• 締切済み

九大志望の高一です。

もうすぐ高二になるのでそろそろ本格的に受験勉強をしていこうと思っているところです。 ですが、模試などでの偏差値は50程度です。このままでは、九大どころか地方の国公立大学にも通らないのは目に見えています。 そこで、九大に合格した人は一日どのくらいの勉強量だったのかというのと苦手教科の古文と漢文の勉強方法についても教えてもらいたいです。 勉強量についてネットで検索したところ7時間などと書いてあるのがあったのですが部活が終わってから帰って7時間もしていると寝る時間がありません。しかし学生は部活をしている人の方が多いはずなので部活をしていた人の基準を教えてもらいたいいです。

みんなの回答

noname#232424
noname#232424
回答No.4

あなたの高等学校が,九州大学に毎年10人,地元・近県の国立大学に50人合格するというレベルだとします。だとしたら,まず期末試験の勉強をきちんとして,「大分大学ならねらえる」というくらいにしましょうや。ぼくはそういう高等学校の出身です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

部活をしつつも難関進学校に入る勉強を重ね、更に部活をしつつも勉強を重ね、河合で偏差値65の人にこれから必要な勉強量と、 部活をしていようがしていまいが、教わったことが右から左に抜けていて、進研で(?)偏差値50しかない人にこれから必要な勉強量は全く違うと思いませんか? あなたの部でレギュラーになろうと思ったら、中学から毎日練習を積み重ねた人がレギュラーまであとどれだけなのと、その人が中学から何もせず明日からレギュラーを目指すのにあとどれだけなのとで違うのと同じです。 志望は志望。志、希望です。思想信条の自由は憲法で保障されていますので、ご自由にどうぞ。 しかし、受かるのか、と言われれば、その甘い考えを捨てない限り無理だろう、と思います。 その偏差値が進研の物なら、高一から教科書レベルのことを全部やり直して、3教科は入試標準レベルをクリアしないと九大は無理なのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayoyo999
  • ベストアンサー率14% (14/95)
回答No.2

古文は、まず中学の教科書の口語文法を復習して 完璧にします。方法は主に丸暗記です。大した量ではありません。 文語文法は口語の応用で簡単にクリアできます。 あと古語単語をあるていど覚えるだけ。 漢文は単に読み順の法則を覚えるだけで、 数学の方程式の基本を丸暗記するのと同じ要領です。 いずれも、法則を覚えたのち個々の問題を解くのであって、 この手順を守らずに練習問題をあてずっぽうで解いても意味がありません。 「部活をしている人の方が多い」と言っても九大レベルに入る人が 多いのではないからその理論はおかしい。 そして、時間の量を重んじると言うのがそもそも間違っています。 方法の正しさが先決問題です。 また、 授業中に、教師の進行とは別にその科目の復習をするのが良い。 朗読を聞かされたり他人が答えたりするのを聞くことに 意味が無いことが多い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

偏差値50程度ですと、進学のためには部活を切り捨てるしかないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旧帝大に1年で合格することは可能ですか?

    今、高2でこの春高3になります。自分はどちらかというと勉強はできるほうで進研模試でだいたい3教科の偏差値は60~63、5教科の偏差値は 65程度とれます。しかし駿台模試は3教科で偏差値50程度です。文型で国公立志望です。 このレベルで1年で旧帝大(志望は九大)に受かることは可能ですか?

  • どうしても2年後九大に現役合格したいです

    今自分は高1で この前の夏に行われた筆記模試で 偏差値40でした しかし、自分はどうしても九大の理学部に 合格したいと思っているのですが そんなことが可能でしょうか? 可能ならば、1日どれくらい勉強すれば 良いのかなどのアドバイスを 教えてください宜しくお願いします 追伸 自分には不得意な科目はありません 得意な教科は数学、理科です 社会、英語、国語は勉強不足のため 良い結果が出てないだけだと思います 中学生の頃は偏差値55ありました

  • 高1でやっておかなきゃいけない勉強は他にありますか?

    高校1年です。福岡に住んでいるので地元の九州大学を目指しています。 僕はデザインと物作りに興味があり、ちょうど九大には芸術工学部があったので行きたくなりました。 ここはセンター試験5教科と2次試験(数・理・英)を受験しなきゃいけないらしく、とても難しい大学のようです。実技試験はないそうです。 僕の高校では毎日小テストがあり宿題が山ほど出ます。僕にはそれだけでいっぱいいっぱいで塾に通う余裕はありません。 小テストは英語と数学と国語が毎日です。英語はデータベースの単語や熟語、それからプリントの重要構文などです。 数学は問題集の宿題が毎日数ページ。小テストはその中から数問。 国語は古文や漢文の小テストです。3教科とも合格するまで再テストを受けなければなりません。 これだけで毎日大変なのに、よくみんなは塾に通えるな~と感心します。というか、僕のように授業と宿題と小テスト対策だけでいっぱいいっぱいな人間は最初から九大など無理ということでしょうか? なんとか余裕でこなせるようになろうと努力するつもりですが もし時間に余裕ができた時、他にやった方がいい勉強はありますか? 理科は毎日復習もしていません。社会もです。社会は大の苦手教科なのにです。期末試験がもうすぐなので、これから復習をするくらいです。 まだ模試を受けたことがないので僕の偏差値はわかりません。 4月に受けたベネッセスタディサポートというテストは、全国偏差値は出ませんでしたが3教科正答率72%でA2という判定でした。 これは国公立ブロック大(岡山・熊本大)の学習到達ゾーン目安らしいです。 ちなみに九大はS3らしいです。僕は今の段階では2ランク下の学習到達度です。

  • 九大に合格するには

    自分は今高2であと一週間で受験生です。自分は今からでも間に合うなら 九大を目指そうかと思うのですが1年で九大は可能ですか? 自分の現在の偏差値は だいたい 英語 70 数学 60 国語 60 世界史 70 生物 65 文系です。この成績で1年で九大はやっぱ不可能ですか? またもし可能な場合はこの成績なら1日に何時間くらい勉強したほうがいいですか?

  • 国語 勉強法について。

    明治、早慶の文学部 名古屋市大の人文社会学部 を志望している高二です。 国公立に関しては狙えるなら、まだまだ上を目指したいです。 国語の偏差値は進研模試で 11月67、1月で61です。 正直、一年間勉強していなくて危ない状態です。 オススメの勉強法、参考書を教えてください(特に古文、漢文)。 まずは夏休みまでに古文・漢文の基礎固め、夏以降は応用に対しての対策をしていきたいと思います。

  • 高1でやるべきこと

    自分は九大理学部希望の高1です。 この前の英数国の進研模試の偏差値は62で、中学も含め今まで本当にそれほど勉強してないですし、模試も苦手な国語がでて得意の理科がなかったですし、他と比べて多少延びる高校なので、毎日勉強すればそれなりに偏差値は上がると思っているのですが、九大理学部などに行くために高1でやるべきことは何でしょうか。 授業の復習を繰り返すことはもちろんですが、暗算能力もある程度高めて、難易度のある数学や理科の問題も積極的に解いていくつもりです。 英語は600選なるものや課題帳がどんどん出てきますし、英語の先生もちゃんとこなしていれば九大(理学部?)程度の力はつくと言っていたので心配はしてませんが、他の教科はどんなことをしておけばいいでしょうか。 大学受験生やその経験者の方々、できればご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 今から九大

    国公立大志望で今偏差値46なんですけど、どうしても九大の理学部行きたいです。あ、ちなみに浪人です。めちゃくちゃ無謀だと思いますけど、可能性が少しでもあれば挑戦したいとおもってるんですが、無理ですかね?死ぬほど勉強して4ヶ月で0から大学に合格したっていう元暴走族の代ゼミ講師が書いた本を読んで影響を受けました。もし挑戦するなら受験科目のこともあるしそれなりの覚悟がいるので、そこのところで躊躇しています。皆さんの意見を聞かせてください。

  • 今高1です東大に入れますか

    今現在高1のものです。都立高校(偏差値約65)に通っています。 定期考査の順位は50/310くらいです。7月の進研模試は190/300でした。各教科の点数は国数英順番に大体50・50・70くらいです。合計が合わないのは気にしないでください。国数がおんなじくらいで英語がやや高めといった感じです。偏差値は65くらいでしたがなんせ進研なので実際は55くらいだと思います。志望校判定は入れ忘れましたが、合格ラインみたいな名前の配られた冊子には先輩東大合格者の高1、7月の時の3教科計は210点だったと書かれています。特にやりたいことはなく東大・慶應・早稲田などの知名度のある大学に入りたいと思っています。どうせ目指すなら東大に行きたいです。 もうそろそろ高2ですが、どのようにすれば東大に合格できますか。 得意教科はしいて言えば英語で、国語も数学も苦手です。でも楽しいなとは思います。国語は覚えるのと漢文を白文から書き下し文にするのができません。学校の授業でこれから句法に入ります。小説を読むのが好きなので古典とか漢文とかは知れたら読める本の幅がもっと増えるんだろうなと思っていて楽しいですが点数が取れません。おそらく覚えることを緻密に覚えていないからです。数学は解けた問題とかは楽しいなとかたまたま出会った問題がわからなかったのに少し考えて急に気づけたり、今までの問題のパターンで使えるものに気づいてそれを自分で組みあわせた時に本当に自分で答えを一切見ずにできたら気分が最高に良くてもうちょっとやったるかってなって楽しいです。でも、とける問題自体はそんなに多くはありません。青チャートを何回もやってサクシードで演習し続ければそれなりに駿台模試とかでも点を取れるようになりますか。英語は文法が覚えられません。これも国語などと同じように繰り返す回数が足りないのが原因だと思っています。make+O とかいう型が覚えらません。今はまだ。 勉強時間も足りてないと思います。現実的に考えて東大受かる可能性自分低いなとは考えてます。部活入ってなくて、授業抜きで平日1,2時間くらい休日もそんなもんです。塾には行ってません。(行けば成績が上がるとは思ってないです) 長くなりましたが、どういう風に計画を立てれば東大に入れますか。 今の実力のままだったら合格可能性は限りなく0%に近いですよね。(あきらめているわけではありません。) なるべく詳しく教えて欲しいです。分岐点でもいろいろ場合に分けて考えられるので。よろしくお願いします。

  • 慶応志望 高1

    はじめまして。地方の進学校に通っている高1です。慶応の経済・商・総合政策・環境情報を志望しています。合格に向け、今やるべきことがあやふやになっています。アドバイスを頂けたらありがたいです。  まずはじめに、模試についてです。学校では今のところ進研模試しか受けたことはないのですが、どの程度あてにしてよいものなのでしょうか。たとえば、慶応の経済に合格した人は1年11月の模試の3教科偏差値は72、SFCは68、などが書いてある冊子があります。しかし、慶応は学部によっても受験科目もかなり異なりますし、国語はほとんどの学部で必要ありません。  私の前回の進研の偏差値は、英語75 数学65 国語53で、3教科は67で、国語ができません。英語はいつも70代中盤の安定した偏差値を保っていて、得意科目です。経済学部に合格した方などは3教科偏差値がもっと高いので、今回の結果ではだめなのかと、不安になっています。  受験科目にない教科の偏差値など気にしなくて良いものなのでしょうか。それとも、英語と国語は密接な関係があり、やはり3教科の偏差値が今のうちから高くないとだめなのでしょうか。  どちらにしても、英語は大切な科目なので、現在英語に力を入れています。ターゲット1900の見出し語を終わらせました。最後の方は若干記憶が薄い部分がありますが、ほぼ完璧です。  そこで、もうすぐ2年に進級するにしたがって、長文読解の訓練をしたいと考えています。旺文社の基礎英文問題精講か駿台のビジュアル英文解釈を進めたいと考えているのですが、どちらが適しているでしょうか。またその他やっておいたほうが良いと思われる参考書などありましたら伝授してください。  以上の2点が質問です。回答よろしくお願いします。

  • 神戸大学について2

    十一月に受けた進研模試の三教科偏差値が57辺りでした(泣)特に国語がひどく、40台でした。今から古文、漢文を中心に猛勉強したいのですが、勉強法がイマイチわかりません(漢文は何もやっていませんが、古単は山本康裕の古単600をやっています) 偏差値57で神戸大(経営、経済)は厳しいですか?高一です {私立校(偏差値60代)なので塾にはあまり通いたくありません}