• ベストアンサー

乗り継ぎ空港内ショップでの買い物

昨年、スイスに旅行しました。帰国の折に、乗り継ぎのヘルシンキ空港内ショップで、欲しかったREMOWAの大型スーツケースをセールで見つけました。しかし機内に持ち込める大きさではなく、私の語学力では店の方に尋ねることも出来ず、購入した場合は、どのように手配をすれば良かったのか、未だに疑問に思っています。返答をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158736
noname#158736
回答No.2

空港の制限エリア(免税店)で買ったものであっても 機内への持ち込み制限は当然ですがあります。 ショップの方は全て知っていますので、購入をしたら その国のルールに従って必要な手助けをしてくれます。 その場で商品を渡された場合には発行されたレシートを 提示し、ボーディングのゲートで提示して荷物として 預けることになります。通常の預け荷物とは異なる 貨物室になります。それはゲートにいる地上職員または 客室乗務員が手配をしてくれます。 返却は降機したときになります(ターンテーブルではない)。 ゲートまで行けば日本行きフライトなら日本人または 日本語のできる乗務員がいますので全く問題なく 対応してもらえます。

tobuzo125
質問者

お礼

おかげさまで、疑問が解決しました。海外旅行に詳しい方や外国の方々に聞いても、空港内の店で大きな商品を購入されたことのない方ばかりで納得出来る返答がありませんでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.1

空港内で買ったものは、機内持ち込みの規則の規定外だから、持ち込めたんじゃないかと。 少なくとも、重量に関してはそういう経験があります・・・。かなりのオーバーでした。 (航空会社によって違ったらすみません) あとは、手配という意味では、ヘルシンキならフィンランド航空に日本語のできる人が常駐してるから、確認すればよかったんじゃないかと思いますよ。 きっと利用したのもフィンランド航空ですよね?フィンランド航空やインフォメーションのカウンターとかで頼めば、日本語のできる人に内線でつないでくれると思います。 宅配便で送るという方法もあったでしょうが、それだとセール意味がなくなると思いますし。

tobuzo125
質問者

お礼

ありがとうございました。フィンランド航空の日本人の係官の方に確かめれば良かったですね。次回の折には、そのようにしてみます。ただ、購入した大きなスーツケースを機内に持ち込めても、どこに保管するスペースがあるのか、別枠で手続きをするのか、色々疑問が膨らんで来て、お尋ねした次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フランクフルト空港での乗り継ぎ

    ミュンヘンから帰国時、フライトスケジュールの関係で ミュンヘン7:20→フランクフルト8:25 ルフトハンザ航空 フランクフルト10:45→ヘルシンキ14:10 フィンエアー ヘルシンキ17:15→名古屋 フィンエアー という乗り継ぎで帰ります。 質問ですが 1、ミュンヘンの空港には何時までについたらいいですか? 2、ミュンヘンで預けた荷物はフランクフルトで受け取るのでしょうか? 3、出国審査はミュンヘンかフランクフルトかヘルシンキかどこでするの   でしょうか? 4、フランクフルト空港ではターミナル1からターミナル2への移動に   なるようですが、荷物はどこで受け取り、フィンエアーのチェックイン   はどこでするのでしょうか? 全くわからず不安です。何か少しでも情報があれば教えてください。

  • ヨーロッパでの乗り継ぎ空港について質問です

    今年8月にスイス旅行をします。成田からANAでヨーロッパの空港で乗り継ぎをして、スイス(ジュネーブ、またはチューリッヒ)入りを考えています。乗り継ぎの目的は、免税店を楽しむことです。昨年、フランクフルトで乗り継ぎしましたが、帰りにスワロフスキーがあっただけで、がっかりしました。乗り継ぎターミナルの免税店の充実は、空港の規模とは関係ないようですね。上記のような乗り継ぎを経験された方、免税店の規模、ブランド名、土産品、雰囲気など、教えてください。

  • 乗り継ぎについて

    GWにスイス経由でイタリアに行きます。個人旅行で行くのですが(取れなかったので。。)、チューリッヒからローマまでの乗り継ぎが1時間半しかありません。 乗り継ぎは簡単に出来る物なのでしょうか。。夫婦で行くのですが、2人とも語学には自信がありません。 日本のスイス空港のカウンターで聞けば詳しく教えてくれる物なのでしょうか。。 よろしくお願い致します。

  • ヘルシンキ空港

    今度夏に帰国する航空券の仮予約をしたのですが、FINNAIRを利用します。ヘルシンキ空港経由なのですが、乗り継ぎ時間が40分しかありません。間に合うのでしょうか…心配です。 ヘルシンキ空港はどのくらいの大きさなのでしょうか。 どなたか回答をよろしくお願いします。

  • オークランド空港での乗り継ぎ

    旅行会社に関空から直行便クライストチャーチ行きの往復航空券を手配してもらいました。が、往復の日は直行便がなくオークランド経由となりました。オークランド空港は国際線と国内線の場所が違うので移動しなければなりませんよね。 そこで質問です。 (1)往路は乗り継ぎ時間が2時間あるので大丈夫だと思いますが、復路は1時間しかありません。間に合うのでしょうか?乗り継ぎは今回初体験なので、心配です。復路、50Lバックパックは機内に持ち込んだ方がいいですよね? (2)乗り継ぎの際は、乗り継ぎカウンターにいかなればならないのですか?そこで何をするのですか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • ヘルシンキ 乗継時間 / 乗り継ぎ時のVAT還付

    フィンエアーを利用してパリへ行きます。 帰りのフライトの乗継時間が55分しかありません。以前にヴァンター空港乗継便で帰国したことがありましたが、スルーでチェックインできなかったことに加え空港が工事中だったため、スーツケースを引きずり一旦空港の外に出、新たにカウンターでチェックイン等々大変だった記憶しか残っておりません。今回はそのような問題はないとは思いますが、55分の乗継時間で足りるのか少々不安に思っております。 ヘルシンキまでのフライトを一本早めた方がいいものでしょうか?その場合乗り継ぎ時間は2時間半となります。 3世代旅行で機敏に移動できないことを考えると、ヘルシンキで長く待った方がいいというのは父の意見です。妹は、チケットを買うときにその乗継で表示されるということは十分間に合うということだ・・・と言います(確かに正論ではありますが)。 経験者の方のアドバイスをお願い致します。 また、VATの還付についてですが、これはパリでも出来るものと考えて間違えはないのでしょうか?ガイドブック等では「EU最終乗継地で」と記されておりますが、以前旅行した時に、最初の搭乗地で手続きできましたので。 こちらの方もご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 乗り継ぎでの荷物預けについて

    来月大韓航空、仁川経由でイタリアに行きます。 乗り継ぎの旅は初めてなのでわからないことが多く、どなたかご存知の方教えてください。 出発空港や仁川で買った液体物が仁川からイタリアへ向かう便に乗る際に手荷物として機内に持ち込めないようなのですが、 (1)日本から仁川まで機内持ち込み可な大きさのスーツケースを持って搭乗し、仁川から預け入れ荷物にすることは可能でしょうか? (2)可能であれば、一旦入国して外のカウンターで預けなければならないのでしょうか? (3)帰国の際、仁川空港の免税店などでお土産を購入した場合もキムチや化粧品などの液体は持ち込めないのでしょうか? どなたかご存知の方教えてください。 よろしくお願いします!

  • クアラルンプール空港の乗り継ぎについて

    今回初めてツアーではなく個人旅行でバリ島へ行きます。 今まで海外は旅行会社のツアーばかりだったので 自分でチケットを手配してのドキドキ旅行なのですが 直行便がとれず乗り継ぎのマレーシア航空で行くこととなりました。 往路は乗り継ぎ時間の関係上、マレーシアで一泊する予定です。 乗り継ぎ方や、マレーシアの入国などどのようにようにすれば 良いのかまったくわかりません。。。 ご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします!! フライトスケジュールは以下のとおりです。 【往路】 関空(大阪)11:10 → クアラルンプール 18:50     (翌日) クアラルンプール 9:50→ デンパサール 12:50 【復路】 デンパサール 19:20 → クアラルンプール 22:15     クアラルンプール 23:45 → 関空 07:15 空港隣接のホテルに宿泊する場合、一度マレーシアに入国し、再度翌日に出国しなければなりませんか? また空港内に仮眠などの宿泊施設があると聞いたのですが、本当でしょうか?予約などは必要でしょうか? 乗り継ぎの際はスーツケースなどの荷物(サーフボードもあります)は一度飛行機から降ろして自分で次の飛行機に乗せる手配をしなければなりませんか??? 質問ばかりですみません。よろしくお願い致します。

  • 桃園空港 乗り継ぎについて

    夏にチャイナエアラインの台北経由でバリ島に行きます。 桃園空港で乗り継ぎで、空港内のラウンジに行きたいのですが行き方がわかりません。 昨年チャイナエアラインの台北経由でベトナムに行った時に、乗り継ぎの案内通りに手荷物検査(?)などを受けて進んで行ったら、搭乗口ロビーにそのまま着いてしまい空港内に行けませんでした。 その時は、次の搭乗まで1時間半ぐらいだったので良かったですが、今回は時間が長く空港内を見たりラウンジでゆっくりしたいです。 空港内のラウンジやショップに行くには手荷物検査(?)に行く前に他の出口があるのでしょうか? それとも、搭乗口のロビーから空港内に移動出来るのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 成田空港から羽田空港までの乗り継ぎ?

    はじめまして。海外旅行初心者です。 私は1月10日から一週間の予定でサンフランシスコに行きます。 スカイゲートというサイトでJALの予約を行い、中部国際空港からサンフランシスコへ行きます。料金は支払い済みです。 旅程には、10日に中部国際空港へ行き、成田空港へ、乗り継ぎ7時間。 羽田空港からサンフランシスコ国際空港へ。と記載されています。成田空港から羽田空港を経由してサンフランシスコへ行く、ということなのでしょうか。それとも成田空港に着いたら自力で電車かバスで羽田空港まで行け、ということなのでしょうか。 乗り継ぎとは書いてあるのですが不安です。 帰国の際もサンフランシスコ国際空港から羽田空港へ、乗り継ぎ11時間。 成田空港から中部国際空港へ、となっています。 羽田空港に着くのは22時過ぎで、乗り継ぎ11時間。成田空港出発は翌日の午前9時半頃で中部国際空港へと書いてありますが、この羽田空港から成田空港の間はどのようになるのでしょうか。羽田空港に22時に着いてから更にその後成田空港に行くということですか。それとも羽田空港に到着、翌日の午前9半頃羽田空港を出発し、成田空港経由で中部国際空港、ということなのでしょうか?機内泊?空港で一泊?羽田空港に着いたら自力でバスか電車で成田空港まで? 馬鹿みたいな質問ですみません。分かり難いかもしれませんが詳しい方どなたか回答お願いします。

システム復元について
このQ&Aのポイント
  • Windows10でSmartVisionアプリが起動できなくなったため、システムの復元を試みましたが、うまくいきませんでした。
  • Windows8.1に戻してもSmartVisionのアプリ自体の不具合が解消されないため、システムの復元では問題の解決にはならない可能性があります。
  • どうしてシステムの復元で問題が解決したのかは不明ですが、SmartVisionのアプリ自体の不具合に対しては効果的かもしれません。
回答を見る