• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保育園の給食)

保育園の給食、子供が喜ぶ可愛いおかわり沢山の給食を目指す

このQ&Aのポイント
  • 保育園の給食には健康思考と見た目の素朴さが求められますが、子供が喜ぶ可愛いおかわり沢山の給食を目指しましょう。
  • A保育園では健康を主とした見た目も素朴な給食を提供しており、玄米や無添加の食材にこだわっています。
  • 一方、B保育園では子供が喜ぶ可愛い給食を提供しており、パンやパスタ、キャラクターをかたどった料理など、子供の好きな食べ物や楽しい要素を取り入れています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132642
noname#132642
回答No.3

主婦で3歳の子供がいます。 私は「子供が喜ぶ可愛いおかわり沢山の給食」が良いです。 食べることが楽しいと感じて食べてほしいです。 自分の子供はまだ保育園にも幼稚園にも行ってませんが、 給食嫌~とか言われたらちょっと悲しいですし、 素朴な見た目の食事を「身体に良いから食べなさい」って その年齢の子供に教えて食べさせるのは難しそうです(汗 健康思考、見た目も素朴だと、 保育園もなにも、小学生でも中学生でも、残食が多いのではないかと 思っちゃいました。 成人女性にしかウケなさそうですね。 成人男性でも文句きそうです。 その内容なら保育園の給食じゃなく、どっかの企業の食堂や 老人施設の食事で良いのでは?なんて思いました。

noname#138261
質問者

お礼

なるほど。お子さんをおもちのお母様からのご意見は大変貴重です。ありがとうございます☆ (子育てをしていない)私の感覚には無かった視点からの切り込みで、とても参考になりました♪ ずっと心に引っかかっていた何かはこの感覚(対象者のニーズにあってるかい?)でした(笑)園長への意見書にまとめる際は絶対に盛り込みます。ありがとうございました!!

その他の回答 (6)

回答No.7

子供はいませんが、自分の小さい頃を思い出しながら想像したら、 断然B保育園が良いですね。 子供って正直で、「美味しければ食べる、美味しくなければ食べない」が徹底されてると思います。 それも「食べてみて美味しいか判断」ではなくて、「見た目で判断」することも多いですよね。 「美味しそう!!」って思って初めて「食べてみよう」と思うのでは。 健康で安全な食品というのは大事ですけど、 でもまずは「美味しそう!」「食べたい!」って思わせるのが先決だと思います。 それが食育にも繋がるのではないでしょうか。

noname#138261
質問者

お礼

私の心は決まった…(笑) やはり「美味しくて、食べたいと思われる子供が喜ぶ給食」を作る! 見た目で判断しますよね子供達~。ピーマンいれると警戒心むき出しだし… 4・5歳児を見ていると日々実感します。正直ですもん子供。 「味薄くてまず-い」って言われ続ける味噌汁を出す私も「つらーい!」っと心の中で叫んでいます。 ごめんね子供達…私は頑張るぞ!ちょっと待っててくれ~園長と戦うから☆(笑) 食育です。給食を通した食育。種火ほどになっていた私の心に火が付きました!! happy-newsさんありがとうございました!!

回答No.6

私が通っていた保育園はAタイプでした。 残すと怒られるので、泣きながら食べた記憶があり結構トラウマになっております。 玄米は今でも苦手で食べると吐き戻してしまいます。 給食はもちろんのこと、食べることは楽しいことと教えることは大事だと思います。 苦しい辛い思いまでして食べたくはありません。 もし自分で通える保育所を選べるのであれば、B保育園を選びます。

noname#138261
質問者

お礼

やはり幼少期の心は特に大切に扱うべきです!トラウマになるほど完食を強制する保育士がいたら私は直ちに意見します。いや、しました!(笑) 教育ってゆう言葉を使う方がいましたが、私はそれを教育だとは認めません。 保育園のお子さん達には「食べる事は楽しい」「健康は食事からも作られる事」を伝えていければ、それだけでもいいかな?って思います。保育園の1食だけで生きてるような子も実際います。同じ給食でも「食べれる私、幸せ~」で終わらせるのではなく「美味しそう!もっともっと~」って思ってもらえる給食に私はしたい☆だから頑張る!! miku-chiさん回答をありがとうございました。

  • vaierun
  • ベストアンサー率22% (331/1496)
回答No.5

ちょっと両極端でなんとも。。。 家庭の味付けが間違っていますのでAでは子どもが食し難いでしょう。 玄米はさすがに無理かな? でも本来であれば野菜の味だけで十分美味しさを感じられるはずなんです。 今時の家庭の食卓であるBは確かに受けは良いです。 しかし食の安全性は保たれているのか疑問ですし 家庭で薄味に慣らした子の親でしたら正直、迷惑です。 ですからどちらにも善し悪しがあります。 用意する側とすればモリモリ食べてくれると嬉しいですよ。 お気持ちは分かります。 私の子どもは幼稚園でした。 ある日の給食はサンドイッチ1個。 完全お弁当の幼稚園に転園しました。 美味しいだけでもダメ、身体に良いだけでもダメ。 ではどちらも混ぜれば良いんです。 1品残すのであればお代わりは無し。 そして残した食べ物に「ごめんなさい」 味付けは薄くしてくださいね。

noname#138261
質問者

お礼

実際両方私が勤めた園の方針です。 残した食べ物にごめんなさいは大切ですね☆食育にもつながるし、良いことです。 家庭の味が間違っている?なるほど…そう考えるのですか。私にはない考え方で驚きました。 薄味の加減って家庭によるんですよね。薄味で成長した方には現代の外食は味濃過ぎやしませんか? 味濃いと「不味い!」って感じるのでしょうか? 悩みます…

  • Mell1107
  • ベストアンサー率15% (108/706)
回答No.4

私が行くならB保育園。子供を通わすならB保育園。Aは絶対嫌です。 基本的に美味しい物を食べたい!季節の行事を大切にしたい! わざわざ不味い物にお金払いたくないです。

noname#138261
質問者

お礼

「不味い料理に金は払いたくない!」(笑)利用者として当たり前ですよね。 でも、この「不味い」の感覚が人によりバラツクもので…頭を抱えています。 季節の行事、食材は私も大切に思っています☆ 解りやすい回答をありがとうございました♪

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.2

A保育園の「子供の残食が多い給食」は非常に問題があると思います。また、「国産にこだわるが食材費も上がる」は、私立か公立かで方針は異なるでしょうが、コストを考慮する事は必要な事ではないでしょうか。 B保育園の給食も、キャラクターをかたどったりする必要性があるかは疑問です。美味しさにこだわる事は良い事と思いますが、食の安全も考慮したい所でもあります。 さて、保育園のお昼の時間にどの様な食事が出ても、「楽しい給食」にするのは保育士の使命と思います。 「楽しい給食」にする為に、保育士と栄養士が意見交換して子供の思い出に残る給食になると良いですね。

noname#138261
質問者

お礼

保育士さんとの連携ですね。とても重要です。 私は、まだそこまで辿り着いていないかも… 安全はもちろんです☆やはり「子供にとって楽しい給食」を求める事は間違えじゃないのですね。 それをお聞きできただけでも、勇気がでてまた頑張れそうです☆ santana-3さん回答をいただきありがとうございました。地を固め、可愛い子供達のために頑張ってきます!!

noname#127596
noname#127596
回答No.1

結局、オーガニックには生きられない現代っ子でしょう。 もちろん我々も。 保護者に対してどうウケ狙いするかですね。園の方針など。 保育園の栄養士は、園長(経営母体)、保育士、保護者の意向より下になる立場だと思います。 なので残念ながら、思想より、無駄(ロス)の無い仕事の遂行が重要になると思います。 もっと、こうあるべきという考えが無い人は、長く勤めるだろうし、 理想がある人は、不満も感じやすく転職が多くなるでしょう。 頻繁な転職は、1からのスタートになるので、自分の考えを実践できない状況が続きます。 (調理師・栄養士は就職口が結構あるので、軽い気持ちで転職可能では?) 好きな仕事だけに、抑圧も感じるかもしれません。 職務と理想は、結構離れてるかもしれませんが、頑張ってください。

noname#138261
質問者

お礼

よくご存知で… その通りです。本当におっしゃる通りです。私は転職を繰り返す方かな? 理想がまだ強く妥協できなくて…って私の愚痴になっちゃう。 図星過ぎて言葉がありません。 応援いただきありがとうございます。もう少し模索します。 rqasさん回答ありがとうございました☆

関連するQ&A