• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:設定をしてもファイルの関連付けが出来ない)

ファイルの関連付けができない時の設定方法

LOHAの回答

  • LOHA
  • ベストアンサー率52% (203/388)
回答No.1

>「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」のチェック の場合、ご質問の通り、関連付けがうまくいかないことがあるので、フォルダオプションを利用するのをお勧めします。 マインコンピュータのメニューバーの「ツール」→「フォルダオプション」→「ファイルの種類」タブ を適宜いじれば(おそらく)変更できるはずです。 #すみません、今Vistaなので詳細が書けません(汗。 #しかもVistaではファイルの種類タブが無くなっているという。 #関係ない話してすみません。。。 以上、参考までにということでよろしくお願いします。

poniponi15
質問者

補足

ご回答有難うございます。 ですが質問内容の通り、フォルダオプションの設定でも関連付けは出来ておりません。phpのファイル自体が登録されていないので、新規で作成しても一度フォルダオプションを閉じると作成したはずのphpが消えてしまいます。 Vistaでは設定の仕方も大分変わっているらしいですからね。まだ使ったことありませんが(笑)

関連するQ&A

  • ファイルの関連付けができないで困っています。

    ファイルの関連付けに関するする質問なのですが あるファイルをダブルクリックすると「ファイルを開くプログラムを選択」の ウインドウが開くのでそこでプログラムを指定して 「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」に チェックを入れて起動させるのですがもう一度そのファイルを ダブルクリックするとまた「ファイルを開くプログラムを選択」の ウインドウが開いてしまって 「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」の チェックも外れています。何度やっても同じです。 ISOファイルをダブルクリックするだけでDAEMONToolsにマウントできるように 設定したのですが・・・。参考URL:http://www.xucker.jpn.org/pc/iso_mount.html もともとISOファイルが他のプログラムに関連付けされていた事も原因かなとも思います。 どうか解決方法を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • ファイルを関連付けできない

    xp PCに保存してあるファイルがあってそれをクリックすると このファイルを開くプログラムを選択してくださいってでます。 で下にこの種類を開くときは選択したプログラムをいつも使うって欄があるんですけどそこにチェックをいれる所が透明になっててチェックできなくなってます。 通常のファイルはここでチェック入れることができるんですが。 だから毎回毎回このファイルを開く時WMPを選んではクリックして面倒で困っています。 関連付けできるようにするやり方教えてください。

  • XPで拡張子の関連付けがうまくいきません。

    mp3ファイルをウィンドウズメディアプレイヤー(mplayer2.exe)に関連づけしたいのですがしてくれません。 mp3ファイルをダブルクリックすると、毎回「ファイルを開くプログラムの選択」というダイアログボックスが出てしまします。 ダブルクリックしたらいちいちそんなこと聞かないで、すぐウィンドウズメディアプレイヤーで再生されるようにしたいのです。 「ファイルを開くプログラムの選択」ダイアログボックスが出たら、ウィンドウズメディアプレイヤーにカーソルをあわせ 下の「この種類のファイルを使う時はいつも選択したプログラムを使う」にチェックを入れてOKを押します。 普通なら、これで関連づけできそうなものですが、再度mp3をダブルクリックすると、またどのプログラムで再生するかを 問うダイアログボックスが出るのです。 どうやれば、ダブルクリック、即ウィンドウズメディアプレイヤーで再生、という関連づけができるのでしょうか?

  • txtファイルへの関連付けについて

    .txtファイルを「フォルダオプション」の「ファイルの種類」から拡張子TXTの詳細設定で、openコマンドから開くプログラムを変更しました。 これでその時は設定が反映されてファイルをダブルクリックすると設定した通りに開くのですが、 Windowsを再起動してみるとNotepadで開く設定に戻ってしまいます。何度か繰り返してみてもダメでした。 他の種類のファイル(画像など)でも同じように関連付けを変えていますが、このような事は起こりません。 変更を固定するにはどうしたらいいのでしょうか。 プログラムはEmEditorを使っています。

  • mp3の関連づけを外したい

    Windows Vistaを使用しています。 いつものようにmp3の音声データをダウンロードしようとクリックしたら、「開くか保存」が選択できずに、Windows Media Playerが起動してしまい、保存することができなくなりました。 そこで、他のmp3のファイルを「右クリック」→「プログラムから開く」→「規定のプログラムの選択」に進み、「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」のチェックを外してもダメでした。(OKボタンを押すとすぐにWMPが起動されチェックがまた入っていました) もう1つやってみたのは、「コントロールパネル」→「規定のプログラム」→「規定のプログラムの設定」で、WMPをクリックし、「このプログラムの既定を選択する」へ進んで、mp3のチェックを外そうとしたらチェックボックスがグレイになっていてクリックできませんでした。 mp3の関連づけを外す方法を教えてください。

  • ソフトの関連付け

    MP3のプレイリストを作成したのですが、 いくら希望の再生ソフトに関連付けしても ファイルをダブルクリックすると Windows Media Playerで再生されてしまいます。 M3Uという拡張子のプレイリストなのですが、 フォルダオプションからの関連付け、 そのファイルそのものを右クリックして 「プログラムから開く」で希望のアプリを選択し、 「この種類のファイルを開くときは…」にチェックを入れても ダブルクリックしたらまたWMPで再生されてしまいます。 毎回、右クリックからプログラムを選択すれば 希望のアプリで再生されるものの面倒だし、 ダブルクリックで再生してもまたWMPにもどってしまうのですが 何とかならないものでしょうか。 WMPはVer9にしてからこういう症状になりました。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 特殊形式のファイルの関連付けができません

    自分は、開発室Pixelさんのオルガーニャという、作曲ソフトを使っているのですが、そのファイルのセーブデーダは.orgというオリジナルファイルになります しかし、こいつの関連付けができないので、ダブルクリックで開く事ができません このプログラムは不明なアプリケーションに分類されていて、設定しようとしてファイルを開くプログラムを選択から選ぼうとして、参照からオルガーニャ.exeを選択してOKすると、一覧にはいってなく、結局できません どうしたらよいでしょうか? 長ったらしくてすいません

  • Windows7 ファイルをプログラムに関連付け

    ある拡張子のファイルにあるプログラムを関連付けしたいのですが このファイルを右クリックしてプロパティの全般タブの プログラムの変更ボタンで表示される 「ファイルを開くプログラムの選択」のダイアログで 関連付けしたいプログラムを選択してOKボタンのクリックで 関連付けの登録がされると思いますが、 このダイアログにこのプログラムが表示されていません。 このダイアログにこのプログラムを表示するには どのようにすればよいのでしょうか。 参照ボタンでこのプログラムの実行ファイルを指定しても このダイアログにこのプログラムは表示されません。 この状態でOKボタンをクリックしてプロパティの ダイアログを閉じても関連付けされていません。 レジストリをいじらずに このファイルにこのプログラムを関連付けするには どのようにすればよいでしょうか。(Windows7)

  • 拡張子の関連付けができなくなった

    拡張子の関連付けができなくなりました。 以前は、.cgiをダブルクリックすると、エディターのTeraPadで開くように関連付けしていました。 今日、ActivePerlを最新版にアップデートしてから、.cgiの関連付けができなくなりました。 後で知ったのですが、ActivePerlを導入するときに、拡張子の関連付けをするかしないかを選択できるようです。 関連付けを選択して導入してしまったようです。 具体的には、 ・*.cgiのファイルをダブルクリックすると、ファイルを開くプログラムの選択画面が表示される。 しかし、「この種類のファイルを開くときは…」のチェックボックスがチェックできない(薄く表示) ・*.cgiのファイルを右クリックしても、「プログラムから開く」のメニューが表示されない。 ・「コントロールパネル」→「フォルダオプション」→「ファイルの種類」 ここでは、TeraPadが選択されている。試しに.cgiを削除して新規で.cgiをTeraPadに関連付けしてみたが、現象変わらず。 ・ActivePerlをuninstallしてWindowsを再起動してみても、現象変わらず。 環境 WindowsXP Professional SP2 ActivePerl 5.8.8 よろしくお願いします。

  • ファイルの関連付けの復元

    Windows7上でファイルの拡張子とE:にあるプログラムの関連付けをし、ファイルをダブルクリックすると同プログラムが起動しファイルを読み込むよう設定し使用していました。 その後事情によりドライブ・レターをEからDに変更したため、再度関連付けをやり直そうと同ファイル右クリック→<プログラムから開く>→<規定のプログラムを選択>をたどりますが、同ダイアログには既に全く関係のない<推奨されたプログラム>が存在し、参照からパスをたどりD:にある起動すべきプログラムを指定するのですが全く反映されません。ファイルのダブルクリックを繰り返しても関係のない<推奨されたプログラム>が起ち上がるばかりです。 また<スタート>→<既定のプログラム>→<ファイルの種類またはプロトコルのプログラムの関連付け>から試みても結果は同様です。 一旦同プログラムをアンインストール、レジストリをクリーンアップしてから再インストールしても改善できません。 PCメーカーのサポートによれば同プログラムがC:にないのが問題では?との話ですが、元々E:にあって正しく起動していたため納得がいきません。メーカーの言うようにOSの再インストールしか解決策はないのでしょうか?膨大な手間と労力を要するため、他に検証する手立てがあればご教示下さい。 また<ファイルを開くプログラムの選択>において表示される無関係の<推奨されたプログラム>を同ダイアログから削除する方法も教えて下さい。