• ベストアンサー

個性があるなしで損や得をする事あると思いますか

Yuuhi2011の回答

  • ベストアンサー
  • Yuuhi2011
  • ベストアンサー率15% (11/73)
回答No.1

個性が強い場合は、日本では、大損でしょう。  よほどの実力世界でなければ、生かせません。 プロの世界は、個性の強い方ばかりですし。 (サラリーマンは、到底、無理かと・・) 個性が弱い(無いは、有り得ません)場合は、日本では、得でしょう。  口先バッカで、ベラベラと“明るく”じゃべっていればOK。 個性派を、集団で攻撃(イジメ)すれば、いい世界のようですから。  損得で言えば、個性が弱い方が、圧倒的に得です! ※個性が強いと、「何様のつもりだ?」とか、攻撃のまたとない的。

noname#130134
質問者

お礼

>個性が強い場合は、日本では、大損でしょう。 そうですね、日本は島国のせいか 「みなと同じ」でだと安心って傾向は強いですね。 欧米とはかなり違う気もします。

関連するQ&A

  • 障害を個性として考える事ができるか?できないか?

    私は医療関係やボランティアを経験したりして、さまざまな人に出会いそしてそのたびにいつも考えていたのですが人と人同士がさまざまな外見に違いがあるように障害も個性であり、誰もが同じであるという障害=個性という事はなりたつのでしょうか?それとも個性にはなりえないのでしょうか?またどうしてそう考えるのか?どなたか自分なりの答えでいいので教えてくれませんか?返事待ってます。

  • 個性について

    日本人ほど、個性のない人種はいないと思います。若い人のほとんどは個性を主張しながら皆、同じカッコウや髪型、しゃべり方じゃないですか。茶髪にするのも、人がやってないからでしょ。もし、茶髪をなくしたいなら、大人も子供も皆、茶髪にすればいいと思います。そうしたら茶髪もなくなり、逆に黒髪の方が多くなるかもしれません。それに、何か行動を起こすときも、いつも誰かといっしょじゃないですか。一人じゃ何もできないのに個性だといいながら、やっぱり、皆いっしょがいいんだと思ってしまいます。音楽の歌詞一つにとってみても、男性歌手が、私はといったり、女性歌手が僕たちはなんていったりしています。今や、男らしさ女らしさというものが、ないような気がします。ひどいのになると、男女関係なく自分らしさが大切だという人もいますが、男らしさ女らしさがあってこそ、自分らしさがあるものだと思いますが。皆さんは、これらの意見どう思いますか?

  • 個性ってなんですか?

    最近はなんでもかんでも「個性だ個性だ」といっている気がしてなりません。特に若い方に多い気がします。 「障害」ですら個性に置き換えようとする風潮にあるようですが、全く理解できません。障害は障害であり、個性でもなんでもありません。健常者と区別し、手厚い対応をするべきだと思います そもそも自分にとってのマイナス要因(例えば私でしたら天然パーマだったり薄毛だったり)すらも他人は「個性」だと言います。 はっきりってそれは個性じゃないし、コンプレックスを抱いている人に失礼なのではないでしょうか。 マイナス要因である個性なんていらないし、深く考えないでとりあえず「それは個性だ」とか言う人が大嫌いです なんでもかんでも「それは個性だ」といって置き換え、その対象について真剣に深く考えることを放棄しているような気がします。 個性って一体なんなんでしょうか。

  • ひとの個性とは 何でしょう。

     人と人との違いは いったいどこにあるのでしょう?  くせや趣味の違いから 思想の違い 意見の相違などなど 実際に見られることですが では そもそも その個性の違いとは なんでしょうか?   逆に 趣味を同じくし 志まで同じくしていたら 個性の違いは ないのでしょうか?  いま その答えについて 方向性もその兆しも ない状態に陥りました。どちらとも分かりません。  こう考えるきっかけになったことと言えば こうです。  われわれ日本人は よく 右へならえで行動するとの悪評を得ます。では そうではない個性の発揮とは いったい何なのかと考えました。もし J.‐J.ルウソのように 一般意志が想定されるとして それに人びとが従うのならば 個性はあっても 見解は おおよそ同じになるとも考えられます。  では 個性とは 何なのでしょう?  * ご回答について 分からないところは 自由に 突っこませていただきます。

  • 個性とは。 純粋に思ったことをお願いします

    私は個性は自分自身がそのまま個性だと思っています。 着飾ったりするのは作り物だから、個性とは言えないと私は思っています。 みなさんは個性とはどう思いますか? 補足は必要ないでしょうし、考えだけをお答えください^^

  • 個性

    個性の尊重とか個性を生かせとか、個性の大切さをいわれるが、そのような主張の理由にどのようなことが考えられると思いますか?教えてください。よろしくお願いします。

  • セクシーなのは得なのか?損なのか?

    三十路の女子、独身です。 私の友人は 今までの恋愛経験や周囲の反応、スタイルなどを 考えると・・・ フェロモン系、もしくはセクシーな部類に入ると思うのですが・・・ 本気の彼を見つけたいときは それが邪魔し、エッチな目的で近づいてくる男性もいます。 そう考えると、損なのか?得なのか? が、セクシーではない女性よりは男性が近づいてくる確立は高いとも 思われます。 彼女はセクシーな部類である事を 自分の個性であるとネガティブには思っていませんが。 実は、本気の彼もしくは結婚の相手は見つかりにくかったりして・・・とも、本人は考えたりしているとの事。 さぁ、gooのみささまはどちらとお考えですか?

  • 個性が強くて困っています。

    私は男ですが、「個性が強い」と言われ、自分でもそう思います。 個性を消すためには黙っているしかないです。 *たとえば 行動が大胆。思ったことを実行というより、暴走する。 *思考回路が他の人と違うと思う。 *好き、嫌いの基準がまわりの基準と違う。 たとえば、「みんなが好きだから自分も好き」という考えはなく、 自分が好きだから、みんながあまり好きでないものでも好きだと思う。という感じ。 しゃべりだすとだんだん早口になる。意図的にゆっくりしゃべると、 「声が小さく聞き取りにくい」と言われ、早口だと何故か聞き取りやすいらしい。 嗜好が独特。など 日本の場合「みんなと一緒」というほういいという傾向が強いですので、 個性が強いのは損だと感じて困っています。 しかし個性というものは自分の内面から出てくるものなので、 簡単に変えることはできませんし、自分の個性を否定することは、自分で自分を否定する ことになり、苦しむと思います。 個性が強い人というのはやはり敬遠されるのでしょうか。 個性が強くて得なことってあるのでしょうか。 個性が強い私にとって、みんなと同じ感じが良いと思ったりします。

  • 「個性尊重」の「個性」はどういうことなのか

    個性の尊重と騒がれてから長いですが、この言葉の意味する内容がいまいちよくわかりません。 養老の「バカの壁」を読んでのことですが、例えば精神病者の中には、毎朝自分の大便で白い壁に自分の名前を書く、という習慣を持つ人がいると言うことで、ではこいいう「個性」を尊重すべきなのか?という問いに、どう的確に答えるのかです。それができるか否かで、この問題への真剣さ真摯さがわかるのじゃありませんか? その精神病者の例に触れて、それは「尊重すべき個性じゃない」というのは簡単ですが、じゃあなにが、例えば教育界で「尊重すべき」個性なのか?それって結局は、教育のレールにのっとった、あらかじめしかれ方向付けされた上での「個性」でしょ。そんなものが「個性の尊重」になるのか。実に2枚舌欺瞞もいいところだと思うのですよ。 では、一般的コンセンサスにのっとったもの、誰でも納得できる内容の範囲内で「個性」なのか?そんな集団的な圧力のかかった付和雷同を押し付けられるような中で「個性」など存在できるのか? ここのところをどう整理したら言いのでしょうか?

  • 「個性」について考えてきました

    個性にも「外見」と「中身」があると思います。 世では、中身の個性のほうを大切にしようという感じですが、よく考えると言葉とか思考とかには個性はないんじゃないでしょうか? そもそも言葉は伝えるために生まれたわけですから、個性はむしろ邪魔なんじゃないですか? たいていの日本人には日本語意外通じないし。 で、言葉の組み合わせである思考や知識には、個性がありそうですが、例えば、ここで僕が自分の考えを発表したら、それは自分だけものではなくなりますよね? 伝えなければ意味は無いし。 と、いうことは、つまりは「真の個性」が「唯一」という意味ならば、やっぱ生まれもってのもんが基本ではないですか? とここまで書いてて、なんか根本的なトコが間違ってる気がします。が、ハッキリわかりません。 どうですか?