• ベストアンサー

下りスーパレールカーゴの京都駅通過時間を教えて!!

お世話になります。標記の事柄について質問があります。 今度、京都駅を通過する下りの「スーパーレールカーゴ」を撮りに行きたいと考えております。 しかしながら、ネットで検索しても上り電車の通過時刻しか分かりませんでした……(^^;) そこでお願いがあります。当該電車は京都駅を何時何分ごろに何番乗り場を通過するのかを教えていただけると幸甚でございます。 実際に当該電車を撮影されたことのある方などいられましたら、お教えいただけると幸いです。 なにとぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

京都駅の一番電車が5:04発の東海道線下りなので、4時50分過ぎまで改札は閉まっている筈です。最近、JR西の駅はすべて「運転時間以外の構内立ち入り」は出来なくなっていますよ。 ですので、見るだけならこちらへ。目の細かい金網が張られてますから、撮影には不向きですけど。 http://u-774.web.infoseek.co.jp/point/jrc/shinkansen/04.html 撮りたいなら、山崎か瀬田川まで出ると良い場所はあるんですけどね。公共交通機関が動く前に通過してしまいますから、車が無いと・・・。

noname#153964
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり、申し訳なくあります。 このたびは、京都に行く予定がありまして、回答を拝読したあとに京都に行ってまいりました。 返答者様のおかげで、寒いなか払暁の京都駅に行って門前払いを食わずにすみました。 この質問の意図は、どうしても、京都駅の接近放送に合わせて入線→通過をするスーパーレールカーゴの動画ビデオを撮りたい、というものでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

2010年貨物時刻表では、SRCの下り51列車は岐阜3:36分通過予定、吹田5:11通過予定になっています。京都はおそらく4:30-4:45頃の通過になりますが、今の時期はまだ130Km/h列車の撮影には暗いと思います。

noname#153964
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。 4時30分頃に間に合うように行ってみたいと思います。

noname#153964
質問者

補足

早速の回答をありがとうございます。 ちなみに、4時30分頃は京都駅のラッチ内にははいれますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スーパーレールカーゴとEF65の0番台の時刻

    スーパーレールカーゴといえば、東京と大阪の安治川口を結ぶ貨物列車(貨物電車?)というのは知っているのですが、 撮影しようとしても、時刻を知りません。 関西に住んでいるのですが、島本あたりで撮影しようと思っています。 朝早くても結構ですので教えてください! それと、残り少ないEF65の0番台の時刻も教えていただきたいのですが、 できるだけ朝や昼に撮影したいと思っています。 ご回答お待ちしております!!

  • 京都駅から奈良の三輪駅までどう行けば良いんでしょうか?

    京都駅から奈良の三輪駅までどう行けば良いんでしょうか? 電車などは使ったこともなく、乗り場などが良く分からないし、不安です。 乗り場も説明していただけると嬉しいのですが・・。

  • 京都駅・東京駅・盛岡駅の乗り場を教えて下さい。

    来週、1人で京都から岩手まで電車で行きます。初めて行く場所なので不安もあり、駅員さんに聞けば良いのですが事前に知っておきたくて…。 京都駅・東京駅・盛岡駅の乗り場を調べてみたのですがサッパリわからずでしたので、何番乗り場から乗れば良いのかご存知の方がおられたら教えて下さい。 (1)京都駅から新幹線で東京駅まで行くので、京都駅の何番乗り場か。 (2)東京駅から盛岡駅まで新幹線なので、東京駅の何番乗り場か。 無知な質問でお恥ずかしいですがよろしくお願いしますm(__)m

  • 新幹線の駅で通過アナウンスが流れるのは何故?

    東北新幹線や上越新幹線の駅で停まらない電車が通過する際、『まもなく下り(上り)電車が通過します。ご注意ください。』とアナウンスがある駅があります。 ほとんどの駅では真ん中のホームの無い線路を通るので特別注意する必要はないと思います。在来線のようにホームを通るのならわかりますが、なぜホームを通らないのに注意放送が流れるのでしょうか?通過速度が速いからですか?

  • 京都駅から上鳥羽口駅まで

    宜しくお願いします。 週末に友人の結婚式で初めて田舎から京都に一人で行きます。 そこで教えて頂きたいのが、上鳥羽口駅までの時刻や料金などは 調べたのですが、「近鉄京都線(大和西大寺行き)」に乗り込む電車は 何番線に行けば乗れるのでしょうか? それとも、駅構内の電光掲示板でわかりますか? お恥ずかしい話し、単線の電車しか乗ったことがないのでわかりやすく教えてください。

  • E657系 佐貫駅通過

     関東大回りの最後に、佐貫駅でスーパーひたち39号の通過を撮ります。この時、降りる電車が16時22分です。それまで、特急は待ってくれると思いますが、この特急は何時ごろに通過するのですか?教えてください。

  • 京都駅の乗り換え

    11月に近鉄(賢島→京都駅)電車で京都駅まで行き、新幹線に乗換て広島まで行く予定です。乗り換え時間は約16分ありますが、構内移動時間は充分あるでしょうか?近鉄京都駅に着いたら一旦改札口を出て新幹線改札口を通って何番乗り場へ行ったらよいでしょうか?ちなみに、新幹線切符は購入済みです。

  • 横浜駅通過列車

    JR横浜駅を通過する列車なんてまず有り得ない…と思われがちでしょうけど、実は一部の快速アクティーなどが通過するそうです。(時刻表で確認しました。) もしも、皆様方が何等かの機会で小田原や大船あたりから東京や品川へ行く際に、その快速電車の乗客の立場となったとき、横浜駅通過を車窓から眺められたら、やはり優越感?か何かそんな感覚に浸れるでしょうか?

  • 東京貨物ターミナルへの行き方

    スーパーレールカーゴが見れたらいいなと思い、 明日、4歳の息子と東京貨物ターミナルへ行くことになりました。 電車で行くのですが、何駅で降りてどこから見たらいいのでしょうか? おすすめの場所があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 京都市電(?)のレール跡

    こんにちは。20代女性です。 こちらのカテでは初めての質問になります。 こどもの頃から、鉄道全般に乗ることが大好きで、なかでも路面電車・鋼索鉄道・索道などに興味を持っています。 ところで、最近ふと思い出したのですが、 昔、家族に連れられて京都旅行をしたときに、市内のどこかで道路の上に残った線路を見た覚えがあるような気がするのです。 すごくあやふやな記憶なのですが、レールが優雅なカーブを描いていた光景は鮮やかに覚えています。 そのとき、家族の者が「ここは昔電車が通ってたんやで」と言っていたと思うので、昭和54年に廃線になった京都市電の跡ではないかと思うのですが、よくわかりません。 そこで質問なのですが、 (1)全線廃線後、数年間も市電のレールは残っていたのでしょうか?  あまりにも記憶が曖昧すぎて、もしかしたら幻(私の妄想)かも、と思っています(笑) (2)もし、残っていたのだとすれば、その場所はどのあたりだと推測できるでしょうか。 旅行に行ったのは小学低学年だったと思うので、時期は昭和61年か62年あたりだと思います。 泊まった場所は覚えていないのですが、多分新幹線で京都駅に着き、岡崎の京都市美術館にいくのが主目的でした。西のほうや北のほうには行っていないと思います。 大変あやふやな質問で申し訳ありません。 ご存知の方がおられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows11への切り替えが遅れている理由
  • Windows11への切り替えが遅れる理由とは?
  • なぜ多くの人がWindows11への切り替えを控えているのか?
回答を見る