• 締切済み

胎児は苦しいの?なんとも思わないの?

6ヶ月半ばですが、便秘が始まり、それでも5日に1回とかは出るのですが… それでも、すっきりっと出ないと、数日後にかなりの腹痛とともに出ます。 ちなみに、今日も朝からかなりの腹痛とともに6回も こんな時って、赤ちゃんは苦しいのでしょうか?

みんなの回答

  • jijihk
  • ベストアンサー率30% (314/1022)
回答No.1

苦しいかどうかは分かりませんが、便秘がいいことではないので無くすようにしてはいかがでしょうか? 下記サイトの放送で何度か特集しています。 有料ですが見ることも出来るようです。 ご飯が結構効きますね。あと有名ですが干しプルーン。 http://www.nhk.or.jp/gatten/

03011030
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 便秘改善対策はしております。 病院でも入院した際に、妊婦は便秘になりやすいからと注意を受けました。 けれど、妊娠前は簡単に改善されたのに、なかなか難しくて気になってしまった訳です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 切迫流産してしまった胎児

    妊娠9週ごろのことでした。 朝から身体のだるさとおなかの張りを感じており、夜になったら出血と 腹痛がどんどんひどくなり、病院で診察をうけたところ切迫流産で入院 となりました。 そのあとはずっと腹痛があって、また治まって、が続きその間隔がどんどん早くなって 陣痛が来ていると言われ、約30時間後に出血、血の塊とともに、赤ちゃんはおなかから出てしまいました。 原因は胎児浮腫かもしれない(2週間前の検診から確認されていました。入院時に見た超音波では浮腫が大きくなってしまっていました) と言われましたが、これが原因というのははっきりとはわからないと言われました。 おなかが張ったときにどうしてすぐに病院に来なかったのかと、先生には 怒られたので自分の責任かとも思いました。 無知で、おなかが張るのは便秘のせいかと思っていました。 腹痛が始まってからは、出血も血の塊も本当にすごくて、赤ちゃんとの お別れはトイレに行ったときだったようなのですが、意識がもうろうと していたので、出てきた赤ちゃんを受け止めてあげることができませんでした。 おなかにいる時は、腹痛や出血がひどくても、しっかり心臓は動いていたのに・・・ どうして出てきてしまったのか。 仕事中にストレスを感じたり、普通どおりに家事をしていた私のせいなのか 日常生活では無理しないように心がけていたつもりですが足りなかったのか。 出てきた赤ちゃんを受け止めてあげることができなかったことを後悔しています。 このような状態ででてきた赤ちゃんは痛みなどを感じていたのでしょうか? そのときの胎児の姿はどんな感じで、心臓はまだ動いていたのでしょうか? こんな質問をしておかしいというのはわかっているのですが、そのこと ばかり考えてしまっています。 赤ちゃんの姿を見たかったです。しっかり受け止めてあげたかったです。 知識をお持ちの方、同じような流産の経験をされた方、どうぞ宜しくお願いします。

  • 胎児の大きさ

    現在6ヶ月半ばで5ヶ月の終わりに検診に行った時頭の大きさが4,5cmでした。 赤ちゃんの向きでここ2回の検診で頭の大きさのみで身長がわからなかったんですが頭の大きさで身長を計算する方法などありますか?? 頭の大きさが同じぐらいの頃、このぐらいの身長だったとか経験者のかた教えてください。 頭の大きさで身長などもわかるようなサイトなどありましたら教えてくださいm(__)m

  • 胎児に話しかけるとは・・・?

    私は今6ヶ月に入ったばかりの妊婦です。 よく赤ちゃんに話かけるとか夫も赤ちゃんに話しかけるというのが 書いてあります。 私は夫の母(義母)、夫と3人で暮らしています。 義母は無職で午前に1時間くらいとお昼過ぎに1時間くらい出かけますが、それ以外は家にいます。 私は退職して今は専業主婦です。 私はほとんど家(部屋)から出ません。 夫は、朝6時半~夜10時まで仕事です。 12月に結婚したのですが、それから夫とは1日も一緒にゆっくり できたことがありません。結婚してから1日も仕事の休みがないのです。(二つ掛け持ちしてるため、一つが休みでも一日休みになりません) 話がずれましたが、私は毎日朝お弁当を作り、朝食を食べてから お昼まではずっと部屋にいます。お昼ごはんを食べてまたすぐに夕食まで部屋にいます。 義母とは3食の食事以外は話しません。 部屋にいるときに、赤ちゃんに話しかけようとするのですが、 義母に一人でしゃべっていると思われると嫌でなかなか話しかけられません。夫もそういうのは嫌いみたいで話しかけようともしなければ おなかに触ろうともしません。 赤ちゃんが生まれてくるのはお互い楽しみにしています。 このサイト見ていると、朝起きて「おはよう」、何か行動するときに 話しかけたり、寝るときには「おやすみ」とかを言う人がかなり たくさんいるのに驚いています。 母子手帳や雑誌にも6ヶ月の胎児は外の音も聞こえているので 話しかけてくださいとうのことが書いてあります。 日中ずーっと一人でいる私には会話どころか一言も声を出しません。 赤ちゃんが生まれてくる前にたくさん話しかけないと、何か悪いことが あるのでしょうか? 最近、気づいては無理やり話しかけているのですが一人で恥ずかしいし 、だんだん話しかけるというのがストレスになってきています。 それでも、無理に赤ちゃんに話しかけなくてはいけないでしょうか? よく音楽を聞かせてあげるのも良いと聞きますが、義母に聞こえるのが 嫌で聞けません。食事中のときは会話したり、仲は悪くないのですが、 何をするにも笑われる(小馬鹿にされる)のであんまり変なことは したくないです。 また恥ずかしい話、夫の給料もギリギリでCDを買う余裕もレンタル する余裕もありません。 やっぱり無理にでも話かけたほうがいいのでしょうか?

  • ただの便秘でしょうか?

    小学4年の娘の事ですが、当初より、2~3ヵ月に一度、腹痛に悩まされる事が有ります。だいたいその際は、3回程トイレに駆け込み(排便をすませると一旦は落ち着くのですが、すぐに腹痛を起こします)3回目にして、やっと、軟便がでて治まるという次第ですが、本人は、かなり痛いらしく脂汗を垂らし・かなり痛がります。以前は、先程、記載しましたとおり2~3ヵ月程度でしたが、この夏休みには、頻繁に起こるようになりました。一週間に1度位、幼少のころから、便秘気味の子でしたので、朝、牛乳・ヨーグルト等を、朝食時に取らせてきましたが、なかなか、この傾向は直らずにいます。排便は、悪くても、一日開く位です。正常とは言い切れませんが、それに近い状態だと思うのですが・・・。やはり、医者に診てもらうほうが、懸命でしょうか?ちなみに、赤ちゃんの時、小児科の先生よりこの子は通常より腸が長いようだねと言われた事があります。

  • 腹痛について

    4日前に突然腹痛に襲われ、便秘の痛さだった(それまで3日に2日は排便)ので浣腸したら便がでて治りました。 そしてそれから毎日排便してるんですが扇風機などにあたると腹痛が襲ってきます。 そして今日の夜前ほどではないが腹痛に襲われ(朝は排便済み)、便所にいったらああもう便がでると思ったのに全然でませんでした これって便秘なんでしょうか? 最初の腹痛がヤバかったのでトラウマになって思い出すと緊張してまた腹が痛くなります。 因みに1日の排便量はバナナの太さ&長さ1~2本くらいです。

  • 授乳中の下痢

     私には生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。  今日の朝食後と昼食後に私が腹痛の後に下痢です。私は慢性便秘なので、下痢の対処がわかりません。その時に水分を摂らないとだめなことしかわかりません。何か摂ったらいい食品はありますか?病院に行ったほうが良いですか?行って薬を出してもらうのに、母乳をあげながら飲める薬を出してもらえるのでしょうか?

  • 妊娠中の腹痛(張り?)

    いつもお世話になってます。私は現在、妊娠5ヶ月半ばの初妊婦です。 先日朝方に腹痛で目が覚めたのですが、それから5~6時間横になっても痛みが引かないので、病院で診て貰いました。 赤ちゃんは元気で張り止めの薬を貰って帰宅しました。 しかし今朝も同じ時間の五時に腹痛で目が覚め、それから朝食と薬を飲み眠りましたが、昼過ぎの今も何分かおきに痛みがあります。 医師には「張り」と言われましたが、生理痛のような感じのこの痛みも張りでしょうか? 両側がキューっと痛む、とよく見るのですが左側ばかりがズキズキし、寝返りをうっても痛みます。仰向けにすると一番痛いです。 ちなみに便秘気味ですが昨日の時点では便秘ではありませんでした。 医師が大丈夫とは言ったのですが、こんなに長時間も続くと不安になります。 みなさんの経験した張りがどんな感じなのか、教えて頂けたらと思い投稿しました。 お願いします。

  • 腹痛などの気になる症状が・・・

    20代女です。 1ヶ月ほど前から、腹痛があります。 症状は、 腹痛(朝起きたときは胃の辺りが痛み、ほかの時間 は胃より下が下痢のような痛みがあります。) ずっと痛むのではなく、急にキューっと痛くなり、少し気持ちが悪くもなります。 痛みは我慢できるくらいの強さです。 それから、腹痛が起きる前までは、便秘ではなかったのですが、ここ1ヶ月間は以前より便秘気味です。 あと、ここ1週間は毎日のように頭痛があります。 これらの症状から考えられる病気はなにかありますでしょうか?? もちろん、病院に行くのが一番だとは分かっていますが・・・ ちなみに、ネットで調べたところ、胃から始まる腹痛、吐き気、便秘という症状から、盲腸かも・・・という不安もありますが、今のところ右腹部の痛みは感じていません。

  • 気持ち悪いんです。

    なんか今日の6時間目(2:30~)から腹が痛くて、その後気持ち悪くなりました。でもそれはおなかすいた時の気持ち悪いってのでした。で、ご飯食べたんですけど、また気持ちわるくて、正露丸飲んだんですけど、治りません。ちなみに腹痛は便秘の腹痛で、治りました。どうすればよいのでしょうか?

  • 何の病気か教えてください

    高一女子です。 4か月前程から絶対月に1回腹痛がきます。 生理とは被ってる時もあれば全然被ってない時もあるので生理痛では無いです。それにこれまで生理痛がきたことが無いので4か月前から急にくるようになったとは考えられないです。 その腹痛が来るのは月に1回、それも1日だけです。 月に一日だけなので病院に行くのを渋っています。 その腹痛がくるとお腹が張ります。また、吐き気を催す時が多いです。痛くて寝ることすら出来なくなります。一般的な腹痛の時に飲むような薬を飲んでも効かないです。痛みが右や左によっているということはなく、お腹全体が痛いです。下痢では無いです。最初は便秘かと思いましたが、約1ヶ月周期で1日だけ痛くなる便秘なんておかしいと思いました。 でもいつも1日したら何事も無かったかのように治ります。 これは何の病気だと思いますか?病院に行くにも何科に行けば良いのでしょうか…

このQ&Aのポイント
  • 複数のファイルを印刷したところ、エラーが起こってプリンタキューにジョブが残りました。PC側で印刷キューを消せず困っています。
  • ブラザートップサポートの方法を試しましたが、ジョブが残ったままです。
  • プリンタ本体で印刷ジョブを表示し、強制削除する方法をご教示ください。
回答を見る

専門家に質問してみよう