勉強に集中できない!センターの結果はC判定でした

このQ&Aのポイント
  • 筑波大学を目指している高校3年生ですが、センター以降勉強に集中できずに困っています。国語とリスニングの点数が低く、筑波大学の合格はC判定になりました。
  • 志望校を変えるつもりはないので、出願は済ませました。しかし、全く集中できずに30分ごとに休憩することが続いています。
  • 原因は第二志望の東女学園大学にも興味を持っていることで、センター利用での受験に加えて一般入試も受ける予定です。アドバイスやご意見をいただければと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

集中できない

こんばんは 筑波大学を目指している高校3年生です センター以降 勉強に集中できずに困っています(T_T) センターでは 英語筆記 162 リスニング 34 国語 132 数IA 93 数IIB 73 世史B 81 政経 92 地学 94 という感じで国語とリスニングが足を引っ張り 筑波はC判定でした 志望校を変えるつもりはないので 出願は済ませました かなり頑張る必要があることはわかっているのですが 全く集中できず 30分ごとに休憩する というかんじです(>_<) 原因はたぶん 第二志望の東女もいいなって思っているからです ちなみに東女はセンター利用だしてますが ギリギリ受かるか受からないかで 一般にも出願してあります まとまりがなくてすみません\\\\ こんな甘ったれた私に 皆さんからアドバイスやお叱りの言葉をいただけないでしょうか よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sadmaso
  • ベストアンサー率33% (27/80)
回答No.1

バカヤロウ!今が一番大事な時期だってのがわかんねぇのか!この時期に手抜いて落ちたりしたら今までの苦労が水の泡だ!そんな気持ちで筑波受かるわけねーだろ!みんな辛いよ!お前だけじゃねーよ! まあ、ね。大変だろうけど頑張ってね。全部自分の為だからね。ここまできて落ちるのは嫌だろう? さあ、あと一息だ!がんばれ!

Alizeti
質問者

お礼

ありがとうございます(>_<) 身近にこうゆうこと言ってくれる人いないのでありがたいです(T_T) みんなつらいんですよね・・・ がんばります!

その他の回答 (1)

回答No.2

集中できないのは、あと少ししかない時間をいかに効率よく使えばいいかがわからないからかもしれません。 足を引っ張っているのが国語とリスニングなら、それだけを集中して勉強すると割り切ってしまうことで、そうしたパニック状態を解消できるんじゃないでしょうか。 国語は特に苦手なのはどこですか?長文読解でしょうか?古文でしょうか?具体的に補強が必要な個所を絞り込み、そこを徹底的にやることで、きっと合格率を上げられると信じることで、きっと集中できるようになると思います。手応えを感じることができれば、更に集中力は高まるでしょう。 リスニングは英語が聞こえてくるとパニックになる人も多いですから、まずは落ち着いて単語を一つずつ聞き取る意識を持つと、違ってくるかもしれません。リスニングする際に印字された英文を同時に見ることで、どの単語、どの構文はこういう音になるという意識付けができると聞いたことがあります。ただ耳を鳴らすのではなく、音と文字を照らし合わせることで聞き取れるようになるそうです。よかったら試してみてください。 足を引っ張るものがあれば、第二志望も危ないかもしれません。そう考えることで、背水の陣を敷いてみるのも手かもしれないですよ。頑張ってくださいね。

Alizeti
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^^) すみません、 私の説明不足で・・・ 国語とリスニングは2次ではつかわないです(^^; せっかくアドバイスいただいたのに 申し訳ないです(>_<)

関連するQ&A

  • 北海道大学の入試について

     センター試験を受けた理系の者です。 結果は 国語 148 数IA 71 数IIB 70 地理B 63 化学I 83 生物I 74 英語(筆記) 161 リスニング 52 英語(筆記+リス ×0.8) 162 合計 671(74.5%) でした。 私は北海道大学総合理系を志望していたのですが、厳しそうです。 なので、第二志望の北海道大学水産学部の学部別に出願しようと思うのですが 74%でも大丈夫でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • センター点圧縮の方法について教えてください。九大文

    この場合のセンターの点の圧縮の方法教えてください。 九大文学部 5~6教科7科目(275点満点) 【国語】国語(50) 【数学】数IA必須,数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から1,計2科目(50) 【理科】物I・化I・生I・地学Iから1(25) 【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](50[10]) 《地歴》世B・日B・地理Bから選択(50) 《公民》「倫理・政経」(50) 数学は 1A+2Bの得点を1/4倍すればいいってことですよね? 英語は どういうふうに圧縮されることを表しているのですか? 筆記を1/4倍、リスニングを1/5倍して足すのかと思ったけど、それでは合計60点満点になって計275満点にならないので。 分からなくて質問しました。 筆記+リスニングがどのように50点に圧縮されるのですか?

  • 大学受験の選択科目

    筑波大の人文志望です。 センター受験要項の中に地歴・公民から2科目選択とあるのですが、地歴・公民から各1教科ずつ選べということですか。日本史Bと地理Bを選択しようと思っていたので気になりました。 一応、パスナビから要項を張っておきます。 5~6教科7~8科目(450点満点) 【国語】国語(100) 【数学】数IA必須,数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から1,計2科目(100) 【理科】物基・化基・生基・地学基から2,または物・化・生・地学から1(50) 【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[20]) 《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(50) 《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(50)  ※理科は,「基礎2科目」または「発展1科目」から選択 ●選択→地歴・公民から2     回答よろしくお願いします

  • 大学入試 入試科目について

    今高校一年の者です。質問なんですが大学入試ではある程度受ける教科を選択できると思うのですが、詳しいシステムがよくわかりません。例えば東京大学の理科一類を受けるとき、 センター試験で 1、国語 2、数IA 3、数IIB 4、生物I 5、地学I 6、英語 7、倫理 個別学力試験(二次試験のことでしょうか?)で 1、国語 2、数IA&数IIB&数IIIC 3、生物III&地学III 4、英I&英II のような組み合わせで問題ないのでしょうか。 特にセンターの社会についてなんですが、理系ならば 現社・倫理・政経の三つを全て受けるのではなく、例えば倫理のみという形でいいのでしょうか。

  • センター同日模試

    4月から新高3になるものなんですがセンター同日を受けてきました。 その結果なのですが 国語 88 英語 103 数学IA 30 数学IIB 24 地学 30 倫政 37 日本史 48 でした。国語は今回は難易度が高かったとはいえいつもより40点ぐらい下がってしまいました。 数IAに至ってははいつもの1/3ぐらいで撃沈です。 地方国立大を志望してるのですがこれからどういう対策をしていけばいいでしょうか? アドバイスなり批評なりなんでもいいのでお願いします。

  • センター試験8割以上を目指したいのですが

    現在高3の文系で、国公立大経済系を志望しています。 センターでは国数英地政生を受験する予定です。 最近の模試では 国語120~130(現 50~60 古漢 70~80)  数IA 80~90 数IIB 70~80 英語 140~150 地理 60~75 政経 50~60 生物 80~90 といった具合で、合計平均が7割程度です。 国語は評論・小説で思うように正解に結びつきません。 参考書を利用して解法は解るのですが・・・ IAは計算ミス等が絶えず、常に90以上とは行きません。 IIBは後日落ち着いてやればできる問題ですがどうしてもパニックに陥ってしまって伸びません。時間は十分解けるだけあるのですが・・・ 英語に関してはリスニングが30以上伸びません。 地理は現在黒本で徹底して過去問に取り組んでいます。 政経はまだ手をつけていません。 生物は詰めとしていい参考書を探しています。 今後点数を伸ばすためにどのように勉強をすればよいでしょうか。 回答お願いします。

  • 志望大に受かるためのこれからの勉強法

    今年高三の受験生です! 部活は五月までで志望校は神戸大の国際文化です。 センタープレでは英語が6~7割、国語が4~5割、数学IAが6~7割、IIBが5割 地学が4割、日本史5割、政経5割くらいです。 合格はかなり厳しいと思いますが本間に何が何でも受かりたいって思ってます。  この先どんな勉強したらいいのか途方にくれてます。 特に国語が大の苦手です・・・ 何をやればいいでしょうか?(国語は板野先生の現代文565パターン集を使ってます)

  • センター試験

    こんばんは。 後2年後に大学受験なのですがあるサイトを見ていた所志望する大学のセンターには 2教科2科目(300点満点) 【外国語】備考参照[リスニングを課す](200[20]点) 《国語》国語(100点) 《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100点) 《公民》現社・倫理・政経から選択(100点) 《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(100点) 《理科》物I・地学I・理総A・化I・理総B・生Iから選択(100点) ●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から1 とあったのですが今いちよく意味が分かりません。。 どう言う意味でしょうか?? 英語と後何かということですか?? あと日本史Aと日本史Bの違いを教えてください。

  • オススメの参考書&問題集

    高3文系です。いよいよ天王山の夏に入り本格的に 勉強を始めようと思うのですが、問題集の選び方が わかりません。そこで以下の科目のオススメの問題集 や参考書を何かご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 ・センター数学IA・IIB ・センター英語&二次英語 ・センター国語&二次国語 ・センター政経 お願いします。

  • ある大学のセンター試験の受験科目がわからないです。

    興味がある大学のセンター試験の利用方法が下記のように記載されていましたが、ちょっと意味が分からず困っています。 センター試験 5教科6科目(800点満点) 【国語】国語(200) 【数学】数IA必須,数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から1,計2科目(200) 【理科】物I・地学I・理総A・化I・理総B・生Iから1(100) 【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40]) 《地歴》世A*・日A*・地理A*・世B・日B・地理Bから選択(100) 《公民》現社・倫理・政経から選択(100) ●選択→地歴・公民から1 *印をつけた科目は、特定の課程履修者に限るなどの制限があることを示します。 とありました。予定では、国語、数IA・数IIB、生I、英語、日本史Bを選択しようかなって思っています。この方法で問題はないでしょうか。 また 《地歴》世A*・日A*・地理A*・世B・日B・地理Bから選択(100) 《公民》現社・倫理・政経から選択(100) ●選択→地歴・公民から1 *印をつけた科目は、特定の課程履修者に限るなどの制限があることを示します。 とありますが、特に今回日本史を選択することで、日本史A・日本史Bの違いがよくわからないです。日Aに*が付いていて、特定の課程履修者に限るとはどういうことでしょうか。かなり前に普通科の高校を卒業したので、日本史Aと日本史Bの違いが記憶にないです。 一般的にセンター試験の日本史の場合、日本史Bを選ぶのが普通でしょうか。 まだ1、2年後に受験しようかと思い、志望校を探している段階で何もわかりませんが、なるべく丁寧な説明をお願いします。