• 締切済み

お遍路参りをしたいと考えています

johnkiyoの回答

  • johnkiyo
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

お遍路デビューですね! もうすでに行った後かもしれませんが…。 『お遍路』といっても、移動手段(歩きかツアーバスか車かなど)や、 時間的に余裕があるかないかで、通し打ち(すべての霊場を一遍に巡る)や 区切り打ち(区間を区切って小刻みに巡る)とかいろいろ選択肢ありますよ。 何にしろ言えることは(特に最初)、「無理はしない」ということです。 無理すると続かないですから…。 前の方がおっしゃってたように、最初は『お遍路ツアー』のようなものに 参加するのが、わかりやすく楽しいのでいいと思います。 こちら↓は、全国の巡礼地のサイトです。よろしければ見て下さい! http://ks3495.web.fc2.com/

参考URL:
http://www.shikoku.gr.jp/henro/

関連するQ&A

  • 車遍路の宿について

    12月に車での四国お遍路参りに出ようと考えています。 日数は10日くらいでまわれるでしょうか?それから家で飼っているチワワを連れて行かなければならないのですがペットと一緒に泊まれる宿情報が載ったサイト等はないでしょうか?もしそういった宿がなければ車泊でまわることになりそれなりの準備をしていく必要があると思うので…よろしくお願いします!お参りは全く初めてなのでこれだけは必ず持っていったり準備していったほうが良いというものがあれば一緒に教えていただきたいです!

  • 四国お遍路のお作法

    四国八十八ヶ所、区切り打ちの歩き遍路をしております。その楽しさや素晴らしさを話すうちに、友人も一度歩きたいと言い今回一緒に歩いて参りました。 あくまで単なる同行ですので、あらためての遍路の準備(白衣や納経帳)はせずともよいのでは、形よりも大切なのは気持ちなのだからと思い、そう助言いたしました。友人も同感でした。 が、別の知人に「そんな中途半端なお参りでは、却って仏さまに対して失礼になる。しない方がよい。」と言われたらしく、歩き中もずっと気にしておりました。 そうなのでしょうか。なにはともあれ、行こうと思った気持ちやご縁がまず大切であり、形は二の次でよいのでは、というのは間違いでしょうか。 お数珠は持ち、彼女なりのお参りの仕方をしていたと思います。皆さまのお考えを聞かせていただければありがたく存じます。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 遍路参拝の作法

    来年四国の八十八ヶ所に歩き遍路で1人でお参りに行きます。ネットでいろいろ調べていたところ、参拝の作法のことで気になりました。実は私はお寺に着いたらお賽銭を入れ手を合わせお参りして 次のお寺へと向かうつもりでしたが、それではいけないのでしょうか? 遍路の参拝の作法としてかなり長く、また費用などもかかります。私が思うに本当に個人の思いで歩くのであれば格好やお参りの方法などは自分次第だと思うのですが、、、、、 遍路をした方、またはこれから行こうと思っている方など、どなたでもいいです、意見を聞かせてください。

  • 四国遍路について教えてください。

    今夏にお遍路で四国を旅しようと思っています。 これまでも、遍路について下学上達したいと考えておりましたが、 仕事に追われ、時間を作る間もなくついに定年を迎えてしまいました。 お遍路には息子と一緒に行こうと思っています。 息子には、これまでゆっくりと向き合う時間を作ってあげられなかったと猛省しておるこの頃です。 この四国遍路の旅で、息子との距離を深めたいと考えております。 遍路には「若者遍路」という文化があると聞きました。 そこで、四国在住の方でこの「若者遍路」について明るい方をどなたかご存じないでしょうか? ぜひお会いしたく思っています。 わがままな投稿ですが、ご回答にご協力のほどよろしくお願い致します。

  • 四国歩き遍路

    1月中旬から四国八十八箇所参りを歩きでやろうと思っています。 歩き遍路経験者の方にお聞きしたいのですが、前もって、どのようなトレーニングをされましたか? 私は、普段、ほとんど、歩く機会がないので、トレーニングをしてからでないと難しいと思っています。 体力的には、かなり低いと思います。 やはり1日20キロ超の設定衣にも問題があるでしょうか? また、一般的には50日前後と言われていますが、もっとかかりそうな気がするのですが、時間をかけて、歩き遍路された方の体験談もお伺いしたいです。

  • 四国歩き遍路 杖について

    歩き遍路で八十八箇所を巡るときについて。(杖の扱い) 御大師さんの杖ですが、大人数に出くわすと杖をおいてお参りしてる時などに人(他の巡礼者)と間違わないでしょうか? 以前車で巡礼した際にはもっていたのでそういう心配は無かったのですが、歩き遍路さんのときにはうっかりしそうで心配です。 歩き遍路の皆様どうぞ宜しく御回答願います。

  • お遍路の靴のサイズ

    小生本年3月退職した男性です。念願の四国八十八カ所のお遍路の準備をしています。  日常生活靴のサイズは4Eの27cmです。お遍路用の靴が決まりましたが。指一本の空きがあるのをお店で薦められましたが、松村博一さんの本「歩き遍路のはじめ方」には、指二本が適当としています。どちらが良いのでしょうか。

  • 歩きお遍路(^^)/

    歩きお遍路のアドバイスお願いします! 念願の歩きお遍路に5月に出発します。 初めてのお遍路でネットや本で調べた程度しか知識がありません(+_+) ・地図はへんろみち保存協力会の地図 ・荷物はとにかく軽く ・靴は自分に合うサイズを選んでマメに気をつける(通気性のいいゴアテックスにしました) ・お金はあまり持ち歩かず、郵便局を利用 程度です(+_+) 質問なのですが、 一応女性なので、もろもろを考慮しつつ可能な場合は野宿を考えています。 寝袋の他に、自立式の小さなテントにしようか、もっと軽いタープや蚊帳にしようか悩んでいます。 お遍路に必要な巡拝用品は1番札所でも購入可能だそうですが、前もって通販などで用意した方がいいのでしょうか? 歩きお遍路経験者の皆さま、アドバイス何とぞよろしくお願い致します。 女性経験者の方のアドバイスもぜひお聞きしたいです。 よろしくお願い致しますm(__)m

  • 四国お遍路 

    関西から車遍路で,一国まいりをしております。 次回は,伊予の国・愛媛の44番大宝寺さんからの順打ちです。 朝7時に到着して難所の45番岩屋寺さんをお参りしてから44番→46番浄瑠璃寺さんへと考えています。 そこで関西の自宅から岩屋寺さんへは,手持ちの地図を見ると,国道33号線か494号線で南下するように思いますが,どちらが早いでしょうか? 車はヴィッツ,運転手はベテランです(^_^;) よろしくお願いします。

  • 遍路さん

    年末から年始にかけて、遍路をしたものです(徳島~愛媛の途中までまで)。 正直、イマイチよく判らない旅でした。 出会うお遍路さんは、図々しい遍路やらでブーブー屁をこくは、タバコばかりすって悟り開いたような感じで説教ばかりするは、なんだかインチキくさい人間ばかりでした。 (ありがたい)って気持ちなんぞ正直よくわかりませんでした。 よくお四国さんは、弘法大師さんに導かれて廻りはじめる、と聞いたのですが、正直自分は何のために呼ばれたのでしょうか? 意味が判りません!教えて大師さん!!!