• 締切済み

福岡の時計技術者の求人

福岡では時計技術者の求人は少ないのでしょうか? 私の父(今年60歳)の事なのですが、高校時代から時計店で働きはじめ五年ほど前まで同じ店に勤めていましたが売上が悪くなったため辞めざるを得なくなりました。 現在はスーパーのアルバイトと、知り合いの時計店から頼まれた時計の修理をしていますが、母がリウマチのため仕事があまりできないので父の収入だけでは生活がぎりぎりみたいで…。 求人情報をさがしてみてはいるのですがなかなか見つかりません。 福岡で一件、時計技術者を募集している会社がありましたが年齢で断られたみたいです。。。 時計技術者として再就職は難しいのでしょうか?

  • ojmry
  • お礼率100% (2/2)

みんなの回答

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.2

もし、一級時計士の資格を持っている様でしたら、ネット+自宅でオーバーホールの個人事業をやってみては如何でしょうか? 自宅なら病人の介護をもできますし、オーバーホールなら多分所持していると思われる工具意外には何も要りません。 今時は高額な機械式時計をメインにしないと時計屋さんは食べていけません。 オーバーホール料金もネットで検索して少し安い位の料金を設定すれば、良いのではないかと思います。

ojmry
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 資格はありません。 40年の経験と知識だけです…。 ネットとなるとやはり資格があるほうが頼む側としては安心ですよね。 でもホームページを作ってみるのも一つの手かもしれませんね! 私にも父にもそういう知識はありませんが勉強してみようかと思います。

回答No.1

>時計技術者として再就職は難しいのでしょうか? 今は時計は中心からずれて、携帯電話等とかになっていますね? 前にも書きましたが ファッション的な面を押し出すしか無いでしょ、今はね? SF(えすえふ)に出てくる様な凄いギヤーとしてのリストコントロールマシーン(造語です) まあ、リストコントローラーでも良いですけど・・ チョット、科学技術が進んで来ないと駄目でしょうね? とりあえずはファッション性のあるデジアナ時計が主流と成って行くでしょうね? で、そこで仕事としてどうして行くかだと思いますよ!

ojmry
質問者

お礼

確かに需要が減りましたね… 古い時計の修理をしなくても安くて新しい時計が手に入るようになりましたもんね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 時計修理技術者になりたい

    手に職を付けたいので、時計修理技術者になりたいのです。 現在30代半ば。20代はずっと貿易実務をやっていました。 大学は英文科です。 最近、日経新聞の記事を見て、時計修理技術者の特集があり、興味を持ちました。 これだ、と思いました。 カッコよすぎる。 手先は器用な方だと思います。 粘り強く、打たれ強く、集中力はものすごいです。 一度作業に集中すると電話の音も聞こえなくなり、同僚にも「用事がある時は肩をバシバシたたいて ください」と頼んでいました。 それから、自分は専門職で行った方が良いのではと思います。 こだわりもあり、頑固な性格です。 求人を見ると、目指したい人向けの求人もあります。 今から目指してみようと思いますが、どうでしょうか。 自分としては、もう、応募してみるしかない、と思いますが。 時計技術に詳しい方、アドバイス下さい。

  • 時計修理技能士について

    時計修理技能士とはどのようにしてなれるものなのでしょうか とはいえ、細かい作業が得意だというだけで時計分解をやったことはありません アルバイト等で触れることができればいいのですが、そもそも求人があるのでしょうか

  • 福岡周辺でPHP技術者はいませんか?

    こんにちは。 PHP技術者を募集したいのですが、直接の知り合いがいませんのでどこで募集してよいのか分からず、こちらに書込みさせて頂きました。 具体的な内容は、特許の問題等もあると思いますのでここでは差し控えさせて頂くとして、期間は数ヶ月からメンテナンスまで入れるともっとかかると思います。仕事の質と額面につきましては恐らく納得して頂ける内容であると思います。 採用人数は3~5人程度、PHPでの開発経験者の募集とさせて頂いております。 開発の場所は、自宅で構いません。月に何回か定期的なミーティングや進捗確認をしますので、福岡市内に出て来られる範囲であれば可能です。 急ぎの案件でして今週中にも採用を考えたいと思いますので(12月17日くらい) 出来るだけ早くコンタクトが取れるところがありましたら、是非教えて頂きたいです。

    • 締切済み
    • PHP
  • 靴の修理店の求人

    都内で靴の修理店を経営しているのですが 求人情報誌などで一緒に働いてくれるスタッフを募集しているのですがなかなか決まりません。 なにか良い求人の方法はないでしょうか? 給料はあまり高くないですが高い技術を身に付けられる良い仕事だと思います。

  • すき家でバイトの面接を受けて落ちたのですが、まだ求人広告をしています。

    すき家でバイトの面接を受けて落ちたのですが、まだ求人広告をしています。 これって、どういうことなのでしょう? 知り合いから聞いた話なのですが、あるお店では常に求人広告をしていて、実際にバイトを募集していなくても、募集しているそうなのです。 そして、そんなお店は1つや2つではないそうです。 私が受けたすき家。に関わらず、近辺のすき家はすべて募集広告を出しています。 これはくだんのとおり、募集していなくても募集しているのでしょうか? それとも、ほとんどのすき家は人員に不足していているのでしょうか? またこれは、2,3度受けに行ったら、採用される確率が上がりますかね? ご回答お願いします。

  • 腕時計業界

    ずっと疑問だったのですが腕時計店の求人ってほとんどありませんよね。 私が大学へ行っていた頃も、就職課に行って調べててもありませんでした。 これは自分で言うのもなんですが三流だったので一流大学ならあったのかもしれませんが… たまに、中途募集で経験不問やる気のある方!などは見かけますが、基本的に時計店で働きたい人は 専門学校に通い卒業後就職みたいな流れなのでしょうか? 時計修理技能とかなんとかいう資格もあるようですが、学校に入ることが必須らしいですね。 現在もクォークや大阪の時計店が募集掛けてますが一向に無くならないので向こうの希望もよっぽどなのかな? と思いますが、内心は働きたかったりします(^^; 持ってて微力でも有利な資格ってあるのでしょうか? 現在所持している資格は、販売士2級、サービス接遇2級、日商簿記3級、MOSなど普通の小売業向けのものしかありません。

  • ある不動産屋の求人広告

    新聞の折込の求人広告の一区画に、建売業者の求人にこのように記載されていたそうです。 「給与175,000円~225,000円(経験能力による)。+歩合給」 「年収600万円保証システムあり。」 知り合いが面接にいったそうで、「年収600万円保証システム」とは、なんですか? と質問したら、そこの社長が「フルコミッションでも、募集しており、月に1件の契約を取れば、年収600万円ぐらい、いくんだよ。」と説明したそうです。(フルコミッションとは、すべて歩合給で、売れない月は収入ゼロのことです。) このような、常識はずれのことをやる不動産屋も、腹立ちますが、掲載する求人広告会社もあきれたものです。 なにか法的に取り締まる法律とか、ないのでしょうか。? また、このMSN相談箱で社名公表してもかまわないと、思いますか。?

  • 気になる求人に応募すべきか。

    先日アルバイトの面接を受け合否に関わらず1週間以内に連絡をするとのことでしたが1週間経っても連絡がないので(もう少し待ってこちらから連絡します)次の仕事を探しています。2件気になる求人があるのですが、一気に受けるべきでしょうか? 悩んでいる理由としては、今すぐ働かなければいけない訳ではないのです。そして私は思い立つと深く考えず行動してしまう悪い癖があり(1ヶ月で辞めたり数日の時もあります…)後悔することがよくあるので、ゆっくり仕事を探すべきかと思うのです。 ですが、今気になっている求人が今後いつ募集されるか分かりませんし、ない可能性もありますよね?なので受けるだけ受けてみるべきかとも思い悩んでいます。 逆に数か月後今気になっている求人よりもっといい求人があるかもしれませんが。 みなさんならどうしますか? 体験談(とりあえず受けた→結果続いたか、受けなかった→結果よりいい求人があったか)など教えてください。

  • 求人内容の変化

    同じ会社の求人内容が週単位で変わる事があります。 (1)正社員を募集していた翌週はアルバイトだけだったのが 2週間後再び正社員を募集していたり・・・・・。 (2)また正社員の年令制限が35歳位迄だったのが数週間後では30歳位迄になっていたり・・・・。 最後は違う質問ですが・・・・ 「30歳位迄」の条件で35歳の応募は無謀でしょうか? (1)(2)に関して理由を知っておられる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 また最後の質問にも助言を頂ければ幸いです。 どうか宜しくお願い致します。

  • パソコンメーカーの求人

    あるパソコンメーカーの求人で、自社PCのサポート及び修理の 担当者を募集していまして下記は採用条件の一部です。 1、OSや自社PCを自信をもって取り扱うことができる 2、専門用語を相手にあわせて分かりやすい言葉で伝えることができる 3、調子が悪い自社PCを巧みに修理し修復することができる 1と2は、例えば専門学校とか自分のPCなどで勉強が出来ますので分かるのですが、 3は、本来その会社が研修なり実践なりで教育するべき内容ではないでしょうか? PCの細かな仕組みとか修理法をメーカーが1から10まで一般公開しているわけではありません。 それなのに、一体皆さんはその技術をどこで覚えて、 そのメーカーの面接に挑むのでしょうか? 実はPCメーカー退職者限定の募集なのか、または量販店とか 何らかの非公式な方法で技術を身に付けるのでしょうか?