• ベストアンサー

DVD 音声スペックに DTS5.1 って あり

B-WING2の回答

  • ベストアンサー
  • B-WING2
  • ベストアンサー率46% (262/561)
回答No.3

http://www.amazon.co.jp/dp/B003EG97RE これですよね? 同タイトルで検索してみてもBlu-ray版は見当たりませんでしたが・・・。 ちなみにこのDVDの音声フォーマットはリニアPCM2.0ch、DOLBY DIGITAL5.1ch、dts5.1chに対応しております。 視聴される環境にもよりますが、単純にDVDプレーヤーとTVと言った組み合わせでもリニアPCMがありますので問題なく再生できますし、プレーヤーによっては5.1chをダウンミックスする機能もあるでしょうから問題になることはないでしょう。 また、未確認のBD版ですが、仮にBlu-ray版があればDOLBY DIGITALはDOLBY TureHDに、dtsはDTS-HDと最新のHDフォーマットに対応している事でしょう。 これらのメリットは、今まで圧縮音源だったのがロスレス圧縮に変わった事で、捨てられる音がなくなったことです。 とは言ってもせっかくのベルリン・フィルを聴くのであれば、プレーヤーをプリメインアンプに接続し、それなりのスピーカーで再生したいところです。 AVアンプじゃ台無しですからね。(笑

007itochan
質問者

お礼

皆様 恐縮です DTSに HDの付かないバージョンがあるとは知りませんでした。 お世話様でした。 アマゾンもおかしいな。 http://www.fantasium.com/detail.phtml?ID=CON75178 ここなら、BD版があるんですよね。 アマゾンに義理あるわけじゃないけど、ワンクリックで済むからだけのことですが・・・

関連するQ&A

  • 「DTSエディション」のDVDソフトについて

    市販されている某洋画DVDソフトには、ノーマルバージョンの他に、「DTSエディション」タイプのDVDソフトも存在するのですが、これはDTS音声で楽しめるDVDソフトだという事は分かるのですが、この「DTSエディション」のDVDソフトは、DTS再生用の機器を接続した、あるいはDTS対応機器が内蔵されたDVDプレーヤーでしか「DTSサウンド」は楽しめないのでしょうか。それとも「DTSサウンド」に対応していないDVDプレーヤーで再生した場合でも音に重厚感が出たりするのでしょうか。それとも「DTSサウンド」に対応していないDVDプレーヤーで再生してもノーマルバージョンのDVDソフトと同じ音声しか出ないのでしょうか。初歩的な質問ですみませんが広い心でご回答いただければ幸いです。

  • DVDの音声仕様について

    うまく 説明できませんが DVDソフトの 音声仕様で DTSデジタルサラウンドの場合 ドルビーサラウンド5.1対応の DVDレコーダーでは どう聞こえる?のですか DTS対応のもので 聞いたことがありません。

  • BDの次世代音声について

    BDソフトで次世代音声なんですが、その中でもマルチチャンネルです。 BDの売りのひとつに次世代音声、つまり各種HDオーディオで収録されていると思います。ドルビートゥルーHDやDTS-HDはかつてのドルビーやDTSよりも圧縮率が低いので高音質!なんてことになっています。ところが圧縮しないPCM5.1chもありますが、ソフトのほとんどがドルビーHDやDTS-HDで入っています。そこで思ったのが「じゃあ、高音質にしたいなら映画でもなんでもドルビーだDTSだと言ってないで最初からPCMで入れればいいのに」と。 これはなぜなんでしょうね? アンプが普及してないとかですかね?

  • ベルリンフィルのクラリネット奏者

    ベルリンフィルのクラリネット奏者の名前を教えてください。 ラトル&ベルリンフィルのブラームス全集のDVDで、 交響曲第3番の時にトップを吹いていました。

  • パイオニアHTP-S323でdts-HD認識されず

    SONYのBDZ-RX35から光ケーブルで接続しています。BDプレーヤ自体の設定は音声フォーマットはオートにしてるのですが、HTP-S323のディスプレイにはdtsの表示のみで、dts-HD表示がされません。 光ケーブルのみの接続ではdts-HD信号は認識できないのでしょうか?HDMIケーブルが1本しかないのでBDプレーヤからTVに直接接続して、HTP-S323とBDプレーヤの接続は光ケーブルのみです。

  • BluRayに収録されたDTS-HD、ドルビーTrueHDについて

    現在PS3から光デジタルケーブルでBASE-V20Xのアンプに接続して DVDなどを視聴しています。 アンプ側でデコードできるフォーマットは リニアPCM、DTS、DolbyDigital、AAC です。 この環境でBDを再生する場合 BDのパッケージソフトに収録されている音声が (1)ドルビーTrueHD 5.1ch (2)DTS-HD Master Audio 5.1ch (3)リニアPCMステレオ だった場合、どう視聴するのがベストなのでしょうか? できれば5.1chで出力させたいです。 自分なりに調べてみると、 「DTS-HD Master Audioは、非対応システムではDTS部分が再生される」 らしいのですが、これは DTS 5.1chで出力されると解釈してよいのでしょうか?

  • DVD作品のBD再販で画質は綺麗になるか?

    レーザーディスク(LD)やDVDを沢山所有していますが、気に入った作品でブルーレイ(BD)の再販があると、購入するかどうか迷ってしまいます。 音声フォーマットがDTS-HDなどに改善されているものは、違いがわかりやすいですが、画質の点ではLDやDVDよりも綺麗なのでしょうか? LDの場合はS端子のみなので、間違いなくBDに軍配が上がると思いますが、DVDはBDと共通のプレーヤーなので、どうでしょうか。 プロフェジェクターはHD対応で、AVアンプ、BDプレーヤーはすべてHDMIケーブルで接続しています。

  • DTS ドルビーデジタル リニアPCM

    検索してみましたが、いまいち理解できなかったので 質問させていただきます。 今私がPCで使っているアンプ内臓スピーカー(GX-100HD)の説明書に 『デジタル接続の場合はDTS、ドルビーデジタル、AACは非対応』と書いてありました。 (当方サウンドカード→光ケーブル→GX-100HDでパススルー接続しております) たしかに2chスピーカーなのでDTS、ドルビーデジタルの再生機能は不要だと思います。 (DVD、ブルーレイ等にはリニアPCMの音声も付属している物が大多数ですし) しかしAACが再生できないのはどういう事なのでしょう? 地上波デジタル放送やBSデジタル放送の音声はAACですからこれらを キャプチャボードで録画しても再生できないのでしょうか?

  • DVDプレイヤーから音声が出ない

    DVDプレイヤーから音声が出ない 今日、DVD再生プレイヤーを購入しましたが、音声がでません。 DVD:YTO-606HD TV:パナソニック TH-L37R1 HDMIで接続してます。 AVケーブルなら音声は出ます。 DVD説明書には、伝送できる音声信号は最大44.1KHzから192KHz TV説明書には、対応している音声信号 48KHz/44.1KHz32KHz と記載されてます。 DVDの画像は映ります。早送りや停止なども出来ます。 よろしくお願いします。

  • DVDの通販サイトで詳細検索が出来るところ知りませんか?

    昔利用していた通販サイトなのですが、ブックマークが無くなってしまい分からなくなってしまいました。 その通販サイトはDVDのパッケージの裏に載っている商品仕様(5.1、dts、英語音声、etc・・・)などが載っており、フリーワード検索で仕様から検索することが出来たサイトです。 どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。また違うサイトでも同じような検索機能があるサイトがあれば教えて下さい。

専門家に質問してみよう