• ベストアンサー

結婚式でのブーケ

emily-55の回答

  • emily-55
  • ベストアンサー率24% (91/377)
回答No.7

私はブーケプルズをしましたが、プルズの中に ブーケの他に数点「あたり」を入れておいて ブーケの人1人と、あたりの人が3人という感じにしました やっぱりやるからにはブーケを手に入れた方が特別でなくてはね (あたりは皆が嬉しい”商品券”でした) ただ、会場の添花をブーケ風にして 帰りに他の友達に配ったらすごく好評でしたので 「欲しい人だけどうぞ」って添花を配るのもアリかなって思います 欲しい人・欲しくない人いると思います 男性だって欲しい人いますしね 景品は、1000円前後なら食べ物がいいと思います 安い商品を貰ってもあまり嬉しくないので… それか図書カードやクオカードとか誰も困らないものが望ましいです 私のいとこがクイズに当たった人の中から さらにくじを引いて、当たった人にだけ豪華景品を渡した子が居て それはすごく盛り上がっていました 1位が式場ホテルの宿泊券、2位がディズニーのペアチケット 3位が高いお肉のセットだったかな 1000円を10人に渡すなら、1万円を1人の方が 貰った方も嬉しいし、盛り上がるのではないでしょうか? 他の回答者様からブーケトスの批判意見がありますが… 私はこういう思いを友人にさせるのが嫌だったので 参加者全員でプルズをやりました! 40本近くのリボンが一斉に引かれてすごかったですよ 男性も「初めて引いた!」って喜んでくれましたし ただ、夫曰く男性はトスに出ている女性で ゲストが独身かどうか =もし気に入った子がいたら、新郎に紹介してもらえるかもしれない ということをチェックしているらしいので トスやプルズはどちらかと言えば、男性へのサービス演出なのかもしれません

ranran38
質問者

お礼

そうですね、ブーケをもらう人はやはり特別というのを忘れないようにします!景品も食べ物で探してみます^^ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 披露宴でのクイズについて。

    春に挙式を予定しています。 披露宴の中でクイズをやろうと思うのですが、よくある「ドレスの色当て」などではなく、何かおすすめのお題があれば教えてください。 ちなみにプレゼントは2個用意するつもりなのですが、どんな物が良いのでしょうか??

  • ブーケの演出

    8月挙式予定です。 披露宴でお決まりのブーケをプレゼントする演出をしたいのですが ブーケトスはスペースが足りないので却下とし、 ブーケプルズを考えたのですが、 年齢的に独身者だけ前に出てもらうのにちょっと気が引けます。 <条件> 全員参加させ、誰が独身者がわからないように、 でもわざとらしくなく確実に独身者にブーケをプレゼントするというような 演出はないでしょうか。 なぜ悩んでいるかというと自分自身独身時代招待された時こういう演出が嫌だったからです^^; いっそブーケを使った演出はやめようか・・とも考えていますが できればよい案があれば参考にしたいです。 条件にあえばどんなものでもよいのでご提案くださいませm(__)m

  • 結婚パーティ(1・5次会)でのゲームの景品

    来月、着席ビュッフェスタイルの結婚パーティを予定しています。 すでに親戚だけで披露宴を行っているため、友達のみの会費制1.5次会という形です。 そこで、ドレスの色当てクイズしようと思っているのですが、その景品で迷っています。 会費制とはいえ、10万円くらい持ち出しがあるため、景品の予算は2万円くらいしかとれません。 「新郎賞」「新婦賞」という形で景品を2つ用意しようと思っていますが(それ以外の人には残念賞としてプチギフトで使われるような小さいクッキーを差し上げる予定です)、何かよい景品のアイデアはありますでしょうか? ちなみに、遠方から来る人もいるため、ディズニーワールドのチケットや重いもの、かさばるものは避けたいと思っています。

  • 披露宴 クイズ当選者へのプレゼント

    披露宴でドレス色当てクイズ当選者の方へのプレゼントを考えてますがいいものが思い浮かびません。 ゲストは両親の兄弟までのこじんまりとした35.6名の披露宴です。 年配の方(50.60代)が多い披露宴です。 どうぞ経験者の方、いくらぐらいの何をプレゼントされたのか 教えてください!!!!日にちもなく焦っています!

  • ブーケトス・プルズに代わるブーケの渡し方

    はじめまして。27歳OLです。 8月に結婚式をあげる予定なのですが、その披露宴中にブーケトス・プルズに代わる演出を探しています。 一般的にブーケトス・ブーケプルズを行う方が多いと思いますが、もっと違う方法で演出できたらと思い書かせていただきました。 【理由】 ・ブーケトス(屋内の為、天井が低く難しそうです) ・ブーケプルズ(先日友達の結婚式でやっていたので違う方法が良い) 【条件?】 ・式は親族と友人のみのアットホームな感じです。 ・当日は50名中、独身女性は15名前後居ます。 ・食後のアイス(フタ付の器)の中にハートのチョコが入ってたゲスト3名には、スピーチをしてもらう&プレゼントを渡すという演出をするので、似た演出は控えたい。 ネット等で色々検索してみましたが、中々いいモノが見つかりません。 『コレなんてどぉ?』という案がありましたら、ぜひ教えてください よろしくお願いします。

  • 披露宴の余興について・・・・

    この間、披露宴の余興の景品についてアドバイスいただいたものです。 皆さんのアドバイスを参考に景品については目星をつけました。(有難うございました) 今回はその余興について皆さんの意見を聞かせてください。 披露宴でやる予定の余興は『ドレスの色当てクイズ』なのですが、1着目とは形や印象は全く違うのですが、白いドレスを着るんです。 色が変わらないから面白くないんじゃないか?とずっと気にかけていたのですが、旦那は『白だから、意外性があるんじゃないか~』って言うので私も『そぉ?』なんて思ってたのですが、実母に相談した所、やっぱりダメだしされましたっっ。白→白は面白みがないし、また白かよ!!って思われるよ。との事。 で、苦肉の策なのですが『ブーケの色当てクイズ』にしようか?と考えています。誰もブーケって気をつけて見ていないと思うのでどうかな~?と思ったのですが、それしか方法が思いつかなくて・・・・・。 皆さんがお式に参加した時に『ブーケの色当てクイズ』があったらどう思われますか? たとえ、白ドレスでも『ドレスの色当てクイズ』をしても良いとは思われますか? また、こんな余興は面白かったよ~というのがあれば教えてください。 他の余興も考えたのですが、時間がかからず、すぐ結果が分かって、全員が参加出来るという点を重視すると『出欠の返事が1番早かった人』や『ベストドレッサー賞』や『ビンゴ』などの他のゲームをする余裕(時間)がありません。 キャンドルリレーとブーケプルズは既に予定に入っています。

  • ブーケトス(ブーケプルズ)について

    来月、結婚式を挙げる予定なのですが、 結婚披露宴の演出として、 花嫁が友人の独身女性にブーケトスやブーケプルズといった演出を行うことがよくあると思うのですが、 私たちの場合、新婦側の友人は既婚者が多く、 新郎側には独身男性の友人が多いため、 その独身男性(8名くらい)向けにブーケプルズのようなことはできないかと思っています。 笑いの起きるような良いアイデアがありましたら是非教えて下さい。 また、独身男性向けに「次はお前が幸せになってくれよ」という意味を込めて何かプレゼントしたいのですが、良い物はありませんでしょうか?

  • ブーケプルズについて

    披露宴の演出を考えています。 ブーケプルズをやりたいと思っているのですが、 友人の半数以上が30代前半、独身です。 年齢的な事もあり、ブーケプルズやブーケトスは あまり歓迎されないかな・・と心配しています。 同じ年代の友人を持つ皆さんはどうされましたか? アドバイス下さい。

  • 結婚式でのゲームの景品について!

    あと、1ケ月後に結婚式を迎えます。 「カクテルドレスの色当てクイズ」をしようと思っているのですが、景品が決まりません。 当たった人1名に豪華な物を1点プレゼントしようと思っています。そして、敗者復活として1名、笑える物をプレゼントしようと思っています。 当たりは新婦友人で予算は、1万円くらい。 敗者復活は、新郎友人で「アフロヘアのかつら」をプレゼントです。 1万円位の予算で、皆が聞いてアッと驚いて欲しがるような素敵な景品って何かありませんか? いろいろネットで調べて「ドンペリ」ってありましたが、それは嫌なんです。 いい案があれば、教えてください。 また、福岡市で高級料亭やレストラン等のお食事券がある所もわかれば教えてください。

  • 二次会の景品について

    二次会の景品について、ご相談です。 来月結婚式を控えています。 披露宴後に二次会を行い、その中で簡単なクイズ・ゲームなどを考えています。 クイズは、私達の到着を待っていただている間に行う簡単なものです。 ゲームで使用する景品はほぼ決まったのですが、 クイズの景品として「ピタリ賞」で景品を用意したいと考えているのですが、 なかなか決まりません。 「20.5」にちなんだ、2~3000円のものを探しています。 ここ一週間くらい良いものがないか探しているのですが、 なかなかめぐり合うことができません・・・ ですので、皆さんのご意見をいただけませんか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう