• ベストアンサー

「ダイエット」 日本伝来について

こんばんは。 「ダイエット」についてですが、初めて日本にこの言葉が入ってきたのはいつ頃なのでしょうか? ちなみに語源については「ギリシャ語」から「英語」になった、というようなことはいくつもあるのですが。 ずっと以前からあった言葉なのか、 もしくはこの何十年の間に導入された言葉なのか、 それは「誰が」「どのように」「紹介した」のか、など。 よろしくお願いします。

  • rasin
  • お礼率95% (132/138)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

弘田三枝子さんのさんの「ミコのカロリーBOOK」が出版され、ベストセラーになった1970年(昭和45年)前後でしょう、この本が国内で発行された最初期のダイエット本(第一号説も)のものです。 当時、健康的な人気者だった弘田さんが一気にすらっと変身したことで大きな関心を呼び、それに答える形で出版されました。 この本の記述中に「ダイエット」という用語があったかはハッキリしませんが、これを取り扱った女性誌の記事などの記事の中では使われていたようです。 http://hanamegane.com/?pid=21540292 で、初めての家庭用健康器具の通販(テレビ通販第一号説も)と考えられている。スタイリー(「アメリカデウマレタスタイリー、ワタシニデンワシテクダサイ」でおなじみ)が売り出されたのが1972年に成ります。このときにはダイエットに対する関心がこれだけ高まっていたと言うことです。 http://www.onda-honpo.com/stylee/ なお、栄養学や医学分野ではかなり前から使われていたようですから、こちらからスピンアウトしたのだと思います。

rasin
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とてもよくわかりました。

その他の回答 (1)

noname#222486
noname#222486
回答No.1

テレビの通販番組、ぶら下がり健康器具から広まった1970年代 バブル時代の1980年代に流行ったのが、我慢をするダイエット。 りんごダイエット、こんにゃくダイエット、ゆで卵ダイエット。同じく健康茶もブームに。 タレントダイエット本もいくつも出たのがこの時代。 バブルがはじけた1990年代には、お金を使わないダイエットが主流に。 風船を膨らますだけの風船ダイエットや、指先にテーピングを巻くテーピングダイエット、ラップを全身に巻くラップダイエット。 マニキュアをぬる集中力がダイエットに効果的!というマニキュアダイエット、髪の毛を縛るだけの髪しばりダイエット。 2000年代になると、理論に基づいたダイエット法が出始め、低インシュリンダイエットや、耳ツボダイエット、モーツアルトダイエット等が登場。 黒酢や、寒天、にがり、カスピ海ヨーグルトダイエットも登場。 ここ数年は、バランスボール、トータルワークアウト、ヨガ、ピラティス、○○ダンス、通販ダイエットグッズも流行ってきました。 今は特に身体を動かさない生活の人が増えているので、運動が注目されてきたのでしょう。

rasin
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 よくわかりました。

関連するQ&A

  • 言葉の由来を調べる方法について

     ある言葉の由来を調べたいと思ったとき、どのように調べればよいか教えてください。  私の調べたいと思っている言葉の語源はラテン語であったりギリシャ語であったりすることが多いのですが、どうしてそういう言葉ができたのか、またその言葉が日本にいつ頃入ってきたのかなどの調べ方が良く分かりません。   よろしくお願いします。  

  • 英語のギリシャ語語源の言葉について

    英語のギリシャ語語源の言葉について 「英語のなかの外来語~ギリシャ語源~」 というサイトがあって、たとえば、 Philadelphiaが「兄弟愛」という ギリシャ語源になっていると分かりますが、 その「兄弟愛」の語源となった直接の ギリシャ語が分かりません。 「英語のなかの外来語~ギリシャ語源~」 のギリシャ語版のサイトをありましたら 英語のサイトでもいいですから、是非、 教えて下さい。

  • 「広場」のギリシャ語の読み方を教えてください!

    「広場」はギリシャ語で何と言います?教えてください。ギリシャ語はまったく分かりません。 日本語のギリシャ語源で調べてみたいときや、 ギリシャ語の日本語読み方を調べてみたいとき、 どこのサイトにいけば良いのか教えてください。

  • 日本人が話す英会話について

    以前から、謎なんですが。 海外の人が会話しながら「アーン」って、言葉に詰まるというか、言葉を考えながら話すときに出ると思われます。 日本人でいうとこの「えっと」とか「うーん」みたいな感じだと解釈してます。 英会話ができる日本人が、英語を話すときに日本語のときは流暢に、「こうなんだよ」って話してたのに、英語になると急に「アーン」って間に挟みますよね。 逆に海外の人も日本語で会話する際は、普通に詰まらずに会話できていても、英語になると、「アーン」って途端に挟みますけど。 あれは、なんなんでしょうか?

  • 「マジ」「ありえない」という言葉はいつから使われ始めた?

    最初に「マジ」という言葉ですが、日本ではいつごろから使われ始めた言葉なのでしょうか?少なくても20年近く前のテレビ番組の中で、既にこの言葉が使われていたのは確認できています。そもそもこの「マジ」というのは何が語源なのですか? 「ありえない」という言葉も若い女の子の間では当たり前のように使われています。私はこの言葉にすごく違和感がありますが、いつごろから日本では話され始めたのでしょうか?そのきっかけも必ずあると思うのですが、分かる方がいれば教えてください。

  • ざくっと、ざっくり

    おおよその何かの見込みについて曖昧に尋ねるときに、「ざくっと」とか「ざっくり」という言葉がよく使われます。これらの語源は何でしょうか? また、これらが誰でも使う通常の日本語なのか、業界用語なのか、いつ頃から使われだしたのかについても教えてください。

  • デザインをギリシャ語でなんていうのでしょうか?

    「デザイン」をギリシャ語でなんというのでしょうか? カリグラフィーという言葉もギリシャ語のカロス(美)とグラフィス(書)を語源とする「美しい書」という意味から来ていると知り、ギリシャ語のデザインについても調べたのですが、難しい文字が出てきて、読めません。 宜しくお願い致します。

  • ギリシャ語の語源についてなのですが

    経済=エコノミクスという言葉はギリシャ語の「オイコノミコス」からきているそうですが、そのギリシャ語の「オイコノミコス(οικονομικος)」の語源は、なんでしょうか? 「共同体のあり方」という意訳がありますが、それは間違いだと聞いたので。

  • 日本語→ギリシャ語、ラテン語

    「武者修行」という言葉のギリシャ語とラテン語訳を知りたいです。 この言葉の訳そのものか、 日本語からギリシャ語やラテン語に翻訳できるソフトやサイトを 教えてください。 よろしくお願いします。

  • さよなら

    よくアメリカの映画を見ていると、「サヨナラ」と彼らが言っているのを耳にします。「バイバイ」と英語で言わないで、日本語でいっているんです。 海外の雑誌を読んでいても、「SAYONARA」と書いてあったりします。これって、いつ頃から使われるようになったんでしょうか。何がきっかけだったんでしょう。スペイン語やイタリア語を使うなら同じ語源なのでわかるんですけど、なぜ日本語?ってかんじで不思議です。