• 締切済み

私立中学の第二回入学試験の倍率と難易度について

私立中学の第二回入学試験の倍率と難易度について質問します。 千葉県内の倍率は、第一回は3倍程度ですが、第二回は10倍程度となりますが、塾などの受験ガイドでは第一回、第二回とも偏差値は同じな場合が多いように見えます。 実際のところ第二回は難易度が高いのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

それは学校によるのでなんともいえませんが、倍率と難易度は直接は関係ありません。倍率が異様に高いのは恐らく日程が他の学校とかち合わないためそこを第一志望とはしていない人の試験慣れのためのお試し受験や記念受験が多いからでしょう。 偏差値が同じならば基本的には同じ難易度と考えてよいはずです。偏差値が高い人は、もっと上位の学校に受かってそちらへ行くケース、あるいは滑り止め扱いでろくに過去問もやらずに受けて落ちるケースなどもありますが、結局は進学しません。偏差値が低い人はいくら多くの人が受けても受かりません。

chm95954
質問者

補足

回答ありがとうございます。 自分なりにも考えたのですが、第二回以降の試験なので、既に複数校の試験を受けいてるものと思われます。偏差値が高い受験生ならば、第二回を受ける前に既に合格していて受ける必要もないのではないのでしょうか。そうだとすると、合否は紙一重の差になるように思いました。

関連するQ&A

  • 埼玉県の高等学校の偏差値 難易度

    埼玉県の私立中学校の受験を考えています 高等学校の偏差値も考慮して受験校を選択したいとおもっているのですが、中高一貫校の中学入学時の入試の偏差値は大手中学受験塾の資料でわかりますが、どうしても高等学校の難易度偏差などがわかりません 埼玉県の私立公立などの偏差値はどこをみたらわかるのでしょうか

  • 国立と私立の難易度について

    国立大と私立大の受験の難易度(できれば偏差値)をが一つの表になっているようなものが欲しいのですが、中々見つかりません。 理工系のものを探しています。よろしくお願いします

  • 私立のセンター試験

    私立の大学でセンター試験を利用して合格した場合ってラッキーなことなんでしょうか? また、センター利用入学試験で定員10人程度のところに百何十人も志願し、倍率が十何倍になっても10人しかとってくれないんでしょうか? 回答お願いします。

  • 国立大学・私立大学の難易度

    今まで大学受験の手引きを見ましたが、難易度が国立と私立でひっくるめて統一した偏差値等が簡易的なものでも無いかと思いますが、どこかで知る方法がありますでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 私立大学と国立大学の難易度比較

    私立大学と国立大学を比べて、どちらが格上(研究や施設・教授陣といった内容ではなく受験社会での意味)とかいうのは不適切ではないですか? 私立大学は日程が重ならない限りは複数の学校を受験することができるので、私立大学相互間でどこの大学が一番難関かを決めることはある程度可能だと思います。 ですが、国立大学は基本的に試験日程が同一であり、1校しか受験することができないので、国立大学相互間で難易度を決めることはできても、私立大学と国立大学とでは難易度の比較は困難ではないでしょうか?

  • 公務員試験の難易度

    今、僕は大学1回生なのですが、将来的に公務員試験を受けて公務員になりたいと思っています。公務員試験といっても国家公務員I、II種や地方公務員上級、中級といろいろありますが、特別な技能があるとかではなく、普通に試験を受けるとして、試験の難易度としてはどのくらいのものなのでしょうか?できれば大学受験の難易度として、比較してもらえば分かりやすいのですが・・・ 例えば東大に入るぐらいとか、阪大ぐらい、明治大ぐらい、日大ぐらいとか。 試験としては別物なので、表現しにくいとは思いますが、僕は大学受験しかしたことがないので(^_^;)

  • 自衛隊の試験について。(中学)

    現在受験を迎えてるんですが、家に自衛隊の はがきが来てやってみようかなという、 気になってるんですがはがきによると 内申はいらず試験のみという事何ですが 試験の難易度としてはどれぐらいなんでしょうか? ちなみに偏差値48~50程度です。

  • これらの試験の難易度を教えてください。

    .comMasterのダブルスター・compTIAのNetwork+・LPIのレベル1 上記の試験を受験しようと思っているのですが、受けるならどの順番で受験するといいですか? それぞれの難易度も教えていただけるとありがたいです。

  • 私立中学に入学したあと。

    息子に「私立の○○中学を受験したい。」と、言われたのが冬休みに入る直前でした。  校区の公立中は、確かに荒れていたので、同じ小学校からは付属中や公立の一貫校、近場の私立を受験した子もいます。 毎日、今日はサッカーだ!野球だ!と暗くなるまで仲間と遊んでいたので、このまま友達と地元の中学に通うか、公立の一貫校を受験?ぐらいの選択肢しか考えてませんでした。 息子が「受験したい」と、言った学校は、家から通うには遠く、ここら辺で狙っているのは、本当に教育熱心な家庭・・・と、言うような進学校だったので、正直、戸惑いました。 今まで、塾へも通ったことのない息子が、講習の為に朝、一人で早く起きて準備をし、(それが当たり前なんでしょうが、遊ぶ時以外はなかなか起きないんです。(^_^;)時間が早く感じて面白い!と、言いながら勉強していました。 今月、試験と面接が合格しました。 入学するのであれば、引っ越す事になるでしょう。 兄妹達も、転校をOKしました。 情けないと思いつつ、不安になっているのは私だけです。  私自身、中高と公立で、学校は荒れていましたが、クラブ活動に熱中し、その時できた友人が、今でも大事な親友です。 私立・公立に関係なく、本人次第だと思いながらも、進学校だと勉強一色になってしまうのでは?と、 不安になってしまって・・。 友達との関係はどうですか? 入学してからの生活は、充実してますか?

  • 私立高校の倍率について

     今朝の新聞で発表されていましたが、都内私立高校の倍率が、10倍をこえるものから定員に満たないものまで二極分化されているようですね。これからも、その方向に行くのでしょうか?   市販の受験関係本での偏差値が比較的高くても倍率が低いところは、現実問題として入りやすいということ? それとも、学校のレベルを落とさないためにもむやみには合格させない? もちろん、個々の学校により状況は違うでしょうが、傾向が知りたいと思います。 要は、公に発表されていることと、現実の違いを知りたいということです。 関係者の方々の忌憚の無いご意見をいただければと・・。