• ベストアンサー

PCなにをすすめてますか?

q-typeの回答

  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.9

お話しの条件ですと 1)値段さえ気にしなきゃEんじゃないですか? ただ不要なアプリとか削除したくなりますが・・。 (個人的には仕事で使うならSの付く2社は遠慮された方が良いかと思います) 2)まぁ無難な線(値段:性能、信頼性)かと思いますよ 要らないアプリが最初から入ってないので手間がかからず済むかと思います 3)お友達のスキルではお奨めできません ヘタに勧めると聞かれる機会が増えるのは間違い無いです 今は昔ほど金額の面でのメリットは少なくなってるように思います(自分好みのパーツではできますが、相性問題を保証してるわけでもないですし、それだったら自分でパーツを購入した方が手っ取り早いかと思います) 個人的には1)のPCは死んでも買いたくないですが、購入者の持ち合わせてるスキルによってはやむを得ないかと思いますよ

eugenk
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 みなさんどうもありがとうございました。今まで2.or 1.(1はBTOも)を勧めてきました。最近、同じ職場に3を勧めてる人がいるのですが、私は3は仕事で使うのにはどうかなと思っていたので大変参考になりました。2はDELLを自分で買ったことがないので、エプソンダイレクト(以前買って満足だったので)を最初に勧めるのですが、仕事用といえども自費なのでデザインでよく却下されます。 ポイントはすみませんが順番でつけさせていただきました。

関連するQ&A

  • 直販パソコンを購入しようかと思っているのですが

     富士通やNECなどの大手メーカーのパソコンは少し高い気がするので、エプソンダイレクトかDELLなどで直販パソコンを購入しようかと思っているのですが、アプリケーションソフトをあまり持っていません。直販パソコンを買った場合、その人によると思いますが、どんなアプリケーションを買い足す必要が出てくるのでしょうか?あと、だいたい、合計いくらぐらいになるのでしょうか?アプリケーションをあんまり持っていないぼくの場合、直販PCより大手メーカーの市販パソコンを買ったほうがいいのでしょうか?教えてください。  パソコンは1996年春に買った富士通のデスクトップFMV(Win95)と、現在使っている、東芝のノートDynaBook SS N1/260CCME(Celeron600MHz,メモリ192MB,OS:WinMe)を持っているのですが、持っているアプリケーションのCD-ROMは、ノートPCについていたOffice2000 PersonalとFMVについてきたアプリケーションCD(たくさんのアプリケーションが寄せ集まって入ったやつ)とゼンリン電子地図’95と一太郎Ver.6.3と広辞苑とLotus1・2・3 for WINDOWS95と自分で買ったノートンユーティリティー(WINDOWS95用)、WinCDR6.0ぐらいです。( WIN95用のソフトは今回買うPCに役立つのでしょうか?)  あと、直販パソコンはNECなどのPCと比べて、インターフェイス、液晶の質などの点で何か欠点とかはないのでしょうか?  たくさん質問してしまってすみません。よろしく御願いします。

  • PC購入メーカ製とショップブランドの良い点悪い点

    HP、デル、NEC、富士通、レノボ、ソニー、エプソン、パナソニックなどの大メーカ製と ショップブランドの比較です。 マウスコンピューターやフロンティア(KOJIRO)などは結構大きい会社ですが 会社規模では社員数100人台です。ドスパラ(サードウェーブ)も700人台です。 上記の大メーカは社員数数万人以上の会社もあり売上も何兆円規模です。 回答者様のご意向でどちらにでも分類してください。 パナソニック、エプソン、ソニー、は会社としては大きいですが事業部はかなり小さいと思います。 品質管理などは彼らの基準でやっているのかもしれません 価格はショップブランドの方が若干安いと思います それ以外の良い点悪い点を教えてください。 あまり気がつかない点を特にお願いします デスクトップのカテゴリーで投稿していますが特にデスクトップに こだわるわけではありません

  • 直販PCは格安?

    最近、注目されている直販のPCですが、                    メーカー品(直販のメーカー品もありますが・・・) と比べて、やはり格安なのでしょうか? DELLやエプソンDCのHPでみて見ると、あまり買い得かどうか わかりません。 購入を考えているのは、デスクトップのPCで、 1、動画の編集(DVDを利用して) 2、デジカメの編集 が、快適に出来るものを探しています。 直販PCに詳しい方、機種等アドバイスお願いします。 尚、予算はディスプレイ込みで20万円以下で 探しています。

  • 格安ショップPCでも80PLUS電源なら安定ですか

    いまは格安PCでも、昔高価だった80plus電源を搭載したものが多いです。ということは、 最近のショップブランドパソコンはDELLやHPやNECのような一流メーカー製のデスクトップと比べても安定性が高いですか?

  • メーカーオリジナルアプリを入れなくて済むPCはどこの?

    VISTAアルティメットとPCを新規購入したいと考えています。 約10年ぶりのPC購入です。それまでは自作で数台作っており、それらは今でも現役です。 今回は自作にかける時間も情熱も失せているのでポンと簡単に買おうと思っています。 しかしNECやら富士通やらといった大手メーカーのものを買うと、メーカーオリジナルのリカバリー媒体が付いて来て、簡単セットアップ的な手順で余計なものもどっちゃり入りますよね。 マイクロソフト資格の学習用としても使いたいので、インストール手順がメーカーオリジナルでは困るし、リカバリーしていきなりわけのわからないものが入っていたり妙な構成になっていたりしてもらっては困るのです。 ベストは、添付媒体が市販OSパッケージ+ドライバアプリケーション媒体という構成のもの。 昔はDELLとかがそんな感じで売ってましたが、人に聞いたところ今はdellもオリジナル媒体になっているとか。 そうするとショップブランドPCになるのかと思いますが、問題発生時の調査や対応に割く時間も情熱もないので、避けたいのです。有名大手に比較してチャレンジング的に作っている部分はあると思うので問題発生可能性は比較的高いと思っています。 <質問1> 有名大手で、添付媒体は、市販OSパッケージ+ドライバアプリケーション媒体という構成の売り方をしているところ、もしくはこれに近いような媒体構成で売っているメーカーはありませんでしょうか。 <質問2> 問題発生をあまり聞かない安定したPCを出しているショップブランドも検討したいと思っています。「ここはあまり問題聞かない、いい感じだよ」というところを教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 各メーカーのPC全機種の型番を知りたいです。

    各メーカーのPC全機種の型番を知りたいです。 販売開始年月や型番の一覧がある、サイトのアドレスを教えて下さい。 メーカーとは、NEC・富士通・DELL・Panasonic・lenoboなど大手PCメーカーを指します。 Windowsのバージョンは問いません。

  • デスク型PCで富士通とNECのどちらを買おうか迷っています。

    デスク型PCで富士通とNECのどちらを買おうか迷っています。 同じ性能(cpu,メモリ)でも富士通の方がだいぶ安いので富士通にしようかとも思ったのですが、 最初に買った富士通のノートPCが割と早くに壊れて修理代がけっこうしたため、 富士通に対してちょっとマイナスイメージがあります。 今使ってるのはNECのデスク型ですが、リカバリディスクを起動せざるを えない状況に一度陥ったものの、10年もってるのでけっこう高評価です。 パソコンに拘るところも特にないのですが、 静かで故障の確率が低く、サポートがしっかりしてるところがいいです。 富士通とNECのどちらがお勧めでしょうか? ?ところで以前から新年セールでPCを買おうと思っていたのに、 NECの直販で商品がほとんど販売終了になってます(~_~;) 三月の新機種投入時期までまだだいぶあるのに商品の補充をしていかないのでしょうか? 直販って早いもの勝ちなんですか?

  • 直販PCの購入を考えています。IBMは買いでしょうか??

    必要の無いソフトを省いたデスクトップPCの購入を考えています。 直販DELL・エプソンダイレクト・HP・マウスコンピューター・IBM・ソーテックなどは聞いた事がありますが、 どこかお勧めありましたら教えて下さい。 また、題名にも書きましたが「IBM」はPC部門をレノボに売却してしましましたが買いなのでしょうか? 仕事で少し利用したノートPCは、結構使い易かったのでデスクトップPCでも 気になっているメーカーではあります。 最新スペックで購入したいので出来るだけ価格の安いメーカーが良いなと思っています。 (安い悪いでは困りますが・・・)

  • メーカーPCか直販か・・・。

    20万位でデスクトップPCを探しています。 NECなどのメーカーPCかDELLなどの直販のどちらにしようか迷っています。メーカーのメリットはデザインと機能だと思ってます。 直販のメリットは価格と自分で構成できる事だと思っています。 PCでの目的はテレビ録画したり動画を集めたり・・HDが大きくないと出来ないと思います。後、なによりオンラインゲームを楽しみたいと思っています。これはビデオカードが命です。けどメーカーPCだとそこが不安です。 メーカーPCでリネ2対応していれば最高です。けど20万じゃ・・・。 安く良いものを手に入れるにはメーカーPCでテレビなど欲しい機能が付いていてオンボードではなく、後から変えられるPCが良いと思っています。(リネ2ほどのゲームはやらないので交換出来ればすぐ交換しなくても安心です)何か良いPCはあるでしょうか? アンケになりがちですがお願いいたします。

  • PCの商品名の由来

    色々なメーカーのPCの名前ですが、どんな意味なんでしょうか。 各メーカーのデスクトップやノートPCなど教えて下さい。 NEC、富士通、ソーテック、DELL、シャープのPCですが。