• ベストアンサー

田上明の現在のポジションは?

ここ数年の田上明は、出場試合の大部分が前半戦の「前座的な」試合のような気がします。(例外として今年はじめ、小橋と組んで三沢・蝶野組と対戦したり、最近では永田とシングルマッチしたりしましたが、どうも永田戦は「永田の踏み台にふさわしい相手」という意味あいでノアサイドは彼を対戦相手に抜擢したような気がする) はたして彼の現在のポジションは、最前線からは「一歩引いた」状態にいるんでしょうか。それともまだ「戦いの最前線に位置してる」状態なんでしょうか。「…だと思う」といった回答でいいんで教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikiou
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.3

そもそも、まるで実力もないのに、四天王の1人に数えられていたこと自体間違いだったと思います。 実際に三沢、川田、小橋はデビュー当時からそれなりの動きはできていたと思いますが、 田上は運動神経のかけらもないような動きでファンの失笑を買っていましたし... 永田の相手に選ばれたのは、三沢や小橋と違って、 負けてもノアには何の影響もないからでしょう。 あと感じるのは、もともと本人にあまり出世欲がないように思われます。

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (2)

noname#5130
noname#5130
回答No.2

完全に最前線からは「一歩引いた」状態にいますね。 まさに休火山って感じですね。 永田戦がいいキッカケになると思ったら、また沈んじゃいました。 上昇するキッカケを逃しつつここまで来たって感じがします。

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

  • motley
  • ベストアンサー率29% (245/819)
回答No.1

 「一歩引いた」というか、ファミ悪寸前のポジションです。ノアになってからの田上の扱いはよくありません。永田の相手に選ばれたのは、明らかにノアが永田を舐めている証拠(永田程度なら、三沢・小橋・秋山を当てる必要なし)ですし、逆にいうと、田上のポジションもその程度です。ノアを生観戦したのですが、30cmしかあがらないノドワ落し、足が上がらない開脚キック等、田上の衰えは目を覆うばかりでした。また、杉浦、佐野、丸藤というレスリングができる選手との試合は、三沢の嫌がらせとも受け取れます。私が見た試合は、永田・佐野vs田上・杉浦でしたが、田上不在で、レスリング攻防が展開されていました。  観客は、そんな田上が二度とトップに上がれないことを認識しつつも、一瞬の爆発を期待して暖かい声援を送っていましたので、泉田よりは明らかに上のポジションでしょう。

関連するQ&A

  • 現在のプロレスを楽しむには?

    女性ながらプロレスファン街道を孤独に走っております(笑)。三沢光晴が一番、広田さくらが2番目に好きです。 昔からのプロレスファンの方に質問したいのですが、いま現在、どこの団体にどんな見どころがありますか? 例えば新日はいちおう一番メジャーではあるものの、ちょっとつまんないように感じるのであんまり見てないんですが、もしかしたら見どころを知っていないからかなー・・・と思いまして。。。 プロレスは特に「心構え」みたいなものがあるとすごく面白く見れることとかってあるじゃないですか。 というのも、私まだ3年くらいなんです。 全部の団体をひととおり見てみて、GAEAとNOAH(武道館でやった小橋vs三沢をみて感動)を好きになりました。 でも男友達に「蝶野が好き」という人が何人かいたので、おととしだったかな、新日のドームに行きました。 小橋vs蝶野、あと高山vs永田etc・・を観戦しました。 素人感覚で表現すると、「圧倒的に強い小橋が、あえて蝶野に恥をかかせないように、なおかつ新日本ファンを喜ばせつつ、丁寧に勝ってあげた」みたいに感じました。蝶野は足が悪かったとはいえ、「団体のトップ同士でこんなに差があるのか」と思ってしまいました。 でもコレだけで団体を判断してはいけないのか?と思い昔のドームの試合で武藤の試合をみて「おおー!」と思い、・・・ということは同じく三銃士だった蝶野は、今回だけ調子悪かったのかなーなんて思ったりもしました。 というわけで、私よく分かってないんです。 勝手につまんないと思って損してるのならイヤだし、 何より、今は昔より盛り下がっていると言われるプロレスを私なりにもっと楽しみたいと思っているので、新日本だけでなくほかの団体も含めて「見どころ」なんかをおすすめいただけないでしょうか。 皆様の独断と偏見でかまわないので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ノアの三沢って、臆病者ですか?

    ノアのプロレス中継を、たまーに見る、元プロレスファンですが、ゼロワンの橋本と小川とそれぞれタッグで対決したことがありましたが、ほとんど、橋本ないしは小川と絡みがありませんでした。相手のタッグパートナーとばかり対戦していました。小川に対しては、試合後ロープ越しにエルボーを食らわせていました。それに対し、先日の新聞によると、越中がノアのマットに乱入し、対戦を訴え、三沢もこれに対し、いつでもやってやる、と言っていたようです。三沢は実力者だとは思いますが、自分が勝てそうな相手でないと、対戦をしない、臆病者なのではないでしょうか。団体云々があるのでしょうが、これから先も、蝶野、永田、武藤とはシングルで戦っても、橋本、小川、藤田とは戦うことはないと思います。皆さん、如何ですか。頑張れ、三沢。

  • 90年代の全日・新日

    1990年代の全日本プロレスのトップレスラーを「四天王」(三沢・川田・小橋・田上)、新日本プロレスのトップレスラー「三銃士」(武藤・蝶野・橋本)にたとえていましたが、 全日本の「四天王」に対して、新日本の「三銃士」+1と考えると誰になるでしょうか? また、全日本の「四天王」に秋山を加えて5人にすると、新日本は「三銃士」+2人は誰になるでしょうか? やはり馳や健介でしょうか?

  • IWGPベルト

    新日本とノアの試合が最近よくありますが、GHCのベルトがかかった戦いは何度もありますよね。 不思議なのはIWGPベルトをかけての新日本とノアの戦いが少なすぎると思うんですけど。 間違いなく、三沢や小橋は簡単にIWGP取れますよね。 やはり新日本はビビってるのでしょうか?

  • 見たい ( 見たかった ) 夢のカード

     いつもお世話になっております。  プロレスなどの格闘技では、団体が違ったり、時代・世代が違ったりとか、巡り合わせなどで実現しなかった試合が多々あると思います。  例えばプロレスでは、    ☆ジャイアント馬場 VS アントニオ猪木( 前座時代にはあったらしいが )    ☆ジャンボ鶴田 VS 藤波辰己(辰爾)    ☆小橋健太 VS ブルーザー・ブロディ    ☆長州 力 VS ブルーザー・ブロディ( タッグでは有るが、シングルでは無かったと思う )  K-1では、    ☆アンディ・フグ VS マーク・ハント と、いったトコが実現しませんでした。  また、北尾光司と小川直也は、ちょうど両者が入れ替わる形となってしまったのは残念ですね ・ ・ 両者の一騎打ちも見てみたかったです。  「 アントニオ猪木 VS ヒクソン・グレイシー 」も、もし実現してたら、どんな試合展開になってしまうのか ・ ・ ・?    しかし、これから、    ☆桜庭和志 VS 菊田早苗    ☆小川直也 VS 藤田和之    ☆小橋健太 VS 佐々木健介 など、実現可能な “ 夢のカード ” も多々あると思いますね。  それから、    ☆大仁田厚 VS 小川直也    ☆蝶野正洋 VS 小川直也 なんて対決が実現しても、面白いと思いますね。  皆様の中で、プロレス ・ K-1 ・ 総合格闘技などで、過去に実現して欲しかった試合や、これから実現して欲しい試合が、ございましたら、どうぞ御紹介よろしくお願いいたします。     ( 文中敬称略 )

  • 田上明選手の人気について

     本日、NOAHの武道館大会にいってきました。そこで、びっくりしたのは田上選手の人気についてでした、初めは茶化しているのかとおもったのですが、攻めているときも攻められているときもすごい田上コールでした、そのうち僕もだんだんと感動が高まってきました。これほどまでに人気のある理由をおしえてください。

  • レスラーのコスチュームについて疑問

    1.ロングタイツの選手とショートタイツの選手の違いって? かつては馬場・猪木・鶴田・天龍・長州・藤波・前田といった主流のレスラーは、みな「ショートタイツ」でしたが、最近では三沢・川田・橋本・武藤・蝶野といった主流のレスラーは「ロングタイツ」になってます(中邑や棚橋も最近ロングになってますね)。 いまの主流でショートなのは高山・小橋・永田・中西ぐらいしか思い浮かばないんですけど、何故ロングの選手が増えるようになったんでしょうか?「動きやすさ」または「ファッション」に関係があるんでしょうか(いま吉江豊がしてるような「タイツとランニングシャツがくっついてるような」コスチュームもよく分からない) また日本プロレスの祖である力道山は「ロング」でしたが、これには理由があったんでしょうか? 2.ひざ当てサポーター(「ニーパット」って言うんでしたっけ?)をしてる選手としてない選手の違いって? 新日では猪木からはじまって、藤波・長州・藤原・木戸といったところが「黒のショートタイツにニーパットなし」といったスタイルだったと思うんですが、これは「新日ストロングスタイルの継承」ということなんでしょうか?でも、いま新日でこの格好なのは中西学だけのような…(あとは健介もそうだったか) また鈴木はパンクラスでは「ニーパットあり」だったと思うんですけど、新日に参戦してから「黒のショートタイツにニーパットなし」の格好になったのは、「新日ストロングスタイル」(「タイツ一丁で勝負に挑む」という意味?)を意識してるということなんでしょうか? 僕が思ったのは、ニーパットをつけてる選手は「ひざに爆弾を抱えてる」からで、つけないない選手は「余計なものをしたくない」からなのかなと思ったんですけど実際のところはどうなんでしょうか? どちらかだけでもいいんで「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • 剣道部の高2女子です。私にはどうしても勝てない相手がいます。その相手は

    剣道部の高2女子です。私にはどうしても勝てない相手がいます。その相手は小学生のころから知っており、一つ下です。小学、中学とよく対戦してきました。ですが私はその子に何と今まで一度も勝ったことがありません。地方大会の小学5、6年生による個人戦や中学2、3年生の部の個人戦の決勝などで何回か当たりましたが全て私が負け、優勝を逃しました。私が優勝した大会のときはその相手が私に当たる前に負けていました。 団体戦でも大将同士で対戦したこともありますが、その時私たちのチームが二本リードした状態で大将に回ってきました。しかし私はその相手に二本取られて代表戦に持ち込まれ、代表戦でもあっけなく敗北。中学最後の試合の結果でした。 高校に上がり、私が二年生になり、相手も高校生になりました。高校の地方大会にて再び対戦、高校での力の差を見せつけようとしましたが、ここでも惨敗。未だ一勝どころか一本も取ることができていません。 いくら何でも何十回も対戦して一本も取れないのはどうなのでしょうか。苦手意識は持っていないし、戦術もあれこれ考えて試合しているはずなのですが…なぜこんなに同じ相手にボロ負けするのでしょうか? どうかこの情けない私にキツい言葉でかつを入れてください。

  • 格闘技祭り

    日本って格闘技人気はありますよね。 しかし地上波の生放送はほとんどないに等しいです。 その原因の1つに魅力的なカードを1つの団体だけで組むのが大変ということが挙げられると思います。 (最近は垣根なく上がる選手もいますが。) そこでもし自分がプロデューサーだったらどのようなカードを組みますか? テレビ局が是非生放送したいと飛びつくようなカード編成で、東京ドームクラスの会場でもチケットがプラチナ化するような大会にしてください。 条件はどの団体、どの格闘技の選手も怪我なく出てくれるとし、ありえないルール、対戦相手は(武藤選手のK-1ルール、ライガー対ボブ・サップなど)なしとします。 ちなみに仲間内で考えてみました。 第1試合 Jr.ヘビー級日本一決定戦(プロレスルール) 金本浩二VS丸藤正道 第2試合 PRIDEミドル級選手権(PRIDEルール) ヴァンダレイ・シウバVS吉田秀彦 第3試合 特別試合野獣対決(PRIDEルール) ボブ・サップVS藤田和之 第4試合 ヘビー級タッグ日本一選手権(プロレスルール) 蝶野正洋&天山広吉VS小島聡&太陽ケア 第5試合 特別試合プロレスラーハンターVSアルティメット王(PRIDEルール) ミルコ・クロコップVSドン・フライ 第6試合 グレイシーハンターVSグレーシーの砦(PRIDEルール) 桜庭和志VSヒクソン・グレイシー 第7試合 超日本人対決(プロレスルール) 橋本真也VS高山善廣 第8試合 PRIDEヘビー級選手権(PRIDEルール) アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラVS小川直也 第9試合 ヘビー級日本一決定戦(プロレスルール) 武藤敬司VS三沢光晴 このカード編成なら全財産はたいてもみたいです。 あくまで個人的な好みなので、K-1などは入れませんでした。 皆さんのご意見も聞かせてください。

  • 負けた対戦相手に立ち直ってほしい。

    相手のこともありますが、あえて書きました。 格闘空手をしている女です。 対戦相手が自分との試合が原因で格闘技をやめてしまったらしいのです。 その試合ですが、総合系の交流試合で、対戦相手に金的蹴りを浴びせてしまい、そして失禁もさせてしまったようなのですがこれが原因らしいのです。 金的についてはボディへの蹴りだったのですが、相手が体勢を崩したため、そのまま股が大きく開いたところへすべるように足先が流れてしまった結果なってしまいました。 足先がプロテクターのふちから食い込むように入ったため、相当大変だったと思います。 それでも相手に非があったので、反則とはならず、相手も闘う意思をみせたため、試合は続行ということになりました。 足元がふらついている相手にダウンを奪うことはできなかったものの、判定勝ちすることができました。 最初、大苦戦での大逆転勝利だったので、勝ったことでたぶんその時はすごく興奮していて、嬉しさで頭がいっぱいで、ぜんぜん気がつかなかったのですが、判定直後、相手は放心状態で棒立ちのまま失禁してしまったらしいのです。 この話を聞いた時、その人には悪いですが判定勝ちだったものの、そこまで追い込んだと思い、内心少し喜んでしまいました。嫌な女と思われるかもしれませんが本心を書きました。 でもそれが原因でやめてしまったというのを聞いて素直に喜べなくなりました。 今しかできないことをしようという思いで格闘技をしていて、その中で精一杯やって達成感を味わいたいと常々思っているのですが、そのために相手が挫折したらと思うとなんだかすごく後味が悪いです。 だからといって相手を気遣うというのもおかしい気がします。 その人には立ち直って欲しいとは思うのですが、やめてしまうのは相手の問題と割り切って考えるべきなのでしょうか?

専門家に質問してみよう