MT車の積雪した場所での操作方法

このQ&Aのポイント
  • MT車で積雪した場所を運転する際の操作方法はどうすれば良いのか悩んでいます
  • AT車とは異なり、MT車で積雪した場所での操作は難しいです。駐車場などで雪かきをせずに雪を掻き分ける光景を良く見かけますが、MT車ではクラッチを気にする必要があります
  • MT車でも積雪した狭い場所での方向転換などをする際には、長時間の半クラが必要となります。このような状況下でクラッチを気にするMT乗りは、AT車のように動かないで雪かきをするしかないのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

MT車の積雪した場所での操作

前回の質問(http://okwave.jp/qa/q6452236.html)で、基本的な雪道でのMTの操作は大体つかめたのですが、自分の質問の仕方が悪く、一つ疑問が残ってしまいました。 それは、積雪した場所(雪かきしていない駐車場等)の操作です。 自分の住んでいる地域では、駐車場等で雪かきをせず強引に雪を掻き分けて、駐車・発進をしてる光景を良く見ます。 その際、AT車であれば、低速でジワジワと雪を掻き分けながら進んでもクラッチが無いため気にすることはありません。 それをMTでやろうとすると、雪を掻き分けるパワーが必要なためある程度の回転でクラッチミートする必要があります。かつ、ジワジワとゆっくり進むために長時間の半クラが必要となります。 MTでもある程度のスピードでアタマから駐車すれば問題ないのですが、積雪した狭い場所で方向転換等する場合などは、相当な半クラ時間となってしまいます。 このような状況下で、クラッチを気にするMT乗りは、AT車の真似をせず、雪かきをして動くしかないのでしょうか? 「こんな方法がある」等あれば、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#135735
noname#135735
回答No.3

職業柄トラック乗ってます。 私は、北海道ですが、積雪状態の場合、雪質にもよりますが、少しずつ雪を踏み固めるため50cmずつ前後しながら、足元固めてますよ。 但し、主な駆動輪を、いつでも抜け出せるように、今まで通って来た入口側にしておかないと、前後する度に引っ掻いてしまい更に埋まってしまいます。 手で、雪を握ってみて、雪玉が出来ないような、サラサラな雪質では、踏み固めるのは難しいので、素直に除雪した方が、後悔しないと思います。 この方法だと、クラッチに負担が少ないと思いますが、くれぐれも、自車の地上高以下の積雪の場合の、緊急時のコツです。 積雪が、多い場合は、除雪車並みの、大きいタイヤを履いてない以外、どんな車も埋まると思いますが。 雪国では、スノーヘルパーと鉄製のスコップは、最低限必要ですよ。

yutabo-
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自分の住んでいる地域では珍しいサラサラの雪だったためアドバイス通り除雪しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.7

俺の軽自動車MTですが 軽自動車ですら半クラッチにしなくても 1速で雪を掻き分けられますよ。 しかも車検に通る範囲でのシャコタンで す。 ジワジワゆっくり進まないで1速で進め ませんか?そんなにyutabo-さんの車は パワーがないのかな? あっ、ごめんなさい。雪の積もる寮が違 うのか(;^_^A それでも1速で掻き分けられると思いま すけど。止まっちゃうようならアクセル 踏めばいいし。 なので俺は雪だから半クラが多いとは 感じません(;^_^A それとも車にキズつけないようにゆっくり と走っているのかな?だとすれば半クラ 必要になりますね。であれば冬だけ車高 を上げるとか。 とはいえ半クラと言っても積雪した狭い 場所で方向転換等する場合程度ですよね。 そんなに相当な半クラ時間になりますか? 豪雪地帯って経験がないので・・・・ とはいえ長野県なら済んでいましたけど 半クラ多様した覚えもないです(;^_^A

yutabo-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 フロントスポイラーが気になり、かなりゆっくり走ってました。 近所の車高の低い車に乗ってる人が除雪しているのを見かけ、無理はしない方が良いと思い自分も除雪しました。 ありがとうございました。

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.6

前回質問を読むと、ローダウンのようですが、 金属チェーンをまけるスペースはないでしょうか? 金属チェーンを巻けばだいたいの所、何とでもなりますけど。 ちなみに、私も雪国。 毎年のように結構な積雪がありますが、MTで半クラで雪をかき分け、 その他いろいろですけど、10万キロまでクラッチ交換なしでした。 (9年の車検でさすがに交換しましたが) クラッチを気にするとのことですが、最近の車。丈夫ですね。 強化クラッチなど非純正でも入れてます?

yutabo-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 10万キロまで交換無しとはスゴイですね。自分も大事に乗っていきたいと思います。 クラッチの件ですが、そんなにハードなものではないのですが社外品に交換しています。

noname#161268
noname#161268
回答No.5

停止から動き出すまでハンクラを使って、動いたらクラッチはつないでおいてOK。そこからアクセルをガバッと踏めば空転気味になるのは同じだけど、LSDが入っていればとりあえず進む。ゆっくり踏めば空転せずに進む。LSDの効果は絶大。しかしLSDがあろうがなかろうがハンクラなんか長々使う必要はありません。ハンクラは動き出すまで。 方向転換の時も、いつまでもハンクラなんかやらず、動き出したらつないだり切ったりをポンポンて感じでやればOK。参考まで。

yutabo-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 LSDがあるので、ゆっくり踏めば脱出できるんですが、「限度を超えた時は除雪」する方向で運転していきたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.4

雪国でMTに乗っているが、 出力をコントロールするのはクラッチミートしてからである。 半クラで微調整することもできるが、 それは大概下手糞なドライバーと言われることである。 1速で発進すら困難な状況なのだろうか? バンパーに接する程の積雪でもLSDがあれば普通1速で走行可能だ。 心持ちゆっくり丁寧に雪の抵抗でストールしないポイントを探りながらミートせよ。 経験から1500以下で十分こと足りると思われる。 あとは1速でアクセルコントロールをしてグリップを失わぬように走ればいいのだ。 1速の守備範囲は想像以上に広いので大抵の場合大丈夫だろう。 もちろんラフな操作をすればトルクオーバーでスリップする。 2速にシフトアップして急減速すれば守備範囲を下回りガクガクし、 その場合には1速にシフトダウンして走行しなければならないだろう。 あなたはまず乾燥路で1速を使用しスピードメーターがかすかに動く、 歩く程度のノッキング直前の速度を維持するよう練習すべきだろう。 乾燥路でできないことを雪道でしようというのは間違いであるのだ。 正確なクラッチミートや1速でなめらかにトルクをコントロールすることができないから、 逃げで半クラを使ってしまっているのが現状であると読み取れる。 最後に忠告するがあまりにひどい雪の中を無理までして侵入するものでは無い。 そういう無理をして動けなくなり牽引してもらうことになるのが一番やっかいだ。 ローダウンしていたりエアロを装着し困窮しているのならばまずそれを純正に戻せ。 たとえるなら雪山登山をするのに夏山装備で来て救助を求める馬鹿野郎と同等と言えるだろう。 スタートラインが後方にズレているのを修正すべき話はそれからだと言いたい。

yutabo-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 無理に突っ込まず除雪することにしました。 ありがとうございました。

  • changu
  • ベストアンサー率22% (148/658)
回答No.2

それって前部のバンパーよりも積雪がある状態でしょか? 雪質は重いのでしょうか? 駆動方式は? それによって変わりますが、気にせず突っ込んでいけばいいのでは? むしろ、じわじわ行くより一気に突っ込まないと埋まる危険性の方が高くなると思います。 そういう意味ではMTもATも最初の一瞬だけであんまり変わりません。 あえて言うなら、車の真下は積雪が少ない状態なので、前(後)のオーバーハング分(タイヤから車の端まで)後退して、勢いをつけて発進するほうが有効だと思います。あと、FFの場合はバックで発進するほうがトラクションがかかりやすくなります。上級テクニックですが・・・

yutabo-
質問者

補足

回答ありがとうございます。 駆動方式はFFです。雪質は重いと思います。積雪は、ラッセル状態になる時もあります。 一気に突っ込める場所はいいのですが、狭い駐車場等でゆっくりと方向転換する必要があります。

  • makoto111
  • ベストアンサー率24% (174/719)
回答No.1

何度か仕方なく行った事はありますが、2000も回っていればスリップ限界までかなり押せるはずですよ。 動けなくなったらバックして勢いを付けてみては? 半クラではパワーも何も全て逃げてしまっています、コントロールしやすいだけですよ。 少し操作方法を考え直してみるのもいいかも。

yutabo-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに半クラではパワーが逃げるのは分かります。 しかし、1速アイドリングの速度で、雪を押しながら進むためには、半クラせざるを得ません。 (アイドリングでクラッチONすると、積雪した場所ではエンストしてしまいます。) バック等色々と試してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • MT車のクラッチ操作について

    私は来月ATからMTに乗り換えることになったのですが、 どなたかシフトアップ&ダウン時のクラッチ操作を教えていただけませんか? 私はMT車の乗るときは、アクセルOFF→クラッチを踏み込む→シフト操作→アクセルと半クラを同時に操作してるのですが、ノッキングがでて困っています。 べスモを見ると、シフト操作のときは半クラを使ってないように見えるのですが、実際シフト操作のときは、一気にクラッチをつないでもよろしいのでしょうか?

  • MT車のバックのときのクラッチ操作について

    MT車でバックするとき、 アクセルは一定で保ちつつ、クラッチは半クラや断続クラッチを使い分けますが、 このときに、半クラの状態で発進するときみたいにクラッチをつないだら、急発進みたいなことが起きるのですか? 回答、お願いします。

  • 雪道でのMT(クラッチ)操作

    MT車に乗っているのですが、最近雪が多く非常に困っています。 積雪した場所での発進等で半クラッチを多用するため、クラッチが異常磨耗しそうで心配です。 特に自分の場合、車高を下げたFFに乗っているため、スタックすることが多く、脱出の時に高回転でON・OFFを繰り返しているため、クラッチにはかなり不利だと思います。(LSDの恩恵で何とか脱出できますが) このような環境で運転する場合、クラッチは犠牲にするしかないのでしょうか? 上手い運転方法あればアドバイスをお願いします。

  • ミッション車の半クラ操作に関して。

    ミッション車の半クラ操作に関して。 ここ数年MT車を運転する機会がなかったのですが、MT車の運転に慣れようかと思い軽トラ(5MT)を運転しているのですが、半クラ操作に関して疑問が生じました。 免許を取得したのは6年前で、取得後に数回MT車を運転する機会がありましたが、最後に運転したのは3年くらい前です。 (セダンタイプのMT車でしたが、車種は覚えておりません。) 教習所・その後のMT車のときは、アクセルを軽く踏み、クラッチを上げればゆっくりと進みました。 しかし、今練習に使用している軽トラは、アクセルを軽く踏みクラッチを上げれば急発進に近いスピードになります。 今、練習に使用しているMT車では、アクセルを踏まずにクラッチを上げれば、過去に乗ったMT車の半クラの速度が出ます。 ですので、クラッチを上げ切ると同時にアクセルを踏む形で運転しています。 (ノッキングは起こりません。) 【過去】 クラッチを踏む→アクセルを軽く踏む→クラッチを少し上げる(動き始める)→クラッチを上げ切りアクセルを更に軽く踏む 【今】 クラッチを踏む→クラッチを少し上げる(動き始める)→クラッチを上げ切りアクセルを踏む MT車の操作に関して忘れてしまっている部分もあり、当たり前のことと言われるかもしれませんが、このクラッチ操作でも問題ないのでしょうか。 車によって癖があり一概に言えないことは理解しておりますが、発進時以外で半クラをすればクラッチを傷めることがあると、言われたことがあるのを覚えており、この操作もクラッチを傷めてしまうのか心配しています。 軽トラは、「ダイハツ:ハイゼット(5MT)9代目」です。 軽トラの所有者は父ですが、軽トラを運転されることを快く思っていませんので聞けません。 (私が運転する必要はないと思っているため) 宜しくお願いします。

  • MT車に乗っている、乗っていた方

    MT車に乗っている 乗っていた方にお聞きします。 バックする時 クラッチを完全に繋ぎますか? 完全に繋いでしまうと速度が出すぎるので 私はバックする時は99% 半クラか切ったり繋いだりという 操作です。 皆様はいかがでしょうか?

  • MT車のキーを預けるのは嫌…!?

    MT車のキーを預けるのは嫌…!? 駐車場でキーを預けてくれというところがあります。 駐車中に車を動かすからだそうですが、 それってMT車の場合AT車と違ってミッションやクラッチの操作がありますから、 へたな操作をされたらと考えると嫌じゃないですか? もしそういう駐車場に車を停めることになったらどうしますか??

  • MT車

    MT車でS字やクランクを断続クラッチでいくということなのですが 半クラからクラッチをきるとき クラッチは奥までふんでいいのですか? よくわかってないので手順など教えてもらえたら嬉しいです

  • 雪道走行の注意点(MT)

    長い間雪道を走っていません。どうやら明日は雪のようです。 坂の多い街路をノーマルにチェーンで走るとして、 低速走行、急ハンドル・急ブレーキを使わないのは当然として、クラッチはどうだったんだろう?と不安です。 好きでMTに乗ってるわけじゃなく、車が古くてMTのまま、というだけなので、運転もさほど上手くはありません。 「素早いクラッチ操作」なんて言われると戸惑ってしまいますが、雪道で注意すること、ありましたら、お願いします。

  • MT車の運転操作について(当方ほぼペーパー)

    十数年ぶりにMT車を運転します。 教習所で習ったのと、仕事で数えるほどしか運転したことがありません。 AT車ならそれなりにあります。 昨日、買った車を取りに行ったのですが、国道沿いにある店だったので、いきなり大きな道路で、起伏も激しいので坂道発進が多く、渋滞にも巻き込まれ……いい経験になったのですが、色々と疑問が湧いてきたので質問させてください。 ◆質問(1) 運転しはじめのとき、ギアチェンジ後(何速かわすれたが)普通にアクセルをふかしたのに、やけに車体が前後に揺れまくって収まりませんでした。 信号待ちで止まってから以降はそういうことはありませんでしたが、どうしてあんな動きをしたのですか? 当時の詳しい操作はパニクっていたので覚えていません。 ◆質問(2) 半クラを使いすぎると良くないと書いてあるサイトを見かけました。 渋滞をクラッチ操作だけで走らせるという人がいましたが、そのへんどうなんでしょうか。 また、クラッチ坂がすり減った状態とは、どうやってわかるんですか? ◆質問(3) 坂道発進ではサイドブレーキを使って発進した方がいいのですか? 半クラにして、ブレーキを離してからアクセルふかすのと、どちらもできるようになった場合に、どちらのほうがいいとかありますか? 坂道での渋滞時のクラッチ操作のコツなども教えてほしいです。(どうやって乗り切ったんだろうか……必死すぎて覚えていない;) これからまた走りに行くので、アドバイスいただけると助かります。

  • MT車のクラッチについて

    現在、普通車のAT限定解除のために教習所に通っています。 明後日が検定なのでイメージトレーニングしていたところ、頭が混乱してしまい分からないところが出てきたので質問させて下さい。 一時停止や信号などで停止しその後1速で発進で、直後が左折等で徐行が必要なとき、半クラッチのまま(発進しながら)カーブに入ってしまいます。 そのときに速度がほどほどに(5-8kmくらい?)出ていればアクセルから足を離してエンジンを回していなくてもクラッチを完全に繋いでエンストはしないのでしょうか? カーブの最中に速度を上げることは良くないですよね。 カーブの最中でも速度が変わらない程度にアクセルを踏んだままクラッチを半クラから完全に繋いで行けばいいのでしょうか。 それとも半クラのままカーブを出てその後にクラッチを繋ぎきるのでしょうか。 そもそも、アイドリングの状態(アクセルを全く踏まない)から半クラッチ→完全にクラッチミートの状態に出来る物なのでしょうか? 毎回特に考えずにやっていたせいで、今になって思い返してこんがらがっておりますw 教習も今日で全て終わってしまって教官に聞くこともできません・・・。 文章でとても伝えづらいのでお答えしにくいと思いますが、どうぞよろしくお願いします。