• ベストアンサー

ひたち東京フリーきっぷの学割について

FEX2053の回答

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.1

はい、使えません。学割の使えるのは「正規の乗車券」だけです。 特急券にも使えませんから、正規購入した場合でも「東京までの正規チケット総額の2割引」にはなりません。まあ、各駅停車の普通車で行くなら2割引きになりますけど、東京程度ならあまりメリットは無いような・・・。

_rice
質問者

お礼

やはり使えませんか…ありがとうございました。 乗車券のみというのは知っていました。

関連するQ&A

  • ひたち東京フリー切符

    勝田からひたち東京フリー切符を利用するとき往復でい くらになりますか?

  • 「都区内・りんかいフリーきっぷ」について

    柏駅で都区内・りんかいフリーきっぷを購入した場合を例に、 下記1~3のような使い方はできますでしょうか? 1)[行き]柏から対象エリアの蒲田を通り越して横浜駅へ。 横浜駅でフリーきっぷ(往路)を見せ、蒲田-横浜間を清算して改札を出る。 2)[帰り1]横浜駅から蒲田まで普通切符を買って入場し、東京駅へ。 東京駅で横浜-蒲田間の切符を出し、フリー切符(復路)を提示して改札外へ。※フリーきっぷに入場記録なし また、この後フリー切符(復路)は再利用可能でしょうか? 3)[帰り2]横浜駅から蒲田まで普通切符を買って入場し、柏駅へ。 柏駅で普通切符とフリーきっぷ(復路)を出し、改札を出る。 ※フリーきっぷに入場記録なし わかりづらい場合はお申し付けください。すぐに補足させていただきます。 お手数ですが宜しくお願い致します。

  • 東京週末フリーきっぷについて

    今週の日曜日に友部から横浜まで日帰りで行くのですが この場合は東京週末フリーきっぷは使えないのでしょうか? また特急券と一日乗車券がセットになった切符は他にありますか?? よろしくお願いいたします。

  • 関西地方に、便利なフリーきっぷってありますか?

    関西地方に、便利なフリーきっぷってありますか? 札幌在住の者です。 この前「札幌東京フリーきっぷ」を使って東京へ行きました。 この切符は、東京往復だけでなく、「首都圏のJRが乗り放題」の フリー切符も付いているというお得なものです。 さて、今度関西へ行こうと思っています。 行き先は京都・大阪・神戸のどれかが中心になると思いますが、 買うフリー切符の範囲から検討する予定です。 関西にも「札幌東京フリーきっぷ」と同じような切符はたぶん 無いとは思いますが、関西地方で使える便利なフリー切符は ありますか? ちょっと調べてみた感じだと、「スルッとKANSAI 3days チケット」と いうのがありました。 でもこれは期間限定だし、JRには適用されないので、使い勝手は いまひとつ。 他に何か面白いフリーきっぷはありますか?

  • JR東「東京フリーきっぷ」

    JR東の東京フリーきっぷについて質問です 第1種身体障害者なんですが、「東京フリーきっぷ」は身体障害者割引、適用しますか?(介護者もいます)

  • ”鎌倉・江ノ島フリーきっぷ”の途中下車について

    GWに子供と”鎌倉・江ノ島フリーきっぷ”を使い 上野から使用したいと思います。 この切符の有効期間は2日間ですが 一日目は鎌倉近辺で観光して 2日目は横浜近辺で遊ぶ場合、フリー区間から横浜駅で下車できるのでしょうか? (切符は横浜駅で降りる際に回収されてもかまいません。)

  • 2日間で東京、逗子をめぐるときの買うべきフリーきっぷ

    ●1日目 羽田空港~新橋(~銀座)~六本木~逗子~六本木 ●2日目 六本木~原宿~上野~新宿~羽田空港 上のようなプランで、2日間で東京都内、逗子まで移動するのですが、 そこで買うべきおとくなフリーきっぷの選択と、組み合わせるとよいフリーきっぷをお教えいただけませんでしょうか。 自分なりに考えてみた結果、 「モノレール&都区内フリーきっぷ」2日間¥2,000がいいのでは、と思っているのですが、いかがでしょうか。 (都内~逗子の移動があるので「都区内りんかいフリーきっぷ」2日間¥1,790がいいと思ったのですが、羽田空港や都内では購入できないですよね?) また、これに地下鉄のフリーきっぷを組み合わせるべきかどうかも迷っています。 よろしくお願いいたします。

  • 東京フリーきっぷについて

    今度の3連休に東京観光するのですが、その際に 東京フリーきっぷを購入しようと思います。 予定は新宿、浅草、表参道、六本木、台場、横浜、ホテルのある舞浜です。 そこで質問なのですが、 1)夜行バスで東京に行くので早朝の6時に新宿駅に到着します。雑誌には都内のJR各駅やびゅうプラザで販売してると書いているのですが、この時間でも購入可能ですか?(例えば改札横の駅員がいる所など) 2)横浜や千葉も行くのですが、乗り越し清算は可能ですか? 3)台場まではバスを利用して浜松町から乗るのですが 都バスってわかりますか?(私鉄バスとか複数入り乱れてるのでしょうか?) 宜しくお願いします。

  • 東京近郊のフリーきっぷについて

    東京近郊の鉄道移動に関する、フリー切符についてです。 仕事で東京近郊を一日に何度も移動する必要が出てきました。 確実な乗車予定は、JR、都営地下鉄、東京メトロ、りんかい線、東武線、京浜急行、東京モノレールあたりです。 全てを網羅する「フリー切符」のようなものはないのでしょうか? 「東京フリーきっぷ」を見つけましたが、私鉄線は含まれて居ないようでした。 何か数種類を組み合わせる必要があれば何がベストかもご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 「札幌・東京フリーきっぷ」について

    ご存知の方、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。 来月、北海道から東京へ行く予定で、先日、「札幌・東京フリーきっぷ」を購入しました。 購入の際、説明を受けたのですが、ちゃんと理解せず頷いてしまいました…。反省です。。 なので、解る方がいらっしゃいましたら、お願いします。 ウロ覚えの駅員さんの話では、フリー区間の時に帰りの切符を「見せる」と言っていましたが、 つまり自動改札を通さず、駅員さんに切符を見せて通らせてもらうって事でよいのでしょうか? もしそうだとしたら、乗るときも自動改札ではなく、駅員さんに切符を見せて乗る、 というシステムなのでしょうか? もしも、誤って自動改札に入れたら吸い込まれて 出てきませんよね? 帰りの切符でもあるので、帰れなくなったらどうしようかと・・・; 初めての東京、一人旅で色々と心配です。 もう一度、購入した窓口まで確認に行けばよいのですが、こちらで先ず、お教え頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。