• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚に向かってはいますが)

結婚に向けた意見の相違と同棲条件について

rika-chanの回答

  • rika-chan
  • ベストアンサー率18% (198/1052)
回答No.3

 結婚は、籍を入れればすぐに出来ますが、離婚は、簡単にいきませんよ。もっと時間をかけて、ゆっくり相手の人柄を見極めてからでいいんではないですか?

ponpokorinrin07
質問者

お礼

そうですね。 簡単にはいきませんよね。 もう少し慎重にいこうと思います。

関連するQ&A

  • 親から同棲反対。彼との結婚

    出会って半年、付き合って3ヶ月半の彼氏がいます。私26、彼23です。彼に同棲したいと何回か言われており、私は同棲はあまりしたくなく渋ってましたが家賃も折半ですが安くなるし敷金礼金も払ってくれるみたいなので同棲に賛成しました。親に同棲するよと先週確認すると、父は若干反対してましたが母は大丈夫で後は自己責任だから勝手にしなさい。と言われたので、一昨日、彼と物件を見に行きました。気にいった物件があったのでその物件に決める事になり、私と彼の双方の両親から保証人が必要とのこで親に電話したら保証人にはなれないと父からは同棲は反対。同棲するなら結婚しろと怒られました。ですが取り敢えず彼の保証人だけで審査は通ったので一緒に住む事は確定になりました。彼は、挨拶にも行くしいつかは結婚もしたいと思ってるから結婚もするよ。ただ時期が早いからチャラくみられないか心配。もし、逆に○○(私)が俺の事が嫌になって別れたらバツイチになるけどそれでもいいの?(彼曰く同棲して俺の事確かめなくていいの?)との事。父の反対理由は、私が家政婦にされないか心配してますが彼氏は私に料理はしなくてもいいと言ってくれてます(料理は苦手な事を知ってるので) 彼は今、結婚するにしてもしなくても挨拶には来てくれるそうですが、この状態でいきなり結婚の話は彼にはキツかったでしょうか?私は特別結婚願望もないですが、同棲するなら結婚してもいいかなぁって感じなんですが、やはり色々と不安です。家は私の希望の駅と間取りで決めてくれたので家賃は私も支払わないといけないので同棲は確実にしないといけない状態です。順番がグダグダになってしまい私の親にちゃんと了承を得てなかったせいで確認不足で彼に迷惑をかけてる状態にもなってますよね?この状態で彼の心理を心配してます…

  • 同棲解消。慰謝料請求できる?

    昨日、彼の浮気を発見してしまったという質問を書いたのですが、私が彼の携帯を見てしまいました。 すると、浮気相手と旅行に行く約束をしておりもう既に申し込んだ状態でした。 彼とは1年半の期間、同棲しており、敷金、礼金、電化製品、家具、家賃、ほぼ折半で私も払っています。 今すんでるマンションは彼名義のものです。 同棲する際に、彼は私の親には挨拶に来ており 「結婚前提に同棲する」という話をしています。 ただ、彼の両親にはまだ挨拶していない状態です。 彼とは数年前に中絶という経験もあり、すごく今回の浮気で裏切られた気持ちです。 その時の彼の言葉が 「今回は諦めてくれ。また生まれ変わった子を産んだらいい」みたいな感じでした。 マンションは彼名義なので、私が出て行く形になるかと思います。 その際、慰謝料のようなものは発生しますか? 最初の引越し費用でかかったお金は合計80万弱です。 よろしくお願いします。

  • 同棲解消。初期費用を請求されています。

    約一年同棲したアパートを出て来たのですが、別れを納得してくれない上に初期費用(敷金礼金を折半で20万)を請求されています。 払わなくても俺が裁判を起こせば勝てると豪語しているのですが、法的にそれはありえるのでしょうか? 同棲開始した頃は、俺からの誕生日プレゼントだと言ってくれていました…。 私は20万円払うべきなのでしょうか?(>_<)

  • 彼と根本的に合わない?

    度々、質問してます。彼氏が好きか分からない。 付き合って4ヶ月。3歳下の彼氏がいます。彼氏と根本的に合わないのではないかと思ってます。 気になる点は ・彼氏が部屋に来ると無意識なのか部屋を物色する事(冷蔵庫を勝手に開ける、丸まったポスターの中を見ようとする)。 ・スマホを触ってると横から覗き見してくる。向こうに座ってると思ったら抱き着いてきてまで然り気無く見てくる。 ・彼は笑いのある話が好きなのかやたらからかってくる。私は腐女子(BL)だったのですがやたらネタに出してくる。元彼の時はこんな事なかったし別に腐女子を恥じてもないので話して、冗談でもからかってくる事が非常にうざい。 ・彼が同棲しようと非常に押してくるので押しに負けて同棲賛成。敷金礼金は出してくる話だったのですが、敷金礼金が高めになるため彼の提案で入居日に合わせると最初の敷金礼金が低くなるとのことで家賃一人6万の所、最初の1ヶ月だけ8万5千円に。それはまだ、まだいいとして引っ越しトラックは同じトラックを一台使う予定で彼の方が距離が遠く荷物が多く料金高めなのに、「お金どうしようか悩んでる」とのこと。私はイライラしてしまい「完全折半でいいよ!」と言いました。取り敢えずこんな感じです。 職場恋愛だったのですが、職場の時は年下なのに頼りがいがあって素敵に見えたのに…。今ではイライラします。 端から見てどうですか? それと私はあまりプライバシーを詮索されたくないタイプで程よい距離を保ちたいので根本的に彼と合いませんよね?

  • 同棲中、浮気していた期間の家賃の支払いについて

    伺いたい内容として、結論からいうと 「同棲していた際に浮気をした際の浮気期間中の家賃の支払い(折半分)は発生するのか?」についてです。 当方、昨年の12月より彼女と同棲(婚約等はしていない)を始め、今年1月~3月末まで別の女性と浮気をしていました。 結果4月頭に同棲中の彼女に浮気が発覚し、別れることに。 彼女からは、 ・敷金礼金:5万円 ・家具・家電:23万円 ・浮気してた期間の家賃3ヶ月分:15万円 合計:43万円 の支払いをしてほしいと言われています。 私は敷金礼金5万円と、折半していた家具・家電23万円の支払いに関しては 納得できるのですが、 「浮気していた期間の家賃3ヶ月分」の支払いに納得できません。 彼女の主張としては、 「浮気していた3ヶ月は自分(彼女)にとって無意味な日々だったから、払う必要のないお金だったから返してほしい」 と言われています。 こう言った場合の「家賃3ヶ月分の支払」は必ず払わなければいけないのでしょうか。 同棲する際の家賃や必要な家具・家電はすべて折半しようという取り決めで生活していました。 その際の取り決めに関しての誓約書みたいなものは準備していません。 また、お互いの両親とは同棲するにあたっての挨拶はしておりますが、 婚約などを証明するものはありません。 賃貸マンションの名義は私となります。 どなたか法律にお詳しい方、似たような経験をされている方からの アドバイス等を伺えたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 同棲中、浮気していた期間の家賃の支払いについて

    伺いたい内容として、結論からいうと 「同棲していた際に浮気をした際の浮気期間中の家賃の支払い(折半分)は発生するのか?」についてです。 当方、昨年の12月より彼女と同棲(婚約等はしていない)を始め、今年1月~3月末まで別の女性と浮気をしていました。 結果4月頭に同棲中の彼女に浮気が発覚し、別れることに。 彼女からは、 ・敷金礼金:5万円 ・家具・家電:23万円 ・浮気してた期間の家賃3ヶ月分:15万円 合計:43万円 の支払いをしてほしいと言われています。 私は敷金礼金5万円と、折半していた家具・家電23万円の支払いに関しては 納得できるのですが、 「浮気していた期間の家賃3ヶ月分」の支払いに納得できません。 彼女の主張としては、 「浮気していた3ヶ月は自分(彼女)にとって無意味な日々だったから、払う必要のないお金だったから返してほしい」 と言われています。 こう言った場合の「家賃3ヶ月分の支払」は必ず払わなければいけないのでしょうか。 同棲する際の家賃や必要な家具・家電はすべて折半しようという取り決めで生活していました。 その際の取り決めに関しての誓約書みたいなものは準備していません。 また、お互いの両親とは同棲するにあたっての挨拶はしておりますが、 婚約などを証明するものはありません。 賃貸マンションの名義は私となります。 どなたか法律にお詳しい方、似たような経験をされている方からの アドバイス等を伺えたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 結婚後もこれだと私が不利な気がします

    先々月から同棲を始めてます。結婚前提で双方の親に挨拶は済ませてます。が、同棲をしてから私自体の気持ちが冷めており結婚へ前向きにならず彼には待って貰ってる状態です。 気になるのは生活費などの分担です。 光熱費、家賃全て折半です。食費も折半だったり私が作る時は私が出すのでイライラがたまり何度か共同財布を作ろうと話をしました。 何度か言ってやっと今月から共同財布が始まりました。彼が五万、私が3万です。共同財布に使うのはお互いがつかうもので、晩御飯代、彼の弁当代(私は買うので昼ご飯は自腹)日用品代、光熱費です。余った分は貯金と彼は言ってるのですがそんなに余るはずないですし。。 平日は晩御飯と彼の弁当は私が作ります。 土日は外食かコンビニで共同財布から出さず折半だったり、彼がたまーに奢ってくれたり。。たまに甘いものを買ってきてくりたりはしてはくれます。家事も手伝ってくれるのですが、掃除全般は主に私なんですが、不利に感じます。給料は彼が25万、私が14万位です。家賃は一人5万です。彼は彼で貯金してるのか謎です。貯金はないことは知ってます。せめて同棲してから貯金はしてくれてるのかが気になってます。意見お願いします。

  • 結婚式が憂鬱になってきました

    もともと、結婚式なんてしたくないです。ただ、彼女がどうしてもしたいと言うので、しなかったら一生文句を言われるだろうと思いとご両親も彼女のドレス姿は見たいだろうと思い、挙式・披露宴をする事にはしましたが、彼女の言うことが二転三転で憂鬱になりました。 最初は、私は貯金も無く(言い訳がましいですが、家計の援助・奨学金の返済等)ホテルやメルパルク、レストランウェディング等を提案しましたが「絶対イヤ!」と言われたので、独立型の式場を選びました。その際「折半で考えてるけど、最悪不足分は自分が出すから。ただし貯金は考えてね」と言っていたので、それならこちらも強硬にホテルやレストランを押す必要は無いかと(もちろんできる限りの節約はしていますが)思い、思い出に残るよう好きな会場ですれば良いよと言いました。ところが、最近になって「折半でしょ!?」と言い始めました。 折半が当然と言えば当然ですが、1万や2万の変更ならともなく10万円単位で変わる内容を急に求められても、対応できません。式場自体はまあまあ気に入っていますが、ここじゃないとダメと言うほどこだわりはないので、それを伝えると「二人で選んだのに!」とか「(見積見た時に)これで大丈夫だと思ったのか!?」など言われました。 また、打ち合わせの際にも「ちゃんと値段確認して交渉して!」と文句を言われるのですが、タキシード1着減らしたらどうなるのかとか、どういう選び方が一番得かなど聞いてはいるのにそんな言われ方をします。ちなみに席次表や席札の価格。見積と希望の商品の価格の差が1万円未満だったので「好きな方選べば良いじゃん」と言うと「ホントに大丈夫なの!?貴方のために聞いてるんだよ!?ちゃんと価格交渉してよ」と・・・人をバカにしてんのかと思いましたし、聞き始めたのはお前だろうと。私は見積程度の金額で納得してるよと。 正直、会社の人は披露宴には呼びたくなかったのですがご祝儀目当てで「呼んで」と言われ、5年ぐらい連絡もとっておらず年賀状のやりとりすらない友人も「呼んで」と言われ「自分何やってんだろう・・・」とふと虚しくなる時があります。 披露宴とは話が外れますが、新居についても「一度にあれもこれもはできない(家賃・敷金礼金)から、社宅に入ろうよ」と言っても聞き入れてくれず「敷金礼金は自分が払うから」と言っていた(アテにしてませんでしたが)のに、お母さんから「折半にするの?」と聞かれて何も言えなかったそうです。要は私に折半かそれに近い額を出せという意味だと感じました。むしろそうするべきだと思いますが、これまた10万円単位の世界の話なので、迷惑極まりない。最初から言うなと思います。 男ならこれぐらい受け入れてあげるべきなのかという思いと、やりたい事をやらせてあげられない不甲斐なさ、彼女の収入と貯金に甘えていた部分も正直ありますが、こちらに非があるような言い方に納得がいかず、もうどうでも良いから安い金額でさっさと終わらせてくれと投げやりな気持ちになりつつあります。 もう動き始めている話のなので、いまさらキャンセルはできません。何か前向きになれるような考え方、彼女のコントロールの仕方をご教授いただけないでしょうか。

  • 結婚式の費用分担についての悩みです

    私は2人子持ち再婚、相手は初婚で年末に結婚することになりました。結婚式について私の親は、相手の親に「2度目なのでするかしないか、する時期もお任せします」と伝えていました。新居を先に決め、礼金・敷金・初めの家賃など初期費用を折半で45万払います。先日彼が先に越しました。遠距離で私は年末に子どもと越す予定です。 結婚式など頭に無かったのですが、お義母さんに越す前に身内だけの結婚式をしようと式場を仮予約したと突然聞きました。ご実家の近くの式場で内容はパックがあるから任せてと、式のパンフと見積もりが届きました。30名で100万ほどでお金のことは心配ないと電話で言われ続けてきましたが、彼には電話で6対4か半々かなと言われていたと聞きました。結納金は無し。私方は遠方で旅費は自費で負担です。お祝儀も分けると聞きましたが何だか面倒で納得いきません。助言をお願いいたします。

  • 帰ろうかと…

    関東に来て1年がたちます。 関東に来たのは、遠距離をしていた彼と一緒に住むためです。 結婚もしようと話でした。紙に二人で書いたものですが、何月何日に結婚するみたいな約束状もあります。 ですが、いまだに結婚はしていません。 ただの同棲です。 結婚の話になると、何かと理由をつけて、先延ばしにします。 今は実家が忙しいから落ち着いてから、、、とかこんな喧嘩をしている間はまだ出来ないとか、、、 あきらめました。 で、新たに生活を始めようかと思います。 彼から慰謝料??は取れるのでしょうか?? 生活費はほぼ折半です。家事洗濯掃除など私がやっています。 今のマンションの敷金礼金は私が出しましたが、保証人は、彼の親です。 家具や電化製品もほぼ私が買いました。 付き合って1年半、同棲は1年です。 私の両親は結婚するものだと思って同棲を許してくれました。 どうなのでしょうか???

専門家に質問してみよう