• ベストアンサー

10~30万で結婚式上げることは可能ですか

ihyou_Pの回答

  • ihyou_P
  • ベストアンサー率35% (50/141)
回答No.4

茶番劇というなら、式を挙げなければ良いだけでは? 書類書いて役所に持っていけば、入籍できますよ。 新婦がウエディングドレスを着たいと言うなら、写真館に相談すれば(予算次第ですが)素敵な写真を取ってもらえますよ。 結婚の儀式としての「結婚式」は必要ということなら、30万円以内でできるところはたくさん有ります。 さて、で、問題の「披露宴」ですが。 おそらく「茶番劇」とおっしゃられているのはこの披露宴のことだと思いますが。 これは招待客数にも寄りますが、普通に結婚式場やホテルで披露宴をすれば、数百万円のお金が掛かります。 しかし、「披露宴とは何か?」ということを考えてみてください。 「結婚したふたりを披露する為に宴を用意しましたので、皆様の貴重なお時間を頂戴して申し訳ありませんが、宜しければご出席いただけませんでしょうか」 と、新郎新婦(およびその両親)が、招待客をお招きするものです。 貴重な時間を割いて出席くださる皆様に、精一杯のおもてなしをするのが礼儀ではありませんか? ゴンドラで降りてきたり、ドライアイスを焚いたりするオプションは「茶番」かもしれませんが、綺麗な会場で綺麗な席を用意し、美味しい食事を食べていただくのは「茶番」でしょうか? ただここで誤解しないで戴きたいのが、「精一杯のおもてなし」であれば良いということです。 精一杯のおもてなしにかけられる費用は人それぞれですので、10万円でも30万円でも、400万円でも1億円でも、問題ないと思いますので、無理にお金をかけることを勧めているわけではありません。 (もちろん、自分にとってはアホくさいお金の使い道だと思うぐらいの規模でも、パートナーの体面上、それなりに立派にしなければならない状況もありますが。) ちなみに「披露宴」をされず、「結婚式」の他に、お友達にお願いして主催してもらって、広い会場のあるカラオケボックス等で「会費制のパーティー」(いわゆる2次会)だけで済まされる方も多数おられます。 パートナーの方と良く話し合ってみてくださいね。

hihidede
質問者

お礼

たくさんのご回答ありがとうござました。30万での可能ということで光明が差しました。有力候補は 1.茶番劇(披露宴のことです)をしたくないので、新婚旅行も兼ねて、海外はいいですね。 2.身内だけで式のみのリゾートウェディング です。参考にさせていただきます。 茶番というのは今までいくつか出席した披露宴で素直に感じたことでして、旧友悪友達のばか欠伸が出るばかしい出し物の類、クリスチャンでもないのに神父(たいていバイトだが、日本のこういう風潮を裏では嘲笑している)がでてきて「神に誓いますか」などのお決まりのパターンで結婚した大学時代の友人は、新婚数ヵ月後遊びに行ったら、嫁が実家に戻っている間に出張ヘルスを自宅に呼んだと涼しい顔していってましたね。神も糞もあったもんじゃない。妹がキリスト式で人前で旦那と接吻する図を無理やり見せ付けられて、思いっきり引きました。こんな感じですね。

関連するQ&A

  • 最近の結婚事情

    娘がいませんし私自身結婚願望がなかったので、どこでどんな式をするとか、 なにを着るとかにこだわる気持ちがわかりません。大事なのは結婚式後なのに。 が、最近息子の結婚予定を期に、 本人も親もかなり熱意を込める風潮だということがわかりました。 正直、たかが自己満足の式にそんなにお金をかけるのか!と釈然としません。 経済的に困っているわけではありませんが、 いっそデキ婚のほうが簡単でいいやと思ったくらいです。 衣裳合わせに婿側の母親までついてくるのも珍しくないと聞いて唖然とし、友人に愚痴ったら「武士なんだァ~!」と驚かれ、私は「時代遅れ」の人間なのだと感じました。 お金に余裕のある方はやはり希望通りにしてあげたいものですか?

  • 女性で結婚式をしたくない人

     女性は結婚式をしたい人がほとんどだと思っていたのですが、職場の同僚の女性が「式は挙げたくなかった」と話してまして意外でした。  話を聞くと「お金を式より生活に使いたかったけど、当時は好景気の時代で結婚式をしないことが珍しいという風潮だったから」と話していました。    女性でも結婚式がめんどくさいとか、やる費用がもったいないと考える人もいるのでしょうか? 

  • 結婚の儀式に必要な最低金額

    いま、もっとも地味な結婚のための儀式って、幾ら位からありますか。 込みこみ10万で可能ですか。式という形式主義が昔から大嫌いで、 式には可能な限り金を無駄にしたくありません。 もっと有意義な金の使用法があるはずです。 結婚式に何百万もかけるのは業者の口車に乗った愚の極みでしょう。 安いフェラーリが変えてしまいます。 因みに、私(♂)一戸建てもっているので、相手が家具等をもってくるだけで、 慎重する家具はどありません。 ご意見おまちしております。

  • 結婚式のお誘いについて

    ここ最近(直近2年くらい)友人・仕事関係・知人で結婚式にお呼ばれしましたが、妻が『無駄な出費』と、式への参加に強く反対してきます。 但し、反対とは言っても100%反対という訳ではなく、学生時代に仲の良かった友人・会社の同僚の結婚式ならば今後の関係もあるし参加することに対し多少の愚痴をこぼしますが良しとしてくれます。しかし、学生時代のアルバイトで知り合った友人や会社の取引上で知り合った友人の結婚式のお誘いに対しては断固反対します。(後者の会う頻度は、現在は年に多くても1・2回程度) 私としても交流している頻度が少ないのであればむしろ呼んで欲しくはないとは思いますが、過去に多くの時間を共有してきたこと(最低1年~2年程度は身近にいた付き合い)を考えると、たとえ過去にアルバイト・取引先で知り合った友人でも参加して喜ばせてあげたいなと思い(そこまで説明はしていませんが、これが私の考えです。)、結局妻の反対意見を押しのけ参加します。 妻は、結婚式は式を挙げる側がお祝い欲しさに友人帳をひっくり返して(お金を)呼ぶものと考えているようで、『私の大切な夫から大切なお金を搾取するなんて許せない!』(半分は冗談だとは思いますが)といった風に毎度のように怒りを抑えられないようです。(これが妻の考えです) 元々、私たちは費用が多く掛かるため妻の希望で結婚式は行いませんでした。(もともと妻は友人が多くないので最初から式は挙げないと決めていたと言っていたと記憶しています。ただ、私としてもお互いの両親には申し訳ありませんでしたが費用面では助かりました。) これらのことを踏まえても、私には妻の考え方は偏った考えのような気がしています。それともお呼ばれされる式にホイホイ参加する私の方はおかしいでしょうか。皆様のお考えを是非お聞かせください。大変恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 姉が結婚しなければ妹は結婚できない?

    私(32歳)には妹(30歳)がいます。この春妹が結婚することになりましたが、 私は式に出たくありません。 理由は、妹に「お姉ちゃんが結婚しなから、私が結婚できない」と1年前に言われたからです。 私は自分の結婚は当分なさそうだったので、当時お付き合い8年目になる妹に、 「私のことは気にせず、いつでも結婚してね」「ちゃんとお祝いはするからね」とずっと前から何度も言ってきました。 にも関わらず、そんな風に思われていたとはと当時ショックでした。 私の家は別に年功序列にこだわっていないので、なぜそんなことを言い出したのか意味がわからなかったのですが、 おそらく未婚の姉が式にでるのは体裁が悪いからだと思います。 「今はそうは思っていない、式にはでてほしい」 といわれていますが、結婚になかなか踏み切らなかった理由をあちらのご両親に説明するのに 私の未婚を理由として使っていたようで、そんな風に言われているなら出たくありません。 私の考え方は間違っているのでしょうか。 妹には、「そんな風に思われていたので、正直出席を悩んでいる」と話したところ、「わかりました」とだけ言われました。悪いことを言ったとかそういう気持ちは全くないと思います。

  • 結婚式

    彼は30歳で私は35歳今春結婚を予定していますが私は二人の子持ちで再婚の為派手な結婚式は考えていませんが北九州周辺で低料金で写真付き披露宴20人位の式を夢見ています。予算もギリギリで無理する気もありませんが式だけは二人の想い出に是非挙げたいと思っています。お知恵をお貸し下さい。

  • 金が無くても結婚式は挙げれる!!

    こんにちは。 同棲して2年。30歳チョイ前の女です。 お金を貯めなくても結婚式は出来る!と言い張る彼と喧嘩し、別れ話になってしまいました。 確かにそれなりに抑えれば結婚式って、できると思います。 私は身内だけで式を済ませ、後は友人たちと二次会・・みたいなので十分なのですが(お金がないなりに慎ましく) ところが彼は、 『立派に披露宴もやろう!ご祝儀で賄える!今年の夏にはしよう!』と言います。 なぜお金がないのに、こんな事言えるのか・・・。 究極の見栄っ張りです。 結婚に前向きでいてくれて、とっても嬉しいのですが、私はある程度貯金をしてから式を挙げたいんです。 お互いの両親も経済的に厳しいのもあるんですが、今までお互いの両親に散々迷惑をかけてきたので、感謝の気持ちを表したい と考えています。 彼(職人です)の給料も出なかったり、満額出なかったりで予定が立たず貯金できていません。来年に延ばそうと言ってみたのですが、その一言で怒ってしまいました・・・。 男のプライドってヤツを傷つけてしまったのか・・・。 「そんなに金、金言うなら出て行け!」と追い出されました。 少し前から「お金貯めないと式あげれないんだよ?」と言っていた私。 ん~・・そんなつもりじゃなかったのになあ・・・。 なんだか悲しくなったり、私の言い方が間違っていたのかな。 と悩んだり・・・。 結婚式の段取りでの喧嘩なら予想してましたが、この時点でこの内容の喧嘩って、致命的な気もしてきますが。 こういう考えの彼はどう対処したらいいのか・・・。 結婚式に夢見ちゃってるのでしょうか? 来年に延ばすなんて発言は酷だったんでしょうか・・・?

  • アストンマーティン DB9について

    2006年~2007年式程度のDB9の中古車購入考えていますが、気になることがあります。 ベンツのように普段の足代わりにできるのでしょうか? やはりマセラティやフェラーリのような特別扱いをしないといけない車だと、私の性格上無理なのでどうなのか・・・ もちろん中古車なので程度でも変わってくるとは思いますが、 所有者の方に聞きたいです。 希望は普通に2年~3年で2~3万キロ程度走行してくれれば十分なんですが。 この車乗っている人少なすぎてネットで見ても見かけませんから情報が得られないので困ってます。

  • どんな結婚式が・・・?

    こんにちは。結婚式ですが、どんな形にしようか、悩んでいます。 まず、彼の実家と私の実家は、とても離れています。 それから、彼の仕事上、知人が多いです。もし、盛大に式を挙げるとしたら、国会議員や、有名所の社長さん、なんて来てしまうかも・・・。 私はといえば、高校の友達、幼馴染・・・程度です。 私の友達も引いてしまうかもしれないので、盛大なのは、ちょっと・・・。 招待客は呼びたくないけれども、盛大なことをしたい! 結婚の報告のしかたで、変わった方法何かありませんか? あと、式ですが、身内だけは、やっぱりした方がいいと思いますし、、、 結婚まではまだまだ時間がありますし、 お金は、うんとかかってもいいし、かけなくてもいいし、 素敵だな・・・と誰からもうらやましがられる式は?? 2人きりでもいいですし・・・。 いいアイディアありませんか?

  • 結婚式が嫌いになりそう

    20代女です。 昔から結婚というものへの憧れ、夢がありましたが 結婚式をあげる・結婚する(籍をいれる)…友人や知人をここ数年多々見てきて なんだか結婚式というものに関わることに嫌気がさしてきました。 というのも理由があります。 そう思い始めたのは 中学時代からの友人の結婚式に呼ばれて出たときからです。 その友人はOLの仕事の他に風俗のバイトもしていたそうです。そこのお店に通っていた公務員の男性と親しくなり出来ちゃった婚。しかも男性とは二股だったらしいが子供が出来たからそっちと結婚。 この事をその子の親友にあとから聞いてびっくり。(風俗で働く方や通う方を非難してるわけではないです) 式の時は「出会いは友人の知り合いで~」と紹介していたし、綺麗に着飾って平気な顔して皆にお披露目してたのが変な感じに思えました。 これだけではなく セフレだったけど赤ちゃんが出来たから結婚する…という人もいました。 出会いはどうあれ結婚はおめでたいもの…ということは分かるし祝福もしてますが 何かなぁ~と思ってしまいます。 ほかにも 結婚したけど半年も経たないうちにお互いに浮気→離婚 という二人も。「どっちが先に浮気した」と散々揉めて最終的に裁判沙汰に…という二人も見てきました。 結婚式のときは幸せそうで、泣いたり感動してたくせに…。 あれはとんだ茶番劇だったんだなと思ってしまいました。 私の考え方が固すぎるだけで世の結婚って割とこんなものでしょうか? (勿論、普通に結婚してきちんと家庭を作って…という方が大多数だと思いますが) 最近は結婚式に呼ばれても心から楽しめなかったりします。嫌悪感とでもいうのでしょうか。。 結婚というものに夢が薄れてきたし、さらに結婚式って一体…とも思います。 どうすればこの考え方はかわるでしょうか。。

専門家に質問してみよう