• ベストアンサー

デジタルアンプでボリュームのガリは発生する?

デジタルアンプでボリュームのガリは発生する? デジタルアンプでは、アナログの入力信号をデジタル変換して増幅する訳ですが、どれだけ増幅するかを加減する役割がボリュームであると考えると、アナログアンプと違ってガリが発生しないと考えたのですが、この考え方に間違いはないでしょうか? それとも、ボリュームの磨耗が原因であるガリは、抵抗値が変わるのだから、デジタルアンプでもアナログアンプ同様、増幅率の極端な変化が発生し、それによりガリは発生しうるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして♪ 「デジタルアンプ」と言いましても、いろいろな回路が有りますね。 問題は、ゲインコントロールを行うのがデジタル演算用のボリューム(可変抵抗)に似たエンコーダーかどうかでしょう。 ちなみに、私がトライパスのデジタルパワーアンプIC基盤キットを利用した物は、アナログアンプと同じで、入力部にボリュームを取り付けています。(当然、いつかはガリが出るでしょうね) 今はどうか判りませんが、私がアンプを組み立てた4~5年前ですと、高音質のデジタルボリュームキットが販売されていましたが、ボリューム基盤で3万弱、システム化すると6万ほどだったので手を出せませんでしたよ(笑) 全てがデジタル制御のアンプの場合に、音質や音量コントロールまでデジタル演算の場合もあります。しかし、コントロール部がデジタルエンコーダーとは限りませんで、従来のボリュームで電圧変化を読み取って演算部のコントロールとしている場合も有ります。 まぁ、この場合ですと、音として従来のガリは出ないでしょうが、読み取りから演算のプログラム次第では接触不良部でゼロから最大音量になったりする可能性は有りますね(ちょっと危険ですので、メーカー製アンプなら対策しているかと想像しますけれど、、、) デジタルアンプと言いましても、ボリュームにアナログ音声信号が通っている物や、演算回路へのコントローラーロして従来のアナログボリュームを利用したもの、純粋にデジタルデータを生成するエンコーダーと成っている物等で、ガリの発生可能性や発生時の挙動は違うと考えられますね。 端的にお答えしますと、アナログアンプと同じようにガリが発生するアンプも有れば、ガリの発生は有り得ないけれど、動作停止するアンプの可能性も有る。 と言う事に成りますでしょうかね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう