• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:AVSというソフトの広告方法は悪質?)

AVSというソフトの広告方法は悪質?

chieffishの回答

  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.1

アクティベートしてないのでは? FAQ に What limitations do the non-activated programs have? The non-activated programs do not have any feature or time limitations. The only thing is that they have a voice logo in the output audio files (that is true for audio programs, such as AVS Audio Editor, AVS Audio Recorder, etc.) or a watermark in the output video files (AVS Video Converter, AVS Video Editor, etc.). To remove logos and watermarks you need to activate your programs and reconvert your source audio or video files. てのがありますけど。

nanako77
質問者

お礼

既に書きましたとおり質問項目は法的な問題でもあるのですが、範囲が広いため、このソフトに詳しい方が多いと思われるこちらのカテゴリに投稿しました。 今回はその問題点についてのご回答を頂けたらと思いました。 FAQの段階ではなく、広告やダウンロード段階での明示や説明義務があるものです。 明示というのは、例えば『(子どもが見ても)誰もが見て分かる』という根本的な原則があり広告についてもその義務を果たすべきものであると考えます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • AVS Audio Editorについて教えてください

    AVS Audio Editorについて教えてください このサイトでCD編集ソフトのAudio Editor について知ってフリー版を使おうとしたのですが、編集した結果に音声のロゴが自動的に入ります。これが入らないようにする方法というのはないのでしょうか? また、他に使いやすいフリーのソフトがあれば教えてください。 当方プロではなく、一度のみ必要という状況です。

  • AVS Video Editor

    Everio GZ-HM890を購入しました。 店員さんに勧められるがまま購入し、データ編集にてんてこまいしています。 付属のソフトがとても使いにくいので「AVS Video Editor」の体験版を試してみたのですが、編集は上手く行きましたが最後「VOBに変換しました」とでてきました。 まったく無知なのではずかしいのですが教えてください↓ 質問1 mtsファイルをそのままDVDに焼くには編集などせずただ「ディスクを作成する」が一番きれいなのでしょうか。 質問2 このAVS Video Editorによって編集されたVOBファイルの映像はフルハイビジョンじゃないですよね!!?? 質問3 編集しやすく変換してからあつかうには、どの拡張子が一番もともとの画像に近いでしょうか。私としてはせっかくきれいな画像で撮っても変換して画質が落ちるなら編集を諦めようと思っていますが・・・。 動画の間に静止画を入れたいので編集することにこだわっています。 なにか良いソフトやアドバイスがありましたら宜しくお願い致します

  • ビデオ変換ソフト「AVS4YOU」の有償版のダウンロード先を教えてくだ

    ビデオ変換ソフト「AVS4YOU」の有償版のダウンロード先を教えてください。  今まで無償版を使っていました。先日有償版をインターネットで購入しました。 ライセンスコードはメールで届きましたが、ダウンロード先の案内がなく困っています。 サポートセンターへメールをしましたが、海外のため要領を得ません。 誰か、使用中の方がみえましたら教えてください。

  • 動画サイトにスクリーン動画をアップしたい。

    デスクトップの動きを動画でキャプチャするソフトを探しています。 CamstudioやBBFalshBack、Dxtoryなど色々使ってみましたが、you tubeにアップロードすると画像がぼやけていて、使えません。 唯一良いと思ったのはAVS Screen Capture です。 you tube へのアップをして見たところ鮮明です。 しかし、無料版は中央に宣伝が入りとても見れません。 それで、質問なのですが、 スクリーン動画を高解像度で撮影できて、you tubeへアップまでにエンコード無しで使えて、テロップや音声編集出来る夢のようなソフトはありますか? なんか滅茶苦茶わがままな要望ですが、よろしくお願いいたします。

  • DLしたソフトをCDに焼く方法

    ネットでダウンロードしたソフトを、バックアップのためCDに焼く正しい方法を知りたいです。 空のCD-Rを入れて、HDの「アプリケーション」フォルダ に入っている、該当するフォルダやアイコンを、そのままCDアイコンに入れるだけでもよいのでしょうか? どれだけググっても私は探すことができませんでした。 皆様のお知恵をお借りしたいです。どうかよろしくお願いいたします。 PowerMacG5、MacOS10.3.9です。 ちなみに、質問のきっかけとしては、間違えてゴミ箱を空にしてしまったデータを復旧すべく 「Data Rescue IIダウンロード版」を購入したのです。http://www.igeekinc.com/products/datarescue2.html そこには、「OSXユーザーで個人の方向け。ご自身でDVDを作成。(技術知識が必要)」という説明がありましたが とにかく早く復旧したかったため、やむを得ずダウンロード版を選びました。 (今現在、ダウンロードしたソフトより作業を行っています)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • itunesに入ってる曲をCD-Rに焼いてオーディオで聞く方法(拡張子)を教えてください。

    iTunesに入ってる曲をCD-Rに焼いて、それをコンポ等のオーディオ機器で聞きたいのですが、その際の拡張子を教えてください。 AVS Audio Converterというソフトを使用すればいいでしょうか?

  • 動画編集ソフトを探しています

    Windows7-64bitに対応する動画編集ソフトを探しています。 現在は、Canonのカメラの動画「.mst」で撮影したものををプレミアエレメンツで編集しエンコードソフトで「.avi/.flv」へ変換しています。 現在、2つのソフトを介して一つの動画を作成しているのですが手間が多くかかりすぎてとても不便を感じています。 先日、AVS4YOUというイギリスの企業が販売している「AVS Video ConverterやAVS Video Editor」がありました。 これらの作業を一つのソフト上で出きるので試しに使用してみたところ非常に使い勝手が良く有償版の購入を検討をしていまいた。 特に複数の動画ファイルをワンクリックで1本の動画につなげてもらえるところが魅力的です。 購入するに当たり不明な点が多く販売代理店へ電話をしてみたのですがわからない事が多くホームページの質問欄からメーカーへメールをしてみた所返信がありません。 代理店の話ではこちらの企業では日本人スタッフはいないようでメールの返信も翻訳ソフトを使用して返信をしているということでした。 自分の送ったメールを英語へ翻訳してみたところ同じ単語が2つ続いたりと内容が伝わっていないのではないかと思います。 このようなことからサポート面で不安を感じるので有償ソフトで結構ですのでこれらの作業が一つのソフト内で行えるものをご存じでしたら教えてください。 ソフト名を教えて頂けたらそのほかサポート面は自分で確認しますのでよろしくお願いします。

  • 優れてるライディングソフト探してます!

    オーディオCD作成、データCD作成、音楽CDリッピングができる優れたソフトをさがしてるんですが、B's Recorder GOLD8はオーディオCD作成、データCD作成、音楽CDリッピング全てにおいてフリーソフトのBurn4Free、DeepBurner、CDexなどより優れているんでしょうか。使い分けたりした方がいいのかわからなくて困ってます><あとできればソフトの特徴、長所、短所などもあればお願いします。

  • フリーソフト、何故、無料?

    個人の趣味で作ったのならわかるのですが、 企業がお金をかけて作成したソフトをよく無料で配布しています。 機能を制限したライト版や宣伝がついるのならわかるのですが それらが全く無い物もあります。 (ブラウザや再生ソフトなど) 利益はどうしてでるのでしょうか?

  • 音楽CD作成の際の、録音音量調整が出来るソフト

    レンタルCDや、You Tube、ネット配信など、多種の音源から自分のお気に入りの音楽CDを作成したいのですが、音源自体の音量がそれぞれ異なっている為、単に繋ぎ合わせて作成しても、再生の際、曲毎に音量が大きくなったり、小さくなったりしてしまいます。 そこで、CD作成の際に録音音量を調節するようなソフト(無料のもの)はないでしょうか? よろしくお願いします。