• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ONKYO CR-185リモコンで音量調節できない)

ONKYO CR-185のリモコンで音量調節できない

dolby_cnrの回答

  • ベストアンサー
  • dolby_cnr
  • ベストアンサー率71% (81/113)
回答No.2

こん**は CR-185複数台お持ちとのこと、他人とは思えず、ついつい書き込みます(^^) CR-185のリモコンの音量操作は最近のテレビのような電子式ボリュームではなく、昔ながらの可変抵抗器(ボリューム)を手にかわりモーターで動作させています。 症状から見て、何らかの原因でボリュームのドライブモータが回っていないか、スリップしているのではないかと思われます。正常にモーターが回れば、リモコンで音量操作した際に「ジー」と本体内部から音が聞こえるはずです。聞こえないならモーターそのもの、ハンダの割れ、駆動回路の故障などでしょう。 ジー音が鳴るにもかかわらず音量が変わらないなら、ボリュームつまみを強く握って引き抜いてみてください。ゴミが挟まったり、軸が歪んだりしていませんか?それでも回る気配がなければ内部のギアの破損が考えられます。 モーターとボリュームは一体品で高くても2~3千円程度+作業料は1万前後だと思います。事前にサービスに問い合わせておくと安心でしょう。 では、参考までに。検討を祈ります(^-^ゞ

kudann2001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 僕はマニアではないのですが、入手しやすく、評判のよい機種であるため、ついつい複数購入してしまいました。 ご指摘の件ですが、ボリュームつまみを手動で回す際には、特に抵抗を感じません。 ご指示の様に、音の確認および引き抜きを試してみます。 整備済みの製品を購入し、事前チェックでは異常がないとのことでしたので、大きなトラブルではないと想像しているのですが。 また異常ですが、分解した状態で目視で確認できるでしょうか。 その際のポイントを、宜しければ伺えないでしょうか。 マニュアルは、ウェブ上に幾つか見つかりますので、問題ないと思われます。 http://www.youtube.com/watch?v=VTPxf6_uuoM 修理代に一万円以上掛かるようであれば、別のものを購入した方がよいですね。 こうやって、数が増えて行きそうな気がします。

kudann2001
質問者

補足

経過報告です。 先ほど確認したところ、ジーという音は聞こえませんでした。 このことから、モーターが回っていないということでしょうか。 ボリュームつまみを引き抜いてみましたが、特に異常は見られませんでした。

関連するQ&A

  • ONKYO CR-185の時刻設定

    ONKYO CR-185のリモコンを中古購入しましたが時刻設定の方法が分かりません、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • オンキョー CR-185のリモコン

    ONKYOのCR-185を落札し、別にリモコン RC292Sを落札しました。ところがリモコンのマニュアルがないので詳しい操作方がわかりません。どなたか教えてください。  (1)ラジオのプリセットの仕方。  (2)もし、PDFファイルでマニュアルがあればそのアドレス すみませんが宜しくお願いします。  

  • 突然音量が最大になってしまいます

    DELLのモニタ一体型PC「INSPIRON ONE」で、突然音量が最大になるという現象がしばしば起きて困っています。音量調節のハードウェアは、キーボードのくるくる回すやつ?と、TVとして使うときのリモコンの音量ボタンしかありません。OSは7です。リモコンの音量UPボタンを押したままにすると再現できるので、蛍光灯などによる誤作動を疑っていますが、何か解決策や原因を知っている方がおられましたらどうか教えてください。

  • 音量調節ボタンが使えません

    現在仕事用にコンパックのARMADA e500を使用しています。 中古で購入し、元々のOSはWindows2000だったのですが、 2ヶ月くらい前にHDDを一度フォーマットしてからwindowsXPをインストールしました。 ほとんどの機能は問題なく作動しているのですが、 ただ一つだけ音量調節ボタンが使えなくなってしまいました。 2000の時は問題なく使えていたのに何故かXPではダメです。 もしかしたら単純に私の設定が間違っているだけなのかもしれませんが、 どなたか原因がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • iPod:  リモコン、容量、音量調節などについて

    こんにちは、見てくださってありがとうございます。 現在、iPod nanoの購入を考えています。 いまは主にMDを使っていてデジタルオーディオ自体はじめてなので、わからないことがいくつかあります。 1. これまで、リモコンを使って比較的音量をチャカチャカ変えながら聴いてきたので、iPodになってもリモコンも購入しようと思っています。 純正のものもそうでないものもあるようですが、リモコンというのは音質もけっこう左右するものなのでしょうか? もしおすすめがあれば、ぜひ教えてください。 2. MDやCDプレイヤーでは、再生のときに重低音を強調するようなモードやその他のモードが選択可能ですが、iPodでは再生時にこういう機能はありますか? それとも、パソコンのほうで音楽を変換するときに、決定してしまう感じでしょうか。 3. 「ビットレート」を変えることで音質を変えられるとここで知りました。128k、192k、256kが選べるそうですが、たとえば同じ曲で、128kで変換した場合と256kで変換した場合とでは、容量が2倍になったりするのでしょうか? 4. ネットで、クラシックのフリーのMP3がたくさんあるサイトをみつけました。そこでダウンロードしたmp3も、iPodで再生可能でしょうか? その場合も、タイトルやアーティスト名が自動的に入りますか? 5. 気が早いかもしれませんが、数年後にiPodが壊れ、仮に買い換えようとなったとき、次に別メーカーの製品を選ぶとなると、CDからの音楽の取り込みはまた1からやりなおしになってしまうのでしょうか。 以上、教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Rio Carbonのリモコンってあるんですか?

    Rio Carbonの購入を検討していますが、リモコンってあるのでしょうか?(付属 or 別売) リモコンはなく、常に本体のジョグダイヤルなどで、音量調節やスキップ等をしなければいけないのでしょうか? すいません、至急に返事頂ければすごく助かります!お願いします!

  • リモコンについて

    お聞きしたいのですが REGZA 37Z8000を購入予定なのですが家にはもう一台REGZA 32C3000があるのですがどちらかのリモコンを使うと二台とも作動してしまうのでしょうか? 設置する場所は襖1枚で仕切られた場所に設置する予定です

  • バイオ typeTの本体ボリューム(音量調節)ボタンが作動しなくなった

    バイオtypeTを購入しました。 ひさびさメーカーPCなので緊張しています。 いらないアプリをガンガン削除したところ、 本体のボリューム(音量調節)のボタンが作動しなくなりました。 復活させるのはどのアプリを戻せばいいか、 ご存知の方はいませんでしょうか?

  • リモコンジョグのリモコン認証?

    リモコンジョグ(SA16J)に乗っております。 オークションにてリモコンキー、メインハーネス、 コントロールユニットを購入しました。 電装系は問題なくエンジンも掛かりました。 しかしリモコンが効きません。 リモコンキーの電池、バッテリーも電圧は正常でした。 友人のリモコンジョグの動作しているコントロールユニットに変えてみても やはり自分のリモコンでは作動しませんでした。 これは何かリモコンの認証をしないといけないのでしょうか?

  • ソニーのテレビリモコンの修理

     ソニーのテレビKV-28SF7を2年半前から使っています。  最近、付属のリモコン(RM-J210)の作動がおかしくなりました。  よく使うボタン2箇所の反応が弱くなり、音量調節がしにくくなりました。  以前、他のリモコンが同様の症状となった時、分解しボタンと基盤の接触部分をアルコールで洗浄して直したことがあります。  同じように、今回も分解しようと試みたのですが、ネジも見当たらず、困ってしまいました。  ソニーの「お客様ご相談センター」に問い合わせたら、新しいのを買えと言われました。  それで、3800円プラス消費税でリモコンを購入しましたが、前からあるリモコンを捨てるのが忍びないので、なんとか直してやろうと思います。  このリモコンのケースの分解方法をご存知の方、どうか御教示ください。

専門家に質問してみよう