• ベストアンサー

滝と降る雪を撮りたい

数秒のシャッター速度で露光して、フラッシュ(内蔵)を先幕・後幕で発光して撮影してみましたが、 露光時間の長さゆえか、フラッシュの光量不足か雪はまったく写っていませんでした。 そもそも滝は長時間露光で絹糸のように流し、降雪時に雪を写しとめる事は可能なのでしょうか? 可能だとすれば方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cutephoto
  • ベストアンサー率48% (51/105)
回答No.1

可能です。 後幕か先幕かは無関係ですが、やっていることは合っていると思います。 ただ使用されているカメラや撮影方法が示されていませんので、 何が悪かったのか、またご使用のカメラで可能なのかについては何も言えません。 撮影される時に、絞り優先AEを使用していませんよね? もし絞り優先AEでしたら写すことは不可能だと思います。 簡単にいいますと、 ソローシンクロの状態ですので、ストロボの光自体が光源としての役割が低くなっています。 つまり滝自体の露出で露出不足が大幅にない場合には、 ストロボの光は本当にちょっとだけとなります。 なのでマニュアルで、露出をするのとストロボの調光補正でプラス側に大きく補正してみて下さい。 ただ内臓ストロボですと、露出の状態とどう同期を取っているのか、よくわかりませんので、 もし滝の明るさなどが十分な場合には、期待した結果にならないかもしれません。 ストロボも外付けで、マニュアル発光させた方が確実です。 ちなみに、私は滝ではありませんが、 夜景で数秒間の露出でストロボ発光(内臓)で毎年何回か撮りますが、 夜景も雪も普通に写っています。 滝自体が露出オーバーになっていて雪がよく見えないだけとかということはありませんよね? また推測した内容と違っているのでしたら、あまり意味のない回答ですが・・・。 後、雪ですが見た目より、まばらに降っていますので、 ストロボの発光時間が、 早い状態で発光していると雪がひとつ、ふたつしか写らない可能性が高いです。 つまり写っていても、どこに写っているのかわからない状態になります。 ストロボを使わないで、1/1000とかで撮影するとわかると思います。 ある程度、遅いシャッタースピードでないと沢山の雪が写りません。

syms
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 左幕・後幕は関係ないのですね。 内蔵フラッシュなのでおそらく発光量が足りないだろうと思い、調光補正は最大に設定してました。 方法ですが、外部ストロボを使わずにデジタル一眼でNDフィルタを用いて長秒露光して撮影してました。 NDを装着してましたのでマニュアルモードで適切な露出が得られるようにカット&トライしてましたが いずれも5秒~10秒は開放しておりました。 滝撮影の後に雪だけの写し込みを試してみたところ、シャッター速度優先モードで1/200に加えて フラッシュを発光すれば求める感じの雪の描写になりました。 私の思惑では、長秒露光で滝を流しつつフラッシュ発光をさせその瞬間だけ雪を写しとめたいと思っていたのですが…

その他の回答 (3)

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.4

今年の冬、雪は何回か撮りました。通常のシャッター速度での経験なので、外しているかもしれません。 写したのは暗めの状況で絞りは開放に近いところです。雪は、比較的近い被写体、数mからせいぜい10mの、ピントが合っている狭い部分のみ写っていました。遠い雪は写りません。滝に合わせて無限遠に近いピントだと、雪は難しいかもしれませんね。だとすると、絞り気味にして滝は被写界深度にまかせて少し近めにピントを合わせるのが良いかもしれません。長い露出では当然雪は動いて流れるので、マニュアル発光で近めの雪を止めるのが有効かな、と思います。 フラッシュは外付けで手で発光させるか、普通に同調させるか・・・。いずれにしても、背景はやや暗めでないと雪は目立たないでしょうね。

syms
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 合わせるピントの位置、画角の問題、雪との距離等 雪を写し止めるのには考慮しなければならない項目が多いですね。 参考にさせていただきます。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

>数秒のシャッター速度で露光して、フラッシュ(内蔵)を先幕・後幕で発光して撮影してみましたが、 露光時間の長さゆえか、フラッシュの光量不足か雪はまったく写っていませんでした。 機材も定常光に対するEV値・撮影時のf値など、一切情報も提供せす、解を求めても誰も適切な回答を返す事はできません。 フラッシュ光は、定常光とのバランスで効き具合が変わります。 スローシャッターに設定すると必然的に小絞りになり、日中だと殆ど効いていない事になります。 ※フラッシュのGN(フル発光時)÷f値が届く距離mです。シャッタースピードは影響しません。 先幕・後幕は、スローシャッター時の発光タイミングで、動体の光跡が自然になるよう後幕に設定するのが通例です。 >そもそも滝は長時間露光で絹糸のように流し、降雪時に雪を写しとめる事は可能なのでしょうか? 可能だとすれば方法を教えてください。 多重露光などの手法を用いない限り無理です。 いずれにしても、数秒は掛け過ぎ。1/8s~1/2sで充分に流動感は表現されます。

syms
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • cutephoto
  • ベストアンサー率48% (51/105)
回答No.2

A1です。 補足 長時間露光をしていて、全体の明るさが十分だとカメラが判断していて ストロボが殆ど発光していない状況であれば、雪も線になって写っていると思います。 もしそうであれば、ストロボの調光補正で上手く行かないかもしれません。 調光補正出来る範囲も狭いので・・。 調光補正でも上手く行かないようでしたら、 外付けのストロボでマニュアル発光を使うしか方法はありあません・・。 滝までストロボの光が届いているのでしたら、 シャッタースピードを少し早くするかNDフィルターなどで減光して露出をアンダーにして ストロボの光を加えて丁度良くなるようにすると上手く行くかもしれません。 ただこの方法は試したことがないので憶測で言っていますが、 多重露光の場合、露出回数分に分けて露出をアンダーにして撮影して、 全て足すと丁度良い明るさになるという撮影方法からの思いつきです。

syms
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 普段ストロボを使わないので設定が良く分からないのですが設定が TLTになっていたのも影響があったかもしれません。 後処理で合成する手もあろうかと思いますができれば一枚モノで撮りたいものです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう