• ベストアンサー

外付けHDDへのバックアップの取り方

質問お願いします。 現在PCを購入し一年半がたちました。自分は、DJをやっているためiTunesに、3000曲くらいあります。それと画像をが消えたら大変困るため今のうちに外付けHDDを購入しました。 ですがバックアップの仕方がわかりません。試していないのですが購入した所に問い合わせたら有料の13500円でバックアップをしてくれるとの事ですがどれだけの事をするか解らないですが少し高いと思います。 安全かつ金かからないでバックアップとりたいです。 知恵を貸してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.5

Windows VISTAならば OSに標準装備のVSSを使ったら如何ですか? 特定のフォルダまたはボリューム全体をバックアップ元として指定できますし 保存先をその外付けHDDに指定すればよいのでは? スケジュール指定で毎日決まった時間を指定すれば万一消してしまったデータも側近の状態に戻せるし なんといっても >安全かつ金かからないでバックアップとりたいです。 無料です。 且つ保存先の外付けHDDは本体のHDDの容量よりかなり小さくて構いません。 他にはやはりOSの機能を使って XCOPYコマンドでバッチファイルを作りタスク管理すれば自由な時間に自動バックアップされます(バックアップと言うよりコピーです) これは外付けHHDに大きな容量が必要になります・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#132229
noname#132229
回答No.7

音楽ファイルはデフォルトでマイドキュメント⇒マイミュージック⇒iTunes に入ってます。 ・エクスプローラーでiTunes のフォルダーごと外付けHDDにドラックドロップです。 ・フリーソフトを使用してコピーする方法⇒評判の良いBunBackup が、お奨めです。 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se288018.html BunBackup の使用法 http://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/introduction/index.htm WAV の500曲をコピーするのに9時間掛かりました、寝る前にセットして、朝起きても 終わってませんでした。 3000曲を一度にしないで分割してコピーが良いですね、その点BunBackup は多彩な 使用が出来るので、誠に有難いソフトです。 バックアップする都度、作者に感謝しております。 参考までに・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m2052
  • ベストアンサー率32% (370/1136)
回答No.6

フリーソフトの「BunBackup」をつかっています。 2回目からは追加した分だけのコピーを自動的にしてくれるので時間もかかりません。 http://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/bunbackup.htm iTunesのバックアップについて http://itunesipod.net/modules/pukiwiki/72.html iTunesのバージョンが変わっているので 「iTunesの「編集」メニュー→「詳細」タブ→「一般」タブへ移動します。」を 「iTunesの「編集」メニュー→「設定」タブ→「詳細」タブへ移動します。」 と読み替えてください。 データを集めておくiTunes「ライブラリの統合」もバージョンの違いで [ファイル] メニュー> [ライブラリ] > [ライブラリを整理] と選択します。 [ファイルを統合] を選択します。 と読み替えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.4

iTunes 「環境設定」「編集」「設定」「詳細」「ライブラリの追加時にファイルを [iTunes Music] フォルダにコピーする」オプションにチェックマークがついているか確認「OK」 「ファイル」「ライブラリ」「ライブラリを統合」の順に選択 (「ライブラリを統合すると、ライブラリに含まれるすべての音楽が"iTunes Music"フォルダにコピーされ「この操作は取り消せません。」メッセージ表示)「統合」 「iTunes」フォルダを外付けHDDにドラッグ&ドロップ(または右クリック「コピー」及び右クリック「貼り付け」) iTunesのライブラリが外付けHDDにコピーされる。 「iTunes ライブラリを外付けハードドライブにコピーしてバックアップする」 参考URL及び http://www.i-mezzo.net/log/2005/11/24001330.html Vistaでは C:\Users\ユーザ名\Music\iTunes\iTunes Music Macではあなたのホーム/ミュージック/iTunes/iTunes Music 音楽ファイルが保存されているのでまるごとコピーします。 外付けHDDは、購入時、汎用のため(MacとWindowsで使う、Windows は98系とNT系で使うなど)FAT32フォーマットされているので(フォーマット未済のものもあり)、NTFSフォーマットしないと、4GBを超える大きなファイルがあるとコピーできません。 根拠 http://q.hatena.ne.jp/1229869172

参考URL:
http://support.apple.com/kb/HT1751?viewlocale=ja_JP
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1991/6603)
回答No.3

iTune は設定の仕方によって、曲のデータが全部iTuneミュージックフォルダーに入る(コピーされる)場合と、外部のフォルダからリンクだけの場合とがあります。 内臓HDをどのように使っているのかにもよって違います。 システムをC,MyDocumentなどをDという形で分けているなら、Dだけをバックアップすればいいのですが、デフォルトではぜんぶCに入っていることになります。 ・・・・で、どのフォルダ必要か、とか説明するときりがないのです。 あまり知識がないようでしたら、大きな容量のHDに丸ごと全部コピーっていうのが、一番シンプルでわかりやすいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.2

それで、バックアップをしてくれるのなら安いですね。 一番簡単なバックアップでしょう。 それは今あるHDDよりおおきなHDDに全面バックアップです。 何も知らない人には、これしか有りません。 これが一番簡単で取りこぼしがありません。 ただし、常に前より大きなHDDが二つ必要な事です。 理由は、バックアップで壊れたら困りますから 常にバックアップに失敗しても前回までは戻れるようにしないと 行けないのです。 これを自分で出来るなら自分でHDDを二台用意して 全面バックアップをする事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 345itati
  • ベストアンサー率48% (795/1639)
回答No.1

iTunesフォルダを、接続したHDDにそっくりそのままコピーするだけです。 データ量が多いので、時間はかかりますが。 OSが書いてありませんので、これ以上の操作の仕方は説明出来ません。 また場合によってはiTunesフォルダに曲データが無い場合がある(Windows系OS) ので、iTuned上で操作が必要な場合もあります。 操作の仕方を知っていると、その料金は少々お高過ぎるような・・^^;

kazuya19880906
質問者

補足

説明不足ですいません。 WindowsVistaです。 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けHDDへのバックアップについて

    OSはWindowsXP、外付けHDDはHD-CL1.0TU2 です。 itunesの音楽ファイルを外付けHDDに保存してバックアップをとりたいのですが、 (1)以前バックアップしていた時より追加されたファイルのみを外付けHDDに保存することはできますか?また、その方法はどんな方法がありますか? (2)以前バックアップしていた時はitunes側にも外付けHDD側にもあったファイル「A」をitunes側の方で削除しました。今回バックアップする場合、外付けHDDのほうにはファイル「A」を残しておきたいのですがバックアップを行うとipodのように同期してファイルが消えるということになりますか? 文章の意味がわからないところもあると思いますがどうかよろしくお願いします。

  • 外付けHDDへのバックアップ

    OSはWindowsXP、外付けHDDはHD-CL1.0TU2 です。 itunesの音楽ファイルを外付けHDDに保存してバックアップをとりたいのですが、 (1)以前バックアップしていた時より追加されたファイルのみを外付けHDDに保存することはできますか?また、その方法はどんな方法がありますか? (2)以前バックアップしていた時はitunes側にも外付けHDD側にもあったファイル「A」をitunes側の方で削除しました。今回バックアップする場合、外付けHDDのほうにはファイル「A」を残しておきたいのですがバックアップを行うとipodのように同期してファイルが消えるということになりますか? 文章の意味がわからないところもあると思いますがどうかよろしくお願いします。

  • 外付けHDDへのバックアップについて

    OSはWinXP、外付けHDDはHD-CL1.0TU2です。 外付けHDDへのバックアップについていくつか質問があります。 A、itunesの音楽ファイルのバックアップを取りたいのですが、itunesフォルダをHDDにコピーでプレイリストや再生回数、アルバムアート、レートなども保存できるのですか? B、itunesフォルダをHDDにコピーする時、前回バックアップした時よりもファイルが追加された場合、前回HDDにバックアップしていたフォルダを削除して新しいフォルダをコピーという形をとるのでしょうか?それとも前回バックアップしていたフォルダをHDDに残したまま新しいフォルダをそのままコピーという形で大丈夫なんでしょうか?この場合は前回コピーしたファイルと同じファイルは重複してコピーされるということはないですよね? C、(H)というファイルがitunesのフォルダと外付けHDDにあるとします。このうちitunesのほうの(H)を消してからitunesフォルダを外付けHDDにコピーしても外付けHDDの(H)は消えませんよね?簡単にいうと同期という形をとるかどうかということなんですが... わかりにくい文章で申し訳ないんですがどうかよろしくお願いします!

  • 外付けHDDのiTunesのバックアップについて

    現在MacBook Airを使用しています 本体のストレージの節約のためiTunesライブラリを外付けHDDに置いています ただその外付けHDDがいつクラッシュするとも分からないので念のため もう一台の外付けHDDにバックアップしています 新しいCDを読み込んで曲が増えた場合もう一台のHDDに反映させるには iTunesのフォルダを丸ごとコピーしないとダメでしょうか? 手動で増えた曲を移動しただけではもう一台HDDでiTunesを起動したときに マイミュージックに反映されていませんでした 手動で増えた曲のファイルを開いてようやく反映されました iTunesのフォルダを丸ごとコピーするのは時間がかかるし かといって増えた曲をいちいち開くのも面倒ですし 何かいいやり方があるかと思ってググったんですが 今ひとつ要領を得ません ご存知のかたいらっしゃいましたらお願いします

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iTunesの外付けHDDへのバックアップ

    iTunesに入っている音楽ファイル、プレイリスト等すべての情報を、万が一に備え外付けHDDにコピー(バックアップ)したいと思っています。(約20GBほどあります) 外付けHDDはこれから購入するのですが、ノートPCのHDDが破損したとき復元のみに使うつもりで、通常は音楽ファイルはすべてノートPC内のHDDに保存しようと思っています。 そこで、アップルサポートのhttp://support.apple.com/kb/HT1382?viewlocale=ja_JP を参照した上での質問なのですが (1)バックアップの取り方は、外付けHDDに書き込む場合でも、「メニュー」>「ライブラリ」>「ディスクへバックアップ」の方法でよいのでしょうか。サポートの説明にはCDとかDVDに書き込む場合しか書かれていないようなので。 (2)購入する外付けHDDにはiTunes関連以外にもいろいろなデータを保存したいので、ノートPCに頻繁に接続すると思います。サポートの説明には、復元時に「バックアップディスクを挿入するとバックアップを確認するメッセージがiTunesに表示される」とありますが、外付けHDDからの復元の場合だと、どのタイミングでメッセージが表示されるのでしょうか。外付けHDDを接続した状態だとiTuensを起動しただけで表示されたりするのでしょうか。 初歩的な質問ですみませんが、ご回答をお願いいたします。

  • バックアップと外付けHDD

    今使用しているPC(ノート)は、2年前に購入したWindowsXPでNEC製のLavieというやつです。 それが今までただの1度もデータのバックアップをとっておりません・・・どれも大切なデータなので、そろそろバックアップをとらねばと思っているのですが、どうにも無知なので質問させてください。 先ほどマイコンピュータを開き、Cドライブのプロパティを見たところ、使用領域が約50GBとありました。 他所で外付けHDDを勧められたので購入を考え、自分なりに調べましたが、どれを買えばいいのかサッパリ分かりません。 以下、外付けHDDについての質問です。 1.何処のメーカーのものが良いですか? 2.USBというものが付属されていて、それをPCのポート(?)に挿入すれば取り付け完了なのですか?電源コードも使いますか? 3.常にPCに繋いでおくのですか?(電源連動と言うのでしょうか) 4.本体のHDDをバックアップする為の外付けHDDと、外付けHDDをバックアップする為の外付けHDD、2台必要ですか? 5.ソフトを使ってバックアップを取る事は可能ですか?(ちなみにBunBackupの使用を考えています) 6.「お気に入り」をバックアップする事は可能ですか? 6.「マイドキュメント」を丸ごと一気にバックアップする事は可能ですか? 長々と申し訳ありません。 意味不明な事を言っているかもしれませんが、とても困っていますのでどなたかご教授願いますm(_ _)m部分的な回答でも有り難いです。

  • iPodの曲を外付けHDDに直接バックアップする方法を教えて下さい。

    iPodのバックアップについて質問です。 PCのiTunesの曲を消去してしまったので、iPodの曲をバックアップしたいのですが、Backup=Tunesを使ってバックアップしようとすると、PCの容量が足りないためか、途中で止まってしまい、上手くいきません。 そこで、外付けHDDに直接バックアップしようとしましたが、Backup=Tunesはバックアップ先のフォルダが指定できず、PCのマイミュージックに入ってしまいます。 今BackuPodなるフリーソフトを使用して、外付けHDDにiPodのデータをバックアップすることに成功したのですが、今度は、そのファイルの拡張子が、.ipbとなっていて、iTunesで開くことができません。 どなたか、iPodのデータを外付けHDDに直接転送し、更に、iTunesで聴けるようにする方法を知っている方おりませんでしょうか? 因みに現在iTunesのライブラリは外付けHDDに設定してあるので、.mp3で外付けHDDにバックアップできれば良いだけなのですが、 ipbファイルをmp3に変換する方法も解りませんし、どうしたら良いものかと、、、 お願い致します。

  • 「外付けHDD」から「外付けHDD」へバックアップ

    「外付けHDD」内のデータを、別の「外付けHDD」に 定期的に自動でバックアップをしたいと思っています。 (*PC内のデータを「外付けHDD」にバックアップするんではないです*) ★そこで以下の方法で「自動バックアップ」できるかどうかを 教えてもらいたいです。  (1) 「外付けHDD」を2つ購入(HDD1、HDD2)  (2) (1)の「外付けHDD」2つを、USBハブでつないで     1つのPCに接続しておく。  (3) フリーソフト「BunBackUp」をインストールして、     バックアップ元を「HDD1」に、バックアップ先を「HDD2」に設定。  (4) 「BunBackUp」の機能で、自動でバックアップできるように設定。   ★この(1)~(4)で、「自動バックアップ」の設定はできるでしょうか。  「BunBackUp」ソフトはどういったものか ネットで見てみたのですが、(1)~(4)が実現できるソフトなのかどうか 判断できなかったので、質問させていただきました。 ★また、他にいい案があれば、是非教えて欲しいです。 ちなみに・・・ ※ 上記のようにしようと思っているのは、以下の2つの理由があるからです。  ・購入金額 2万円以下/1HDD  ・最終的に自動でバックアップしていたい  *1 電気店で相談をすると、以下のデバイスを教えてもらいました。   ・Buffalo HD-WL2TU3/R1J     →RAID構成のHDDなんですが、RAIDタイプのHDDは値段がはるので、    購入は難しいです。  *2 また、NASは、こちらの都合上、使用できないので    案からは外させてもらいました。

  • 外付け HDD バックアップのため

    Cドライブがいっぱいになってきたことと、 パソコンが古いため、 データのバックアップをとっておくため外付けHDDの購入を考えています。 バックアップ方法としてはやはり外付けHDDでいいでしょうか? バックアップとっておきたいものはおもに写真と音楽データです。 写真は約5GB 音楽は約5000曲、約40GBほどあります。 初心者のため、おすすめ等あれば教えてください。 また、これらも教えていただけると幸いです。 1)価格とのバランスも含め容量はどのくらいがおすすめでしょうか? 2)使い方はUSBメモリのような感じでしょうか? 3)量販店とネットなど、双方のメリットは? どうぞよろしくお願いします。

  • iTunesを外付けhddにいれるには

    windows10パソコンのハードが256メガ。 iPhone11のストレージは256メガです。 先日iTunesでバックアップ取ろうとしたところ容量が足りないとのメッセージが! 外付けハード2Tを購入してきました、 ここで質問なのですが 外付けにiTunes自体を移してそこから外付けにバックアップする事って出来ますでしょうか? もうひとつ質問です iTunesでiPhoneをバックアップしたあとに iPhone内のストレージを軽くするために画像等を削除した場合、次にiTunesでバックアップしたらiTunes内の画像も当然削除されてしまいますよね? こういう場合は皆様は削除されないようにどのように 保存されてるのでしょうか? iPhone内の画像等は永遠に削除せずにiTunesバックアップを続けてるわけではないですよね? ご教授宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • シート(DATA)の内容をシート(Chapter)に順番(FOR文)に書き出したい。
  • 現在のコードではFOR文の変数とSTEPの値が間違っている。
  • 修正したいコードはそのままではなく、特定の形式に書き換える必要がある。
回答を見る