• ベストアンサー

世界地図で、色分けされてない白いエリアは・・?

毎年いただく世界地図のカレンダーで、色分けされていない白いエリアがあります。 樺太の南半分、ブータンの東側、インドの北、モーリタニアの北のエリアなどです。 樺太は全部ロシアだと思っていましたが・・、空白のエリアはどういう扱いなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zep19
  • ベストアンサー率45% (138/306)
回答No.1

おそらくは 樺太の南半分→日本とソ連~ロシアが第2次世界大戦後、正式な平和条約を締結していないから ブータンの東→インドと中国の互いの領土主張による国境画定が違うから インドの北?→インド北西のカシミールならインド、パキスタン、中国の互いの領土主張による国境画定が違うから モーリタニアの北→おそらくは西サハラ 西サハラはスペインの植民地でしたが、スペインが放棄を決定すると 西サハラの独立を主張するグループと西サハラを自国領と主張するモロッコ、モーリタニアと対立しました モロッコとモーリタニアは西サハラを分割する協定を締結しましたが モーリタニアは領有主張を取下げたため、モロッコが単独で武力侵攻し進駐 アフリカ諸国からなるOAUは西サハラ独立勢力を承認したためモロッコはOAUを脱退 モロッコ軍は西サハラの重要地域を占領すると西部の不毛の砂漠地帯は放置しました おそらくは西サハラ全体が地図上で未画定地域になっていると思います

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます・・。 樺太の領土問題は、話題になっているのでしょうか・・。ついでに北方四島も白くしてほしいです。 詳しい解説、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 世界地図・・中国インド辺りに空白地帯があるんですが、どうしてでしょうか

    世界地図・・中国インド辺りに空白地帯があるんですが、どうしてでしょうか? こんにちは。 子供に世界地図を買ってきたのですが、 中国、インド、パキスタンの国境付近に、 北海道の大きさより少し大きいくらいの空白地帯 (国名も何も書いて無く白地になっている)があります。 同様に中国とブータンの国境辺りに四国より少し大きい位の空白が・・・。 樺太も南樺太が空白、 アフリカでは括弧して書いてあるのですが(西サハラ)が白地で表現されております。 南樺太はソ連と交換し、日本の敗戦後後ソ連の所有になった?? 中国国境沿いの空白地帯も同様に国どうしで何かモメて線引きが出来ないのでしょうか?? Q. 中国国境あたりの2つの空白地帯及び樺太、 西サハラはどうしてそういう表記になっているのでしょうか? どなたかお詳しい方、ご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • サハリンはロシアの海外領土でしょうか?

    香港は中国領でありますが、別々の国のように扱われています。フランスとフランス領ギアナもそうみたいですが。 サハリンも同じような扱いでしょうか? 世界地図を見ると、サハリンだけロシアの色も塗られていないようなので、国境50度線より北はロシアですが南はロシア領サハリンが正式な名称でしょうかね?

  • 北方領土について

    今、日本はロシアに対して択捉、国後、色丹、歯舞諸島の返還を求めていますが 何故、政府は千島列島全部か、もしくは択捉以南の千島列島と南樺太の返還を 求めるべきじゃないですか。 もし4島の返還が実現して平和条約が結ばれたら日本はその他の地域の主権が ロシアにあると認めたことになりませんか? 日本は樺太及び千島列島は放棄したことになっているがそこの主権が旧ソ連 (ロシア)にあるとだれが認めたのですか。 ロシアは違法に占領しているだけじゃないのですか。 今でも日本の地図は占守島とカムチャッカ半島の間と樺太に国境の線がある。 これらの地域は歴史的にみて日本が戦争で奪った地域ではありません (南樺太は日露戦争で奪ったが江戸幕府がロシアと結んだ条約では千島の国境は 択捉と得撫島の間で樺太は両国民の雑居とある。) もし千島列島を全部返還しないなら南樺太を返還しろと要求すべきと思います。 みなさんの意見が聞きたいです。

  • ポーツマス会議でのウィッテ提案を拒否していなければ

    ポーツマス会議後半において、ロシア全権のウィッテは個人的意見として、「ロシアが樺太南半分に加えて北半分も日本に割譲すれば、日本は賠償金要求を放棄するか?」と日本全権の小村寿太郎に尋ねています。 この時小村は間髪入れず「日本が償金要求を取り下げることはありえない」と答え、会議決裂の危機を迎えました。 結局、日本は賠償金も樺太北半分も放棄して講和成立、となりましたが、もしこの時、小村がウィッテの提案を拒否していなければ、ポーツマス会議の行方はどうなっていたと思いますか? 1.ロシア本国も了承し、樺太全島を日本に割譲することで講和成立。 2.ロシア本国が拒否し、交渉長期化。最悪の場合、ウィッテが解任され、強硬派が全権に就任、会議決裂。 3.日本は償金の代わりに新たな要求を突き付ける。例えば既に妥結していた東清鉄道南部支線の権利譲渡区間を、当初要求通りハルビンまで求める、など。 個人的にはロシア政府内の状況を考えると2.が最も可能性が高かったのでは、と思いますが、アメリカの仲介により最終的に樺太南半分が手に入ったことを考えると、1.の可能性も少なからずあるのかな、と思います。 3.は償金の代わりを日本が求めるケースで、日本にとって最も有利な結末ですが、代わりに樺太南半分も失った可能性はあるのではないか、と。 宜しくお願いします。

  • サハリンって・・・日本?

    世界地図で北海道の北や東を見ると、宗谷海峡に一本、さらに北を見るとサハリンの北緯50度のところにも一本国境線が引いてあります。 日本は戦後に南樺太(サハリン)を放棄して、政府もその地域は日本のものでないと認めている(在外公館あり)のにどうしていまだに不要な国境線が引かれているのでしょうか?教えてください。 ※千島列島も同様です。

  • ロシアはアジア?

    世界地図を見ながらいつも思っていたのですが、世界地図では世界を北アメリカ、南アメリカ、アジア、オセアニア、ヨーロッパ、アフリカの6つに分けていると思います。そしてアジアの文字は、地図ではロシアの上に大きく書かれています。 と言うことは、ロシアはアジアなのですか?でもそんな事今までに聞いたことないし、地理的な区分とは別の区分の仕方もあるのでしょうか?そうだとしたら、ロシアは何処にはいるのでしょう?それともロシアはどのグループにも入らずロシアなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 北方領土返還交渉の歴史と経緯について質問です。

    先ず返還交渉する根拠は何処に因っているのですか? 連合国の領土不拡大宣言とするなら千島列島全島を対象とすべきでは? またサンフランシスコ講和条約とするなら歯舞諸島と色丹島のみにすべきだと思います。 沖縄奄美小笠原と千島南樺太は同じだと思います。 地勢から見て日本列島の一部であり、そこに暮らしていた琉球の民やアイヌの民は文化こそ違うものの大和の民と同じ日本人です。 先ず方言の違いはあれど文法は全く同じであり民族的な一体性はあります。 北樺太の肅慎や朝鮮なども同じ文法ですが、明らかに借語など一体性に差があります。 民族的な視点からみても南樺太から千島列島は日本とすべき地域だと思います。 江戸幕府がロシアと国境を決めた時は日露の実力差があり本来自国民であるべきアイヌの地域を2分してしまいました。 この間違った妥協の国境を根拠に北方領土返還交渉をしているのはおかしいと思います。 江戸期の日露国境確定を根拠にするなら樺太の扱いも交渉すべきです。 過去の条約を見ると千島樺太交換条約が日露間で平和的に取り交わした最後の国境確定の様です。 この条約に立ち戻るのが自然ではないかと考えます。 仮に歯舞諸島、色丹島、国後島、択捉島の4島のみしか施政権が当面返還されなくても良いとも思います。 千島全島が日本領だとロシアが認め北千島中千島については改めて100年間租借さしても良いとさえ思います。

  • 地球儀の上下

     私は日本、北半球に住んでいます。  地球儀も地図も、上は北、そして北極です。  1. 南半球でも、地球儀や地図の上は北、そして北極となっているのでしょうか?  2. もしそうだとして、どうして地球上においての北、そして北極も上なのでしょうか。  (備考:わたしはインドの思想の勉強と精進をしておりますが、人間の構造でも上が北の方向とされていますので、上の質問の事項についてお教えをお願いしております)

  • 日ロ間の領土問題について

    こんばんは。 あそこらへんの領土について、いくつか気になるところがあります。 (1)南樺太と千島列島は戦後サンフランシスコ条約で日本が放棄し、 今は調印しなかったロシアが実効支配しているといいます。 しかし地図帳などではこの二つは色を塗られていなく、どこの領土とも書かれていません。 これは日本にとって(ロシア領と明記しないのは)なにかしら都合が悪いからなのでしょうか? (2)もし、ロシア領とも断言出来ないとすると、 この二つが独立しようとしたらロシアは受け入れるべき立場なのでしょうか? (3)よくは分からないんですけど 最近、日本が北方領土への支援(ビザなしなんとか?)をロシアにもういいと言われて止めたようですが、 それは北方領土をロシアのものと認めていることなのでしょうか? 携帯から失礼しました。

  • ロシアと中国の国境について2

    ロシアの国境は ・北朝鮮 ・中国 ・モンゴル ・カザフスタン         ・アゼルバイジャン ・グルジア ・ウクライナ         ・ベラルーシ ・ラトビア ・エストニア ・フィンランド         ・ノルウェー ・リトアニア ・ポーランド の十四カ国 中国の国境は  ・北朝鮮 ・ロシア ・モンゴル ・カザフスタン ・キルギス         ・タジキスタン ・アフガニスタン ・パキスタン?         ・インド ・ネパール ・ブータン ・ミャンマー         ・ラオス ・ベトナム の十四カ国 と地図帳を数えるとこうなると思うのですが、そうするとどっちが国境が世界で一番多いかということができなくなるので、どこかしら間違っているのだと思います。そこでどこが間違っているかご指摘してください。

印影の登録についての質問
このQ&Aのポイント
  • いきなりPDF9コンプリートを使用しています。PDFファイルに自分の持っている印鑑の印影を挿入しようと思っています。
  • 「編集」「PDFの新規作成」から判子を押したいPDFファイルを読み込んで、「表示」からスタンプを選択、「新規登録」で「参照」から印鑑をスキャンして余白をトリミングしたPDFデータを選択、「サンプル」に印影が表示されるのですが「グループ」と「名前」を入力して「OK」をクリックすると「予期せぬエラーが発生しました。アプリケーションを終了します。」となって強制終了になってしまいます。
  • 何がいけないのか分かる方いらっしゃいますか。助けて下さい。
回答を見る