• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「脱」井の中の蛙)

"脱"井の中の蛙とは?地方の大学生が東京への憧れを語る

このQ&Aのポイント
  • 地方の男子大学生が、一年が経った今頃になって東京への憧れを感じている。
  • 自分の知識が狭いことに焦りを感じ、見識を広げたいと思っている。
  • 東京のような都市に行かなければ大切なことを学ぶことができないのか、また地方で視界を広げる方法はあるのか、という質問をしている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

いってみるといいと思います。 私はずっと関東で育っているので(って40代のおじさんですが・・)逆に地方に行くとそれだけでカルチャーショックを受けて帰ってきます。 また最近は海外に行くことが多いのですが、そこでも様々な情報を得ることができます。海外に出ると日本の地位の低下を如実に感じますね。。 視野を広げるには「好奇心」と「探究心」が必要です。徳川末期の時代の日本人は国内にいながら、世界の情報を吸収し、たまに来る外国人に熱心に質問したようで、多くの来日外国人が日本人の探究心の強さや知識の豊富さについて書き残しています。 地方にいても、これを忘れなければ視野を広げることはできます。 ただ、地方に限らず同じところで同じ人々だけで一緒にいると、どんどん好奇心が磨り減っていきます。 ですから時々思い切って違う場所に飛び込んでみるのがいいでしょう。 まずは東京ですか!いいと思います。次は大阪と京都あたりもいいでしょう。その次は札幌、そして韓国はソウルあたりまで行ってみましょうか!!一度海外に出たらNYだって問題ないでしょう。 もちろん、すぐにこんなにいけるわけではありませんが、大学生なら休みを使ってフルに行動すればいろんなことができると思います。 逆にどこに行っても、好奇心が無いと居心地の良い狭い世界で安住することになりますよ。 良い(悪い)例が、ワーキングホリデーなどで海外に行く人たちです。もちろん全部ではありませんが、中には海外に出たのに日系企業で日本語で働き、日本人と連れ立って遊びに行き、そして英語も覚えないまま日本に帰国するような人もいるのです。もったいないことです。 >都市でなければ学べない大切なことってあったりしますかね? 無いと思いますが、若い頃に知り合った大阪出身の方がこういっていました。 「大阪も大きい町だけど、東京はいろんな才能がたくさん集まって知り合える日本で唯一の街だ」 地方にすんでいるからダメということはありませんが、東京はやはり人も情報も集まる巨大な装置であることは確かです。 自分の目で確かめてみたらいかがですか。

nifqltect
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました 参考にします

nifqltect
質問者

補足

好奇心と探求心を持って違う場所に飛び込むことって、かなりスリリングな気がしますが、今の自分に一番必要なことなんじゃないかなという気もします・・・ あの、自分から言っておいてこんなこと聞くのも変なんですけど、行ったら行ったで何をしたらいいのでしょうか?

その他の回答 (2)

noname#126576
noname#126576
回答No.2

「井の中の蛙大海を知らず」 この続きが有るのを御存知でしょうか、 「されど空の蒼きを知る」です。 インターネットで見識も視界も広げる事が出来る、 誠に良き時代です、何事も陰ー陽、裏ー表、正ー負が 有ります、その辺の事考えれば、何も焦る事はないのでは ないでしょうか。 今、考えるべき事は、何で生活の糧を得るのか、ではないでしょうか その為の職業はなにか、その為に都市に行く必要が出てきたなら、それから 行けば良いのでは。 ただ漠然としたまま、都市に行けば人の波に飲まれて、しまうだけになるのでは。 小学校の修学旅行まで、海を見た事がなかった、山奥から都会に行き、 アル中になりかけた者の回答です、参考になれば・・・

nifqltect
質問者

お礼

確かに、漠然とただ東京に行ってみたいという気持ちはありますね・・・ 何が自分の生活の糧として自分に向いているのかが分からないので、そのヒントがもしかしたら東京にあるのかも、と期待している部分もあります ありがとうございました

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.1

結局、都市部に行ったとしても「井の中の蛙」になる場合もある。 逆に、たとえ一地方だったとしても大海を感じる事だってある。 良い例が、社会に出て働くという事だったりする。 そこでは沢山の経験をするよ。 それに、自分より上の人間にだってたくさん出会う。それこそ、嫌でもね。 どうしても、そういう体験をしちゃうんだな。 もしかして、誰も「井の中の蛙」ではいられないのかもしれないね。 普通に就職して、普通に会社で働いて。 その中でだって、「社長」だったりそういう上司がいるわけだ。 やっぱさ、社長になるぐらいの人は凄かったりするよ。色んな経歴持ってたりする。 社長じゃなくても、上司だってそうさね。 それに、辿ればどうしても中央と繋がってる。 そこには、一地方だけでは収まらない何かが感じられるはずだよ。 そしたら、「井の中の蛙」ではいられないだろ? あと、別に就職しなくても、学校の先生(特に大学の教授なんてそうだね)だってやっぱり中央に繋がってる。 そもそも、教授って博士だからね。学会に出席してるんだよ。何かオンリーワンの研究を行ってる。だから「教授」であり「博士」なんであって。 ほら、大海なんてどこにでもあるんだよ。いつだって口を開けて呑み込まれるのを待ってる。 逆に。 「井の中の蛙」でいられたら、それもそれで幸せな事なのかもしれないね。 人間はいつか認めざるを得なくなる。 確かに自分はオンリーワンなんだろう。皆オンリーワンではあるんだろう。でも、換えのきかない真のオンリーワンではないのかもしれない事。 皆それぞれ違うカエル。でも、他にもカエルはいっぱいいる。カエル以外にも生き物は星の数ほどいる。それが「大海」という事だ。 オンリーワンでナンバーワンだった「井の中の蛙」。ずっとそうだったら良かったのに、世界はそれを許してはくれないんだよ。 認めさえすれば、どこにいたって「大海」は感じられるよ。 既に、貴方は大海に呑まれてるんだから。それが現実なんだよ。 大事なのは、それに気付くか気付かないかだけの話。場所は問題ではない。

nifqltect
質問者

お礼

なるほど・・・見方によっては地元でも大海を感じることは出来るんですね ありがとうございました

専門家に質問してみよう