• 締切済み

結婚式で起こったトラブル経験談を教えてください!

tanuki-uの回答

  • tanuki-u
  • ベストアンサー率31% (82/261)
回答No.7

トラブルというか、トラブルがないように見せるのが司会者の力量です。 新郎新婦と念入りに打ち合わせたプログラムなので、基本はその順序を守らなければなりません。 スピーチ、余興の順番を、依頼した相手に伝えているからです。 どび込みをいかに断るかも大事です。 カラオケなどは曲の準備もあり、会場も混乱します。 しかし、何があるかわからないので、ゆとりをもった中身にしておいて、 新郎新婦にサプライズ的にいれ込むこともあります。 当然初めから予定していたんだよという顔をする司会者もいますし、 飛び入りのお祝いとして強調する司会者もいます。 そこは腕の見せ所です。 よくあるのは酔った勢いの大騒ぎや迷惑行為です。 新郎新婦に代わって会場スタッフに対応の指示を出します。 スピーチや余興をする人が来ていない、(酔って、泣いて)出来なくなった。 来賓客からの苦情、新郎が飲まされすぎて倒れた(吐いた)、 新婦が両親へあてた手紙を泣いて読めない。 挙げればきりがありませんが、 これらは司会者が上手に対応しなければなりません。 不測の事態にあわてず切り抜けるには、やはり経験、慣れが必要です。 新郎が逃げたとか、警察沙汰になるとか、司会者がどうにもできないこともありますが、 振り返ったら、もっとうまく立ち回れたのではないかという反省の繰り返しです。 打ち合わせから披露宴が無事に終わらせることまでが仕事で、 時にカウンセラー的なこともしますので、逃げそうな人はわかります。 披露宴は生き物なので、うまくコントロールするのです。 新郎新婦の動き(言いたいことがあっても動けないことが多い)に注意し、 招待客の動きをよく見ていれば、ことが大きくなる前に、 会場スタッフを使って対応することも出きます。

sweetnsour
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご回答者様は、司会の先輩でいらっしゃいますね。司会者としての実体験、参考になります。 私も、親戚や友人の披露宴に出席しましたが、どれもトラブルが無いように思っていました。 でも、一つの挙式・披露宴で大小のハプニング(トラブルとは言わないまでも…)が数回は起きているとのこと。それに今まで気づいていなかったのは、司会者・会場スタッフの皆様の適切な対応があってのことだったのだと、感動にも近い気持ちを持って、日々勉強しております。 打ち合わせが大切というご意見も勉強になります。 打ち合わせでも当日でも、常にお二人やゲストの表情・動きに目を配り、最善の対応ができるよう努力していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 近々結婚するのですが、披露宴で親戚のアナウンサーの方に司会をお願いする

    近々結婚するのですが、披露宴で親戚のアナウンサーの方に司会をお願いすることになりました。 その際の謝礼の相場等がわかりましたら是非教えてください。 会場の方に聞いたところ、「わかりません」と言われて困っています。。。 ちなみに、会場で司会を頼むと7万程度かかるとのこです。

  • 近々結婚するのですが、披露宴で親戚のアナウンサーの方に司会をお願いする

    近々結婚するのですが、披露宴で親戚のアナウンサーの方に司会をお願いすることになりました。 その際の謝礼の相場等がわかりましたら是非教えてください。 会場の方に聞いたところ、「わかりません」と言われて困っています。。。 ちなみに、会場で司会を頼むと7万程度かかるとのこです。

  • 経験談をお願いします。

    私は今、教会(挙式会場)で働いております。 もう長いこと働いていますが、今まで経験した仕事と違い、御新郎御新婦様の一生に一度の挙式を仕切らせて頂いているので、毎日緊張の連続です。 そこで、今までに挙式をされた方、または挙式に参列された方にお伺いしたいのです。 これは有り得なかったな~と不愉快に思った事や、逆にこれは良かったと思った事、何でも良いので教えて下さい!! ちなみに、私がしている主な仕事は、御新郎御新婦様の全般の誘導、お客様の誘導、シャワー(ライス・フラワー)、ブーケトス等です。 披露宴関係には全く関わっておりません。 是非、今後の仕事の参考にさせて頂きたいので、宜しくお願いします。

  • 経験談・体験談など教えて下さい!

    私は今バツイチで独身の30代男性ですが、結婚して子供もいる女性を好きになり、現在も続いています。 私としては向こうも本気なのであれば一緒になれればと思っています。 そんな彼女からお腹に私の子供が出来たと6月末に聞かされました。 彼女にどうしたいか?と尋ねると生みたいと言われ、私もそれに賛成しその為にやらなければいけない事(離婚等)をやって欲しいと言ったのですが、何度もその人とも別れると言いながら別れなれないようで、現在に至っています。 7月前半にはちゃんと離婚したとまで言われ信じていました。 ところがその後向こうのご主人と話す機会があり嘘だった事が分かり、他にもご主人と私に度重なる嘘をついていたようです。 ご主人も私もその彼女が相手の事を好きなのならしょうがないからその時は・・・との話までになっています。 私も、向こうのご主人も自分に来て欲しいと思っているのですが決断できない彼女がしたいように見守っている最中です。 (1)私は彼女の決断を見守るしかないのでしょうか? (2)またこのようなケースで結婚された方はいらっしゃいますか??? 皆様のご意見を参考にしつつ今後の事を見つめていきたいのでアドバイスお願い致します。 又、質問形式でもかまいませんので宜しくお願い致します。

  • 節約結婚式をされた方

    こんにちは。年内に結婚式を考えておりこちらのサイトでも勉強させて頂き、挙式や披露宴で持込をしたり、不要な物は省いたりして節約する技を私も使わせて頂きたいのですが、式場等の資料を見ると大抵がパックプランですよね?プランに含まれる物から、これいらないから値段下げてみたいな事って、どのタイミングで交渉するのでしょうか?式場によっては断られる事もあったりするんでしょうか?会場代、挙式料、料理・飲み物、司会者以外は自分で手配しようなんて、式場の儲けを無視した事を上手く交渉するアドバイスがあればお願い致します。経験談でも大変参考になりますので、お教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 【転職経験者に聞いておくべき経験談】

    現在、転職の準備中です。 今度、転職経験者の友達と居酒屋で会って飲みます。 その際聞いておいた方がよい経験談とはどのようなものがありますでしょうか? 無駄話だけで終わってしまわないようにしたいです。友達だから話せる何かがあると思うのですがそれが何なのかがわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 結婚式の2次会

    結婚式の2次会の会場を探しています。 場所は東京です。 オススメ教えて下さい☆ あと結婚式2次会って司会はお店の人が やってくれるものですか?? 他に何か専門のサービスがあるのでしょうか?? 詳しい方教えて下さい☆

  • 結婚するにあたってのトラブル?

    この間、規約をよく読んでいなくて質問を消されてしまいました。親切に回答くださった皆様には大変失礼しました。ごめんなさい。 今回、また結婚に対ししり込みしてしまうような出来事がありましたので相談させてください。 前回親同士の意見の食い違いなどから結婚式や披露宴に対し憂鬱になっておりましたので質問させていただいたのですが、先日彼が6年前に別れた彼女に結婚すると報告したらしく、彼と彼女の共通の友人などに「結婚するなんて許せない。嫌だ」というような事を言っていたということを知りました。それだけなら、確かに憂鬱になりはしますが、聞き流せることでした。それが、急に「今から飲みにいかない?」などの誘いの電話がかかってくるようになったのです。 彼も、「結婚すると伝えたのはもう連絡してこないで欲しいという意思表示だから」とはっきり私の前で言ってくれたのですが、ただでさえ憂鬱な結婚式に加え、ますますマイナス方向に物事を考えるようになってしまいました。そこで、色々な結婚にまつわるトラブルなどはあると思うのですが、どうやってそれを乗り切ったのか教えて欲しいです。みんなに祝福されたいとは思ってませんが、明らかに嫌がらせと思われる事をされるとさすがにへこんでしまいます。気分転換の方法、トラブル回避の仕方などがありましたら、教えてください。

  • 結婚してからの失敗・トラブルなど教えて下さい。

    ・結婚式でのトラブル ・姑・舅・小姑とモメた ・旦那とこんな喧嘩をした(恋人当時はこんな喧嘩しなかったのに) ・親戚づきあい ・子供の幼稚園・小学校でのトラブル ・自分(親)と子供の喧嘩 など何でもOKです。恋人同士なら絶対ないけど結婚したが故に直面する トラブルなど教えて頂きたいです。 (結婚にマイナスイメージを持ってるとかじゃなく、自分の今後の参考 にしたいだけです) 小さな事から大きな事まで何でもいいのでよろしくお願いします。

  • 結婚式の司会をしたい!!

    結婚式などの司会の仕事をしたいと思っているのですが・・・まったく話し方の勉強などした事が無いのですが、どこか良いスクール等ありますか??それと初心者の私でも司会者のバイトができるくらいに成長できるものなのでしょうか??司会者のスクールで勉強すると他にどんな仕事に役に立ちますか??どなたか教えてください!!

専門家に質問してみよう