• ベストアンサー

かごめかごめって恐い?

noname#2543の回答

  • ベストアンサー
noname#2543
noname#2543
回答No.10

面白い話は色々出ているので合理的な解釈方法を説明します。 1.まず、現在の歌詞は最初の歌詞ではないと思われます。童謡ですから口承のうちに変形している可能性があるからです。   そこで、遊び方に即して考えると、あの歌の原型は、例えば、「屈め(かがめ)、屈め、屈め・・・、後ろの正面だあれ」のような物であったことが考えられます。 2.次に、口伝えの途中で訛ることが考えられます。所詮、幼い子供の間のことですから、意味も分からず、リズムで覚えるからです。   だとすると、「かがめ」が「かごめ」になってしまうことも考えられなくもありません。また、元が「囲め、囲め・・・」だった場合もありえましょう。 3.更に、勝手に歌詞を付け加えることが考えられます。遊びを創意工夫するのは子供の行動として自然なことでしょう。   このとき、歌詞の追加のきっかけになる、主な要素は駄洒落と連想です。例えば、「かごめ」→「籠め」→「籠の鳥」、あるいは「つぅと滑った」→「鶴が滑った」→「鶴と亀が滑った」といった具合です。 4.そして、こうして意味不明になってしまった歌詞には、子供なりの解釈が施されます。   これは、文章を繋ぎ、全体として意味のあるようにすることでなされます。例えば、「・・・籠の中の鳥は」で歌詞が止まってしまったとしたら、自然な文章にするために「何時、出やる?」と付け加え、それに誘発されて「夜明け」と答えるがごときです。 5.もちろん、子供のことですから、厳密には間違った言葉遣いもあります。   つまり、しばしば指摘される「夜明けの晩」「後ろの正面」などです。もっとも、「後ろの正面」は正しいと思うのですが。   また、結局、全体の意味がとおってないのも指摘されるとおりです。 6.以上のような手法を駆使した上で、学問的裏付けを取れれば、合理的な解釈に行きつけると思うのですが。 7.「通りゃんせ」について。実際にあった状況を歌にしたものらしいです。   すなわち、ある城の敷地内に神社があって、お参りに行く場合だけ庶民も入城を許される。行きはともかく、帰りは暗いし広い城中では迷いやすい。うろうろしていると不審者として警備の武士に捕まってしまう。ということです。

enrique
質問者

お礼

子供の頃はそんなこと気にしたこともなく、今になって意味不明な歌詞だと不思議に思っていました。なるほど昔からの歌詞がそのまま今に伝わっているとは考えにくいですね。 

関連するQ&A

  • 『かごめかごめ』の歌詞

    童謡『かごめかごめ』の 歌詞は、意味不明な事が 多いですよね。 『夜明けの晩』や 『後ろの正面』など、 普通 使用しない言葉が 並んでいますよね。 以前、テレビで、この歌には本当は恐ろしい意味がある みたいな事を言っていたのですが、 どなたか ご存知の方は いらっしゃいますか?

  • かごめかごめ

    ダイヤモンドプリンセス号の乗客が続々と下船している映像が 流されています。 これまでの二週間、どんなに苦しかったかがインタビューで うかがい知れます。 感染者が増える一方の船内では、恐怖と闘い、孤独と闘うことが 強いられて下船してから涙を見せる人もいたようです。 しかも、船内の区分けや医療体制が不備だらけだったことも明らか になってきました。 まるで、豪華客船が幽霊船のように見えたのは、私だけだったので しょうか。 忌み歌の「かごめかごめ」が恐ろしく聞こえてきましたよ。 政府の判断が的確だったのか、検証が必要だと思われますが。

  • 「かごめかごめ」になぜ誰も疑問を持たないのでしょう

    「かごめかごめ」の歌詞がさっぱり理解できません。「カゴメ」とはそもそも何なのか、「夜明けの晩に鶴と亀が滑った」って、何????と、当たり前のように歌われているこの歌が不気味で仕方がありません。  この謎を解くかぎはあるのでしょうか。また、最初に歌ったのはいったいどこの誰なのでしょうか。

  • 「えんがちょ」と「かごめかごめ」

    昔から気になっていたのですが、「千と千尋」にもでてくるえんがちょとはどういう意味の行為ですか?また、かごめかごめは、じつは怖い話だというのは本当でしょうか。ご存知のかた、教えてください!

  • かごめかごめ・・

    ずいぶん前だと思いますが(10~20年前??)、たぶん高階良子さんの漫画で「かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出会う・・・」という童謡を題材にしたものがあったと思います。 この作品のタイトルおよび現在の発売状況など知っていたら教えていただけますか? 確かどこかのお社が出てきて太陽の時刻がかさなった時そのお社が開く・・といった内容だったと思います。 怖い話だったと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 「かごめかごめ」って。

    子供達に英語を教えています。 教えていただきたいのですが、アメリカに日本の子供達が遊ぶ「かごめかごめ」のような遊びはありますか?もしあったら何と言うんでしょうか?

  • かごめかごめ

    午前3時33分に「かごめかごめ」とPCにアクセスすると恐ろしいことが起きると聞いたんですが、試したことある方いますか?

  • 漢字の疑問です 無 という漢字

    漢字の 無 という字を小学生のころ ない とか まだないとか 欠けている みたいなイメージで習った記憶がありました キャンプでごはんを炊く時に 友達は無洗米というお米をもってきました 水をたくさん使わなくていいから 野外では便利なお米だなぁーと思いながらおいしくたべたのですが なぜかふっと気になりました なんで 有洗米ではないのかな?って.... 洗って有るお米なのに.... 無線 無知 などの熟語は 線が無い 知恵が無い という意味になります 無洗 なら 洗って無いとなりそうなんですが.... 友達に疑問を投げかけましたが 考えたこと無いし どーでもいいやん おいしいし で終わってしまいました なぜ 無で有ではないのか教えてください

  • かごめかごめの意味って知ってますか?

    友人が言ってたんですが、 あんまり覚えてないんですけど、 なんかよく覚えてないんですけど、 女の人が殿?みたいな人に結婚?をしろとか言われたんだけど、 それを断っちゃって牢屋に入れられて、 けどその女の人は赤ちゃんがお腹の中にいれ んでここはちょっと覚えてないんですけど 赤ちゃんを産もうとしたけど、自分も死んでしまって それから覚えてませんが、 看守が視線を感じて後ろを見てみると 女の人が赤ちゃんを抱えて かえせ、とか言ってるっているの なんですが、聞いたことありますか?知ってますか?(上の文に対して) あと夜明けの晩というのは無いと言ってました。 夜明けは夜明けで、晩は夜?で無いのです? それと、鶴と亀が滑ったは 鶴と亀は良い意味なのですが 滑ったと歌ってますよね。 だとしたらこれは良いことじゃない。という訳なのではないでしょうか!? 鶴=女の人 亀=赤ちゃん として考えると あの文はあってるんじゃないでしょうか? それてしまいましたが、 気になります。

  • 「かごめかごめ」という遊びをしたことある方

    上手く言えないのですが、 「かごめかごめ」という遊びがあります。 あの遊びの雰囲気に性的な興奮に通じるものがあると思いませんか? (鬼役、囲む役、どっちが男子か女子か関係なくです) 性的な興奮とは、例えば幼いころにかくれんぼをして、狭い所に異性と隠れて息を殺すような。 そういうようなものです。 なんか、妙な空気が漂うというか。 「かごめかごめ」のルーツなどwikiの記事は目を通しましたが、 子どもの頃はもちろんそんなものは知るはずもないので、遊んでた当時どう感じたかです。