• ベストアンサー

ハードディすくについて

パソコン内でCドライブとDドライブでわかれていて、Dドライブはまッたく利用されていなくて。Cドライブはもういッぱいでなにもできないのですが、つぎからで保存先をDドライブに切り替えるにはどうしたらいいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

パソコンのドライブのCとDの意味を理解されると便利です。 CはあくまでもWindows使いたい領域 OSやソフトなど Dは、個人的に保存したいデーターの保管場所と区別したほうが宜しいです。 ※無論インストールソフトをDを指定してインストールも可能ですが。 Cが狭くなると、OSや仮想メモリー的に使いたい領域が減り、OS自体の動きが遅くなります。 また、突然のOSの不具合等で正常に起動しない場合、OSを再インストールする際に 1・CのみをフォーマットしてOSを入れなおす 2・それでも駄目ならCもDもフォーマットしてOSを入れなおす と言った手順になると思います。 初心者なら、最悪の場合の前に、色んなソフトのデーターを急遽違う記憶媒体に移動することが出来る。 OSの動きの安定や大切なデーターの損失を防げる 2つの効果があると思います。 その辺りの知識を持たれれば、もっと快適にPCを使うことが出来ると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

ふァいるを保存するときにDドライブをしていシテクダサイ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145930
noname#145930
回答No.1

そんな気の利いた機能はWindows系OSにありません。 ・明示的にユーザーが保存先を切り替える ・いままで使用していたフォルダの保存先をDドライブに移動する などの措置が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハードディすくについて

    CドライぶとDドライブがあるのですが、Cドライブが58.5GBあッてDドライブが397GBありそのCドライブがすでに容量がいッぱいでこのCドライブの容量を少し増やしたい場合はどうすればいいですか?たとえば58.5Gを100GBに変更するとか、ふやすとDドライブが縮小されるとは思いますけど、あとゴミはこのあぷりけーションがデスクトップでどこかいッてしまッたのですが、どうすればデスクトッぷにゴミ箱をだせるかわかりますか?

  • ハードディすくがについて

    パソコン内のハードディすくがCとDでわかれているのですが、1つにまとめることはできないのですか?ハードディすくは500GBの1つしかとうされていないのですが。 この質問対して>1つにまとめることはできないのですか 再セットアップするか、パーティショニングツールを使うか、ドライブ丸ごとイメージ化ツールを応用すれば可能です。 ときいたのですが、再セットアップをするといいみたいですが、これはリカバリディすくで全部消して1つにする方法ですか?個人的にはリカバリすると全部消えてこまるので単純にCドライブのデータを残したままでCとDをいッしょにしたいのですが、どうすればいいのですか?細かい操作までおしえてもらえるといいのですが。500GBを1にしたいので。もしCドライブのをけさないとダメな場合はUSBや外付けHDDにデータをいれればいいだけのことですか?パソコンデルですが、デルのホームページに1つにする方法はのッていますか?そこみればいいので。

  • ハードディスクについて

    デルのパソコンでCとDに初めから分かれていてCがあかくなッていていッぱいなのですが、どのようなことをすればCドライブの容量をあけられますか?

  • DELLのノートパソコンについて

    DELLのノートパソコンでスタートのところでコンピーターを開くとハードディすくドライブの容量がみれるのですが、自分のノートパソコンは500Gの5400回転のですが、詳細をみるとOS(C:)MAX容量が58.5GBで空き容量が3.24しかなく棒グラフのところが赤くて白い秋の部分が少なくて、ローカルディすく(D:)というのがMAXが397GBでそれでこちらはいッさいりようされておらず空き容量も397で同じなのですが、OS(C:)のほうが容量がもう少ないのですが、これがいッぱいになるとなにが保存できなくなるのですか?それでこのOS(C:)のほうはおもに何が保存されて容量が使われますか?それでローカルディすく(D:)というのがまッたく利用されていないのですがこれはなんの意味があるのですか?エクセルのデータなど保存していますが全然使用されていないみたいで、どうこの容量をつyかえばいいのですか?

  • ハードディすくについて

    DELLのノートパソコンでハードディすくが初めからCとDにわかれていてそれでCは60GありDには397もあるのですが、Cドライブの方の容量が少なくなり赤く点滅しているのですが、Cドライブの容量を増やすにはどうしたらいいかわかりますか?細かく操作方法まで教えてもらえればいいのですが。

  • ハードディすくについて

    ハードディすくでCドライブとDドライぶが分かれている場合でこの2つを1つにまとメタい場合にリカバリディすくをつかい、1回初期かするのがいいようにきいたのですが、リカバリしてから1つにするのが基本的にパソコンにとッてはいいのですか?安全なのですか?リカバリしてから1つにするのが一番理想ならそうしたいと思うので

  • ハードディすくについて

    パソコン内のハードディすくがCとDでわかれているのですが、1つにまとめることはできないのですか?ハードディすくは500GBの1つしかとうされていないのですが。

  • outlookでデータの保存先を変えたい

    初めて利用させて頂きます。 outlookではデータの保存先がCドライブになっていたと思いますが、Cドライブが満杯になってきたので、メール、アドレス、スケジュール等のデータの保存先をDドライブに変えたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

  • 保存先について

    買ったばかりのパソコンで保存先を分けたいと思います。 CとDの2つのドライブがあります。 Dをデータ用にしたいのですが、どの保存先を変更したらよいのでしょうか?(マイドキュメントなど)

  • Windows Updateの保存先について

    お願いします。 Windows Updateの保存先についてなんですが、OSがあるCドライブに今までは保存ができていたのですが、急にOSがないDドライブに保存されました。 Cドライブの容量は十分あります。 Dドライブに入ったものを移動して削除しようとしてもできませんでした。 なぜこのようなことがおこたのでしょうか? 解決先を教えてください。 OSはXP パソコンはDELL studio15

MG6230のアップデート方法とは?
このQ&Aのポイント
  • MG6230の年賀状裏面印刷でおかしな色が印刷される問題について
  • 購入時のままのプリンタドライバーが古いWindowsバージョンに対応していない可能性
  • MG6230のプリンターのアップデート方法について教えてください
回答を見る