• ベストアンサー

遺産相続の基本的な事を教えてください

遺産相続の基本的な事を教えてください。 妻と二人暮らしです。もし私が遺言書も無く、突然、死んでしまった場合、自宅や貯金などの遺産は どうなるのでしょうか?何も遺言書が無いと、自動的に妻と私の両親兄弟で分ける事になると 噂で聞きましたが、本当でしょうか?その場合はどのように等分されるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 5809K
  • お礼率100% (6/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>妻と二人暮らしです… 子、孫、ひ孫はいないということでよいですか。 >自動的に妻と私の両親兄弟で分ける事になると噂で聞きましたが… 配偶者と親がいたら兄弟は関係ありません。 ・配偶者 2/3 ・両親 1/6ずつ (片親だけなら 1/3) 親があなたより先に亡くなっていたら、 ・配偶者 3/4 ・兄弟姉妹 1/4 を等分 (兄弟姉妹で先に亡くなっているものがあれば、その子供が代襲) http://minami-s.jp/page008.html

5809K
質問者

お礼

ご丁寧な回答有難うございます。 添付頂いたURLも参考にさせて頂きます。

その他の回答 (3)

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.4

『法定相続割合』については既に回答が出ている通りです。 しかし実際の相続では、必ずしもこの割合で分けるわけではありません。相続人同士が協議し納得すれば、どんな割合でも分けることは可能です。 例えば、親が合意すれば全財産を奥さん一人が相続することもできます。「遺産分割協議書」でそれぞれの取り分を決めれば良いだけです。 逆に、いくら遺言書ですべてを奥さんに残そうとしても、他の相続人から「遺留分」を主張されれば、独り占めは出来ません。 また財産の内容によってきちんと分割できないものもあるので、そういう場合は「現金」を渡すことで話を決める場合もあります。 心配なら、普段から自分の意思を回りにはっきりと伝えて、将来にできるだけ禍根を残さないよう配慮するべきでしょうね。

5809K
質問者

お礼

普段からの心構えまでご指導頂き誠に有難うございます。 感謝申し上げます。

回答No.3

自動的にという事はありません。 あくまでも法定相続人はそれだけ相続する権利が生じるだけです。 したがって、奥様とご両親(亡くなっていれば、兄弟姉妹)で話し合って決める事です。 もしも、話し合いが不調になれば裁判や調停では法定相続が判断基準となります。

5809K
質問者

お礼

いろいろ条件によってある事がわかりました。 有難うございました。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

>自動的に妻と私の両親兄弟で分ける事になると お子様はいないのですか。 妻と両親が相続人である場合、兄弟には相続権はありません。 妻が2/3、 親が1/3(両親が健在であれば1/6づつ)相続します。

5809K
質問者

お礼

迅速なご回答誠に有難うございました。 御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 遺産相続について質問です!

    先日、産みの母親が亡くなりました。産みの親は私が子供の頃に離婚し別の男性の元へと行ってしまいました。その男性の兄弟と兄弟の子供が遺産をよこせと言って来ています。産みの母親とは数十年離れて暮らしておりましたが、公正証書遺言を残してくれていました。 【遺言内容】 (1)私→貯金○○万円(2)私の実の兄→貯金○○万円(3)母親の兄弟→不動産(土地は借地権あり)です。 公正証書遺言に従うべきだと思いますが、不動産相続部分については、母親の兄弟に相続させると遺言に記載があります。もし、自宅を取り壊す場合、不動産は兄弟に相続すると遺言で記載されているので、その費用は兄弟が払うものとして考えて良いのですよね?私や私の兄に取り壊し費用や更地にする費用を負担する義務はあるのでしょうか? 公正証書遺言に記されている内容を変更する事などできるのでしょうか?

  • 遺産相続について

    夫婦 子供3人家族です。夫婦仲は大変円満です。 夫は一人っ子で祖父の財産は夫が継ぐことになります。 祖母はなくなっています。ところが夫は大変病弱です。 もし 夫が祖父より早くなくなった場合 祖父の遺産はどうなるのでしょうか?もし 遺言がなければ祖父の兄弟(2名存命です)が相続するのでしょうか?妻 子供(孫)には相続権はあるのでしょうか? 遺言で妻に相続させる場合でも これは遺産相続ではなく 贈与になるのでしょうか?

  • 遺産相続の相続人について

    相続人の条件についてお尋ねします。 ・被相続人の父母、祖父母は既に亡くなっている。 ・被相続人には兄弟がいない。 ・被相続人の配偶者(妻)との間に子はいない。 被相続人の遺産を配偶者(妻)が相続した場合、 1.配偶者の遺産の相続は妻の親または兄弟姉妹となるか? 2.妻にも兄弟姉妹がおらず、父母も既に亡くなっている場合は、妻の遺産の相続はどうなるか?

  • 祖母の遺産相続について

    まず、家族構成についてですが 孫兄弟4名 がいます。他に 孫4名の父親の妻(孫4名のうち、1名とは戸籍上親子関係がありますが、3名とは養子縁組をしておらず) がいます。現在、祖母は特別養老施設に入っておりねその手続きや日常のことは父親の妻が取り仕切っている状態です。そこで、祖母は今年で99歳になる高齢なので、先々の紛争の種を作らないため、遺産相続に関する遺言書を作成し、公正証書として交渉役場に預けるということになりました。しかし、父親の妻は法定相続人の資格が無いのですが、祖母の遺言書にその父親の妻が記載された場合、どのくらいの割合で相続できるのでしょうか?通常であれば孫4名で4等分ということになるのでしょうが、自分としては出来れば父親の妻に全体の3割、残りを4等分としたいのですが、その様に遺言書に記載した場合は通るのでしょうか?また、通らない場合はどの程度まで遺留分?としてそうぞくできるものなのでしょうか?

  • 遺産相続について

    Aさんには両親と子供はいません。妻と兄の家族はいます。遺言書を残さない場合のAさんの遺産相続分配は妻へいくら? 又は兄へいくら?でしようか?

  • 遺産相続について

    父が亡くなり、遺言書で自分が全財産を相続する事になりました。母は既に他界、兄弟は他に2人います。父の遺産を調べてみると、借金の方が多く相続放棄する事となりました。この場合には、父の負の遺産は何処へ行ってしまうのでしょうか?他の兄弟の相続になりますか?回答宜しくお願い致します。

  • 遺言によって遺産相続する場合、遺言にもれた法定相続人の承諾が必要ですか

    遺言によって遺産相続する場合、遺言にもれた法定相続人の承諾が必要ですか。 遺言者Aは、両親は既に無く、妻も子もないが、兄弟姉妹4人います。 この遺言者Aが、その遺産を、兄Bと兄Cの子供だけに限定して相続させるとした場合、遺言を執行するに当って、他の法定相続人の同意が必要ですか?それとも、遺言の効力で、他の法定相続人の同意は不要ですか?教えてください。 できれば根拠規定もお願いします。

  • 遺産相続の事なのですが.....

     先月、父が亡くなりまして母が全て遺産相続することになりました。  最近になり分かったことなんですが、父が知人の連帯保証人になってたのです。  遺産相続するって事は、連帯保証人も相続するってことですよね。  そこで質問なのですが、遺産相続の対象となるものはどんなものなのでしょうか?  最悪の場合、連帯保証人から逃れる為に遺産相続を放棄しようかと母は考えてます。(私たち兄弟は最初から遺産相続を放棄しています)  ちなみに自宅は土地が祖母の名義で建物が父の名義になってます。遺産相続を放棄したら自宅を出て行かないといけないんでしょうか?

  • 遺産相続(遺留分)について

    はじままして。よろしくおねがいします。 「故人の両親、配偶者は既に死亡。子なし。」の場合兄弟(7人)が法定相続人となるわけですが、正式ではないが遺言があり、そこには兄弟7人のうち4人へそれぞれ相続が記載されていて、他の3人については触れられていません。遺産相続の遺留分は兄弟(姉妹)はないので、相続するには、遺言書の無効の申立てをするしかないのでしょうか

  • 遺産相続

    遺言書がない場合の遺産相続を教えてください妻一人子供二人の場合ですよろしくお願いしますm(_ _)m