• ベストアンサー

「0を1にする」のと「1を2にする」のでは・・・

51549の回答

  • 51549
  • ベストアンサー率27% (78/279)
回答No.2

何もないところから仕事を立ち上げる方が、子会社作るより自分の性に合っている。(ビジネス的解釈)

localtombi
質問者

お礼

なるほど、子会社はいろいろと縛りやしがらみがあるかもしれませんね。 それだったら、何もない状態からの方が自由にやれそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なんて書いたらいいのか

    活動報告書を書きたいのですがあなたが人に誇れること、自分の得意なこと、自分の長所などを自由に書いてください。とあるのですがなんて書いたらいいのか分からなくて困ってます。 私の誇れることは最後までやり遂げることで得意なことは環境に適応出来ること長所はおだやかな事です。 因みにバスケが少し得意です。 これで例文を書いてください。 皆様の力を貸してください。

  • 皆さんは今、アクセルを踏んでいますか?ブレーキを踏んでいますか?

    皆さんは今、アクセルを踏んでいますか?ブレーキを踏んでいますか? いろんな意味で、いろんな解釈ができると思います。 自由に発想してみて下さい。 アクセルを踏んでいますか?ブレーキを踏んでいますか?

  • 近すぎて困っちゃうこと・・・

    どんなことがありますか? 近いという解釈は、自由に発想してください。

  • 祈るとき、人は目を閉じる

    本を読んでいて、章の終わりに出てきた言葉です。 どういう意味でしょう。 前段で、見る(能動的、客観的)と聞く(受動的、相手が声を出してくれなければ成り立たない)を対比して、この計画が「聞く」ものであるとして出てきたフレーズです。 普通に前向きに考えられるのは 1 敬虔に祈る時は、神の言葉を聞きたいので目を閉じる・・・ 絶望的な解釈は 2 希望の可能性が少ない時は神頼みになる・・・ 上手く表現できていませんね(^_^; 皆様はどう解釈されますか。自由な幅広い解釈で結構です。 なお、相手というのは地球外知的生命なんです(←これにはとらわれなくて結構です)

  • 「粋」の意味について

    「粋がる」と言う意味を調べると、”粋だと思って得意にになる”と書いてあります。これを噛み砕いて解釈すると「どんなことでも知っていると思って良い気になっている」という意味でしょうか? それから、ここでいう「粋」とはどんな意味で使われているのでしょうか? また、「粋な計らい」とはどんな意味でしょうか? できれば、噛み砕いた解釈でお願いします。 回答要求が多くてすいませんが。

  • 山頭火の歌の解釈はどのように

    今年も沢山の年賀状を頂きました その中に「種田山頭火」の歌が添えられたものがありました 彼の歌は自由奔放で有名ですが 「ゆきをよろこぶ児らに ふる雪うつくしき」が添えられていました 情景そのままに解釈すればよいのか あるいは他の解釈があるのか分からなくなりました 歌の解釈は色々ありますのでお教えください

  • 高原の早朝ツーリング

    みなさんはバイクで高原の早朝ツーリングをやったことはありますか。 ただし朝早くバイクで農作業に出たりや新聞配達、通勤通学の方は除きます。 それはいつ頃ですか。 意味は季節でもツーリング歴でも自由に解釈してください。

  • 自由の限度

    『自由』と言う言葉が、いろいろな場面で使われていますが、果たして『自由』がどこまで、行使できるのでしょうか?  最近は、他人に迷惑をかけなければ、何をしても良いとか、自由を自分のいいように解釈している人が、多いように思われます。 マスコミなどにも、そう言う傾向があると思うのですが・・・。  幅広い視点で意見をください。 よろしくお願いします。

  • 海岸線の早朝ツーリング

    みなさんはバイクで海岸線の早朝ツーリングをやったことはありますか。 ただし朝早くバイクで農作業に出たりや新聞配達、通勤通学の方は除きます。 それはいつ頃ですか。 意味は季節でもツーリング歴でも自由に解釈してください。

  • 得意料理が、たいてい「肉じゃが」なのは何故?

    くだらない質問ですみません。 よく雑誌やテレビで、女性芸能人が 「得意料理は?」 と聞かれると、そうとうな高確率で「肉じゃが」と答えている気がします。 友だちや知人からは、あまり聞きません。 これは何でなのでしょう?? 家庭的に見せるための戦略? でも、ここまでみんなが言ってると、かえって逆効果では? いやいや、それでも そういう女性を好きな男性が多いのかな? 皆さんの自由なお考えをお聞きしたいです。(できれば男性・女性両方から) どうぞよろしくお願いいたします。