• ベストアンサー

小型の地デジテレビを探しています

moepon5648の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

BLUEDOT製のテレビが10インチサイズでありますよ。 背面にアンテナケーブルを接続できるので、質問者さんの意向に添えるかと思います。 現在、楽天で販売中です。

carifornia-cat
質問者

お礼

ありがとうございます。 楽天でも検索していたのですが気がつきませんでした。 候補にします。

関連するQ&A

  • 地デジアンテナなしで見られる小型テレビ

    地デジアンテナなしで見られる小型テレビを教えてください。 家は地デジ未対応でTVもありません。 ビエラ・ワンセグ SV-ME870を使用していたのですが 壊れてしまい急いで探しているのですが、色々調べてもややこしくて・・・ SV-ME870(7インチ)よりきれいで大きい画面だとなおうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • なぜケーブルの無い小型テレビで地デジ見られないの?

    今は携帯やスマホでワンセグ放送が見られますが、 カクカクして、とても普通に見られません。 例えば、UHFアンテナを凄く小型化して、 タブレット端末のような小さいテレビの中に内蔵させて、 地デジ放送を見るなんていうことができないのでしょうか? アナログ放送の頃の伸縮するアンテナの付いたポータブルテレビみたいに。

  • 地デジテレビのアンテナ

    地デジテレビを購入しましたが、アンテナケーブルを、ホームセンターで聞いて買ってきましたが、 テレビのアンテナの端子が古いタイプで、銅線をむき出しにして、入れてみましたが、写りません。 賃貸なので分波器がないとだめなのでしょうか?あきれられると思いますが、初歩的なこともわかりません。 BSは必要ないのですけど。地デジ用のアンテナだけでは見れませんか?

  • ケーブルテレビで地デジ放送を見るには?

    地デジ放送とかアナログとか意味がわからないのですが、 我が家はケーブルテレビのアンテナを引いて地上波のテレビをアナログで 見ています。 この状態で地デジを見るには何が必要なんでしょうか? ケーブルテレビは以前に見ていたのですが、ケーブルテレビのチャンネルの番組を見ないので断り、今ではアンテナだけが生きています。 やはり、ケーブルテレビと再度契約しないと駄目なのでしょうか? それとも、何か器具をつければいいのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 賃貸のマンションで地デジを観たいと思ったら、まだマンションが対応してお

    賃貸のマンションで地デジを観たいと思ったら、まだマンションが対応しておらず観れません。来年ぎりぎりまで対応しないとのことです。大家さんから、「前にその部屋に住んでいたヒトは地デジが観れたんだけどなあ」という話を聞いて電気屋さんに相談したら、マンションの部屋でアンテナを確認してもらったところ、やはり地デジの電波は来ておらず、おそらくワンセグが内臓されている小さなテレビで観ていたのではないか?と言われました。 ワンセグが内臓されているテレビを探すと、大抵ポータブルか車用で7インチや9インチでした。 部屋でワンセグが観れるようにもっと大きなサイズでワンセグ内臓されているテレビってあるのでしょうか。例えば15インチや19インチなど。

  • 地デジチューナー付きDVDプレーヤーでテレビを見る

    普段は住んでいない家で滞在する時間が長くなったため、滞在している時にテレビを見たいと思い、地デジチューナー(ワンセグも)付きのDVDプレーヤーを購入しました。 (YOUR SHOP 楽天市場店、商品番号:10inch-full-dvdplayer-01) 付属のアンテナでは感度が悪いのか1つのチャンネルしか映りません。 (ガラケーのワンセグは数チャンネルは見ることができます) 地デジがみられる場所(現在住んでいる家)で、テレビの後ろにあるネジ式の差込口をそのDVDプレーヤーに差し替えると、問題なくすべてのチャンネルを見ることができました。 普段住んでいない家にはアンテナが付いていて、以前(アナログ)はテレビを見ていましたが、今はテレビは置いていません。 家の中に伸びているアンテナのコード(ネジ式ではなく、ツルンとした差込口になっています)につけてみましたが、一切映りませんでした。 その家で見るためには、テレビのアンテナ工事が必要となるのでしょうか? もしくはアナログを地デジに変換する変換チューナーのようなものか、室内用のアンテナを購入すれば見られるようになるのでしょうか? オーディオやビデオなどにはうとく、いろいろと商品を調べてみましたがどうすればいいのか見当がつきませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • ケーブルテレビと地デジどちらが綺麗に見れますか

    3年前に新築一戸建てを購入しました。現在イッツコムのケーブルテレビに加入しています。STBのレンタル料含み月に5000円ほど払っています。最近これが痛く感じるようになってきました。 自宅のテレビは50インチで地デジ対応です。3年前はケーブルテレビの方が地デジより写りがよいと思っていたのですが、そんなことは無いのでしょうか? 近所の家も古い家は屋根の上にアンテナを立てているところが多いので電波障害はなさそうです。 新築のお宅は美観の問題もあり殆どがケーブルにしています。ケーブルテレビから地デジアンテナに変更すると大型テレビの場合テレビの写りはどうなのでしょうか? 小さい子供が毎日BSのアンパンマンを楽しみにしているので1~12ch+BSが理想です。現在そのようなコースが無いためケーブルテレビもちょっと高めのコースを選んでいます。多チャンネル有っても殆ど見ていません。 また1~12chのみですと月800円位なので自分でBSのアンテナを設置してケーブルテレビ+BSアンテナという混合はできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ケーブルテレビの撤去後地デジが映らなくなりました

    よろしくお願いします。 今までのアナログ放送はケーブルテレビ経由?で見ていました。 お金を支払ってケーブルテレビを見ていたわけではないです。 アンテナはケーブルテレビの方が言うには、住宅街なので共同アンテナだそうです。 共同アンテナは数ヶ月前に撤去されました。 地デジですが、父が購入してきた地デジアンテナを付けてくれて配線もして普通に地デジがみれたのですが、 今回ケーブルテレビの配線撤去?と言うのが来まして、 その工事(線を2本バッサリ切って行っただけですが)が終わってからみれなくなりました。 以前ケーブルテレビの方が電話で「今11ch(通販番組)が映るようでしたら、配線撤去工事後、地デジがみれなくなる可能性が大きいです」と言われました。 その通りで見れなくなったのですが…。 配線は絵に書いてみますが、わかりにくかったらすみません。 Aの場所がケーブルが切断していった2本の線です。 1本は壁に入っていて(2階のテレビに繋がってたと思います)、もう1本は2階ベランダの分配器?の中に。 その分配器から地デジアンテナともう1本は壁に入っています。 この黒の分配器から出てる壁に入ってる線はどこに繋がってるか定かではないですが、たぶん1階のテレビだと思います。 切断されたAの場所に地デジアンテナの線を繋げばよいのでしょうか? アンテナレベルも0~10の間だし、スキャンしてもどの局も受信できません。 配線がどこにどうしたらよいか教えて下さい。

  • 今,地デジテレビをつないで見れるのかわからない

    高齢の親の住まいは市営のかなり古い集合住宅で、 アナログアンテナは共同で,各世帯にケーブルが来ていますが、BS等のアンテナはそれぞれの世帯でベランダに取り付けて見ている状態です。 エコポイントの期限もあるので近々地デジ対応テレビを買いたいと言いますが、地デジアンテナの工事などはどうなっているのかよくわからないようで、今テレビを買ってつないでも見れるのか?と心配しています。工事はアナログ終了までにはあるでしょうから、それまではどうすればいいのでしょうか。 実は自分もまだ地デジ対策していないため、さっぱりわかりません。どうぞよろしくお願いします。

  • ケーブル解約して地デジアンテナいけるかなあ?

    昔アナログアンテナが台風やカラスが触る度にテレビ画像が時々見づらくなっていたので、15年来ケーブルテレビに加入しています。 そろそろ地デジで見たいのですが、地デジは映るか映らないか白黒はっきりしていると聞いたもので、地デジだったらアンテナでも映らないかなあと期待しているのですが・・・簡易的に確かめる方法はあるでしょうか? 携帯のワンセグは家の中でも全局入りますが・・・