• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【教えてください】医師の見立て(排卵日))

医師の見立てで排卵日を指示されたが、もう排卵してしまったか不安です。アドバイスをお願いします。

noname#148487の回答

  • ベストアンサー
noname#148487
noname#148487
回答No.2

こんにちわ!夫婦で不妊症、32歳です^^ NO.1の方もおっしゃっていますが、一番手っ取り早いのは、排卵検査薬を使用することですよ~。特に薬の服用等はされていないのですよね?それでしたら、排卵検査薬は有効かと思います。 安くはありませんが、気持ちを落ち着かせるには最適かも。もしくは病院で血液検査を受けるかです。 お医者さんのいうことすべてが正しいとは限りませんよ~!私も前の病院で経験ありますから。あくまでもお医者さんは「目安をアドバイス」と思ったほうがいいと思います。 ちなみに私は先週土曜日に内診を受け、20mmに到達したことを確認してから排卵させる薬を使って確実に排卵させました。で、タイミングは土曜日、日曜日、月曜日の3日間。乏精子症の主人なので月曜日辺りは意味ないかも~笑なんて二人で笑ってますが。。。^^; もし、今回ダメでも、2011年は始まったばっかり!今年もまだ11回もチャンスがある!とドンっと構えましょうよ!そして、次のチャンスのときは、先生から卵の大きさも「どれくらい?」って聞いてみましょう!! 体温もあくまでも目安。病院の先生によってはまったく確認されません。私が今通っている不妊専門医は測りなさいと言いますが、一切見ません。寒いときはどうしても高温期なのに体温が上がらなかったり、逆に布団にもぐっていたためか、低温期の時期に急に体温が上がってしまったりしませんか? 私は排卵日付近で少し体温は下がり、それから2日くらいしてから高温期に入ることが多いです。 お気持ちは痛いほどわかりますが、今日ご主人が帰られたら一言謝ってあげてください。男性にはいまいち理解できないことかもしれません。だって自分にはない女性だけの「才能」ですよ。赤ちゃんがやってきてほしいなら、愛情いっぱいで夫婦がラブラブでなきゃ!!ご主人に「いつタイミングをとりたい!」とストレートに伝えられることだって恵まれている環境ですよ~。うちの場合も主人に原因が発覚するまでは協力ゼロでしたから(笑 きっと、ご主人も今頃気にされているのではないかな。 まだわかりませんから。まずはご主人と仲直りして今夜も土曜日もタイミングを取れることを願ってます!

pigumon-mon
質問者

お礼

kiiroinoさん、アドバイスどうも有難うございました。 とても温かい言葉と励ましで、イライラしてしまっていた心が落ち着きました。 おかげさまで、主人と仲直りして、早く帰った主人とタイミングをとることができました。 うちも主人が先月まではあまり協力的ではなく、タイミングをとりたい時も めんどくさがられてこっそり涙を流す事も多々ありました。 今月になり、やっと「いついつタイミングをとりたい」と言えるようになり、 昨日は主人も快くOKしてくれて期待していた分、 先に寝てしまった事、翌日体温が上がった事にダブルショックを受けてしまいました。 ダメですよね、仕方がない事もあるのに・・・。 体温は、確かに低温期なのに高温期寸前まであがってしまう時もありました。 今朝はふとんにもぐりこんでいて少々暑いくらいだったので、 そういう状況に大いに影響された結果の基礎体温だといいのですが・・・。 排卵検査薬は今周期分を使い果たしてしまったのですが、 もしリセットしてしまったら、来周期はまた併用して頑張りたいと思います。 kiiroinoさん、2011年はお互い赤ちゃんを迎えられるといいですね♪ 温かい心が伝わる励まし、胸に染みました。 土曜日も頑張ります! どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • 排卵日はいつでしょうか?

    木曜日に卵胞チェックに行きました。 土日あたりが排卵だろうから、仲良くしてくださいと言われました。 それまではしないでくださいと。 水曜から排卵検査薬を使用しています。 水曜はうっすら縦線 木曜もうっすら縦線 本日まっしろでした。。。 基礎体温は火曜36.09 水曜 計れず 木曜 36.18 金曜 36.32 でまだ低温だと思います。 排卵検査薬でうっすらでていた線もなくなるし、なんだかいつ仲良ししたらいいかわからなくなってしまいました。。。 土曜日までまって終ってたら。。。なんて考えてしまったり。 いったいいつが排卵日でいつタイミングをとればいいのでしょうか?

  • 不妊治療をしていますが、医師が排卵日を間違えることはありますか?

    不妊治療でタイミングをとって3周期になります。 多嚢胞性卵巣で、生理3日目からセロフェンを一日2錠五日間飲んでいますが、いつも卵胞がなかなか大きくならず、周期14日目くらいから三日間セロフェンをもう一度服用し、周期25日目くらいから卵胞が14mmくらいになってきます。 でも、今回の周期は、14日目に、卵胞が14mmあり、16日目に診察すると排卵直後だと言われ、今日タイミングをとって下さいと言われました。 いつも、排卵痛やおりものなどで排卵日あたりだとだいたいわかるのですが、今回は何も症状がなかったので、排卵直後?と、信じられなかったのですが、医師が言うので間違いないとタイミングをとりました。 でも、周期21日目(排卵後と言われた日から5日目)になっても体温が低温期のままで、上がる様子もなかったので、病院で超音波検査をすると、「排卵の後という様子ですけど、もしかしたら、16日目に排卵したのではなく、しぼんだだけかもしれない」と医師に言われました。もしかしたら妊娠している可能性もあるので、ルトラールという黄体ホルモンの薬を10日間服用しリセットするか妊娠するか見てみようということになりました。 私は、16日目が排卵日ではなかったと思うのですが、卵胞チェックをしていて、医師が排卵日を間違えることはあるのですか?14mmもあった卵胞がしぼんでなくなることはあるのですか? また、もし、医師の言う日に排卵していたのであれば、排卵後から5日経っても高温期にならないのに妊娠していることはありますか? 去年流産してて、早く子供がほしいので、どなたかご回答お願いします。

  • 排卵日 タイミング

    教えてください 今周期、18日にD19、で診察したところ卵胞が11ミリ、その日にhmg150を打ちました。 20日水曜日午後に再度診察で、卵胞18ミリくらいに。 その日はhcg5000を打ち、先生には、 金土日の三日間タイミングとって頑張ってねと言われました おりものの感じもあり 水曜日、木曜日、土曜日の3日で勝手にタイミングをとってしまい(笑) 金曜日、日曜日はできませんでした( ̄▽ ̄;) 排卵日検査薬は、注射うったら反応するから、意味はないんですよね? 今日、25日月曜日に、排卵確認に行ってきますが、、 上記タイミングで可能性はありますかね

  • 教えて下さい、排卵後の低温・・

    二人目不妊で金曜日に卵胞チェックに行き、いつ排卵してもいいぐらいに成長しているということでhcg5000を注射し土曜日にタイミングをとって下さいといわれました。けれど今朝の体温も低温のまま・・。主人が忙しく、毎回タイミングがとれなかったのに今回は金曜土曜とタイミングがとれたのに排卵がされてなかったとなるとショックです。基礎体温はデジタルのソフィアです。 14日目まで36.36台をウロウロ 15日目36.59 16日目36.32 卵胞チェック 排卵検査薬陽性 hcg 仲良し 17日目36.62 仲良し 18日目36.43 (今朝です) あまり基礎体温に一喜一憂するのはよくないでしょうか?こんなにタイミングよく仲良しできたのは9ヶ月ぶりですごく満足感があったのに今朝の体温で一気に落ち込んでしまいました。今日から出張のためしばらくタイミングはとれませんが二日間のタイミングで可能性はあるでしょうか?何かアドバイスをいただけると嬉しいです!よろしくお願い致します!

  • hcg注射後排卵痛あり、でも高温にならない

    はじめて質問させていただきます。 わかりにくいところがあったらすみません。 38歳女性、タイミング指導を開始して2周期目のものです。 まだ2周期目ですが、高齢の域であるため1回の体調変化も逃さずに今後に活用できたらと思います。 以下の4点について教えていただけたらと思います。 (1)hcg注射後、排卵痛あり、体温が高温にならないのは排卵してないからでしょうか? (2)日数にたいして卵胞の成長が大きいように感じます。それと妊娠しにくいことと関係ありますでしょうか? (3)卵胞が大きかったので排卵痛もより強かったという関連づけはあっていますか? (4)黄体機能など異常なしといわれましたが、排卵したけど、すぐに高温にならないことがあるでしょうか? 【いままでの流れ】 24日に月経開始12日目で排卵チェックのため受診しました。卵胞が27mm子宮も厚くなっているということで、hcg5000を注射してもらいました。排卵検査薬も陽性でした。この日にタイミングをとりました。 25日の午後右腹部に排卵痛と思われる痛みありました。いつも右が痛くなりますが、今回は特に痛い感じでした。1~2時間くらいで消失。夫仕事のためタイミング取れず。 26日基礎体温が高くなるかと思いましたが、36.64度で低温期です。 1周期目は14日目(卵胞25mm)hcg注射→15,16日目にタイミングを取る→17日目高温期という流れがありました。hcgは「確実に排卵させタイミングを取りやすくするため」という説明でした。高温期半ばの受診では子宮内膜良好、排卵済みというエコー所見です。 経膣エコーでは子宮や卵巣の異常など指摘されていません。 月経周期は26~29日 1年半基礎体温をつけていますが、排卵痛と排卵出血ありますが、体温が上がるのはその2日後くらいです。それを考えるとこれから高温期になってもおかしくないとは思いますが、hcgも注射したし、排卵痛もあったから・・・と考え始めてしまいました。 基礎体温は2相性、低温期36.5度~36.6度、高温期36.7度~36.9度 基礎体温については医師からは参考程度に考えてといわれています。 月経期、卵胞期、黄体期の血液検査は特に異常なしです。また妊娠に関連する婦人かからの内服など特にありません。 現在バセドウ病がありますが、内服してコントロールできています。担当医師からも妊娠に関することは特に問題がないと言われています。 卵胞が大きいと無排卵のことがあるかな、そうすると体温も上がらないかな・・・などぐるぐる巡ってしまい少しでも皆さまのお知恵を拝借できたらと思い質問いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 排卵日と妊娠の可能性について

    初めまして。妊娠希望ですが8月9月と化学的流産しています。 10月は体を休め、今周期は病院でも卵胞チェックをしてタイングをとりました。 基礎体温もつけていますが、高温期がぴったり10日と少し短めと言われデュファストンを服用しています。 11/1の卵胞チェックで18、6mmでした。 11/5日からデュファストンを服用してと指示を受けましたが高温期に入ってなく服用していいのか分からず病院に行き受診した所、卵胞が18mmで先生が排卵した後かよく分からないのが本音ですと言われました。 11/1日からの基礎体温をのせますので 皆様の意見をお聞かせください。 11/1  生理開始から14日目      36.24 卵胞18.6 2    36.02 3    36.22 旦那の仕事上この日だけ性行 4    36.42 5    36.30 病院で卵胞18mm 排卵しか後?  6   36.51デュファストン服用開始 7    36.77 8    36.48 9    36.51  10   36.68               11    36.80 12    36.61 13   36.57 14     36.61 15    36.84 16  36.44 17   36.53 という感じです。 ちなみに、タイミングを取れたのかもわからなかったけど13日と15日にフライングで妊娠検査薬してみましたが結果は見事に真っ白でした。 生理予定日は一応16日です。 基礎体温を見る限り排卵日はいつ頃か妊娠の可能性があるかアドバイスお願いします。

  • 医師は排卵済みがどうしてわかるの?

    自己流+できる範囲で通院したりでタイミング法をがんばっていました。が、ここしばらく生理不順が続き、無排卵なのでは?と疑われる時期もあったりして心配な日々が続いていました。 良い卵胞をつくるというタンポポの漢方茶?を飲み始めて1ヵ月、12月に入って久々に生理がきたので、排卵日を逃さないようにしようと思っていました。 いつもは生理終了から排卵するまでに10日以上かかることが多いので、生理終了1週間後くらいから排卵検査薬を試していましたがいっこうに反応せず。しかし、生理終了から1週間後に、不自然に体温が上がったときがあったので、すこし心配になって病院へいってみたところ、「あ、昨日くらいだったみたいですね。今日でもいいと思うのでタイミングをとってみてください」といわれました。そういわれたのでタイミングはとってみましたが、その後、体温は低温とも高温ともいえない微妙な感じです。。 そこで質問なのですが、医師はエコーをみて排卵したとかしないとかはっきりわかるものなんですか?私もそのエコーをみたのですが、どこをどのように見れば排卵後だとわかるのか謎でした。 それに、こんなに早く排卵するのは今までなかったことなので、医師の見間違えでまだ排卵していないのでは?それとも今回も無排卵?あるいは、それともタンポポ漢方のおかげで早まったの?と悶々としています。 しかし、医師も、エコーをみて排卵もしていないのに「排卵してます」とはいわないですよね?なんだか疑心暗鬼になってしまっているのですが。。微妙な質問で恐縮ですが、同じような経験をされた方、何か別の見解がありましたらご意見いただけたらうれしいです。

  • 医師の卵胞チェック 逃す?

    お世話になります、 妊娠希望です。 先週木曜日、卵胞チェックで全く排卵の気配がなかったので、来週の半ばにまた受診するように言われ、明後日再チェックに行く予定なのですが、 昨日の朝から体温が上がりだしました、、 これは既に排卵してしまったのでしょうか? 排卵を逃さない信頼できる医師なのですが、、こういう事もあるのでしょうか?

  • 排卵したのでしょうか、、、

    2人目不妊で先月より不妊専門クリニックデビューしました。 周期は28~30日で、いつも、D16~17日で排卵していると思います。 今周期はクロミッド服用して、D14の土曜に卵胞チェックに行きました。 すると、卵胞16mmで、排卵検査薬も真っ白だったので、 「まだ排卵は先ですね、おそらく火曜か水曜でしょう。でも、明日の日曜から月曜に夫婦生活を持ってください」 といわれました。 でも、月曜の朝に体温が上昇、高温期になってしまいました。 月曜朝に体温が上がるということは、日曜にもう排卵したのでしょうか?? 土曜に排卵検査薬が真っ白なのに??(排卵検査薬はうっすら反応が2日ほどあってその後陽性になるものでは??) しかも、土曜の時点でまだ卵胞は16mmだったし。。 今周期はのびおりもありませんでしたので、よくわかりません。 もし排卵していたとしてもタイミングはかろうじてあっているんですが、のびおりがないと頸管粘液が少なく、精子がうまく泳げないとも聞きましたので、望みが薄いのかなと思ったりしています。 どうなのでしょうか。

  • 排卵日が特定できないこともありますか?

    宜しくお願いします。 妊娠したいです。生理周期が26~33日でバラバラのため 毎月の排卵日が特定し辛いです。 水曜 36.17 排卵検査薬 朝陰性  木曜 36.11 排卵検査薬 朝陰性  金曜 36.46 排卵検査薬 朝陽性  夕方の病院で、医者には排卵はまだだから、日曜あたりに関係を 持ってくださいと言われました。 と言われました。 土曜 36.53 排卵検査薬 夜陰性 日曜 36.57 波乱検査薬 朝陰性 金曜にエコーでみて医者に全然はんのうしてないからと 言われたのですが、体温も徐々に上がっているし排卵して しまったのでは?と思っています。排卵前と排卵後はエコーで みても分かり辛いでしょうか?医者が間違うこともありますか?