• ベストアンサー

土日フリー切符について

ROSHI1965の回答

  • ROSHI1965
  • ベストアンサー率40% (634/1571)
回答No.2

高校生の妹さんもご一緒に新潟県内から東京へ お出かけになられるそうですが 購入前に通学されておられます高校へ 学割の学校学生生徒旅客運賃割引証を 申請してください。 乗車券を購入される時に駅のみどりの窓口・きっぷうりばで 学校学生生徒旅客運賃割引証をお渡しください。 普通乗車券のみですがJRで営業キロ数が 100kmを超えますと おとなの片道普通乗車料金の2割引となります。 新潟駅~東京都区内間の片道普通乗車料金は、 片道おとな 5,460円 学割 4,360円 普通乗車券の有効期間は、片道で3日間です。 新潟駅~東京駅間 新幹線特急料金 指定席 4,810円 自由席 4,300円

ka0706oru
質問者

お礼

割引証が必要なんですね! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 首都圏往復フリー切符と東京往復割引切符

    金沢から東京へ旅行に行くのですが、JRですと、この2つの切符があるようですが、東京往復割引切符は東京でのフリー切符がついてなく、値段が高いのは、単に米原回りだからですか? 要するに、金沢から東京へ行く場合は、首都圏往復フリー切符で行けば賢いということですかね?

  • 東京都内のフリー切符

    東京都内のフリー切符 8月に田舎から東京へオープンキャンパスへ行こうとしている高校3年生です。 なるべく旅費を抑えようと思い、地元から東京までは夜行バスを利用する予定なのですが、東京に着いてから目的地までの切符選びで迷っています。 行き先は、 ・町田市 ・文京区(小向日、白山) ・武蔵野 ・国分寺 ・八王子 等、一日で全てを回るわけではないのですが、区も市も関係なく色々なところに行く予定です。 これからまた増える可能性もあります。 自分でJRのHPで調べてみても、区内フリーや、範囲内フリーと書いてあるだけで、いまいち良く分かりません。 誠に申し訳ありませんが、なるべく安いもので、これらの場所に行き来自由のフリー切符をご存じの方が居られましたら、教えて頂けると幸いです。 P.S. 行くのはお盆以外の土日です。

  • 切符に表記してある経由以外に乗って帰りたい

    新潟-名古屋の往復乗車券と、新潟-東京、東京-名古屋の新幹線自由席特急券を往復分買いました。 往路は新幹線経由で名古屋へ行こうと思ってるのですが、復路は新幹線自由席特急券を払い戻して中央本線から長野に抜けるルートの在来線で帰りたいと考えています。 しかし切符には「乗車券(かえり)(幹)」となっており、「経由:名古屋・新幹線・東京・新幹線」と書いてあります。この場合、この切符は使えますか もし使えるのなら、途中下車が可能かどうかも教えて頂けると嬉しいです。

  • 土日切符の経路

    土日切符で新幹線スタンプラリーをしようと思うのですが自分ひとりでは全く計画が進まず困っています。自分は2月中旬に予定しているのですがいい経路があれば教えてくださいヨロシクお願いします。

  • 新幹線の切符購入

    東京駅~京都駅の新幹線の往復切符を購入するにあたっての質問です。 最寄駅(東武野田線:逆井駅)からの乗り換え検索で調べてみると、 逆井駅から船橋駅までの値段(240円)と、船橋駅から京都駅までの 値段(8190円と特急券の値段)が書かれています。 船橋駅から新幹線の切符1枚で行けるということでしょうか? それなら、新幹線の切符は船橋駅でも買えるのでしょうか? 新幹線の切符には往復割引というものがあるそうですが、東京駅~京都駅だと どれくらいになりますか?

  • JR鎌倉駅までと江ノ電のフリー切符

    東京都区内からJR鎌倉駅までの往復と、江ノ電のフリー切符がくっついてるのってあると思うんですが(以前、遠足で使用した経験があるので)、あれって、お値段いくら位なんでしょうか。 今度(明日)、友達と鎌倉に行く予定なのですが、 もしかしたら、江ノ電に乗るのは往復1回だけ(途中下車などもなし)かもしれないんです…。 普通に切符を買うのとフリー切符を買うのとでは、どっちが金額面でお得なんでしょうか。 何回以上江ノ電を乗り降りしたら、お得とかいうこともできたら知りたいです。 あと、そのフリー切符って当日窓口かなんかで買えるんでしょうか。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 切符の買い方

    明日の午後、新潟から熊谷まで新幹線に乗る予定です。 指定席を取りたいと思ったのですが全て満席だったので 空席のある新潟~越後湯沢まで指定席で行って ガーラ湯沢始発の新幹線であれば多少は空いていると思うので 越後湯沢で乗り換えようかなと思っているのですが どのような切符の買い方をすればいいのでしょうか? またはそんなことをしているのであれば新潟で自由席を並んだほうがいいでしょうか? 新潟方面から利用するのは今回が初めてですが 普段、東京から新潟行きの新幹線は非常に混雑しているので ガーラ湯沢始発の新幹線に乗り換えようと思っていました。

  • 福島県⇔東京に行く新幹線のお得な切符の買い方

    同じような質問はないか探していたのですが、満足の行く答えが見つからないので質問させて頂きます。 5月21日から22日の一泊ニ日の福島県⇔東京の旅行を計画してます。また、二日目は、茨城県の牛久に行こうと計画もしてます。 いつもは帰りのみ新幹線に乗ってたのですが、今回時間の都合上行き帰り新幹線で移動しようとしてます。 ですが、昨年までは土日切符がありあまり考えず楽に移動してました。しかし、廃止されてしまいいろんな切符がでて混乱してます。 自ら、土日切符のようなお得切符を探しました。新幹線は、福島県からの乗車になるのですが、調べてみると『ウィークエンドパス』や『東京週末フリー乗車券』を見つけましたが、どちらも新幹線には乗れず電車のみの切符という事でよろしいのでしょうか? また、新幹線で移動したい時は『特急券』を買わなくてはならない。その場合は、行き帰りと二枚購入しないとなのでしょうか? まとまりの悪い文章で申し訳無いのですが、よりわかりやすく教えて下さると嬉しいです。 ぜひ、料金も記載して下さるとありがたいです。 より、安い福島県⇔東京の新幹線往復料金をお待ちしてます。

  • 首都圏往復フリー切符について

    JR西日本の首都圏往復フリー切符について質問ですが、「乗り降り自由」とあるのに、途中下車無効とはどういう意味なんでしょうか? 実は、この切符で金沢から埼玉に行き、次いで東京に行きたいと思って購入しました。 まず新幹線を大宮で降りてそのまま指扇まで行き所用を済ませ、そこから東京に行って切符を使って翌日まで観光したいと思っています。 フリーエリアは大宮も入っているようなのですが、指扇まで使うことはできるのでしょうか?また指扇で降りてしまったら途中下車になってもう切符は使えないのですか? 私は乗り降り自由とあるので、改札を出てもフリーエリア内であれば何度も乗り降りしながら観光ができると思っていたのですが、合ってますよね? また、もし指扇がフリーエリア内でなかったらどうしたらいいですか? 切符は、ゆき券かえり券とも、金沢駅~越後湯沢~東京駅なんですが、ゆきで大宮で降りても大丈夫とJRの方には言われたのですが。 この切符を使うのは初めてでして、いろいろ検索もしてみましたが理解できませんでした・・・。 どうか教えてください。

  • 新幹線切符の買い方 乗り方

    こんにちは 来月に福島から 東京へ行く予定ができたのですが 新幹線の切符の買い方、乗り方 がいまいち分かりません! その日は.東京に泊まりで 往復券がほしいのですが 窓口で新幹線の切符を買うときになんて言ったら良いか 分かりません! また、調べてみると乗車券と特急券と書いてあるのですが 何が違うのでしょうか? 教えてください!