• ベストアンサー

『かごめかごめ』の歌詞

童謡『かごめかごめ』の 歌詞は、意味不明な事が 多いですよね。 『夜明けの晩』や 『後ろの正面』など、 普通 使用しない言葉が 並んでいますよね。 以前、テレビで、この歌には本当は恐ろしい意味がある みたいな事を言っていたのですが、 どなたか ご存知の方は いらっしゃいますか?

noname#84584
noname#84584
  • 音楽
  • 回答数5
  • ありがとう数241

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#100496
noname#100496
回答No.4

神道系の新興宗教で、神の政権交代の、予言の話として説明されてます。今この世界は、龍神や稲荷の、副神系統の神が支配しています。だけど籠の中の、主神の、本当の、神様がいつ出てくるかが、注目されてます。それが夜明けの晩に、鶴と亀が交わった時に現われるそうです。現在では2012年の話だと思われます。2012年に、この世界が次元上昇して、この世の三次元と、あの世の四次元が、無くなり、神界になるそうです。だからカゴメの歌は、2012年の予言の歌です。

noname#84584
質問者

お礼

予言の話は聞いた事が あります。 でも、内容は知りませんでした! 2012年ですか…。 近い将来ですね。 なんだか怖い気もしますが…。 ご回答、 ありがとうございました!!

その他の回答 (4)

  • 3mikan9
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

以前(だいぶ昔ですが)テレビで見たことがあります。 「鶴と亀が滑った」は お母さんと子供が滑ったという意味で 「後ろの正面」は祖母だったというのを見たことがあります。 つまり、お母さんと抱かれている子供が、夜に 祖母によって階段から突き落とされたという意味だそうです。 でも、どこまで本当なのか分からないです・・・。

noname#84584
質問者

お礼

お礼が 遅くなり すみませんでした。 怖い話ですね…(汗) 子どもたちは、楽しそうにかごめかごめで 遊んでいるのに、実は そんな歌だと分かったら 遊べないですよね。。 ご回答、ありがとう ございました!!

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.3

これは関暁夫(ハローバイバイ)の本に載ってますが 徳川埋蔵金のありかが暗号としてちりばめられてるそうです 元々松尾芭蕉という人は服部半蔵の衣替えで 忍びを引退したあと徳川家にその功労を買われ松尾芭蕉の名で 全国の旅路の許可されたそうです その時に家康に埋蔵金の在り処も教えてもらい歌に託して全国に 唄って回ったとか かごめかごめ=籠目籠目 籠の目をよくみるとイスラエルの六芒星が浮かび上がりますね これらを解読すると徳川埋蔵金(100兆円以上)のありかが浮かびあがってくるそうです

noname#84584
質問者

お礼

何か、おもしろそうな話ですね!! その本、読んでみたくなりました。 ご回答、 ありがとうございました!!

  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.2

屁理屈ばかりでしょう。

参考URL:
http://www32.ocn.ne.jp/~yoshihito/kagome.html
noname#84584
質問者

お礼

そうなんですか…。 URL参考にさせて頂きます!

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

夜明けの晩=夜が明けるころの夜。つまり4時 または、夜から朝にかけての時間 後ろの正面=真後ろのこと たくさんの節があるようです

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%94%E3%82%81%E3%81%8B%E3%81%94%E3%82%81
noname#84584
質問者

お礼

ご回答 ありがとうございます!! いろんな説、知りたいですね。 URL参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 「かごめかごめ」になぜ誰も疑問を持たないのでしょう

    「かごめかごめ」の歌詞がさっぱり理解できません。「カゴメ」とはそもそも何なのか、「夜明けの晩に鶴と亀が滑った」って、何????と、当たり前のように歌われているこの歌が不気味で仕方がありません。  この謎を解くかぎはあるのでしょうか。また、最初に歌ったのはいったいどこの誰なのでしょうか。

  • かごめかごめ が本能寺の変の黒幕の信憑性

    童謡に「かごめかごめ」ってのがあります あれが何と本能寺の変の真犯人を示す暗号だったと前に何かで見た記憶があります。 うろ覚えなんですが かごめ=籠の中の妾(つまり女って意味) ・冒頭の「かごめかごめ」って歌詞は「この妾さんが語るには」と言うことで ・籠の中の鳥はいついつ出会う=信長の子飼いの武将が会って謀議を重ねる ・夜明けの晩=夜明けは6月2日未明 晩=最後の夜 つまり信長にとって最後の夜 ・鶴と亀が統べった=鶴は光秀で亀は瓶割り柴田と呼ばれた柴田勝家の事で 統べるは天下を統一するという意味 ・後ろの正面=本能事の変の実行犯 光秀の本国丹波から見て背後の細川氏 その正面=北陸の柴田? と言うことは犯人は柴田勝家って事? なんせうろ覚えなのではっきり合ってるか分かりませんが この歌の信憑性ってどうなのでしょうか?

  • かごめかごめの解釈

    かごめかごめ、かごの中の鳥は、いついつ出やる 夜明けの晩に、 ツルとかめがすべった うしろの正面だあれ 想像力豊かに思ったまま解釈をお願いします。

  • わらべ歌 かごめかごめに隠された謎?

    前に何かで見て うっすらと記憶の断片にあるのですが わらべ歌の かごめかごめに 本能人の変の犯人を暗示する内容の歌詞があるというのですが 知っている人いませんか? 夜明の晩に は 夜が明けるころで 鶴と瓶が統べった は 2人のある武将だといいます 後ろの正面だぁーれ となると 信長の安土から後ろを正面と見ると柴田勝家だと言うのです 記憶があいまいなのですが ようは明智と柴田の共犯と言う事らしいのですが 本能寺の変の容疑者に柴田勝家の名前は出てきますか? 私は 黒幕は朝廷か秀吉か伴天連かのいずれかしか聞いたことはないのですが 柴田勝家の可能性を示唆するものなどもあれば教えてほしいのですが

  • 裏の意味のある物語

    裏に意味のある物語が知りたいです!!! 私が知ってるのは「かごめかごめ」で、 かごめかごめ、籠の中の鳥はいついつ出会う、 夜明けの晩に鶴と亀がすべった後ろの正面だあれ?? と言うものですよね。 これの裏の意味・・・私が聞いたことによると 籠の中の鳥→お腹の中の赤ちゃんと言う意味で、 鶴→お母さん 亀→赤ちゃん と言う意味だそうです。 つまり、夜明けの晩、赤ちゃんとお母さんが崖に来ていたそうなんです。 そこで何者かに落とされ、落とした人(後ろの正面)は誰なの??と言うことだそう・・・ みなさんがしっているこういう事があれば教えてください!!!

  • とけいがなりますぼんぼんぼん♪という歌詞の歌を探しています

    とけいがなりますぼんぼんぼん♪という歌詞の歌を 探しています。 できれば楽譜を買って、ピアノで弾きながら 歌いたいと思っています。 どなたか、「曲名」か「音程だけちょこっとわかる 歌の検索方法(以前、鼻歌だけで歌をみつけてくれる 機械があるとテレビで見たので・・・。」を 教えてください。 たぶん少し古い童謡です。よろしくお願いします。

  • げんこつやまのたぬきさんの解釈

    タイトルのわらべ歌には、みんなが知っているフレーズの後、なんだか歌謡曲っぽい間奏が入り、『まっかな花が~・・』という歌詞が入り、そしてまた何事もなかったように最初のフレーズが繰り返されて終わるそうですね!母が歌ったその中間部分は、メロディもまったく童謡っぽくなく、違和感がありすぎる感じで、歌詞も何だか意味不明で不思議な感じがして、たぬきさんとも何のつながりもないようなヘンテコなものです。『かごめかごめ』や『ずいずいずっころばし』など、童謡の歌詞には隠れた意味を持つものがあるそうですが、この歌もそうなのでしょうか?また、この中間部分も歌われているCDはあるのでしょうか? 御存知の方、よろしくお願いします!

  • 童謡の歌詞について

    子供のときに聞いた童謡の歌詞を知りたいのですが 知っておられる方がいたら教えていただきたいと思います            その歌は雨という題名だと思うのですが 最初の歌詞が      雨が降ります 雨が降る 遊びにいきたし 傘はなしという    言葉で始まる歌だったと思うのですが よろしくお願いします 

  • 曲名教えて!女性歌手で歌詞が♪後ろの正面だあれ♪で

    USENで聞きました。 色々と調べて知人にも尋ねたのですが辿り着かず困ってます。 キーワードは最後の歌詞が♪後ろの正面だあれ♪で終わる女性の歌でした。 もちろん童謡の歌ではありません。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたらメッセージ宜しくお願いします(人´∩`)スイマセン

  • 童謡やマザーグース

    童謡やマザーグースの歌詞にはいろいろ意味が隠されているといいますが、どんな意味があるか知っていたら教えてください。「さっちゃん」と「かごめかごめ」は知っているんですが・・・「シャボン玉」とか「ずいずいずっ転ばし」にもあるらしいです。