• ベストアンサー

教えてgooとの違い

noname#145930の回答

  • ベストアンサー
noname#145930
noname#145930
回答No.3

★OKWebと教えてgooの違い? | OKWave http://okwave.jp/qa/q90065.html 古い質疑ですが、基本は変わってません。オリジナルカテゴリについての扱いに違いがあります。 独自カテゴリとして、OKWaveには「【特別企画】」というカテゴリがあります。 http://okwave.jp/c725.html 各パートナーサイト独自のカテゴリが集まったもので、OKWaveからはこのカテゴリに属するすべての質問にアクセスできますが、教えて!gooからはアクセス不可です。 【特別企画】カテゴリの中の「おしゃべり広場」は【特別企画】カテゴリと同列に扱われて表示してあるという怪しい仕様ですが、「おしゃべり広場」がOKWaveオリジナルなカテゴリであるということに由来します(たぶん)。 教えて!goo由来のカテゴリに「このQ&Aコミュニティについて」がありますが、このカテゴリは「【特別企画】」というカテゴリができる遙か前から存在するためか、他のパートナーサイトからアクセス不可にはなっておらずどのサイトからもURLの質問IDを変更するだけでアクセスできますし、このカテゴリでの質問を立てることもおそらく可能でしょうが、各パートナーサイトのポイントランキングのカテゴリ一覧の中に表示されません(ランキングを公開しているサイトのみですが)。

daina2010
質問者

お礼

大変詳しく分かりやすいアドレスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教えてGooとは?

    先日、検索していると、この教えてGooに掲載されているのとまったく同じ内容の質問が載っている質問サイトを見つけました。Gooとは別物のサイトだったと思います。コレは「教えてGoo」のパクリ?それとも提携してるとかでしょうか?

  • 「教えて!goo」と「OK Wave」との違い

    以前、どこかで「教えて!goo」は「OK Wave」と同じだと聞いたのですが、質問一覧を見てみると、「教えて!goo」に載っている質問が「OK Wave」に載っていなかったりします。 「教えて!goo」が「OK Wave」の内容を含んでいる(大きい)ということなんでしょうか?それとも、投稿内容によって一方の質問が他方へ反映されないことがあるのでしょうか? 両サイトに詳しいかたがいらっしゃいましたらお教えいただきたく、よろしくお願いいたします。 goo 教えて!goo http://oshiete.goo.ne.jp/ OKWave http://okwave.jp/

  • gooを使う理由

    このサイトを見ていると教えてgooからのアクセスが多いですね。 gooを使っていて、そこからって言う人も多いみたいです。 最近の人は、どこでgooというサイトそのものを知ったんでしょうか。 昔はyahooなどと提携していたような気がしますが、今は yahooの提携先もgoogleですし。 大抵の大手プロバイダは、自前のポータルサイト持っていますし。 どこかのプロバイダと提携しているのでしょうか。 私はOKWEB派なのですが、gooの人が結構いるので質問してみました。

  • Gooから見た回答数が少ないのは何故?

    Gooから見た回答数が少ないのは何故? 私は通常OKを使用していますが、たまたまGooを見たらプロフィールの回答数が他のサイトより1件少ないのです。OK及び他の提携サイトは同じでした(もちろん全部は見ていませんが)。 「最新のものが反映されていない」ということではないようです。他の方にも同様の人がいると思いますが、これはいったいどういうことでしょうか?

  • 教えて!gooについて教えてください。

    登録してから約1ヶ月 使い方がなんとなくわかってきたところですが、わからないことだらけで。 1.皆様の過去問をどうやって調べたらいいのかわかりません。googleなんかは結構使いこなせているつもりですが、検索の仕方が悪いのでしょうか。目的にたどりつきません。今回質問させていただくのも、「教えて!」「GOO」「OK」といれてもなにが検出されたのかさっぱりわかりません。もちろん、何度も使い方は読んだのですが、 質問したら、回答がすぐくることはすでに学習してますので、すでに山のごとくの回答があったとはおもいますが、この手段をとりました。方法を教えてください。 2.ここで回答したものが、googleで調べてみると、Okwebとgoo知恵袋と暮パソネットとか言うところに掲載されている旨報告があがってきましたが、これはなんなのでしょう。とういのもそこに見にいくと、教えてgooと同じような質問と回答が並んでいるようないないような。 ここで質問しようとすると会員でないとだめみたいで、結局そのサイトで出てきた疑問はここにもどって聞かなくてはならないのでしょうか。 3.提携しているとはどういう意味で、質問、回答の連携というのはどうなっているのでしょうか、具体的にどのように使っていけばいいのでしょうか。 4.これからも使っていきたいので、基本的なことを学習しておきたいので、アドバイスお願いします。

  • ■「Ask goo」(仮称):

    gooのお知らせで知ったのですが、 ■「Ask goo」(仮称):ポータルサイト初の、人による質問回答サービスで、ホームページ検索サービスではなかなか見つからなかった、生の情報を得ることができる画期的なサービスです。株式会社オーケイウェブ(*4)と提携してサービスを提供します。 --- どういったことが始まるんでしょうか?どなたか詳しい情報を教えてください。

  • 「教えて!goo」と同じ感じのサイトが!!

    「ok web」という質問・回答サイトがあります。 この質問内容が「教えて!goo」と殆ど同じ。何か関係があるのでしょうか? まさか質問者が二つのサイトに同じ質問を投稿してるとは考えづらいし・・・。 一体どうなっているのでしょうか?教えて下さ~い! http://www.okweb.ne.jp/

  • OKWeb と 教えて!Goo の関係

    教えて!Goo を利用していて気づいたのですが、教えて!Gooに投稿すると、本家のOKWebコミュニティにも登録され、OKWebの提携プロバイダの質問コーナーにも表示されるようです。 自分の発言が勝手にコピーされたように感じて、不愉快に思いました。 教えて!Goo の利用規約を見たときに、自分の投稿が「教えて!Goo」以外のWebサイトに表示されることは書いていなかったように思えるのですが、私が見逃したのでしょうか? 教えて!Goo の実体は OKWebコミュニティ であり、自分の発言が提携Webサイトすべてで表示される旨の説明は、どこにあるのでしょうか? この質問に当てはまるカテゴリが見つからなかったので、カテ違いでしたらすみません。

  • Q&Aサイトの提携

    OK Waveに投稿すると「教えて!goo」や「MSN相談箱」などたくさんの提携サイトにも同じ投稿が反映されますが、逆に「教えて!goo」や「MSN相談箱」に投稿をすると、その内容はOK Waveにも自動的に表示されるのでしょうか? また、「教えて!goo」への投稿は「MSN相談箱」などのOK Wave提携サイトにも反映されるのでしょうか?

  • 教えてgooでは

    教えてgooでは他のサイトを丸々コピペして質問する事はOKなのでしょうか?