• ベストアンサー

男性の「一人前になってから結婚」とは?

shokoracatの回答

回答No.8

私も似たような経験があります。 3歳年上の彼と付き合っていた時の事ですが、 当時私27歳 彼30歳 彼がある日「今、色んな仕事を任されている 結婚は考えているけど、もう少し今の仕事に 自信がついてから」と言われました。 私は、「それはいつ頃なの?」の問いに 「それは、まだよく解らない」と言われ 私の気持ちは一気に、冷めていく方向に・・・ 数日後、私自身結論を出してお別れを切り出しました。 私も年齢が年齢で、いつになるか解らないのを待てる自信が無かったので。 私の元彼の答えからも解るように、一人前というのは 質問者様の彼自身にしか解らないものですし 漠然としているのかもしれませんね。 再度、彼に聞いてみたらいかがでしょうか? その答え次第で、質問者様なりに答えを出すのも 一つの手だと思います。 私の元彼は、結婚するつもりはあるんだよと 必死に別れを阻止しましたが、先ほども言ったように いつになるかを待つ自信は無く、意思が固まっていたので 私は、お別れし数年後、別の男性に出会い、その人と結婚しました。 きっと、元彼とは縁がなかったのだと思います。

oshieteqq
質問者

お礼

名もわからぬ私のために、丁寧にアドバイスを頂いたにもかかわらず、 なかなかお礼が言えずに申し訳ございません。 拝見していたのですが、言葉がまとまらず、今日に至ってしまいました。 アドバイスありがとうございました。 結果は良かったのですが、これから先のほうがいろいろあると思いますが、 二人で頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • アラサー女子、恋愛と結婚のはざまで揺れています

    付き合って半年になる年下の彼がいます。 彼は3つ年下で、これから大学院留学を考えていて、 2年後には2年間海外へ行ってしまう予定です。 彼のことは今までの30年間で出会った人の中では 一番話もあい、一緒にいて楽な相手です。 出来ることならずっと一緒にいたいと思っています。 しかし、私は今年30で、出産などのタイムリミットも考えると、 結婚したいという気持ちが強く、またまわりが結婚するというと とても羨ましく、私も結婚したいと思います。 彼と別れて違う人生を模索すべきなのか もしくは、気持ちに素直に今の彼との恋愛を続けるべきなのか迷っています。 是非アドバイスお願いします。

  • 女を守ってこそ一人前ってなに?

    「一人前の男として妻を守ってやらんとな。」 こんなこと言ってる人、飲みとかTwitterでいるけど この人達って何と戦ってるんだろう? 女が悪の秘密結社か何かに狙われてるように幻覚でも見えるのかな? もしくはどんだけ女にとって現実が厳しく見えてるんだ? これだけ女性の社会進出がしやすくなっている日本社会で。 仮に命の危険があったとして、なぜ女の守備の責任が男に来るんだ? 自分の命は自分で守れよ もっとも解せないのは、「女を守ってこそ男は一人前」とかいうアホな定義 自分のことをキチンとしてればそれで一人前だろ? なぜ重荷を背負わないといけない。背負いたい人は勝手に背負えばいいが、それを拒否した人に向かってそれではダメだとかぬかすのはおかしくないか? モテない人間の僻みだとかカスな妄言吐く人もいるが、 結婚すること=相手の生命を守る義務が発生するわけではない。それをごっちゃにするのがおかしい。 女を守ってこそ一人前って言ってる人の一人前の基準ってなに?それともカッコつけてアホなこと言ってるだけか?

  • 男性の心理について

    この前、職場の人たちとご飯を食べに行きました。 その際に、年下の後輩の男の人に、「好きなタイプはどういう人ですか?」 「今までの恋愛の中で年上と年下どっちが多いですか?」 「結婚していると思っていました」と言われ、どういう意味か聞いたら、「そういう人がいるんだと思っていました」 と言われました。周りに他の人も聞いているのに私にその話をふってくるのですが、 これを聞いてくる男の人の心理は何ですか? それから、その人の事が少し気になっています。

  • 「一人前の男なら…」で思い浮かぶフレーズ

    28歳の男です。 タイトルのような言葉ってありますよね。 「一人前の男なら、車くらい持っていないと…」とか、 「○歳の男なら結婚しててもおかしくない」とか。 何をもって「一人前の男」と定義するかは人それぞれだなぁと思います。 今は経済格差だとか価値観の多様化でこの定義が難しい、というか 過去の押し付け的な定義が通用しなくなっているような気がします。 そこで、このサイトをご覧になっているみなさんは この定義についてどうお考えなのか、聞いてみたいと思いました。 ちなみに私が考えるのは、 「日常的にニュースや新聞に目を通す」です。 自分の身の回りの生活だけに終始せず、 世の中を見渡せる広い視野を持てる人が一人前の男だと思います。 様々なご意見をお待ちしていますのでよろしくお願いします。

  • 結婚をしないと、一人前じゃない?

    私の旦那の本家のことなのですが、 現在、旦那の両親(70歳)と、旦那の兄(42歳)で 家を守っており、この兄は今でも独身です。 こちらの家は、昔ながらの地主の家で、 農家で土地持ちという家柄ですが、 旦那の両親が、「兄が結婚するまでは、一人前の男として認めず、財産は一切、渡さない。」とのことです。(この辺りが原因で、両親と義兄はあまり上手くいっておりません。) これって、ちょっと古い感覚だと思いますが、 どうなのでしょうか?

  • アラフォー女性の結婚について

    明後日5日で40歳になります。 現在彼氏はいません。 とうとう40代に入ってしまいます。   もちろん結婚して子供も欲しいのですが、子供を産むタイムリミットが迫っています。 恋愛はここ何年もしていません。 結婚相談所にも何回か行ったのですが、いまいち気が乗りません。 インターネットの結婚サイトにも登録してみようと思っているのですが、 何が一番確実に堅実にお付き合い出来る人を探せるでしょうか? まさかここまで自分が独身でいると思わなかったのですが、これから1人で生きて行く自信もありません。 なにか良いアドバイス頂けたら幸いです、よろしくお願いします。

  • 一人前になってから

    彼女を作ったり、付き合ったりするのは仕事やその他の事で一人前になってからにしたいと考えてる、あるいは昔考えていた、という方はいらっしゃいますか。いまは、恋愛にうつつを抜かしている場合じゃない、もっと、自分に自信をつけてからにしたい、という感じです。私の(女)好きな人がこういう考え方をしているようなのですが、その心理をしりたいのです。よろしくお願いします。

  • 結婚について

    私には付き合ってもうすぐ2年になる彼がいます。 彼はひとつ年上でお互い20代後半です。 最近まわりからよく聞かれるのが結婚しないの?と いう内容です。 親も私の年齢を考えてまだ結婚しないの?と 言ってくることもあります。 はっきりいってこういう質問私は迷惑だなと感じてしまいます。 私は女性なので出産するにはタイムリミットがあるので それまでには結婚、出産したいなとは思っています。 聞かれるたびそう答えているのですが また日にちがたつと同じような質問をされ、 また同じことを答えるの繰り返しです。 なぜまわりは同じことを何度も聞いてくるのでしょうか? なんかそうされると早く結婚しなきゃいけないのかなあという 変な感覚にとらわれます。 あと今の彼と結婚するのかどうかもわかりません。 彼はそういった話は一切してきません。 ただ30歳を目前にマンションを買おうと思ってるや、 まわりが次々結婚して自分も30歳になるのに こんなのでいいのか、何か守るものを作ってもいいのかなど言ってはいます。 私は今の彼とはいろいろありながらも続いてきて いい関係ではあるとは思っていますが、 この人と結婚と考えると少し考えてしまうところが あります。家柄のことなど・・・。 私では相手にとってつりあわないと思います。 彼は私と結婚する気があるのかわかりません。 私も同様です。 そんな中このまま付き合っていてもいいのか 新たに結婚する気のあるような人を探した方が いいのかわからなくなってきてしまいました。 上記のようにまわりからもある意味結婚をせかされているような環境も影響して 自分でもどうしたらいいのかわからなくて ここで第三者の方からの意見を聞きたく思いました。 みなさんならどう考えますか? よろしくお願いします。

  • 男性の結婚に対する心理・・共働きについて・・・

    私は女性ですがゆくゆくは結婚をしようとお互い思って今お付き合いしてる男性がいるのですが、結婚しても共働きを願ってる男性ってどう思われますか?(男性の収入が少なかったら別だとは思いますが・・・年収の話になると相手も言いたくなさそうなのでまだ聞けてません・・・ですが相手は36歳私が8歳年下です)結婚したら女性は職場を辞めて行くものだと私は思っているので正直不安を抱き皆さんに意見を聞かせてもらおうと思って今質問しています。あと、子供ができたら今の職場(OL)をやめないといけないと言ったら産休をとってから今の職場に復帰したらいいと言うのですが正直そこまでして私は働かないといけないの?と不安を抱きました。今の私の職場が働き安いのを知ってるからでしょうけどそこまで女性に働かせる男性って男らしさにかけるんじゃないかと不安を頂いております。現に私の職場では産休をとって復帰した人は1人だけで結局職場にいずらくなったみたいで辞めてしまったのが現状ですが・・・みなさんのご意見宜しくお願いします。

  • 仕事安定するまで結婚待つ?(特に男性お願いします!)

    長文ですがよろしくお願いします。 彼30才、私は最近32才になりました。 4年付き合っていて、結婚を待っています。プロポーズは既に(固い感じではありませんが)受けていて、二人で結婚や子供の話もよくしていました。今は彼の都合にあわせてちょっと遠ざかっていますが・・・ 彼のことは100%信用できますし、お互いいい関係を築いてきていると思います。 1年程前に彼が転職し、いままでと全く異なる世界で仕事を始めました。今、とても大変な時期だと思いますし、私も支えていこうと思っています。彼は現在契約社員で、正社員になるまで結婚を待ってほしい、正社員になったら安定するから(生活も、精神的にもだと思います)結婚しよう、と言われています。心の中では待つことを決心していますが、時々つい不安になってしまいます。 ・現時点でいつ正社員になるのか全く未定 ・(失礼ながら)彼はとてもアピール上手なタイプではない ・結婚自体焦っていないが、子供が欲しい。できれば二人--->タイムリミットが気になる 彼は古風なタイプなので、あまり言葉に出して色々言いません。なのでつい、もう結婚については考えてないのかな?など思ってしまいます。不安になった時に1、2度聞いてみたら「正社員になったら、って思ってるからもうちょっと待ってて」と真剣に言われ、それ以来結婚の二文字を出さずに待つ事に決めました。 長くなってしまいましたが、男性はやはり自分が一人前になって落ち着くまで結婚は待つものでしょうか。彼はとても真面目なタイプで、厳しいお父さんに育てられています。普段は頭で理解できてる(つもり)のですが、みなさんの意見を聞かせてください・・よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう