• ベストアンサー

フルデジタルアンプとは何?

フルデジタルアンプとは何なのでしょうか? 「デジタルのまま増幅する」と聞くのですが、 増幅するという行為そのものがアナログ的事象だと思うのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして♪ 機器内でデジタル処理を行い、増幅もデジタル処理。スピーカーはアナログ電流駆動なので、その時点でアナログ化するのがフルデジタルって言うのかもしれません。 一部には、アナログ入力も、すぐにデジタル信号に変換し、ボリュームや音質調整等をデジタル処理(コンピューターで演算)と言うだけでも表記する場合も有りますし、下手すりゃアナログのボリュームや音質調整をコンピューター演算回路で制御しているだけ(リモコンかぁ?)って言う製品も有りますね。 「フルデジタル」と言う表記の規定は各社の解釈で、基準が無いのですよ。 パワーアンプ部だけデジタルアンプは、安価なコンシューマー機器にも普及しています。コントロール部の昔から一部デジタル化してますので、どういう条件で「フルデジタル」と表現するかは、残念ながら決まった規格等は無いんですね。 「デジタルのまま増幅」って、デジタル信号から演算して電源電流をデジタル制御してスピーカーに送り込む、デジタルパワー部の基本ですよ。 アナログ回路でも、入力信号で電源電流を制御して送り出すのが「増幅」ですから、「電気を多くする」と言う事ではないのです。 水流に置き換えますと、入力信号で我口をコントロールし、水量を可変する。結果的に少ない水量の変化で、大きな水量変化をもたらすのが「アンプ」なんですね。 この場合、蛇口操作と蛇口構造がアナログなのか、デジタル信号なのかの違いでしょう。 簡易的に、0/1のデジタル信号と言いますが、0がほんとに0Vで1が1Vの場合、アナログ信号化するデータに変換し、その後0が0Vで1が10Vとすると、2値でも増幅って事に成りますね。 実際には 当然、ビット数に応じた値が有りますので、0と1の組み合わせから相応の電圧や電流値に変換(電源電流制御)するのがデジタルアンプの基本原理でしょうか。 まぁ、真空管の基本動作を理解すると、おおむね入力信号で電電電流を操作している と言うのが、増幅の原理と理解しやすく成るかと思います。 (私も、すごい期間をかけて自己理解しました。大学は電子工学科でしたが、趣味のオーディオ雑誌で真空管アンプに興味を持ってから、ほんと何年もかありましたよぉ、、、)

その他の回答 (2)

回答No.3

早速ですが http://kanaimaru.com/da9000es/0f.htm 左メニューの 14項目 あたりを 読んでください。 面白いページです。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.2

入力~増幅まで全てデジタルで行うのがフルデジタルアンプです。 つまり、スピーカー出力以外アナログが存在しない状態です。 フルのつかないデジタルアンプはアナログで入力しアンプ内部でデジタル化(サンプリング)して デジタルの状態で増幅してアナログで出力します。 また、フルデジタルアンプはデジタルのみでは使い勝手が悪いのでアナログ入力のあるものもあります。 (ただし、アナログ入力にするとフルデジタルにはなりません) なお、デジタル入力は光、同軸の他にUSBのものもあります。 ちなみに、かつてのデジタル入力アンプはDACを内蔵しアンプでアナログ化してから増幅していました。

関連するQ&A

  • デジタルアンプでボリュームのガリは発生する?

    デジタルアンプでボリュームのガリは発生する? デジタルアンプでは、アナログの入力信号をデジタル変換して増幅する訳ですが、どれだけ増幅するかを加減する役割がボリュームであると考えると、アナログアンプと違ってガリが発生しないと考えたのですが、この考え方に間違いはないでしょうか? それとも、ボリュームの磨耗が原因であるガリは、抵抗値が変わるのだから、デジタルアンプでもアナログアンプ同様、増幅率の極端な変化が発生し、それによりガリは発生しうるのでしょうか?

  • デジタルアンプのボリューム

    ケンウッドのR-K1000Nを使用しています。どうしても理屈が理解できないことがあり、質問しました。 フルデジタルアンプなので、ほとんどデジタル入力(SP/DIF)を使っていますが、CDプレーヤーのように出力信号が一定な機器はともかく、itunes等演奏機器(ソフト)側でレベル(音量)を変えられるものを演奏させた時、演奏機器側でできるだけレベルを低くして、アンプ側のレベルを上げる(下げない)で演奏さした方が反対のときより確実に音がいいのです。増幅方式はパルス幅変調アナログ化式です。

  • これはアナログ?デジタル?

    例えばyoutubeなどの動画をPCで直接キャプチャーできるソフトがあります。 この方法でキャプチャーする行為は「アナログ」ですか?「デジタル」ですか? どうもいまいちデジタルの定義が分かりません。 連続していれば「アナログ」ならばこれは「アナログ」ですよね? このカテもデジタルライフにしたんですが、どうもPCで行う行為は「デジタル」という認識があるんですよね。

  • デジタルパワーアンプの構成

    デジタルパワーアンプは、音声信号をAD変換後、スイッチングアンプにて増幅し、増幅後DA変換してスピーカーを鳴らすという事ですが、良く分かりません(そうなの?と若干、疑問です)。    (下記サイト) https://www.jato.jp/magazine/audio/power-amplifier/ 通常、AD、DA変換器は何BITの変換器を使っていますか? デジタル信号をスイッチングアンプで増幅とはどういう動作ですか?デジタル的に掛け算すれば 値は大きくなりますが1LSBも大きくなりDAすると信号が荒くなるように思えますがどうなんでしょうか?DA後スピーカーを鳴らすとは、電力的にスピーカーを駆動可能なDA変換器を使うのでしょうか?電力増幅はデジタル信号でするのかアナログ信号に戻してからするのか? 私は一応、電子回路技術者でしたのでそれなりの技術的説明をして頂ける方の回答をお願い致します。一応、私はアナログ回路もデジタル回路も理解しているつもりです。

  • テレビ大阪の放送対象地域外(京都市)での受信

    私の、住んでいるところでは、現在、テレビ大阪のアナログ波の受信は可能なのですが、デジタル波の受信は不可能です。ただし、少しだけ離れた所に住んでいる、知人宅では、受信可能ということでした。彼、曰く「ブースターをつけて見れば。」、アナログ波時代の、チャンネルを絞って増幅するブースターの存在は、知っているのですが、デジタル波でも、そういうものはあるのでしょうか。ローカルな話題で申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、何卒宜しく、ご教示下さいませ。

  • BS/CS増幅器購入検討でCSの周波数について

    現在自宅ではCATVを契約しCATVのチューナーが必要ないアナログ民放を増幅器を使って6部屋で見れるようにしています。この増幅器(770MHzまで対応)は以前、オークションで入手し家のリフォームをした時に配線とあわせて調整してもらいました。2011年のアナログ停波に向けてCATVをデジタルにするかそれともやめてアンテナを立ててCATVをやめることを検討した結果、CATVをやめ(2011年ぎりぎりにやめる)アンテナを立てることにしました。今はBSアナログをCATVで見ているのでこの機会にデジタルアンテナを立ててデジタル放送を見る予定です。ここで質問ですが、BS/CS/CATV増幅器をオークションで入手する考えですが、増幅器の対応周波数がBS・CS帯域が1032-2150MHzと1032-2655MHzの2種類がありました。この違いは何か教えてください。2655MHzを買っておけば間違いないのでしょうが、できるだけ安く買いたいので問題なければ2150MHzの安い方を買いたいと思っています。なお、110度CSの視聴する予定です。自分で調べた範囲では2655MHzはモバイル放送用という表記がありましたが詳しくはわかりませんでした。CSアンテナのスペックを見ると2150MHzと書かれているので2150MHzで十分なのかとも思っています。詳しい方教えてください。またネット上の増幅器のカタログに青い背景に白字で小さい文字でXITAと少し大きな字でDHと書かれたマークが付いたものがあります。このマークの意味もわかれば教えてください。

  • 地デジ

    地上派デジタル放送の関連で質問します ある方から現状使用しているアナログのUHFアンテナ及びアンテナ線はそのまま使用できその状態で地上派デジタル放送受信用のチューナーを使えば 地上デジタル放送は受信できるということを聞いたことがあります。 ただ 現状の我が家の受信状態は電波状態がそれほど良くなくブースターにて増幅している状態です その状態でありながらも先のようなことを実施して地上派デジタル放送が受信出来るものなのか否か質問します

  • 対数アンプの補正式について

    対数アンプについて知りたいです。 センサから取得したアナログデータを対数アンプで増幅しています。今まではアナログデータを増幅しただけです。その基板に対数アンプ回路を組み込んだらしいのです。 最終的にはA/D変換してデジタルデータをパソコンで取得しているのですが、対数アンプを組み込むと、センサ値が増加したのですが、なぜだからわかりません。教えてください。 また、センサ値を式で求めたいのですが、補正式に参考になる情報を教えてください。 よろしく、お願いします。

  • STBで視聴しているテレビではなく、STBが接続されていないeo光テレ

    STBで視聴しているテレビではなく、STBが接続されていないeo光テレビのパススルー で視聴しているテレビの地上デジタル、地上アナログ、BSデジタル放送の信号を増幅 する為のブースターは、UHF、VHF、BSに対応したブースターを選べば良いのでしょうか。 地上デジタル、BSデジタル放送は同一周波数パススルー方式 地上アナログ放送はVHFに変換されているとの事です どうぞよろしくお願いします

  • CATVパススルーとBS・110度CSとの混合、分配について

    現在、新居への引越しをひかえておりますが、転居先が難視聴地域のため、CATV(JCOMせたまち)で地上波(デジタルおよびアナログ)の再送信契約を結ぶことになりました。 JCOMでは保安器とブースターを設置してもらう予定になっており、既に設置済みの8分配器を通して各部屋に分配されます。 JCOMによると、再送信は地上波デジタルとアナログの電波をそのまま再送信するものとのことで、以前から私が持っていたアナログTVと新しく購入したデジタルTVの両方が見れると聞いています。 このルートに、BS・110度CSを混合して各部屋の古いTVではBSアナログ、新しいTVではBSデジタルを視聴できるようにしたいと考えておりますが、混合器やブースターはどのようなものを、どういう順序で設置すべきかがよくわかりません。 そこで質問です。 1.混合器やブースターは、CATVとBS・110度CSの混合器やブースターを使うのか、UVとBS・110度CSの混合器やブースターを使うのか、どちらが正しいのでしょうか。 2.CATV会社が設置するブースターの後ろに混合器をつけ、ここでBS・110度CSのライン(別のブースターで増幅したもの)と混合することは可能でしょうか。 3.2が不可能な場合は、まずはCATVとBS・110度CSのラインを混合し、その後に、両方の電波を増幅できるブースターをかませてから分配するという方法になるのでしょうか。 4.その他アドバイスがございましたら、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう