• ベストアンサー

無線LANの利用方法について

無線LANを利用しようと思っています。 わたしのパソコンはこれです↓ http://item.rakuten.co.jp/newtimes/10000711/ なんかたぶん内蔵されている? よくわからないので、無線LANを利用するためにこれから何を買う必要があるのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.3

>無線LANを利用するためにこれから何を買う必要があるのか 無線LANは親機と子機が必要です あなたのパソコンには子機が内蔵されていますので、親機を購入して設定すれば使えます http://121ware.com/product/atermstation/special/rakuraku_start/ 親機の選び方は絶対に値段だけで選ばないこと メーカーはNECかバッファローで11n/11b/11g規格対応であれば問題ありません どちらかというとNEC製品は設定が楽で初心者さんにもお勧めです 具体的にはこの機種がいいでしょう http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8170n-st/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

無線機能付きのルーターかアクセスポイントを買えば良いと 思います。 一番下に有線のルーターとしても比較的評価が高く、PC用とゲーム機で SSIDを分けて使える物を記載しておきます。 5GHzのIEEE802.n/aと2.4GHzのIEEE802.n/b/gを 同時に利用することができる無線LANルーターです。 もし、指向性アンテナを利用したい・部屋が広すぎてアクセスポイントを 複数連動して使うとかの用途であればバッファロー製品を勧めます。 部屋の構造でお勧めできる製品が違いますので、購入店で 相談された方がいいです。 無線LANブロードバンドルーター http://kakaku.com/pc/wireless-router/ アクセスポイント http://kakaku.com/pc/network-others/ma_0/s1=10/ AtermWR8700N PA-WR8700N-HP http://kakaku.com/item/K0000089609/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#214454
noname#214454
回答No.1

無線LANの子機に当たるものは内臓されたPCなので、あとは無線LANの親機を買うだけですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公衆無線LANの利用について

    無線LANが内蔵されているノート型パソコンであれば公衆無線LANが完備されている場所に行くとインターネットに接続することができますが、無線LANが内蔵されていないノート型パソコンの場合はできないのでしょうか?今私が使っているネットブック(Windows XP Home Edtion)は、無線LANが内蔵されているため、無線LANの電波がある場所に行くと「ワイヤレスネットワークを検出しました」というバルーンが表示されます。しかし、6年前に購入した古いノート型パソコンは、無線LANが内蔵されていないため、NECの子機(11bと11gに対応しています)をパソコン本体に装着しているのですが、このパソコンでは「ワイヤレスネットワークを検出しました」というバルーンが表示されず、接続することができません。無線LANが内蔵されていないノート型パソコンでは公衆無線LANを利用することは無理なのでしょうか?

  • 無線LANを利用したいが良く分かりません。

    このたび一戸建てを購入しました。インターネットは電話線と共用タイプのADSLで行っていますが、電話線を1階のリビングにだけ通してもらっていますので、モジュラージャックからの電話線をスプリッターで電話機とモデムに分け、モデムとパソコン(ノート型)をLANケーブルでつないでいます。つまり、1階で電話機(親機)とパソコンを使用しているわけですが、パソコンだけは2階で利用したいと考えています。その際、無線内蔵のルータというものを購入し、さらにパソコンのUSBにその無線を受け止める装置を付ければ無線LANができると聞きましたが本当にできるのでしょうか?また、モデムはレンタルしているのですが、ルータのレンタルというのはあるのでしょうか?(そもそもモデムやルータとは何?)モデムとルータが別々と言うのも場所をとりますし、全て一体型とかいうのはないのですか?さらに、現在のパソコンはNECのLaVieL LL500/1なのですが、説明書の機能一覧を見たところ、LAN内蔵とありました。これは無線LAN内蔵とは違いますよね??本当に初心者ですみません。何を購入しどう接続したら良いのか頭がこんがらがってきました。どなたかわかりやすくご教示願います!!

  • スイッチングハブを利用しての無線LAN

    私の実家ではCATVでインターネットを利用しています。 現在、スイッチングハブを利用して有線LANでインターネットをしているのですが、 パソコン(デスクトップ)の一台を母屋から離れへ移して無線LANにしたいと思っています。 そこで質問なのですが、無線LANの機器をモデムに繋ぐのではなく、 スイッチングハブを通して利用する事は可能でしょうか? その場合、どのような機器が必要になるでしょうか?(母屋と離れなので、距離の問題もあります)。 ちなみにデスクトップパソコンには無線LANに関連する機器は内蔵されていません。 専門的な事や用語が分からないので、電気屋さんに行く前に どのような方法があるのか知りたいです。

  • 無線LAN(初心者)

    出張先で、どうしてもメールのやり取りをする必要が生じました。宿泊ホテルは全室無線LAN可能となっているのですが、 無線LAN内蔵のパソコンを持っていけば、それだけでOKなのですか?有線LANのときのようなIPアドレスの設定とか、そういったものは必要ないのですか? 可能なら無線LAN内蔵のパソコンを借りようと思っています。 また無線LAN内蔵PCじゃなく、無線LANカードを挿すタイプのPCだとどうなのでしょう? ホテルの客室の紹介では「IEEE802.11g(Wi-Fi 認定)のLANカード」※無線LAN機能内蔵PCの方は特に必要ありません。 とあります。 なにせ、有線LANしか使ったことがなく、よろしくご教授ください。

  • 無線LAN内蔵じゃないパソコンを無線LANにするためには?

    SOTECのPX9813Pをバッファローの無線LAN親機に繋ごうとしていましたが「ワイヤレスLANスイッチを確認」のところで詰まってしまいました。 パソコン本体の説明書をみても場所は分からずスペックを確認してみたら無線LAN内蔵ではありませんでした。 パソコンを取り付ける工事した人に言われて無線LAN内蔵だとずっと思い込んでおりました。 この場合無線LANにするためには無線LAN子機というのが必要なのでしょうか?それとも別の解決方法があるのでしょうか?

  • 無線LAN

    無線LANについての質問です。 家のパソコンは無線LAN内蔵なのですが、 そのパソコンを親機として、利用することは可能ですか。 無線LAN規格はトリプルワイヤレスLAN(IEEE802.11a/b/g)だったと思います。 LaVie L LL750/R WinVistaです 足りない情報があったら、あとで、追記します。

  • 無線LANを利用するには?

    INSPIRON MINI10V(HDD160GB)をオークションで購入しWin-XPからWin7に入れ替え正常に動作しております。 この状態にWubiを入れ、Ubuntuとのデュアルブートにしましたが、Win7では問題ない無線LANアダプタがUbuntuでは 認識されません。 内蔵無線LANアダプタを利用できるようにする方法、或いは内蔵無線LANアダプタの交換等による無線対応方法を 教えて頂ければありがたいです。 PC本体のメーカー保証はできないことは理解しており、自己責任でやりますので、ヒントだけでも宜しくお願いいたします。

  • 無線LANについて教えてください

    今購入を検討している下記のパソコンで今使用してるNTTひかり電話ルーターRT-200KI にて無線LANを利用できますか?あと無線LANにすると毎月利用料が加算されるんですか? http://item.rakuten.co.jp/pckoubou/2100000982660/

  • 無線LANにするには

    有線LANしかないノートパソコンで無線LANするには、どんなものが必要でしょうか。 アダプタとか、アクセスポイントとかありますが、両方必ず必要なのでしょうか。 アダプタにもPCカードとかUSBとかPCIとかあるようですが、違いはなんですか? また、無線LAN内蔵ノートパソコンの場合はどうなのでしょうか。 この場合も、何か買い足さなければならないものはあるのでしょうか。 デスクトップの有線しか知らないので、ノートの無線となるとわけがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 公衆無線LANについてお聞きしたいです。

    公衆無線LANについてお聞きしたいです。 公衆無線LANについてお聞きしたいです。初心者なので、できるだけ、簡単に教えてください。 こんど、無線LAN内蔵?のノートパソコンを買ってインターネットをしたいと思っています。 そこで質問です。 (1)無線ラン内蔵パソコンを買って、公衆無線LANスポットに行けば、だれでもインターネットにつなげられますか? (2)そのときにプロバイダとかに加入は必要ですか?どんなプランに入ればいいのですか? とにかく、エアエッジとかに入る余裕はないので、できるだけやすくインターネットをしたいのです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PC購入相談:LAVIE N15とLAVIE Direct N15(S)の違いやスペックを比較しました。
  • WIN10とWIN11、オフィス2019とオフィス2021の違いについても考慮しながら、どちらのPCを選ぶべきか悩んでいます。
  • 写真編集やYouTube視聴、ネットサーフィンに加えて、軽めのゲームも楽しみたいため、処理速度も重視しています。
回答を見る