内は設定できます。 後は数値と記号の禁止ですがこれは物が多いので難しいですね。 VBA(マクロ)のWorksheet_Cangeイベントで監視して警告出すようにした方がいいと思いますけど... >スペースキーでの全角変換 これはIME(日本語変換)の機能で、EXCELでは無効に出来ません。 PC単位でいいなら、IMEのプロパティのキー設定でSPACEの空白以外の操作を変更してください。

関連するQ&A

  • エクセル 入力規則について

    A列に半角カタカナ12文字での制限はかけられるのですが、更に、スペースキーでのひらがな変換禁止の制限もかけられるようにしたいのでどうすればいいか教えて下さい。 ヨロシクお願いします。 

  • EXCEL入力規則で文字数制限

    EXCEL2002です。 A列に入力規則をかけ、全角20文字、半角40文字以内にしたいと思っています。 「エクセル技道場→入力規則→全角5文字、半角10文字」を参考にさせていただき、以下の式で入力規則のユーザー設定を行いました。 =AND(ISTEXT(A1),LENB(A1)<=40) この場合、最初の文字が半角の場合に制限数以下でもエラーメッセージが出てしまいます。 最初の文字が全角でも半角でも制限数以下であればエラーメッセージが出ないようにする方法はありますか? よろしくお願いします。 http://www2.odn.ne.jp/excel/waza/validation.html#SEC10

  • エクセルでtrueと入力

    半角/全角キーでtrueと入力するとTRUEと表示される。カタカナひらがなキーで入力後F9キーで変換しても英大文字になる。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • エクセルのセルに入力文字の制限

    エクセルのセルに文字の制限をしたいのですが、例えばA1セルには半角英数、B1セルにはひらがな、C1セルには半角カタカナという感じでキーボートの半角/全角や英数キーを変更しなくても入力出来る方法がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • キーボード入力について

    どこかを間違えたと思うのですが、EXELやインターネット等では半角/全角キーで‘が出ます。カタカナひらがなローマ字キーでは入力が変わりません。変換、無変換キーも効かず、スペースキーで変換になってしまいます。 違うソフトの場合には、通常のキーになるのですが、どのような設定になってしまっているか、予想できる方、教えてください。

  • 勝手に半角カナに変換

    Windows XP で IME2007を使用しています。 ひらがなで入力した文字を全角のカタカナに変換しようとすると勝手に半角のカタカナに変換されてしまうようになりました。 「すぺーす」→(スペースキーで変換)→「スペース」→(もう一度スペースキー)→「スペース」 となります。 これを1回で「すぺーす」→(スペースキーで変換)→「スペース」となるようにしたいのですがどうすればいいでしょうか?

  • 複数条件の入力規則について

    セル内を以下の条件で入力規則を設定しようとしました。 ①全角文字で18文字、半角文字で36文字以上の入力を制限する ②セル内改行を禁止する ①と②は各々個別に制限動作するようにする データの入力規則で、入力値の種類を「ユーザー設定」にし、数式を 「=OR(LENB(A1)<=36,COUNTIF(A1,"*"&CHAR(10)&"*")=0)」と設定したところ、 ①全角文字で18文字、半角文字で36文字以上の文字列が入力出来てしまう ②全角文字で18文字、半角文字で36文字以内でセル内改行が出来てしまう ③全角文字で18文字、半角文字で36文字以上でセル内改行が禁止される というように、私の意図した通りの制限動作になりませんでした。 重いあぐねて、数式を 「=AND(LENB(A1)<=36,COUNTIF(A1,"*"&CHAR(10)&"*")=0)」と設定したら、 正常に動作しました。 これでは、私の知識では、「OR」と「AND」の使い方が真逆になっているとしか思えません。 この浅薄な私の勘違いを明瞭に説明いただける方がいらっしゃれば、ご教授よろしくお願いたします。

  • Access2003 入力規則?

    テーブルで、氏名を入力するフィールドがあります。 氏名入力はいろんな人が行っているため、氏と名の間のスペースが半角だったり全角だったり混在しています。 今後テーブルへ入力した時に、全角スペースになっているものは自動的に半角スペースに変換される方法とかはないでしょうか? できるだけ簡単な方法をよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 半角英数入力中に全角入力になってしまいました

    こんちには。 直接入力モードで半角の英数を入力していて、「m」を押そうとして、スペースキーの右の「前候補/変換」キーか、「カタカナ/ひらがな」キーの辺りを触ってしまったら全角入力モードになってしまいました。 いつも「半角/全角」キーで半角と全角の切り替えをやっていますが、「前候補/変換」キーの辺りでやることもできるのですか? 無意識にやったので、どうやったかもわからず再現できませんでした。 また、「カタカナ/ひらがな」キーって、「Alt」キーと一緒ならローマ字/かな入力の切り替えになりますが、単独では使わないものですか? OSは、WindowsXPで、キーボードはGetewayの普通の109キーボードです。デバイスマネージャーでは、101/102英語キーボードまたはmicrosoft Natural PS/2キーボードとなっています。 入力は、かな入力です。

  • Mac Miniのキーボード入力

    キーボード入力時に、例えば「A」と入力すれば「あ」と入りますが、そこでWindowsならカタカナや英語に変換したい時は、「F7」でカタカナ、「F8」で半角カタカナ、「F9」で全角英語小文字、「F9」を2回押すと全角英語大文字、「F10」で半角英語小文字、「F10」を2回押すと半角英語大文字と出ると思います。 Mac Miniのキーボードを「F1、F2などのすべてのキーを標準のファンクションキーとして使用」にチェックを入れるとファンクションキーで使えるようになりました。 しかし「F7」でカタカナは出るのですが、「F8」で半角カタカナが出ません、英語の小文字になってしまいます。 また「F9」で全角英語小文字、「F10」で半角小文字は出るのですが、2回押しても大文字の英語にかわりません。 これらは設定はどこでどうしたら出来ますか? ・「F8」で半角カタカナが出るようにしたい ・ファンクションキーで大文字英語を出したい こんな感じです。よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • Mac