• ベストアンサー

浪人生です。慶應理工と神戸工で悩んでます

おに ぎり(@onigiri2011)の回答

回答No.1

ソニーに行く→慶応 教授になる→神戸 モテたい→慶応 親孝行→神戸 憧れの東京→慶応 基本、理系は6年だから国立と私立では学費差は出る。 文系は60万と100万で4年だから160万。そんなに差はない。 理系は60万と120-140万だから360~540万。けっこうな差になる。 レベル的には変わらんのだけど、神戸でいいんじゃないの。 両方とも良い大学だよ。どっちでもいいよ。 家庭環境とか、将来を考慮して決めたらいいと思う。 例えばベンチャーやりたいとか、外資系就職したいとかってんならそりゃ東京の方が有利だよ。慶応に 限らず。一方で、ふつうに教授になりたいとか、メーカー就職ってんなら神戸も良いだろう。 阪大なら学生を数年でポンコツ化させると評判なんで薦めなかったんだけどな。 ウソか本当か、留年率は40%程度、中退率10%近いらしいぞ。 ひきこもり養成校としか思えん。 もちろん個人差次第。にんげん、うまく言ったら自分の努力と言うし、失敗したら大学名や時代のせいにするよね。

rounin66
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当に親不孝者だと思ってます…ただ東京への憧れはまったくなく不安が大きいです。 両方とも見に行ったことがあるんですが、僕も本当に両方良い学校だと思いました。 さっき神戸の就職先などを見たのですが、関西圏でいえばかなり良かったです。僕はベンチャーとかそういうのではなくメーカーやインフラ系に就きたいので就職に関しては慶應と悩む必要はないと思いました。 ただonigiriさんの言うとおり将来挫折したときに、「あのとき親が行かせてくれなかったから…」と言い訳してしてしまいそうな自分がいます。 まだ完全に決めた訳ではないので神戸も視野にいれていろいろ調べてから、勢いで決めることなく考えて行きたいです。

関連するQ&A

  • 北大(工)と慶応(理工)

    私は今年の受験で慶應大学理工学部を落ち、どちらかというとすべり止めの北海道大学工学部に合格したのですが、両親は経済的にも国立の方が楽だし、喜んでいますが、自分的にはあきらめがつきません。来年再受験することにしましたが、来年もし合格したとしても、経済的に負担をかけてしまう自分は親不幸者でしょうか?

  • 慶応理工と横浜国立理工どちらにするか

    お世話になります。このたび息子の大学進学のことでアドバイスいただきたくよろしくお願いいたします。もちろん本人が決めることなのですが、理系大学のことはまるでわからず、大学のパンフなどからしか情報が得られず、本人に満足なアドバイスもできません。 慶応理工(学問4)から合格をいただきました。 その後東工大4類を受けるも不合格。 そして、後期で横浜国立大理工機械工学の合格をいただきました。 後期発表前までは、本人は、すっかり慶応に進学する気になっていたのですが、 (横国後期に受かるとは予想していなかったので。今年は2次試験が中止でセンターの点のみでの合否判定だったので) 理系大学はやはり私立より国立の方が、研究費も潤沢でしっかり勉強できると聞きます。 難易度レベル的には同等かと。 ネームバリュー的には慶応でしょうか。 4年後、就職なら慶応、院に進むのなら横国、という意見も聞きますが、やはりしっかり勉強したいのなら横国なのでしょうか。 国立の院を目指すなら、国立大学に行った方が有利とも聞きました。 慶応大から国立の院に行く方は少ないのでしょうか。 経済的な差は大きいと思いますが、やはり本人の希望をかなえてやりたいので、選択の要素には含まないように考えたいと思います。 何かアドバイスをお持ちでしたら、悩める親子を助けると思って、ぜひお願いします。

  • 上智理工と神戸工

    上智大学理工学部と神戸大学工学部にダブル合格した場合、どちらを選びますか? 条件は以下の通りです。 ・上智なら通い、神戸なら下宿 ・院は東工大にする予定 ・学科はいずれも機械系 ・神戸は後期で受験。 高校の後輩が悩んでいて(とらぬ狸の皮算用ではありますが)、相談を受けています。 個人的には自分が通っている神戸を推したいのですが、偏った意見になってしまうと困りますし、後輩一家は来年から首都圏に引っ越す予定になっていることや、院は外(それも、東工大)に出る予定であること、僕自身が昨年東京に旅行した際に「日本は東京中心に回っている」と強く感じたこともあり、上智を否定することもできない自分がいます。 皆さんはどう思われますか?よろしくお願いします。

  • 東大落ちで神戸大学工学部と慶應理工学部に合格した

    人が居て神戸大学工学部を蹴って慶應理工学部に進学したようですが、 相当稀なケースでしょうか? 普通はこの2択なら神戸大学を選択すると思います。

  • 筑波と慶應

    慶應の理工(と早稲田の基幹理工)に合格し、国立前期の受験を終えました。後期は安全策で筑波の理工に出しています。 もし国立前期がだめだった場合、慶應にするか筑波にするか迷っています。皆さんの意見を聞かせてください。 茨城南部に住んでいるため、慶應の日吉には2時間以上、筑波には車で1時間未満です。学費は私立なら奨学金利用というあまり好ましくない状況です。授業は慶應のほうが魅力的です。設備はやはり私立は国立に遠く及ばないと思うのです。 これらを総合して、その結果迷っています。

  • 早稲田理工と慶応理工どちらにしようか

    長いです。上記の大学で合格通知をもらった受験生の母です。国立大学の結果はまだ出ていませんが、かなりの割合で上記の私立大学へ行くことになると思います。そこで、どちらへいったらよいのか迷っています。 まず第一の質問です。 慶応はもともと慶応出身の学生たちが固まっていて大学から入ってきた学生に対して閉鎖的だとか居心地が悪いらしいと、子供が友達から聞いてきたようです。早稲田と慶応それぞれの校風はどういうものでしょうか。 第二の質問です。 本人は自分のしたいことがまだはっきりわからない状態で、テレビのガンダムアニメなどに影響されて、ミサイル、ロボット、兵器を作ってみたいなと思っていますが、実際にそういった機械いじりをしたことは一度もありません。(子供時代は、レゴが大好きでした。)親から見て、本当に機械工学に向いているのか不安な面がありますが、勝手に、早稲田理工は機械工学、慶応理工は学問4を受けました。学問4からは、機械工学、システム工学などにもいけるそうです。まだはっきりしたやりたいことが見つかっていないうちの子供には、どちらの大学が向いているでしょうか。

  • 筑波大学理工学部と早稲田大学理工学群について

    先日早稲田大学の先進理工学部応用物理学科に合格しました。 国立の前期の結果はまだ出ていませんが、 後期では筑波大学理工学群応用理工学類に出願しています。 模試やセンターリサーチの結果では後期にはA判定が出ているのでそちらはおそらく受かると思っています。 もし前期で不合格だった場合、早稲田大学と筑波大学のどちらに進学したらよいでしょうか。 偏差値としては早稲田の方が上ですが、研究の設備や予算は私大よりも国立の方がよいと聞きました。 将来は技術系の研究職に就きたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 慶応と東工大

    慶応理工学部1年生です。 今年現役で東工と早慶を受け、前期不合格、後期は地元の国立大に合格しましたが慶応に進学しました。東工大模試の判定もよかっただけに悔しく、最初は辞めて浪人したいなどと考えていました。しかし慶応に行ってみると、東大落ち東工落ちの人ばかりで周りのレベルは思ったよりずっと上でした。 また就職は慶応の方が強いという話も聞きましたが本当なのでしょうか。 私は将来化学系企業の研究者になりたいと考えていますが、慶応の研究職就職者は多くないようでした。 やはり研究者になるには国立に行った方がよかったのでしょうか。 今は慶応で頑張ろうと思っていますが。 また院は慶応と国立、どちらに行ったほうが就職に良いのでしょうか。(慶応で他大学の院に行くひとはほぼいないそうですが) 教えてください。

  • 慶應と早稲田(理系)、どっちがいいと思いますか?

     今年慶應大理工学部学問1と早稲田大先進理工学部応用物理学科両方に合格し、現在国立前期合格発表待ちなのですが、タイトル通り、どちらがいいと思いますか?  偏差値的には早稲田が若干上のようですがどっちも一緒だと思い、慶應理工の日吉キャンパスが家から近いし楽しそうなので慶應にしようかと思っていますが...  特にどちらかの大学に在学されていた方など、主観的な意見で構いませんのでお願いします。

  • 慶応大理工と東北大理学部

    こんにちは。 慶応大学理工学部と東北大学理学部(物理)に受かった場合、どちらに進むのが得策なのでしょうか? というのも、様々な偏差値表を見ても明らかに慶応理工のほうが高いですし、社会的評価も前者が高いように思うのですが、理系の大学について、私立と国立では国立のほうが研究設備は恵まれてるのかなと思ったんです。 2つの大学を比較する形で書き込んでもらえるとうれしいです!