• ベストアンサー

3歳児の寝言

3歳8ヶ月の息子がいるのですが。 毎晩数回の寝言を叫びます。 待って待って!とか、あーーー!!とか。。 手を握ってあげると落ち着くのですが、これが一晩に3回は起こります。 最初は夫婦で面白がっていたのですが 一ヶ月以上毎晩となると。イライラもしますし、心配にもなっています。 くだらない事とは思いますが、 なにか助言をいただけたらと思います。

  • 3kaze
  • お礼率93% (341/365)
  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132642
noname#132642
回答No.3

3歳の娘がいます。 娘も時々寝言を言います。 我が家の場合、 ・その日に不安なことや刺激的な出来事があった。  これが一番多いです。  親がイライラして子供が甘えたいときにほったらかしに  してると、叫んだり泣きながら寝言です・・・(汗 ・子供が寝る前まで遊んでいて神経が興奮していた。  (寝る前は静かに接して子供の身体に寝る準備をさせた   方が良いようです) ・体調が良くない こんな感じです。 質問内容からはズレますが、 他の方のお礼欄を拝見したのですが、 抱っこ癖が抜けないのは甘やかしているから・・・ というのは逆だと思います。 甘え足りてないから抱っこ要求するのではないでしょうか。 “まだ”3歳です。 親に甘えたいのは当たり前で、小さいうちに抱っこや スキンシップはたくさんしてあげた方が良いそうですよ。

3kaze
質問者

お礼

ああ、そうでした。 寝る準備、環境が大事でしたね。 ナンかの本で読んだのに忘れていました。^^ 嫌がるくらいにスキンシップしてやろうと思います。 有難うございました。

その他の回答 (4)

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.5

我が家は、寝言で色々判断します。 我が子も多いですよぉーーあっちもこっちも寝言(笑) そして主人は、いびき。 死にそうでした。 でも、泣く、喚く、はその日の出来事を振り返ると若干納得できます。 大笑いされた時は、「幸せものだ」 という判断です。私が、説教したり、学校(園)でちょっと友人関係について、 四苦八苦中は、泣いたり、謝ったりかなぁー 実は、我が子は、双子で、それも男女なので、買い物などしていたら、乳幼児期は、 絶対、知らないおばさん、おじさんに声をかけられ、我が子の顔を覗き込まれました。 その時、我が子は、ニコニコして、覗き込んだ大人が 「あらーー笑ってくれたいいこねぇー」 などいって去っていくのですが。 その夜は絶対夜泣き。半端ない30分間、ガンガン鳴り響く夜泣きでした。 最初は「ただの夜泣き」だと思っていたのですが、日記を書いていたら、 外出日=知らない人に声をかけられた(私は知っていても子供が知らない=よって大半の大人)=夜泣き という方程式が成り立ちました。 それが判ってから、主人と準備態勢万全でしたがね。 その流れの寝言ですので、我が子は、1日を振り返ると・・・ 小学生になった今、私にいえぬことで泣いての寝言もあるようです(笑) とはいえ、何もできません。 寝言は、いびきと違って、予防ができませんから。 ならば、寝言を聞いて「今日(昨日)泣くようなことが、怖いことがあったんだー朝起きたら考えようー」と思って寝てください。 ちなみに、我が子は、泣き出すとほおって置くのですが、誰も何もしないと 騒音になるので、しかたなく、背中をなでに 朝 「背中トントンありがとうね」 だって、てめぇーーー背中トントンしてほしくて泣いたのかぁー お母さんは、熟睡をたたき起こされ、その後1時間寝るに寝れなかったわぁーー

3kaze
質問者

お礼

>死にそう それはイヤですね。。。w 知らない人に対してストレスを感じているんですね。。 どこも色々あるんですねぇ。 >「背中トントンありがとうね」 へ~。。覚えていてお礼言うなんてイイ子じゃないですか。^^ ウチの子も「スリスリしてぇ~~」とか言いますね。 擦ってあげた時に「あんがと」とか言ってくれる時はイトオシイのですが、 手を弾き返された時はムカつきます。

noname#134423
noname#134423
回答No.4

あはは。うち(4歳、3歳)もよくありますよ。 始まりは、自分の意思を上手に伝えられる様になった(単語でなく文章にできる様になった)くらいから、寝言が増えていきましたね。 きっと、夢と現実の区別はまだないかなぁと思います。ですから、いつも注意していたのはその『内容』でした。『待って待って!』とか泣くのもそうですけど、『イヤだー!』とか『ダメー!』という寝言を言ったりする時は、本人に『不安』や『思い通りにいかない辛さ』を現実に感じているのだと思います。大人でもそうですよね。何か現実で焦っている時は、追いかけられる夢を見たりするもんです。 対策としては、現実の時に必要以上にかまってあげたり、話を聞いてあげる様にするとだいぶ落ち着きますよ。実際、私がイライラしてる時や、幼稚園で嫌な事があった日に寝言が多いですから…。 あと、あまりに嫌な夢を見ているだろう寝言の時は、一旦揺すって起こします。勿論、目を開けない程度に。これでうちは寝言を頻繁に言わなくなるので試してみては? 逆に『やったー!』とか『あはは!』『面白いねぇ!』なんて夢を見ている時は、心配事がない、落ち着いてる日々なんだなぁと思います。その時は、夢でも楽しんで欲しいので起こしませんけどね(笑)。

3kaze
質問者

お礼

ホントにその通りですね。 昨夜も「えーーーん」「待って待ってーー」が連発して つい殴りたくなってしまったのですが。。 そこを堪えて「パパいるよ。大丈夫だよ」と話かけてます。 すると「そっかー」と呟いて寝ました。 しかし、明け方になるとガンガン体当たりしてくるんですよ。。 これが毎晩3回。。。 寝た気がしません。。 笑っている時は心配にならないんですが、 ちょっと不気味ではありますね。。w

  • YZOU
  • ベストアンサー率15% (39/249)
回答No.2

3人の娘の父です。 子供、特に幼児期は寝言が多いですね。 最初のうちはビックリして夫婦で飛び起きてましたがすぐ慣れました。 精神の成長の過程で起こる症状なので気にしない方が良いですよ。 それに1ヶ月どころかまだ先は長いですよ。 小学生ぐらいになっても時々ありますし。 でも、成長とともに寝言は減っていきます。 気長にいきましょ。 恥ずかしながら私もたま~に何か言ってるそうです。 大人でもあるみたいですがお互いに就寝中で気づき難いだけっぽいですね。

3kaze
質問者

お礼

やはりそんなに珍しい事ではないのですね。。 それが聞けてよかったです。 連夜、結構大きい声で叫ぶので、ちょっと心配になりまして。 寝る前にもう少し遊んであげようと思います。 ありがとうございました。

  • gg-_-gg
  • ベストアンサー率32% (132/408)
回答No.1

専門ではないので見当違いかもしれませんが・・・ 子供さんとのスキンシップは足りていますか? 話せるようになってきたとは言え、まだまだ語彙が少なく思っていることを十分に伝えられない年齢です。 せがまれて抱っこをするのではなく、大事だよ、大好きだよ、と伝わるようにぎゅっと抱きしめてあげていますか? なんとなく寝言の内容が不安を訴えているようにも感じましたので・・・ 少し内容が違うかもしれませんが、夜泣きがひどかった友人の子は朝、保育園に行く前、帰ってきた時、寝る前の1日最低3回、『大好き』と言って抱きしめてあげるようになったら1週間ほどで治まったと言っていました。 自分の忙しさを言い訳にしたわけじゃないけど、ちゃんと向き合ってあげられてなかったのかもしれないと友人は言っていました。 本当に全くの見当違いであれば申し訳ありません。

3kaze
質問者

お礼

普段のやり取りは普通なので病気的な事ではなく、 実の所、その辺なのだと思っています。 妻から[ダッコ癖が抜けないのはあなたが甘やかしているからだ]との指摘を受けてから 少し厳しく接してきた事が原因かと。。 もう少しこちらから接する時間を持ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 寝言

    歯軋りやいびき、寝言って、大抵の人は経験していると思うのですが、主人の寝言 は次第に酷くなってきているような気がします。 結婚前から、たまに寝言を言っているのは知っていました。 私は子連れで彼と再婚したのですが、私の息子と対面してから益々寝言が激しく 長くなってきたようなんです(息子は9歳です)。息子は彼になついています。 彼は一生懸命、息子の父親になりきろうと頑張ってくれていて、息子のことも大変 真剣に考えてくれているのですが、その反動か、息子を叱ったり、諭したり、時に は罵倒している内容の寝言を1晩中繰り返しているのです。また、子供の集まりに 参加したあとには、その子供たちに対する怒りや罵倒を口にすることも。 初めのうちは一言二言だったのですが、次第に話す内容も長くなり(相当はっきり した口調でしゃべっているので、内容は聞き取れます)手足をばたつかせて暴れる こともあります。 朝聞いてみても当然彼は何も覚えていません。(何かしゃべっていた、という記憶 はある場合もありますが) 毎晩、頻繁な寝言で起されるのも辛いですが、その内容を聞くともっと辛いものが あり、私も熟睡することができなくなってしまい、イライラしてばかり。 仕事が忙しかったり職場の人間関係で苛ついている上に、思い通りにならない育児 でストレスが溜まっているのだと思いますが、やはりカウンセリングを受けるなど しないと、彼も心身ともに参ってしまうでしょうか。ちなみに、彼はその寝言が ストレス発散なんだ、とも言っていますが、私の方が参ってしまいそうです。

  • 寝言

    旦那が異常に寝言が多いです 訳分からない寝言から、聞き取れる寝言まで・・・ 最初は何か呪われてるのかと思うくらいでした。 もう10年経ちますが10年目継続中です。 旦那のお母さんが言うにはもう高校生のくらいから 毎晩寝言言ってるよ、うたたねしてるだけでもなんか唸ってたって・・・笑 これ病気?クセ?なのでしょうか? もう慣れて気付かない時も多いですが それでも毎月10回以上はなんか寝言が聞こえます 治るのでしょうか?

  • 子供の寝言について

    2歳4ヶ月になる息子の寝言や夜鳴きが激しいんです。このくらいの子供の寝言は「起きているときの経験を復習している、成長の過程だ」という意見もありますが、毎晩のようにしっかり話したり、泣いたりが続き、ちょっと心配です。これは一過性のものなのでしょうか。ご意見お聞かせください。 ちなみに寝起きも良いし、日中は毎日元気そのものです。

  • 彼の寝言がひどくて困っています。治す方法はありますか?

    今の彼とつきあって、もうすぐ1年になるのですが、とても寝言が多くて困っています。1晩に1回は必ず何か言います。 それも、ひと言では終わらず、私が返事をしないと怒ったりもします。 回数は、ひどいときは一晩で5回くらい。 おきたら、全然覚えてないと言います。 最初は面白がっていましたが、最近寝言で起こされるのでこちらも熟睡できず、治す方法があれば教えてください。 ちなみに、2時間くらいの昼寝でも寝言が出ます。でも、起き上がったりということはありません。目も閉じています。手は指さしたりすることはありますが・・。 彼の最近の寝言 「痛い!痛い!イタタタタ!(暴れて)クモか?タコか?タコ?」 「お前(私に向かって)カーブ早く曲がりすぎやねん!なあ!」 (返事をしないと) 「きいとんのか!」(としつこく聞いてきます。) 「センサーがおかしいんじゃないですか?」(たぶん仕事している夢を見ている) 「(笑い出して)アハハハ、まじで?ねえ、今の聞いた?(私に聞いている)ねえ?それはないやろーアハハハ」 寝言には答えないほうがいいとか聞きますが、それは迷信でしょうか。 彼は、基本的にはおとなしい方で、お酒を飲んで変わる事とかもありません。 そういえば彼のお父さんも寝言が多く、寝ているときは言葉が荒いというのを彼から聞いたことがあります。 遺伝なのでしょうか。 何度かは、私が腹が立って「あなたは今寝てるの!だからカーブも何もないでしょうが!わかる?寝てるんよ!!」 と起こして言ったこともありますが、 「もうええわ!」みたいに怒ってしまいました。 最近は、寝言を言われるたびにうんざりします。

  • 3歳児、寝言で泣きわめいています・・。

    前回 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4079275.html で相談したものです。 皆様から、ご回答いただき解決できたのですが また新たな問題が・・。 以前から、夜中に突然 『いやぁ~!いらない(怒)っ!!』と 寝言を言いながら、手足をバタバタさせる事が多々あったのですが 最近では『いやぁ~!』と寝言を言いながら ワンワンと泣いてしまい手がつけられません。 もちろん、本人は寝ていて寝言なんだと思いますが 1回や2回ではなく、ほぼ毎日なのです。 母親も、そのたびになだめたりしているのですが そうすると、生後6ヶ月の子も起きてしまい・・ かなり寝不足の毎日です。 保育園生活は、毎日嫌がらずに行っていますが 大人しい子なので輪に入れないこともあるようです。 (園の中に、リーダー格の女の子がいるらしく その子によく怒られたりするらしいんですが・・) 絵のほうでは、心配なかったのですがやはり何かあるのでしょうか? それとも、皆さん同じようなのでしょうか?

  • 寝言が多い、治したい

    48歳の男性です。 寝言を毎晩言っているようです。 私、昼間はそんなに話しするほうでもないのに 一晩中しゃべり、発音よくはきはきしているそうです。 また、夢を見ているなら、非現実的なことを言いそう だけど、そうでなく、仕事の話などかなり現実的な 事が多いそうです。また逆に何かに怯えているように 雄叫び上げることもあるようです。 普通、夢見ている状態はレム催眠で、脳と体が繋がらず 口など連動することもないはずと聞きます。 私の場合はどういう状態なのでしょうか? 寝言直すにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 毎晩の寝言について・・・

    異常な程の毎晩の寝言で本人自身が気にしています。私も彼女宅に泊まった時、必ず毎回飛び起きてしまいます。その寝言とは・・・昼間話していた続きを、かなりリアルに一人話続ける、別の日は、体半身起き上がって目を開けて話してたり、手を叩いて拍手したり・・・そして一番多いのは、夢の中で追いかけられたのか、どこから発声しているのかと思うぐらいの悲鳴をあげている事、です。本人も自分の声で起きてしまうと言っていますが・・翌日その様子を打ち明けたら本人は殆ど毎晩、と言っていて、どうしてなのかとても気にしています。その履歴はかなり長く(きっと10年以上)なぜ起るのか、そしてその症状を緩和さすにはどうすれば治まるのか、同じ症状で悩まれた方がいらっしゃれば、是非ご回答よろしくお願いします。 ちなみに、彼女は普段はとても明るい元気な子です。

  • 寝言がひどくて困っています。

    はじめて質問します。よろしくお願いします。 わたしは幼い時から寝言・いびき・寝相が悪いと言われてきました。 しかし特に心配することもなく今まできましたが、周りに迷惑をかけてしまうので直したいと思い始めました。 友達や家族の話によると、意味不明なおもしろい寝言を言うこともあるらしいのですが、悲鳴やうなされていることも多いようです。 例えば (1)小学生の時「消しゴムかえして!」「助けて!」と毎晩の様に言っていた為、親から「イジメられてるの?」と心配された。 (2)突然、「(友達曰く)殺される瞬間の様な絶叫」をする。 (3)「ごめんなさい!ごめんなさい!」と謝り続けている。など・・・ ちなみに当時いじめられていなかったし、(2)と(3)も全く思い当たることがありません。 他にも、突然起き上がりホテルのドアをガチャガチャやっているので友人が「何やってるの?」と聞いたところ、わたしが「トイレ」と答えたので「そっちじゃないよ!こっちだよ」と言うと、スタスタと行き電気も点けずにトイレに入り、ベッドに戻ってくると、そのまま熟睡したなどがあります。 ※友達に「何やってるの?」と聞かれたことは薄っすら覚えているのですが、どうやって用を足したのかは覚えていません。 友達は「かなりおもしろかった」と言っていましたが・・・(^_^;) また朝起きると号泣していたり、「笑っていた」と言われることもあります。 こういう時は大体、夢でみていた事が関係しているのですが、夢とは全く関係ない言葉を発することもあり、何でなんだろう?ととても不思議です。 今のところ友人達は爆笑してくれていますが、やはり迷惑をかけてしまうし、これから彼氏が出来た時や将来結婚した時のことを考えるととても不安です。 幸い、過去にお付き合いしていた人に絶叫している所を聞かれたり、動いている所を目撃されたことはありませんが、友達からは「ビデオに撮って観たらショック受けると思う」と言われました。 こうした寝言や夢遊病(?)・寝ぼけは、いつでるのか全く予想がつかず、同じように旅行へ行き、飲酒してから寝ても、いびきや寝言が出ない時もあれば、出る時もあります。 そこで質問ですなのですが、 (1)これは頑張れば直せるものなのでしょうか? (2)これはただの寝ぼけなのでしょうか?それとも病気の可能性はありますか? 「睡眠障害」や「レム睡眠行動障害」という病気があることを知り怖くなってきました。 (3)もし、診察する場合は何科に行けば良いのでしょうか? たくさん質問してしまいましたが、どれかわかる事があれば、よろしくお願いします<m(__)m>

  • 娘の寝言のことで・・・。

    いつもお世話になっています。 今回はふと疑問に思った事を質問させていただきます。 もうすぐ2歳10ヶ月の娘の事です。ここの所、よく寝言をほとんど毎日言っているんです。今まで出てきた中では、「○○ちゃん返してよ~」とか「イチゴジュース買って来て~」とはっきりわかる言葉や全然意味わからない言葉を言ったりする時もあります。 最初は寝言に対して返答をしていました(当然寝ているので、返事は返ってこない) ところがある日友人に「○○(娘)が寝言言ってね、思わず返事しちゃったんだよね」というと「寝言に対して返事したら早死にするからもう辞めな」と言われました。 これって本当なんですか?それともただの迷信に過ぎないのでしょうか? 友人に理由を聞くと「ウチの父も寝言いう人で、返事した事友人に話したらそう言われたから、理由ははっきりわかんない」と言われ謎のままです。 ご存知の方教えて下さい。 ちなみに今日のお昼寝中にも寝言を言ってました。 「ドレミちゃんの(DVD)見てもいい」と。 友人に言われてからは返事はしてません。

  • 寝言は治せますか?

    こんにちは、実は今、同居中の彼の寝言で悩んでいます。 寝言を言う事は前からお互いに承知していて、そんなに気にも とめていなかったのですが、結婚を控えて一緒に住み始めてから ちょっと問題になってきました。私が寝不足になり体調を崩し始めて しまいました。 一睡もできないほどではないのですが、眠りが浅いらしい私は 翌日に疲れを残し、仕事もあり週末以外は朝寝坊できません。 そうこうしているうちに、もともと体が丈夫でない方なので目に見えて 風邪を引きやすくなって最近は気管支炎で医師には十分な 睡眠を念を押されてしまいました。 寝言は、一晩に(起されるほどのものは)2回くらい、かなりはっきりと、 叫び声や大きな声に近く、私の名前を呼ぶことも多いのでどうしても 起きてしまいます。もちろん本人は全然記憶になく、朝はいつもケロっと しています。寝相も悪く、回転しては、よく色んなところにぶつけて 「イタタタ!」と大騒ぎしているんですがこれも覚えていません。 なので、布団を並べて寝ると絶対に眠れないので苦心の末、 ハイベッドとローベッドをくの字に組み合わせて別々に寝ることにしました。 故意のことではないし、本人にもコントロールできないことなので、 あんまり気にし過ぎるとかえってストレスが溜まって良くないかも、とも 思います。やさしい人なので、気に病みすぎるとどうしようかとも 思いますし。心療内科とか専門家に見てもらった方がいいのでしょうか?ずばり、見て頂くとすれば、どこの科がいいのでしょうか?また、治るものなんでしょうか? 何か良いアドバイスやお耳にされたことだけでも、情報がありましたら、ぜひ お願いします。