年金生活者の家計相談:節約しつつ夫婦の支出差を解消する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 月20万円で暮らす60代後半の年金生活者の夫婦が、節約を競い合って支出差を解消する方法を探しています。
  • 妻は節約を重視しているため、夫の外食や趣味に対して不満を抱えています。
  • 夫は妻との支出差を解消するために、隠れて支出する方法ではなく、別の解決策を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

年金生活者の家計の事で相談です。

月20万円で細々と暮らしている60代後半の夫婦ですが、私は口癖の様に普段、節約節約と言っています。ご近所の旦那がゴルフに出かけるのを恨めしくは思わない(強がりかもしれませんが)のですが、不満を言うことなく暮らしています。でも私が偶に外出した際一寸高級でもないレストランで外食してくれば、では妻もそうしようと言い出すので外食すら控えているこの頃です。私がするから妻もすると競って出費をすれば月20万円の生活費はすぐ大赤字になります。それで私が一寸位(私がそう思うだけかもしてませんが)の支出をしても、妻も支出しない様にしたいのですが、隠れてするのもいやですので、何か良い方策があれば、こんな経験のある方お教え願います。

noname#126732
noname#126732

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.3

 お礼の欄見てまた来ました。  年金生活で出費を抑えたいという意味で、田舎暮らしも一つの方法という提案をさせていただきました。田舎暮らしでは、家や土地を買って移住するのではなく、空家を借りて住むという方法です。場所によっては山奥の田舎でなくても、家一軒借りても毎月1万円くらいで貸してくれるところは沢山あります。  ただ、私もそうですが、都会暮らしが長いと、便利さの点では田舎暮らしは不便なところが多いので、地方の人口10~20万人くらいの小都市の郊外でしたらいいかなとも考えています。  私も滋賀県が好きなので調べてみたら、ある自治体の市で家賃が4~5万で3LDKのアパートやマンションが借りられますので、私が住んでいるところよりもはるかに安くて良いと思いました。私のところではワンルームが6万円、アパートで風呂がなく、共同トイレで4畳半のアパートでも4万円くらいするので高いと思っています。  都市部でも、生活費を節約してお金が掛からない楽しみを見つければ暮らしていけると思いますが、便利さを求めるか、自然環境や生活のしやすさの何を求めるかですね。

noname#126732
質問者

お礼

重ね重ねのお答え有難う御座いました。家内の機嫌の良い時を見計らって相談し実行に努力してみます。

その他の回答 (2)

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.2

 こんにちは。  節約し過ぎると、節約疲れが出てきて急に大金を使いたくなってしまいます。やはり月に1度くらい外出して、美味しい物を食べて来るようなことをしてみてはいかがでしょう。  あと、質問者さんの文章の内容からして、都会、大都市部にお住まいのものとお察ししますが、思い切って地方の農村に近いところで、自分達が食べていくくらいの野菜や果物などを作って暮らすのも一つの方法で、夫婦揃っても1ヶ月10万円以下の生活ができ、自然が多くて健康的でいられるという暮らし方もあります。  都市部の生活は何かとお金が掛かるように出来ています。私も首都圏の政令指定都市に住んでいますが、コンビニやファミリーレストラン、スーパーやホームセンターなどが歩いて行ける距離にいくつもあり、不便さはまったく感じません。ただ、自然がまったくなく、空気は悪く、自動車の騒音や振動、治安の面でも不安さがあります。  思い切って、自然が多く、空気が良くてそこそこの生活ができる小さな地方の町へ移り住もうかとも考えているところです。  あと、趣味は沢山ありますが、お金が掛からずに健康に良い、町歩きや里山歩き、神社仏閣や城や史跡巡りなども時々しており、やはり健康の面では大都市部よりも郊外の方が良いかと思っています。  生活環境を再検討してみても良さそうですがいかがでしょうか。

noname#126732
質問者

お礼

御教示有難う御座います。お察しの通り名古屋のど真ん中アパートに住んでいて狭いが便利なのでなんとなく暮らしています。田舎に引っ越す事もお金のある人の余裕話しでしょうか。趣味は書道が出来ますので近所の婆さんを集めて楽しんでいます。でもお金の余裕が有れば何事も可能でしょう。貧乏なりに余生を過ごすことだけが人生ってとこですかね。

回答No.1

節約しなきゃって話を奥さんとよく話し合って月に1回とか2ヶ月に1回とかって決めて奥さんと一緒にお食事に行くっていうのはどうですか?奥さんもたまには外食したいと思うだろうし質問者さんもいつも節約ばかりではいつか嫌になる時が来ちゃうと思います。たまの贅沢だから二人で楽しもう♪って誘ってあげてみてください。

noname#126732
質問者

お礼

二人で使うんじゃなく個人での消費がしたいだけです。二人で楽しむのは、既に何度かやっています。それ以外ってのは贅沢なんでしょうね。

関連するQ&A

  • 家計簿診断お願いします

    どういったところを節約したら良いのか分からず、教えて頂ければありがたいです。 3人家族(夫32歳・妻 専業主婦32歳・子供3歳) 収入 約33万(手取り) 支出 電気 7000円(子供が小さくて危ないと思い、エアコンを使用しております)    ガス 3200円    水道 1200円    電話+インターネット代 5400円    携帯(2台) 7000円    新聞 2000円(1年契約で半年無料なので半額で計算しています)    夫おこづかい 30000円    ガソリン(車 2台分) 10000円    生命保険 6500円    子供費(子供の習い事・おもちゃ・服代など) 15000円    医療費 先月は0円でした 年間平均で2000円程    食費  20000円    外食費 6000円    雑費  10000円    合計支出  125300円 住宅ローンをやっと終わらせたばかりなので、貯金はほとんどありません。 4月から、子供が幼稚園に通います。月25000円必要となります。 2人目も欲しいです。 これからの、教育資金や2人目にかかるお金なども貯めたいと思います。 節約できるところや、節約方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。  

  • 生活費の節約ポイントは

    節約を考えていますが、どこを節約すれば良いのか分かりません。ご指摘、アドバイスをいただければと思います。 家族構成 4人 妻 子供2人(1歳、4歳) 住まいは東京都です。 以下1ヶ月の固定支出の内訳です。 住宅ローン  110,000円 管理費     20,000円 光熱費     25,000円(水・ガス・電気) 食費      50,000円 幼稚園費    34,000円 通信費     4,700円(固定・モバイル) 携帯電話    15,000円(夫婦分) 通勤定期代   12,000円 生命保険    17,300円 損害保険    4,000円(車保険) PCローン    3,000円 新聞      3,500円 妻小遣い    30,000円 私小遣い    30,000円 その他生活雑費 50,000円 合計で40万円ほど固定支出があります。雑費は月によりほとんど無い月もありますが家電などの買い替えで多く出費になる月もあり、また、仕事上の出費などもあり月平均にした場合の金額です。 贅沢はしていないと思うのですが、これ以上節約できるところが見当たりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 家計診断お願いします。

    貯蓄をしたいのですが全くできません。 どうしたら良いのかアドバイスお願いします。 収入:25~30万(手取り)旦那25歳、私28歳、子4歳、2歳、0歳です。    家賃:73000円   車のローン:18000円    保険:12000円 携帯(2台):15000円   光熱費:15000円   保育料:53000円  夫小遣い:20000円    食費:25000円 ガソリン代:15000円     酒:10000円 オムツ他日用品:6000円   その他:20000円(レジャー、外食など) 積み立て:15000円 学資保険:11000円 毎月赤字です。家賃も旦那の両親のマンションに入っているので、これ以上どうしょうもできません。保育料は2人分です。今は育児休暇中なので私の収入は手当てが月5万ほどです。足りない所を手当てでだしてます。 なにをどう節約すればよいのかわかりません。家計簿は半年ほどつけるがあまりにもお金が合わなく、赤字ばかりなので、今は支出はレシートで管理しているだけです。やはりちゃんと家計簿をつけたほうがいいのでしょうか?  

  • 夫婦二人(現在妊娠中)、家計相談をお願いします。

    こんばんわ。家計相談をさせていただきたく。 2009年3月までは妻が働いたので、ある程度余裕があったのですが、 妊娠したことをきっかけに退職し、専業主婦になったことで家計が 厳しくなり、どこを削ればよいのか思案しているところです。 【目標】 3~5年後に自宅購入を検討しており、今後年間100万(財形貯蓄含め)は貯金したい。 【二人の情報】 ・夫婦二人(夫31歳、妻28歳 子供11月出産予定) ・夫収入手取り(手当含め約24.5万。ただし残業があった場合は無制限)   ボーナスは過去予想から夏冬合わせて手取り約90万円 ・妻未収入 ■毎月の収入■ 夫の収入 手取り 24.5万円 ■毎月の支出■ 【生活費】 食費 35,000 ※1 外食 5,000 日用雑貨 5,000 被服費 4,000 ガソリン 3,000 医療費 4,000 交際費 3.000 家賃 84,000 駐車場代 5,000 【光熱費】 電気 4,500 ガス 5,000 水道 3,800 ネット代 2,940 携帯 11,000(二人分) 【保険】※2 ドル建て終身保険 16,000 がん保険 5,000(二人分) 都民共済 2,000 【貯金】 財形貯蓄 30,000 【その他】 小遣い(夫) 20,000 小遣い(妻) 10,000 合計291,440円 ■収入-支出■ -46,440円 ※1 私の昼食は妻が弁当を作ってくれているので食費の中に入っています。 ※2 8月から会社の団体生命保険と、ライフネットの生命保険に入る予定。 (合計約5,000円) 【質問内容】 上記のように、現在は赤字の状態のためボーナスを赤字補填として 充てることになり、貯金がままならず年間100万に達成できなさそうです。 目標を達成するためには、現在赤字の下記の支出をどこをどう削れば 効果的か客観的なご意見を頂きたく。よろしくお願いいたします。

  • 家計診断をお願いします

    新婚2ヶ月主婦です(妻27歳、夫31歳) 特に目的はないのですが、将来のために毎月貯金に励んでいます。 常に節約を意識しているのですが、夫の手取りだと、だいたい月どのくらい貯金出来ればベストなのでしょうか? 夫 手取り¥246000~250000 ボーナス 年2回 合計 ¥500000 総貯蓄額 ¥2500000 今現在の支出は、次の様な感じです。 家賃      ¥73100(駐車場、共益費込みの3DK) 電気      ¥4000 ガス      ¥6500(プロパン) 水道      ¥2000(2ヶ月分) NHK受信料  ¥2600(2ヶ月分) 携帯      ¥8000(2台) 固定電話、ネット¥6000 生命保険(夫) ¥11000 車両保険    ¥4210 小遣い(夫)  ¥20000 小遣い(妻)  ¥10000 食費      ¥19000 日用品費    ¥4000 外食費     ¥10000 ガソリン代   ¥9000 予備費     ¥6000 こんな感じで、だいたい¥50000位貯金しています。 月によっては、予備費の出費が多くて、¥40000位しか出来ない 月もあります。 あと削れそうな所とすると、どこでしょうか? 自分的には、外食費かなと思います・・・。 毎月、夫の休日にだいたい月4~5回、デートがてら外食してしまっています。 ちなみに、近々新婚旅行に行くので、帰って来たらすぐパートに出ます。

  • 家計診断お願いします。

    こんばんは。我が家の家計診断をお願いします。 夫28歳・妻28歳 結婚2年目、2人暮らしです。 収入 夫 15万 ボーナス年間60万(毎月1~3万残業代あり)       妻 17万 ボーナス年間80万 です。(手取り) 支出は以下の通りです。(おおおその平均です) 家賃     75000円(駐車場代込み) 水道     5000円(2ヶ月) ガス     7000円 電気     5000円 新聞     3000円 固定電話・プロバイダ料 5000円 NHK受信料 2700円 食費・雑費  50000円(外食費込み) 夫小遣い   20000円(散髪代込み) 夫お昼代   8000円(給料から天引き) 妻小遣い   30000円(美容院・化粧品代込み) 携帯     9000円(2台分) 生命保険   夫 10000円 妻 20000円 車保険    9000円(2台分) ガソリン代  15000円(2台分) 貯蓄     100000円(妻の給料分、強制的にこの額だけ貯蓄の口座へ振り込まれます) 財形     36000円 上記のように、毎月赤字の家計で生活しており、ボーナスで赤字補てんをしています。 さらに年間では車検・お祝い・自動車税・アパート契約更新料などの支出があります。 今後子供も持ち家も欲しいと思っています。 現状、ボーナスで赤字を補てんしていますが、毎月の家計が赤字にもかかわらず、毎月の貯蓄・財形は意味がないような気がします・・。 月々の貯蓄を減らして、ボーナスを丸々貯蓄にまわしたほうがいいのでしょうか?子供ができたら実際どのくらい支出が増えるのかもわかりませんし。。もっともっと貯蓄を増やしておきたい!!と思っています。 現在保険は見直し中です。そのほか何か見直しできそうなところがあれば教えてください。 また、私はこうしてます!みたいな事を教えてくださると、助かります。マネしちゃいます☆ 不明点は補足いたしますのでどうぞ、よろしくお願いします。

  • 家計診断お願いします。

    夫(35歳)妻(35歳)子供小学生2人 夫 手取り29万~41万(平均35万) ボーナスなし 妻パート5万~6万 児童手当2万 毎月の支出 健康保険料 3万円 年金二人分 3万円 住宅ローン 5.5万円 学校費 1.5万円 生命保険夫婦で 1万円 習い事 0.7万円 電気代(平均) 1万円 ガス代(平均) 0.7万円 水道代(1ヶ月平均) 0.6万円 固定電話 0.6万円 携帯二人で 2万円 タバコ夫のみ 2.2万円 お酒夫婦で 1.5万円 ガソリン代(軽自動車、夫が仕事で使用) 1万円 夫小遣い 日当分収入の1割 平均3万円+現場手当てがある月は全額(1万円~3万円) 現場手当ては全額夫の取り分になりため冒頭の収入額には含んでいません。 妻小遣い 0.5万円 食費 3.7万円 外食費 0.8万円 日用品 0.4万円 雑費 0.8万円 夫昼食代 (1日400円×25日 予備3000円) 1.3万円 お弁当を作っていますが飲み物代として1日400円渡しています。お弁当を作れない日は1000円渡しています。 お弁当を作るのであとは小遣いから出して欲しいと提案しても納得しません。 毎月の支出合計 34.8万円 児童手当の半分は子供の貯金へ。 残りの半分は主に子供たちの衣類や靴、お友達の誕生日パーティーなどの出費、大人の下着代や夫の作業服や仕事の靴、道具代にあてます。 年間の支出  自動車保険 3.3万円 固定資産税 8.7万円 市民税 3.9万円 町内会費 0.6万円 自動車税 0.7万円 車検2年で10万円 1年で5万円 年一回旅行 10万円 学資保険(二人分) 20.6万円 決まったお祝いやお年玉、お盆やお正月費用 13.6万円 年間の支出合計 66.4万円 年間の支出を妻のパート代で賄っている状態です。 出来れば妻のパート代は全額貯金にまわしたいのですが、なかなか思うように出来ません。 先月も急に車が故障して4万円修理代がかかりました。その様なことがあるとたちまち赤字家計です。 買い物はまとめ買いをしたり、パートで疲れたときも惣菜などは買わずに出来るだけあるもので作ったりと努力しているつもりですが、なかなか黒字にならなくて… 皆様の節約の仕方など、どうかご伝授下さい。 よろしくお願いします。

  • 家計簿の見方

    家計簿をつけているのですが、赤字の月があります。貯金的にはちょっとずつ減っています。 あまり節約的であったりせず、我慢したりする生活をしていませんが、散財はしていないつもりでした。 毎月に必要でない予定外のもの、例えばイヤホンマイクであったりおしゃれ着であったり、そういうものがなければセーフかなと思うのですが、我慢して不便になるようなのも考え物です。 一人暮らしする前は特に節約しなくてもお金が余り、貯金に回してはパソコンや車のタイヤなど大きな出費があって微黒みたいな感じでした。一人暮らしして転職して月給が減ったせいもあります。 家計簿をつけるのは金銭感覚を身に着けるためと薦められていて、それをみてどうこうというのは勉強しておりませんでした。このような見方をすればいいよ、や赤字についてアドバイスがあればお願いしたいです。よろしくお願いします。

  • 家計診断お願いします

    旦那(29歳 手取り21万) ボーナス40万×2回 妻 (29歳 専業主婦) 子供(3歳・0歳) 支出 家賃 53000円 学資保険 (2人)18000円 小遣い 20000円 ガス代 15000円 (プロパン) 電気代 5000円 新聞代 3000円 水道代 4000円 携帯代 7000円 食費 25000円 雑費(日用品、外食、レジ     ャー費等) 20000円 交際費 10000円 『以下ボーナス払い』 夫婦の生命保険(年払い) 旦那 130000円 妻 100000円 車検費×2 保険費×2 軽自動車税 ケーブルテレビ&インターネット(年払い)  72000円 NHK 16000円 等々です。 全く節約出来てないのですが、かなり田舎のため車は2台いります。(線路もバスも近くを通ってません) 節約を考えているのでご教授願います。 よろしくお願いします。

  • 家計診断

     回答者が、自分がこの収入だったらどう割り振るかというご意見を伺いたいと思います。私とは価値観が違うので、そのまま私に合うかは分かりませんが、やはり収入に合った生活をすべきですので、盲点となっていたところや(敢えて今まで出費していた部分であっても)社会一般から見て出費しすぎであれば考え直そうと思います。  以下は今年の年平均額です。突発的出費や1度きりの出費も月割して毎月出費しているかのように組み入れていますが、ご了承ください。1品ごとに見れば滅多にに買わないような品目(家具や家電など)でも、包括して考えれば毎年のように発生するので、参入しています。 35歳夫, 34歳妻, 0歳児 収入: 440,000円 出費: 448,000円  ご覧のとおり、赤字です。赤字は、ボーナスで埋め合わせています。下記とは別に、家族共通の投資(個人年金など、お金が返ってくるものです。)が23,000円あるので、そのくらいの黒字に出来れば、ボーナスを貯蓄・投資に回せるので、それが目標です。 1. 食費: 99,000 1.1. 下記以外食費: 60,000 1.2. 簡易外食(コンビニ, 喫茶店, ファーストフード, お菓子など):5,000 1.3. 外食: 30,000 1.4. 乳児ミルク代: 4,000  外食には、旅行先での外食相当額が含まれています。 2. 医療費: 12,000 2.1. 医療保険(2人): 8,000 2.2. 医療費: 4,000  出産関連の医療費は含めませんでした。家族とも風邪程度の病気しかしておりませんが、医薬品代、子供の検診, 予防接種代金でこれくらいになりました。 3. 被服(美容)費: 21,000  妻が7,000円, 夫, 子がそれぞれ5,000円, 残りが化粧品と美容室代です。 4. 不動産関係費: 127,000  住宅ローン, 固定資産税なので、調整(節約)はできないかと思います。 5. 水道光熱費: 14,000 光熱費(電気代, 照明器具代): 11,000 水道代: 3,000  今年は、20,000円程度の照明器具と、LED電球を5個買ったので、光熱費の押し上げ要素になりました。オール電化なので、ガス代はありません。 6. その他日用品: 40,000円  子供が生まれる前は、15,000円程度でした。育児関連用品(ベビーカー, ベビーベッド, オムツ, チャイルドシート, バウンサー等)が額を押し上げています。 7. 文教関連費: 60,000円 7.1. 本, 文具, プリンター関連: 12,000円 7.2. 奨学金返済: 48,000円 8. 通信費: 33,000円 8.1. テレビ関連: 15,000円  ケーブルテレビ, レンタルDVDは5,000円程度です。今年前半はテレビの月賦(5,000円)があったのと、ブルーレイレコーダを購入したので、月平均でこれくらいになります。 8.2. 電話, インターネットプロバイダ, 新聞: 11,000円 8.3. 携帯電話(2人): 7,000円 9. 趣味遊興費: 25,000円 9.1. 保育関係: 8,000円 9.2. その他(旅行やスポーツ関連): 17,000円 10. 他: 7,000円  旅行以外の交通費, 行事関連。今年は結婚式に1回呼ばれ、息子のお宮参り経費(玉串料5,000円, 教会献金20,000円)がかかりました。

専門家に質問してみよう