実家の雪かきでの薪ストーブ体験-火に包まれた癒しのひととき

このQ&Aのポイント
  • 私は最近、実家の雪かきのために帰省しました。その際に、アウトドアストーブと薪を持参し、雪に囲まれた空間で火を楽しみました。この経験は精神的にとても良かったです。
  • 家族も一緒に楽しんでいました。雪の中で暖かさを感じることができ、子供たちも喜んでいました。
  • 火に包まれての雪かきは、普段とは違う特別なひとときでした。
回答を見る
  • ベストアンサー

最近、『火』を取り扱ったのはいつですか?

『火』です。 あの『火』ですよ。 火曜日ではないですよ。 炎の『火』です。 【注意点】 ・タバコの着火は含まない ・台所内における料理関係は含まない(リビングで薪ストーブやその他炎を伴う機器の料理・調理はOK) ・仕事関係は含めずあくまでプライベートにおける取り扱いで 私ですが、前回の土日に実家の雪かきのため帰省しました。 そのときに、下記のアウトドアストーブ+薪を持参し、ストーブが置けるスペースを掘り、そこで思う存分薪をくべました(少しでもこの熱で雪が溶ければ…とも考えましたが惨敗でした)。 我が家では、田舎暮らしですが周囲に民家も点在するので、あんまり豪快に「火を出す・煙を出す」ということは気がひけます。 その点、2m近い雪の壁に囲まれた空間でひっそり暖をとるという行為が、とても精神的に良かった(いい意味で無心になれる)んです。 子供らも喜んでいました。「雪の中なのにあったかいって変だね、おもしろいね(>v<)」って。。。 上記のみ条件をつけましたが、それ以外なら何でも結構です。 回答をお待ちしています。

noname#128488
noname#128488

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.4

薪ストーブを使っていますので、今朝火をつけたばかりです。 あと、登山をしますので、そのときはガソリンストーブを使います。 七輪で魚を焼くこともときどきあります。 また、札幌在住なのですが、日高に焚き火OKのキャンプ場があるので、そこに行ったときはよく焚き火をします。去年の秋にもそこで焚き火をしました。焚き火っていいですよね。(^_^)

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なかなかに恵まれた住環境(気候は別…)にいらっしゃるんですね!羨ましい!! >焚き火っていいですよね。(^_^) いいですよね。 ちなみに、我が家はオール電化住宅という事もあり、普段は火を使いません。 時間があるときに、薪ストーブを出して子供らに火の大切さや有り難さ・怖さを現在進行形で教えているところです♪

noname#128488
質問者

補足

すみません!!! 今現在使っている薪ストーブ(アウトドア専用)を添付するのを忘れました!! http://www.honma-seisakusyo.jp/shopdetail/016000000005/order/

その他の回答 (13)

回答No.14

誕生日ケーキの蝋燭、ですかね。 もう少し大きい火となると、夏休み行事で、ブロックでカマド作って薪でご飯とカレーライスとか。 ボランティアでボーイスカウトの指導などやっている同僚の話によると、キャンプでバーベキューなんて場面で、熱い鉄板や金網を素手でつかもうとする子供が近年増えたとか。 どうもオール電化でIH調理器具だけの家で育った子供で、「鉄板は熱い」という予測が咄嗟にできないらしいと。 子供たちにはもっといろいろ、火を使う体験させた方がいいかもしれませんね。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに、我が家もオール電化で普段は火を使いませんが、だからこそ火の大切さ・扱い方は大事ですよね。 ブロックカマド…そそられる単語ですなぁ。。。

  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.13

こんばんは。 節分に壬生寺に行って、しめ縄等を燃やしてきました。でも、これは他人の「火」を利用したことになりますかね。 では、もう一つ。 結婚式に出てきました。 キャンドルサービスの時に、出席者全員が一つずつキャンドルを持って、新郎・新婦が各テーブルの上座の人に火をつけて、それを隣の人に回す方法でした。 私は新婦側の席で、ちょうど上座だったので、「ありがとうございました」って言われながらつけてもらいました。 で、最後にみんなで「フウー」って吹き消しました。 キャンドルを消すのは初めてでした。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんだかいいですね。結婚式でキャンドルを消す…かぁ。 もう何年も結婚式にお呼ばれしていない(>_<)

  • vaierun
  • ベストアンサー率22% (331/1496)
回答No.12

ストーブで焼き芋♪ 美味しーーー(^u^)もしゃもしゃ 先に蒸してからアルミホイルに包んで焼いています(*^_^*) 庭があれば焚火で焼き芋したいです>< 違法なんですかぁ~ 残念(T_T)

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 焼き芋はおいしいですよねーーーー(>v<) 実は、以前このストーブで薪を燃やした後に、妻がアルミホイルに包まれたさつまいもを投入しました。 私個人は芋系単体ではもさもさしていてあんまり好きではないんですが、このときの焼き芋は違いました! それはまさに『スイーツ(デザート)』でした! 焼き芋にはおよそ似つかわしくない表現ですが、あえて言うなら「フワとろ」です(*^^)v

noname#132422
noname#132422
回答No.11

北海道在住の主婦です。  息子三人と庭にかまくらを作り 七輪に炭で火をおこしてかまくらの中でもちを焼いて食べました(笑)  次男(小学4)がどうしてもかまくらで餅を食べてみたいって騒ぎ出し、長男(中学1)と次男と三男(4歳)と雪を集めて土曜日に作り 水をかけて一晩置いて 日曜日に中を堀り堀りして作りました。 腰が痛いわ~~(泣)でも 子供は満足してました♪

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私と同じく雪の中ですね! 私もかまくらを子供らに作ってあげたかったけど、雪かき作業に延々と時間を吸い取られてしまいました。 実家は湿った雪なので、簡単にブロック状の塊が取り出せます。 それらを駆使すればそれなりのもの(かまくらでなくても、ちょっとした囲いでも)が作れたんですが…。 たしかに私も今腰が痛いです^^; 子供のそのときの笑顔を思い返すと、ちょっと痛みが引きますよね♪

回答No.10

先週末に別宅のリビングの暖炉で薪を焚きました。 そばに寄らないと暖かくないしいろいろ面倒なんですが、煉瓦や炎の雰囲気が好きなので、改装に踏み切れません。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >先週末に別宅のリビングの暖炉で薪を焚きました。 来ましたね!暖炉!! なんて羨ましい単語なんでしょう!! たしかに薪ストーブ専門書籍なんかを読んでみると、暖炉は暖かさを求めるというよりは雰囲気ですもんね。。。 でも、いいなぁ。暖炉のあるお家…。 ん?!別宅??? すごい!

回答No.9

 んー、プライベートでライター&コンロの他に 火気を用いる事は全くありませんね・・・ ごくたまーに、社の皆で知人さんの畑へ収穫祭に 出かけた時にバーベキュー&焚き火をするくらいです。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、今年はまだ扱っていませんかね?

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.8

この前の日曜日、お墓参りに行ってろうそくに火をつけました。 神道なので、お線香ではなくろうそくなんです。 トイレでくっさーい残り香があるとき、マッチすります。棚に常備してあります。 消臭スプレーじゃダメなくらいくさい時がある。ライターじゃダメです。 くさくした人は、自分でなんとかしてから出てきてほしいですよ、まったく。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >トイレでくっさーい残り香があるとき、マッチすります。 なんと!そのような日の使い方があるとは!! マッチを擦ったときのあの煙と匂いがトイレの臭いを紛らわせるってことでしょうね。

noname#155097
noname#155097
回答No.7

お灸するのに線香にマッチで火を付けた。ってのはあり? ありなら昨日。 毎年、裏の竹藪の整理で枯れた竹を焼くのですが、 今年は体調を崩しているのでまだ手をつけていません。 竹は脂を含んでいるので、燃やすとかなり豪快に燃えて 気持ちがいいです。

noname#128488
質問者

お礼

アリです(*^^)v >竹は脂を含んでいるので、燃やすとかなり豪快に燃えて >気持ちがいいです。 へぇ~、初耳でした。 ちょっと興味深々。 燃やしたい衝動い駆られます^^; そういえば、くるみもそうですよね。 火がついたかと思えば、「プシュ―!」って音を立てながら激しく燃えていたのを思い出しました。 昔、実家のお風呂を薪で沸かしていたときに祖母が教えてくれました。

  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.6

先月10日に町内会で行った「どんど焼き」に参加した時です。 以前は子供会で行ってましたが、子供が少なくなってきた事もあって、町内会で3年ぐらい前から行ってます。ただビニールなどを外す作業を三日ほど前からやってからしめ縄や門松を燃やしました。 火を扱う事と言えば、あとは夏の花火、お盆の迎え火、送り火ぐらいですね。 夏の花火もチョコチョコとしたものですし、お盆の迎え火送り火も、小さな火鉢でちょっと火を燃やす程度です。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういえば、うちも先月町内会のどんと焼きやりました! 会場のすぐ近くに、私の知り合いの家があって、知り合い本人が屋上(一軒家ですよ!)で洗濯物を干している最中でした。 御想像通り、ものすごい量の煙と灰がその家の屋上めがけて…(ToT) 火鉢って何だかいいですよね~。

  • yuuhi23
  • ベストアンサー率13% (29/208)
回答No.5

それが、できないのです・・・。  いつ頃からか、家庭でゴミなどを燃やすと、法令違反となってしまいました・・・(T-T) 学校とかいった所でも、焼却炉は廃止したようですし。  http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO137.html#1000000000004000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000  第十六条の二  何人も、次に掲げる方法による場合を除き、廃棄物を焼却してはならない。 罰則は結構厳しいのでは? 第二十五条  次の各号のいずれかに該当する者は、五年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。 十五  第十六条の二の規定に違反して、廃棄物を焼却した者  燃やせないって、本当に不便です。ハァー(ため息)  

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよ。 法律ができました。 結局は管理の問題なんですが、ある意味仕方がありませんね。。。 こればっかりは、都会のような住宅地だったら、もうすぐに隣近所からクレームが来そうですよね。 うちは田舎だから、まだ黙認(隣のおばちゃんは畑で普通に可燃ごみを燃やしていますが…)されているのかな? 我が家も庭木の処分に困っていました。 庭先で燃やしてもいいけど、どうにも火の管理に不安があり、先のようなストーブを運良く見つけ購入しました。 家庭ごみはきちんと家庭ごみとして、しかるべき方法で処分しています。

関連するQ&A

  • 薪ストーブを置こうか迷っています。

    住宅の新築にあわせて薪ストーブをリビングに置こうか迷っています。 ストーブの炎を眺めながらくつろぐのが夢なんですが、薪集めやら煙突の掃除やら、維持する作業がけっこう大変なようです。 ストーブを世話するのも楽しみのうちとも考えますが、横着な性格もあり、まめに面倒をみる自信がありません。 多忙のため、1シーズンにかぞえる程しか火を入れることもないかもしれませんが、あきらめられない魅力が薪ストーブにはあります。 薪ストーブを使われている方若しくは薪ストーブに詳しい方のご意見をお聞かせください。

  • 化学(科学)に素養のおありの方…小4息子の疑問

    【虫眼鏡の焦点で火を起こす】 にはどういう工夫が必要なのでしょうか? 科学的(理科の視点から)お教え頂けますと有難いです。 今日【虫眼鏡で火を起こしたい】というので 庭で2時間ほどつきあっていましたが… 火を起こす事ができませんでした。 (火を扱うので目を離すわけにもいかず…親はぐったりでございます…。) 息子の疑問としましては 『新聞紙は煙がでて焦げるけれど、ボッとは火がつかない。 焦げるだけ。』 (これは母も思っていました。新聞紙や雑誌のたばは灯油などをかけてない限り炎がでない…?酸素が足りないだけなので細かくすれば燃えるのかな?) (息子は 煙がでて少し燃えている所に枯草や細かくした新聞紙などを加えていましたが ダメでした…。) なぜなのでしょうか? 酸素が足りないからかと ねじってみたり  ねじったものを ためしてガッテンなどで出ていたヤグラ状に組んだりしていましたが 着火しません。 キャンプなどの知識としては 麻糸や消し炭などをつかって着火している様な…。 勿論マッチやライターで着火するのですが。 でも息子は 『【虫鏡】と【枯れ葉】や【手持ちの古新聞】のみで着火したい。 そうじゃないとサバイバルじゃない。 炭とか(他の紙とか)は使いたくないの。マッチも。ライターも。』 『できれば【枯れ葉】と【虫眼鏡】だけで火をおこして あとは小枝をくべて キャンプの火(炭でなく薪の火のこと)ぐらい大きくしたい。』 のだそうです。 (…といっても…虫眼鏡がないとサバイバルできない…ってことになるのだけど…と思う母) 『成功したらペットボトルとかでもしたいんだけどまずは【虫眼鏡】』 とも申しております。 ○炎がでる燃え方と ○炭が燃える様にあまり炎がでない燃え方があると思うのですが その違いはなんなのでしょうか。 『キャンプの薪はちゃんと炎を出して燃えてるし  そこに新しい薪をくべてもちゃんと燃えるのに… 虫眼鏡では火がつかない(もちろんライターでもつきませんが)。煙をだして焦げるだけ。 なんで?火力がちがうから?火力が強くないとダメなら その強い火力を虫眼鏡でどうやったら作ったらいいの?』 『ちいちゃな火ができた時に すごく炎をだすものに火を移さないといけないのかも。』 『火を出すだけじゃなくって 長い時間燃え続けるっていうのか~炭みたいなのは地味っていうの? ちゃんとボ~とかメラメラ~って 炎も出すし それが ぼくが あ~燃えてる~!って嬉しくなっちゃうぐらいの燃え方するやつを探さないとダメって事?でも薪で燃えてるんだから…小枝をくべても燃えるはずなのにね…。なんで火がつかないんだろう…。どこがわるいのかなぁ…。』 という感じの質問です。 ○虫眼鏡の焦点で火を起こすコツとその理屈をお教え頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 【煙突薪ストーブの不思議】なぜ薪ストーブは熱が直接

    【煙突薪ストーブの不思議】なぜ薪ストーブは熱が直接煙突から出て行くのに部屋全体が暖かくなるのですか? 逆に暖炉を使って火を24時間焚き続けないと、煙突から部屋全体に冷気が入って来て冬場は凍死するのでは? なぜ薪ストーブが部屋を温めるのかよく仕組みが分かりません。なぜ部屋が暖かくなるのか教えて下さい。 熱源は炎で炎の熱気は上に上がって、上には煙突があって、そのまま暖気は煙突から外に出てしまう気がしますがそうならない理由を教えて下さい。

  • ガソリンストーブの不安定な炎と大量のスス

    これまで自宅でカセットコンロを使ってきましたが、 カセットガスも価格が上がったので さらにランニングコストの安いガソリンストーブを 調理用に買ってみました。 使ってみたところ ストーブに着火すると始めに赤い炎とススが出て 安定したブルーの炎になるまで2分近くかかります。 弱火にすると炎が大きくなったり小さくなったりと 不安定になり不完全燃焼のススが出続けます。 ガソリンストーブはこういう物なのでしょうか? ちなみにガソリンは白ガソリンではなく 赤ガスと呼ばれているレギュラーガソリンです。 白ガソリンの方が不純物も少なくススが出にくく 目詰まりしにくいらしいですがコストの面で使用は考えておりません あと、心配なのはガソリンタンクに注ぐ輻射熱です。 何も乗せずともテスト使用でタンク上部が熱くなっているのに 大きなフライパンなどをストーブの上に乗せると さらに輻射熱の影響が出てしまいます。 多少タンクが熱くなっても問題ないでしょうか? 今日は、このストーブでカレーを作りましたが 弱火にすると炎が消えそうになりススを大量に出すので ポンピングをしながら少し火を強めると 1分くらいで火が消えそうになり少し火を強めると また1分後には火が消えそうになるので火を強めを繰り返し ているので、ずっとストーブで火の様子を見ていないとなりません。 なぜ、ポンピングしてるのに 火が徐々に弱くなってしまうのでしょうか? タンクが高温になり内部にガスが発生し 空気が入らなくなるのでしょうか?

  • 高高住宅と薪ストーブの相性

     東北地域、雪はそれなりで、寒いことは寒い地域です。友人が新築を計画しています。ダイライト工法とHATO工法(セルローズファイバー断熱)の併用で、高気密高断熱を謳っている自然素材を多用する地元の工務店です。それに火の見える薪ストーブと補助暖房としてはFFストーブも付けるという計画でいます。当然オール電化ではありません(電磁波がいやという奥様の意見)。住宅地域なので、薪ストーブはまずいんじゃないかなあ、と意見しましたが、すっかり奥様の自然志向でそれで行くということで話がまとまってます。  で、基本的に高高住宅と薪ストーブは相性がいいんでしょうか。薪ストーブだとどうしてもログハウスというイメージで、何か高気密だと酸欠で危ないような気がするのは、単なる誤解ですか。お教えくださいませ。あまりよろしくないというのであれば、忠告しようかと思っています。今赤ん坊が生まれたばかりだし。

  • 薪ストーブに外気導入は必要ですか?

    北海道で新築を建てる予定で、薪ストーブを取り付ける予定です。 メインはガス暖房のセントラルですが、 火を見るのが大好きなことと、(キャンプではずっと焚き火してます) ガス暖房の補助にと思っています。 一応機種は以下の条件で選考しました。 ・メイン暖房ではないので、6~8000kcal(最小)で十分。 ・間口が大きく火が良く見える。 ・安い・・・ 総合してヨツール製のF100という型式に決めようと思ったのですが、 このタイプは外気導入ができません。 ある店は「着火時は窓を開けるなりしなければ無理だが全然問題ない」と言いますし、 ある店は「外気導入にしないと、排気が逆流する事が多い」と言います。 最近の高気密住宅が薪ストーブに影響すると聞きますが、 実際に設置されている方がいらっしゃいましたら、 是非お話を聞かせてください。

  • ストーブコンロセットを買いました。これでアウトドアクッキングしたいのですがお勧めはありますか?

    最近、煙突付き薪ストーブセットを購入しました これです ↓↓↓ http://www.honma-seisakusyo.jp/shopdetail/002003000003/ 私の少ない脳みそで考えると、 (1)フライパンを使った料理 (2)鍋を使った料理 (3)中華鍋を使った料理 しか思い浮かびません。 妻は「焼き肉」と言いますが、油が落ちるので却下しました。 というか、焼き網とストーブとの間に油受けを挟んで、肉に火が通るのか疑問です。 当然ですが、屋外でしかこのストーブは使用しないつもりです。 何かお勧め・いい案はありませんか?

  • クリスマスプレゼント、何がほしいですか?

    【注意点】 ・回答者の生活水準に合った現実的なモノをお願いします。 ・もちろん、物でも旅行でもイベントでも構いません(※時間がほしいは不可で)。 ・1点のみでお願いします。 私は…クリスマスプレゼントらしからぬ物ですが、安いエンジンチェーンソー(近所のホームセンターで19800円!)がほしいです。 職場の裏山の折れた木を切りまくって、アウトドアストーブ用の薪にしたいです(^^)v

  • ガソリンストーブの仕組みを教えてください。

    こんにちは!僕はある大学のアウトドア系サークルに所属しているものなのですが、メンバー誰一人としてガソリンストーブの仕組みについてわかっている人がいないのです。見た感じ、そんなに難しい仕組みだとは思えませんが、仕組みも知らないで今まで何回も使ってきたかと思うとなんか気持ち悪いので、どなたか教えてください。特に、ポンピングする理由を教えてください。 初め、僕も他のみんなもこう思いました。 『最初、火をつける前にポンピングするということは、ポンピングすることによってガスを押し出しているのか?』 でも、僕はそれだと変な気がしました。 だから、みんなにこう言いました。 『初めに火をつけると赤い炎がでる。そして、さらに何度もポンピングし続けると青くなる。これは、初めに火をつけたときは空気に対してガスが多かったコトを示している。そして、それが青くなったということはポンピングし続けると空気に対してガスが少なくなったというコトを示している。』 つまり 『一定温度では蒸気圧は一定なことから、ポンピングして圧力をかけようとすると、気液平衡を保つためガスは凝縮する。つまり空気に対するガスの量が減る。このため、炎は青くなる。』 このことをサークル員の人たちに言ったら、言ってることをあんまりわかってくれないばかりか、何故かちょっとアホ呼ばわりされたので、真実を知って見返してやりたいです!僕は大学では化学を専門にやってるので化学っぽいこと言って他の人にアホ呼ばわりされるのはムカッとくるのですよ・・。 まァ今回のガソリンストーブの仕組みが化学っぽいのかはわかりませんけど・・・。どんな簡単なことでもいいので教えてください。 宜しくお願いします。

  • おすすめのアウトドア料理

    北海道に一人旅をしようと思うのですが、もしかしたら野宿する可能性がありますのでなにかおすすめのアウトドア料理はありますか? 所持道具:ガス式ストーブ、一通りのコッヘル、ナイフなどは持っていこうと思います この調理器具で何かおすすめの料理はありますか? あと、調理器具の不備がありましたらその点もご指摘お願いします(初心者ですので)