• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英単語学習についての?)

英単語学習についての疑問

sikannaの回答

  • sikanna
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

英語のレベルにもよると思いますが、いずれは英英辞典を使用した(または英和と英英の両方を活用した)学習方法をお勧めします。 私は、英語の教師でもなんでもありませんが、高校卒業後、アメリカの大学に入学し、そのままアメリカに住んでいるので(かれこれ16年になります)、いろんな部分で日本で学んだ英語のよさ、悪さ、というものを実感してきました。 和英辞典は、単純な単語の意味を調べるには良いのですが、そうではない単語では簡単には説明できない意味合いや含まれている印象などの説明がほとんどありません。 スラング系の意味も英和辞典にはのっていないことがあります。 総考えると、ある程度のレベルになると英英辞典を引くことで、言葉の意味の広さ、深さ、というものが見えてくるのでは、と思います。 例えば、かなり基本的な言葉ですが、BADという単語の意味をGOOの英和辞典で見ると (http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/6106/m0u/bad/) 悪い、下品、などのネガティブな翻訳ばかりです。 同じ単語を Merriam Webster の英英辞典で調べると(http://www.merriam-webster.com/dictionary/bad) 10番目のスラングの意味が書かれています。 アメリカ英語ではbad はスラングでよい意味を指します。 英英辞典はこのように英和でなない情報ものっているので、そういう意味で利用価値があると思います。

cherry77_
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 英単語の選び方について

    知っている英単語を使って英作文は抽象的な長い文章になります。 知らなかったけど、その単語を使えばわかってくれそうな英単語に頼っての英作文は具体的な短い文章になりますが、逆に難しい文章になります。 英英辞典で知らない英単語を引いてみると長い文章ですが、英英辞典で調べる方が英語力をつけると習いました。 語彙力をつけることと、英作文力をつけることの二つの選択肢があるわけですが、私は二つとも選びたいです。 二兎追う者は一兎も得ずなのか。一石二鳥の勉強方法はないですか?

  • 日本語訳がのっていない英単語書籍

    英単語のよい書籍をさがしていますが、 私が思っているような書籍がなかなか見つかりません。 ・英英辞典のように単語の説明は英語でしてあるとよい。 ・もしくは、写真や絵などのイメージがのっているとよい。 ・芋づる式に覚えられるように関連単語がのっているとよい。 ・単語の数は多い方がよい(単語の選択も的確だと助かります) ・日本語訳は最近邪魔なので、のっていないほうがよいです。 で、なにかお勧めがありましたら教えてください。 本じゃなくてもよいですし、単語が覚えられれば単語帳でなくてもよいです。

  • 英英辞典で学んだ英単語を思い出す方法

    なるべく日本語を介さないで英語を理解したいと思い、英単語の意味を調べるときは主に英英辞書を利用しています。会話などの中で、英英辞典で学んだ単語を使いたいとき、「たしかどこかでああいう意味の単語があったな」とは思い出すのですが、それを調べる方法がなくて困っています。 例えば、vandalismの場合、私の持っている辞書では 「the crime of deliverately damaging things,especially public property.」となっています。英和辞典では、「芸術品・公共物などの意図的破壊、非文化的蛮行」です。仮に、vandalismという単語を忘れてしまって、それを思い出したいとき、「破壊」とか「破損」で和英辞典を調べても、私の辞書ではvandalismがでてきません。こんなとき、例えば、「crime、damage、public」などのキーワードを打てば、そこから連想される単語が出てくる辞書があったらいいなあなんて思います。もしかしてそんな都合のいい辞書やサイトがあるのでしょうか?また、他に何かいい案があれば教えてください。

  • 英単語のアクセント

    英単語のinborn この単語にアクセントの記号をつけようと思ったんです それで発音記号を見てみたんです… すると第1アクセントの記号のアキュートが2つあるんです!(iとoに) なんで片方を第2アクセントの記号にしないんでしょうか… どっちが本当のアクセントなんでしょうか? 第1アクセントの記号を2つもつけるってありですか? こういう単語のアクセントの記号を記したい時はどうすればいいのでしょうか?inbuiltとかもinのiとbuiltのiにアキュートが… あとinbredも…iとe しかし…inbreedにはiに第1アクセントの記号が、eに第2アクセントの記号が…でもinbreedの場合は明らかに第2アクセントの方が強く読む気がするんです… こんなことも気になります… また英和辞典と英英辞典では単語のアクセントの記号の位置が違うんです… (英英辞典では子音の前に記号をおくのは知っています) ただ英和辞典には第1アクセントの記号があったところに英英辞典にはそこに記号がなかったりと…  違いが多すぎて何を信じたらいいかわかりません…  質問長いし多すぎてすみません…

  • 英英和辞典というのがあるのですが

    英英辞典を買おうと思っていたのですが どちらがいいのでしょうか? 英英辞典はオックスフォードを選ぼうと思っているのですが 英英和辞典でオススメな何かありませんか 私の英語力は高校生レベルだと思ってください

  • 英単語についての相談です

    現在高校生で将来はアメリカで働くつもりでいます。 そのためには当然英単語は豊富かつ自分で使いこなさなければなりません 自分はいまある単語集を使って勉強しているのですが、単語をみて意味が分かっても、日本語から英単語に直すのができない単語(特に動詞の派生系名詞)が多くこのあいだから単語カードを作り始め、それを使って本ではできない日本語から英語に変換する確認をしているのですが、単語カードを作るのに時間がとてもかかり、かつひとつひとつの単語を英英辞典を使って語義を本に書き込んでいるので全然進みません。 だからといって単語カードをやめれば、話すもしくはライティングのときに使える単語が減るし、単語カードには長文で出てきた単語を書いて、語彙力もつくというメリットもあります あなただったらどうしますか。 乱文ですが解答いただきたいです。

  • 英英辞典は要らない?

    こんにちは。英語が上達するには英英辞典を進める人も多いですが、否定的な意見の人もおり、その人は専ら英和辞典の使用を勧めています。 理由は次の通りです。 理由1 日本人であり、日本語に対する理解力が優れている 従って、単語を覚えるときは、日本語の方が頭に残るし、印象も強い 英英辞典を効率的に活用するには、nativeと同レベルの理解力が必要となる(使うだけならば簡単だが日本語の方が理解は早い) 理由2 英和辞典の訳は素晴らしいものがある。 意外に思うかもしれません。 英語と日本語は1対1に対応するものではありません。 しかしながら、英英辞典だけを読んでいたのでは、適切な訳が考えつかないことがあります。 私は、英和辞典を作った人に、よくぞ、こんな適切な訳を考えたものだと敬意を示したいことがあります。 理由3 通訳や翻訳をする際、最適な訳語が常に頭に浮かんでこないと不便である。 理由4 英英辞典を利用しても、かならずしもある単語を別の単語に置きかえられるものではない。それならば、英英でも英和でも使い勝手は変わらない。 理由5 英英辞典を利用することによって得られる効果は、大量の英文を読んだり聞いたりすることによって補うことができる。 理由6 英英辞典はフォントが小さいものが多く、目が疲れるし、やる気が無くなってくる。 そこで質問ですが、英英辞典は英語を学習する上で本当に必要のないものなのでしょうか?

  • 読みから英単語を検索できるサイトがありますか?

    海外のドラマなどを見ていて、わからない英単語を調べるとき、可能性のあるスペリングを考えながら英和辞典で調べますが、時間がかかって毎回いらついてしまいます。読みを日本語で入力したら、可能性のある英単語が表示されるようなサイトがないものでしょうか?よろしくお願いします。

  • 英英辞典の効用

    こんにちは。英語が上達するには英英辞典を使うといいと聞いたことがあります。でも、英単語の意味なら英和辞典の方がずっと手っ取り早いし、何の為に英英辞典を使うのかよく分かりません。 そこで英英辞典を日頃よく使っている人に質問ですが、特にどういう大きなメリットがあるのか、また 英和辞典しか使ってない人と決定的な差は出るのか教えてください。

  • 英単語の覚え方

    自分は今、電車の中や時間を見つけては英単語を覚えているのですが質問があります。 英単語の効率の良い覚え方としては ・英語⇒日本語 ・日本語⇒英語 のどちらがいいのでしょうか。 僕自身は長文読解などで読めない単語が多いのでまずは「英語⇒日本語」の形を取っているのですが、これはどうなのでしょうか? 教えていただけたら幸いです。