• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母親と離れるべきか。強迫性障害です)

強迫性障害による苦しみと母親との関係

ss-1988の回答

  • ss-1988
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.1

お母さんと離れるべきだと思います。 ちゃんとカウンセリングを受けて、自立に向かえるよう応援してます。 でも、医者は皆ダメと思っていては良くなりませんよ。 頼れるお医者さんに会えるとベストなのですが、まずは信じてみないと始まらないと思います。 少しの無理は新たな一歩。 頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • これは強迫性障害ですか?どうしたらいいですか?

    受験生です。勉強してる時にある言葉が頭から離れません(強迫観念?)。頭を渦巻きます。強迫性障害の方のHPを見た時に、これと同じ症状を経験しているものがあったので、私は自分の事を強迫性障害ではないかと思うのです。しかもその頭に巡る言葉は、私が最も嫌いとする人の名前だったりします。その人は、部活でのトラウマの人です。性格から何まで嫌いで、その人の顔は私は生理的に受け付けられなく、目を見て話す事ができませんでした。その人はなにも私からだけではなく、大方の人から好まれてはいませんでした。部活での立場上、私はその人と付き合いをしなければならなかったのですが、部活を引退してからは、極力その人の事を避けていました。私はその言葉が渦巻いたら、今度はこの言葉を唱えればいいって自分で決めた違う言葉を頭の中で言うことにしている(強迫行為?)ので、日常生活において私の頭の中は非効率的かなと思います。あと、字を読むのが昔に比べ遅くなったと感じます。何度も何度も同じとこ、同じ字を目で追うようになったと思います。これも、強迫性障害のHPに症状の一例として載っています。精神科のある最寄りの病院を実際に示して、親に「私はここに行った方がいいんかね?」と聞くと、親は「そこはもっと外見から病んでる人がかかってるとこだから、あなたの行くような病院ではないよ!それに、本当に病気だったら、自分が病気だなんて言わないよ(自分が病気という自覚が無い)。」と言います。確かにそう思います。それに、こうなるのは受験で心が不安定だからでしょうか?私は自分では強迫性障害の傾向にあると思うのですが・・・そもそもこれは強迫性障害ですか?病的に考えすぎですか?どうしたらいいのでしょう。

  • 強迫性障害?

    自分は元々強迫性障害を患っています。 ただ色々な病院に行きましたが、勧められるのは薬物療法ばかりでそして強迫性障害は薬物療法だけでは治らないと知り、病院に通うのを辞めました。 そして一年ほど経ったのですが、もちろん今でも強迫性障害を患っていて生活に少々支障があるのですが、症状が悪化?してきたような気がして質問しました。 それは何か不安なことがあるとそっちに思考が引っ張られて、起こってないかも?と思っていても思考を切り替えるのに1時間、長いと半日ぐらいかかります。この思考を切り替える時間は基本的に寝たり、横になってないと切り替えられないので少々困ってます。以前はこんなことはありませんでした。 また、特に朝が酷く、朝にそういう症状が出ると学校に行けず、休んでしまう時も多いです。 他にも他人(学校の人)と接触するのを避けるようになったり(他の人を見ると異様にイライラする)というのも一年前はなかった症状ですが最近出るようになりました。 恐らく強迫性障害の症状だと思うのですが、自分が心配なのは今までは強迫性障害だけなら何とか生活に支障はあっても生活はできましたが、何か別の病気が併発してる気がして不安です。これは強迫性障害だけの症状なのでしょうか?またやはり病院に行ってちゃんと治すべきでしょうか?よろしくお願いします。

  • 強迫性障害について教えて下さい。

    強迫性障害は確認を何度も繰り返してしまう病気らしいですけど 体調は悪くなったりするのでしょうか? 自分の病気に対して繰り返し注意を向けて、 さらに具合がわるくなったりする事もあるのでしょうか?

  • 私は強迫性障害の巻き込み型です

    こんばんわ、初めまして。初めて相談させて頂きます。宜しくお願いします。 題名の通り、私は巻き込み型の強迫性障害です。父を巻き込んでしまっています。因みに精神科には7年前から通っています。3年前に突然強迫性障害になってしまいまして入院してました。それがまた今月からですかね、再燃しだしました。 (因みに今は入院していません)実は私自身、「巻き込み型」の強迫性障害と解ったのは最近ですね。  今日、「お父さんを胃潰瘍にさせる気か」て父に言われました。ここ一ヶ月ずっと同じ事を何度も聞きまくりでした。勿論、父には病気なってほしくありません。父は9年前胃がんで手術をして、再発はしていません。ですが、私のせいで病気になられたら私は自分を責め続け、死んでしまいたいです。 もう、何度も聞くのは自分も回りもしんどいです。しかし、ぽつぽつと不安が頭に浮かびます。もう嫌でたまりません。 どうしたら、良くなるのでしょうか?因みに医者には、もう話してあります。何度も同じ事を聞いてしまう。と。でも薬多すぎて、出して貰えませんでしたね。 対処法も聞いた事ありません。どうしたらこの状態が良くなるのか、どなたか教えて下さい…宜しくお願いします。

  • 強迫性障害は意志が弱いと治らないの?

    高校生です。強迫性障害です。 お医者さんに「行動認知療法を行えば徐々に良くなる」と言われましたが、 母に「やめたくてもやめられないのはアル中と一緒。アル中は病院に行っても治らない。強迫性障害もアル中も治せるのは意志が強い人だけ。」とよく言われます。 今までは、言われるたびに「絶対に治すんだ」という気持ちでした。 でも最近は悲しくて泣いてしまいます。 「治す気があるの?」 「自力で治した人もいるから」 「行動認知療法をしたって治せるかは意思の問題」 「意志が弱い人はやめられない」 などと言われても悲しくなってしまいます。 「もしかしたら一生治らないんじゃないか?」 「治す気があるのに。」 「もうこんな生活嫌だ。」 などと考えてしまってつらくなります。 自分が悪いのは分かっていると説明した上で 「悲しくなるからあまり言わないでほしい」 と伝えてみたこともあるのですが、 「事実を言っているだけだから」 と言われてしまいました。 気持ちの整理?の仕方が分かりません。とてもしんどいです。 こういったことを言われたときに悲しくなったり、悪い方に考えてしまう、というのが意志が弱いということなんでしょうか。 このように考えてしまうと強迫性障害は治らないものなんでしょうか?

  • 強迫性障害の加害恐怖について

    前から死に対する恐怖が強く(家族と自分の)強迫性障害もあったのですがここ一週間で、さらに悪化してしまい残酷なイメージが湧いてきたり、そのイメージに関連した悪夢を見たり、自分が家族を衝動的に傷つけてしまうのではないか、自ら命を絶ってしまうのではないか、自分や家族は何か命に関わる病気があるのでは無いかと怖くてしょうがないです 5月頃から精神科には通っていますが強迫性障害の事は先生はまだ知らないと思います 先生にしっかり伝えれば、この病気は治せますか?とても辛いです。

  • 強迫性障害

    。 ドラマとかアニメとかの残酷なシーンや殺すシーンをみるとその対象を家族や友達などに置き換えてイメージしてしまいます。最近ではこんなにイメージしてしまうのは自分が心のどこかで望んでいるんではないかと考えてしまうようになりました。 例えばドラマなどで殺すシーンがあった時その被害者を自分の大切な人に置き換えてイメージしてしまい吐きそうになります。 加害者が自分としてイメージしてしまう時には殺したいって思っているような気がすることもあります。この感情は病気によるものなのでしょうか? この症状は強迫性障害ではよくあることなのでしょうか?大変辛くて1人で泣いています。

  • 強迫性障害

    こんばんは、高校1年の女です。 強迫性障害で悩んでいます。 小学生頃から手を洗う時間が長くなったり、お風呂に入る時間が長くなりました。 そして、最近の数年では、これらの症状もみられるようになりました。 ・手を洗う時に数を数えながら洗う ・何事にもすぐ気になり、気にしだしたら止まらない ・天井を30秒見つめないと気が済まない ・文章を何度も読み返してしまう ・ある行動を何回も繰り返してしまう ・わからない事があって、自分で調べて正解が見つかっても、どうしてその正解に行きついたのかという理由を永遠と考えてしまう。 ・相手に1度確認したのに、2度、3度とまた確認してしまう。 ・物事を    〃           〃 ・物忘れが激しくなった。 その他にも色々ありますが、このくらいにしておきます。 実は最近までは自分が強迫性障害だということを知りませんでした。 上のような症状が出ていて、ひょっとしたら病気なのではないかと思い、ネットで調べたら、強迫性障害の症状に当てはまることが多く、自分は強迫性障害なのだと知りました。 そして、自分が強迫性障害と知ってから、上のような症状がより悪化してしまいました。 特に、物忘れがひどくなりました。 親には神経質だね、とよく言われますが、自分が強迫性障害だということは話していません。 なので、なんとか病院には行かず、自力で病気を治したいのですが、自分で治す方法はありますか?教えて頂けたら幸いです。 では、回答待っています。

  • 強迫性障害 入院させたいです。

    先日 病院に行かないと言っていた母がおばさんに連れられて病院に行ってくれました。結果は強迫性障害でした。薬は飲んでいるものの 症状は悪化するばかりで完全にみんなの生活に支障がでできました。 強迫性障害などで入院できる 広島 岡山 山口の病院を知っている方いれば教えてください。また、この病気を克服された方 体験談など書いていただけたらと思います。いままでみんなで一生懸命ケアーしてきたのですが 何をしてもだめで・・・困り果てています。宜しくお願いします。

  • 強迫性障害で悩んでおります。

    強迫性障害を患っています。 発病したのはおそらく受験を意識し出した高2の秋頃からです。 自分の中で異常だなぁと思い始めたのが去年の4月頃からです。 結局、現役では受験に失敗し、浪人することになったのですが強迫観念、強迫行為が邪魔をし、思うように勉強が捗(はかど)らずストレスが溜まったことと、去年の12月に15年間飼っていた愛犬が死んでしまったことによるショックでうつ病も患ってしまい、結局1浪目は受験すらできませんでした。 うつ病は今年の3月頃に良くなり、このままでは示しが付かないと思い、2浪をすることを決め、今に至るのですが、依然として強迫性障害が治らずに悩んでおります。 勉強がまったく捗(はかど)りません。 大学にはどうしても行きたいと思っているので非常に困っていると共に焦っています。 強迫性障害を患っている方、同じような経験をなさった方がいましたらアドバイスを頂けると幸いです。 主な症状は潔癖症、確認強迫、不完全強迫です。