• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地デジテレビを買いたいんですが…)

地デジテレビの購入を検討する際のポイント

このQ&Aのポイント
  • 地デジテレビの購入を検討している方へのアドバイスとして、画面サイズや機能性などのポイントをまとめました。
  • 部屋の広さや視聴距離に合わせて適切な画面サイズを選ぶことが大切です。4畳半の部屋や2メートルの距離からは、20〜26型を検討しましょう。
  • また、ネット接続やDVD閲覧などの機能も考慮すると良いでしょう。近年では無線LAN搭載や録画機能も一般的なため、ご自身のニーズに合わせて選ぶと良いですね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ブラビアのEX300は、音がよさそうですね。 フロントサラウンド、デジタルアンプ、 フルレンジスピーカー搭載らしいです。 地デジのレコーダーが無いそうなんで レグザのような外付けハードディスクが つけられるテレビなんかどうでしょうか?? 設置ですが、 液晶テレビは横幅がいるので 今のブラウン管TV置いている スペース埋まってしまいますねえ。 あと、液晶TVは できるだけ目線の高さになるよう テレビを置いたほうがいいと思います。 機種にもよりますが、明るさや色合いの 見え方が多少変わってきますから。 テレビの画面サイズは、20~26型は ちょうどいいと思いますよ。22型か26でしょうね。 20はちょっと小さくて、後悔するかも?? 買った後で、テレビの音が気に食わない場合は パソコンのアンプ付きスピーカーを テレビのヘッドフォンジャックから取れば なかなかいい音でますよ。(スピーカーによる) *panasonicの一部のTV機種では 設定によってヘッドフォンジャックに挿してても 本体スピーカーから音出せる機種もあります。

mitsuemon
質問者

お礼

回答有難う御座います 大体、色々な面で絞れてた感じなんですが 現在考えてるのが映像の事です と言っても、通常のテレビ放送での映像ではなく 今迄撮った、ビデオの映像 結論から言うと 録画機器等を買い換える等の余裕が無い為 録画機器は今迄通りなんですが 今迄撮ったビデオの映像でも デジタルで撮った映像は別として アナログで撮った映像が、どの位綺麗に映るか?… 正確に言うと、どの位画質が落ちなくて見れるか? という事なんです 実は、詳細を書き忘れたんですが 現在私は、テレビこそブラウン管テレビですが 放送の方は、ケーブルテレビで 去年の後半、ケーブルの都合上アナログが終了した為 アナログからデジタルチューナーに変更 それで現在は、ブラウン管テレビで 地デジ放送を見てる状態なんです ただ、この場合ビデオにはデジタルとして チューナーからの外部出力端子(赤、白、黄色)で繋いでるのと アンテナからの接続(アナログ)の2通りなんです これは、録画したい番組と 見たい番組が重なった時に分ける為なんですか 恐らく、地デジテレビに変更しても これで録画した物に関しては ある程度綺麗に映ると予測してます 但し、問題なのはアナログで録画した番組です 当然、昔撮った番組の場合アナログ録画なんですが これが出来るだけ綺麗な画像で見れるタイプだと有難いです そう考えると、どれが御奨めでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • webcat
  • ベストアンサー率27% (364/1346)
回答No.6

>それで現在は、ブラウン管テレビで 地デジ放送を見てる状態なんです ただ、この場合ビデオにはデジタルとして チューナーからの外部出力端子(赤、白、黄色)で繋いでるのと アンテナからの接続(アナログ)の2通りなんです   ブラウン管テレビやVTRは解像度が640×480程度、20インチ台の地デジテレビは1366×768。 解像度が4倍程度に拡大されるわけですから、録画再生機器も買替えが必須となるのです。   無理にVTRを接続した場合は、拡大補間表示するのでボケたりノイズが拡大して画像が汚くなるのです。 従って、メーカーや機種は関係有りません。 VTRにこだわるのなら現状のブラウン管テレビで視聴するのが一番綺麗ですから、 ブラウン管テレビを捨ててはいけません。   デジタルテレビの画質は、接続ケーブルに左右されます。 画質は、HDMI接続>D接続>S接続>コンポジット接続(黄・赤・白)です。 デジタルテレビとケーブルテレビチューナーや録画機器はHDMI接続を推奨します。 D端子とコンポジット端子は、オマケの様なものです。

mitsuemon
質問者

お礼

どうも有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • webcat
  • ベストアンサー率27% (364/1346)
回答No.5

現在のサイズからは20インチが適当である。 しかし地デジの連動データを表示する場合、画面が縮小されるので26インチをお勧め。 ブラウン管と違い奥行きが無いので、部屋が広く感じるようになる。   ビデオに全く関心がなければ良いが、追加でDVDレコーダ等を追加購入するより最初から内蔵モデルを購入した方が省スペースとなる。 また地デジテレビの解像度ではVTR映像は非常に汚く映るし、ブルーレイの必要性を後から感じるはずである。   BRAVIAのHDD/ブルーレイ内蔵モデル(EX30Rシリーズの26V型)がお勧め。 従来の録画テレビより操作が簡単、番組表からの一発録画やおまかせ録画の機能は秀逸。 テレビは長く使用するものだから、将来性を見通して慎重に判断すると良い。   ネットに関してはキーボードが使える米国向けグーグルテレビ(ソニー製)なら良いが、現状では期待しない方が良いだろう。

mitsuemon
質問者

お礼

回答有難う御座います 大体、色々な面で絞れてた感じなんですが 現在考えてるのが映像の事です と言っても、通常のテレビ放送での映像ではなく 今迄撮った、ビデオの映像 結論から言うと 録画機器等を買い換える等の余裕が無い為 録画機器は今迄通りなんですが 今迄撮ったビデオの映像でも デジタルで撮った映像は別として アナログで撮った映像が、どの位綺麗に映るか?… 正確に言うと、どの位画質が落ちなくて見れるか? という事なんです 実は、詳細を書き忘れたんですが 現在私は、テレビこそブラウン管テレビですが 放送の方は、ケーブルテレビで 去年の後半、ケーブルの都合上アナログが終了した為 アナログからデジタルチューナーに変更 それで現在は、ブラウン管テレビで 地デジ放送を見てる状態なんです ただ、この場合ビデオにはデジタルとして チューナーからの外部出力端子(赤、白、黄色)で繋いでるのと アンテナからの接続(アナログ)の2通りなんです これは、録画したい番組と 見たい番組が重なった時に分ける為なんですか 恐らく、地デジテレビに変更しても これで録画した物に関しては ある程度綺麗に映ると予測してます 但し、問題なのはアナログで録画した番組です 当然、昔撮った番組の場合アナログ録画なんですが これが出来るだけ綺麗な画像で見れるタイプだと有難いです そう考えると、どれが御奨めでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anaguma99
  • ベストアンサー率59% (1620/2727)
回答No.4

挙げられているTVで悪いということはありませんが、 録画をどうするかですね。 レコーダーを単体で買うと結構高いので、 録って見て消してで保存しないのであれば、 東芝のRE1シリーズにしておけば 外付けUSBハードディスクに録画できます。 (録画用チューナーがあるので 見ている番組以外も録画可能) ハードディスクも1TBでも7千円弱、 500GBなら5千円弱で買えるのでお得です。 500GB http://kakaku.com/item/K0000098917/ 1TB http://kakaku.com/item/K0000098918/ その上で、DVDやブルーレイを見たければ DVDプレイヤー(数千円~)、 ブルーレイプレイヤー(1万円~)を 後から買えばいいでしょう。 RE1は小さいサイズも19、22、26、32とあるので、 好きなサイズを選べばいいです。 試聴距離が2mあるなら、置けるスペースさえあるなら 32型でも悪いということはありませんが。 東芝RE1 http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/index_j.htm

mitsuemon
質問者

お礼

回答有難う御座います 大体、色々な面で絞れてた感じなんですが 現在考えてるのが映像の事です と言っても、通常のテレビ放送での映像ではなく 今迄撮った、ビデオの映像 結論から言うと 録画機器等を買い換える等の余裕が無い為 録画機器は今迄通りなんですが 今迄撮ったビデオの映像でも デジタルで撮った映像は別として アナログで撮った映像が、どの位綺麗に映るか?… 正確に言うと、どの位画質が落ちなくて見れるか? という事なんです 実は、詳細を書き忘れたんですが 現在私は、テレビこそブラウン管テレビですが 放送の方は、ケーブルテレビで 去年の後半、ケーブルの都合上アナログが終了した為 アナログからデジタルチューナーに変更 それで現在は、ブラウン管テレビで 地デジ放送を見てる状態なんです ただ、この場合ビデオにはデジタルとして チューナーからの外部出力端子(赤、白、黄色)で繋いでるのと アンテナからの接続(アナログ)の2通りなんです これは、録画したい番組と 見たい番組が重なった時に分ける為なんですか 恐らく、地デジテレビに変更しても これで録画した物に関しては ある程度綺麗に映ると予測してます 但し、問題なのはアナログで録画した番組です 当然、昔撮った番組の場合アナログ録画なんですが これが出来るだけ綺麗な画像で見れるタイプだと有難いです そう考えると、どれが御奨めでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ケーズデンキとヤマダ電機とネット通販で価格等を比べたらよいのでわ。 家電製品なんて使い捨てと考えたほうが賢いです。 30年も前なら修理して使用していましたが、今はメーカーに部品を 製造打ち切り後5年間しか持ち合わせていません。 録画はパソコンで地上デジタルチューナーUSB録画したらよいかと バッファローのホームページに1万6千位で写真付きで記載されているの 買おうかと自分も考えています。 テレビは写真と同じアナログの16型7月まで見ますよ。その後は5000円ぐらいの チューナー買って壊れるまで使います。もったいないから。

mitsuemon
質問者

お礼

回答有難う御座います 大体、色々な面で絞れてた感じなんですが 現在考えてるのが映像の事です と言っても、通常のテレビ放送での映像ではなく 今迄撮った、ビデオの映像 結論から言うと 録画機器等を買い換える等の余裕が無い為 録画機器は今迄通りなんですが 今迄撮ったビデオの映像でも デジタルで撮った映像は別として アナログで撮った映像が、どの位綺麗に映るか?… 正確に言うと、どの位画質が落ちなくて見れるか? という事なんです 実は、詳細を書き忘れたんですが 現在私は、テレビこそブラウン管テレビですが 放送の方は、ケーブルテレビで 去年の後半、ケーブルの都合上アナログが終了した為 アナログからデジタルチューナーに変更 それで現在は、ブラウン管テレビで 地デジ放送を見てる状態なんです ただ、この場合ビデオにはデジタルとして チューナーからの外部出力端子(赤、白、黄色)で繋いでるのと アンテナからの接続(アナログ)の2通りなんです これは、録画したい番組と 見たい番組が重なった時に分ける為なんですか 恐らく、地デジテレビに変更しても これで録画した物に関しては ある程度綺麗に映ると予測してます 但し、問題なのはアナログで録画した番組です 当然、昔撮った番組の場合アナログ録画なんですが これが出来るだけ綺麗な画像で見れるタイプだと有難いです そう考えると、どれが御奨めでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

色々とお悩みですが、購入予定の液晶TVの外枠サイズを測って段ボールかなんかで作って置いてみたら?。

mitsuemon
質問者

お礼

どうも有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地デジ、買うのは販売店とネットどっちが得?…

    現在、地デジテレビを買うのに検討中ですが 販売店で買うのとネットで買うのと どっちが得かと言う質問です ちなみにネットで買うのは楽天なんですが 販売店の方は、ケーズデンキとヤマダ電機です 尚、ネットの場合 特に楽天ポイント等を考えてると言う訳じゃないですが 値段等を見ても、楽天の方が結構安く感じるからです ただ…延長保障等が該当するか、どうか…ですが それと、販売店で買う事を考えると 値切るコツ等は何でしょうか? 現在の候補は ソニーの液晶テレビBRAVIA(ブラビア) http://www.sony.jp/bravia/lineup/ex300-series.html SHARPアクオス(AQUOS)E8 http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/e8/index.html E7 http://www.sharp.co.jp/aquos/series/e7/ K3 http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/k3/index.html パナソニック L22C2 http://panasonic.jp/viera/products/c2/c2_top.html TH-L26 http://panasonic.jp/viera/products/x2/l_top.html です

  • 地デジテレビの22型と26型、ビデオの映りは?

    現在、地デジテレビを検討してるんですが 大体候補は絞れて来ました ただ、現時点で一番問題なのがビデオの映像です 私は現在DVD系に関しては レコーダーを持ってないんでビデオでしか見れません 但し、放送に関してはケーブルテレビに加入しており そのケーブルでは去年 ターミナルをアナログからデジタルに強制(?)変更されました その関係で、現在は地デジ放送を ビデオの外部入力に繋いで録画してる状態です 従って、例えビデオでも 地デジの録画なら、ある程度綺麗に見れると思いますが 問題なのは、昔撮ったアナログのビデオです 一応、ビデオの映像は荒くなると言う事で覚悟してますが 少しでも綺麗な映像で見れれば…と思ったんです ちなみに、現在はDVDレコーダーも予算が無いですし テレビに付ける外付けも、予算的な物と 繰り返し…だけが目的じゃないんで出来ません そこで聞きたいんですが 22型と26型では、アナログビデオの映像は 荒さが違うでしょうか? それと、現在の候補は下記の通りです ソニーの液晶テレビBRAVIA(ブラビア) http://www.sony.jp/bravia/lineup/ex300-series.html SHARPアクオス(AQUOS)E8 http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/e8/index.html E7 http://www.sharp.co.jp/aquos/series/e7/ K3 http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/k3/index.html この中で、これなら機能的な部分で 多少は良いかも?…と言うのが存在すれば教えて下さい 尚、型番として終了してれば次の型でも構いません

  • 液晶テレビ32インチ

    液晶テレビの32インチを購入しようかと思うのですが。 東芝のREGZA 32CV500 http://www.regza.jp/product/tv/lineup/cv500/concept.html シャープのアクオス LC-32D30 http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/d30_32/ ソニーのBRAVIA KDL-32J1 http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/product/index.cfm?PD=30436&KM=KDL-32J1 では、どれがお薦めですか?

  • 薄型テレビの購入について(46V型)

    今度、薄型テレビの購入を考えているのですが、 迷っている機種があります。 1)東芝 REGZA 46ZX8000 http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zx8000/index_j.htm 2)東芝 REGZA 47Z8000 http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/index_j.htm 3)パナソニック VIERA TH-P46Z1 http://panasonic.jp/viera/products/z1/index.html 4)パナソニック VIERA TH-P46V1 http://panasonic.jp/viera/products/v1/ 5)ソニー BRAVIA KDL-46XR1 http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-46XR1/ 6)ソニー BRAVIA KDL-46W5 http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-46W5/index.html 7)シャープ AQUOS LC-46RX5 http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/rx5_46/ の7機種です。(ちょっと、多いですが・・・) それぞれ、「これだ!」っていう決め手のようなものがまだ見つかりません。 みなさんでしたら、どの機種を選びますでしょうか? どんどん、意見をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

  • ■テレビに関する質問です

    テレビに関する質問です 一人暮らしをしています。アナログテレビが見れなくなったので新しいテレビを部屋に置こうと思います。実家から↓のどちらかを譲ってくれるというのですが皆さんならどちらを選びますか?? ・KDL-26J5【http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-26J5/】   レビュー【http://review.kakaku.com/review/K0000015439/】 ・LC-32DR3【http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/dr3/index.html】   レビュー【http://review.kakaku.com/review/K0000140312/】 なぜ選んだかちょっとした感想を書いてもらえれば幸いです。

  • テレビとの接続

    こんばんわ。アクオスのLC20K1を購入して僕のパソコン(FMV)に接続致しましたがテレビ側はうんともすんとも言いません。どなたか正しい接続を教えて戴けませんでしょうか? http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/k1/index.html

  • シャープのアクオスの32型について

    シャープのアクオスの32型について 私は現在32型のテレビの購入を考えております。 そこで価格.comやいくつかのサイトを参考にどれを購入しようか検討しております。 そこで気になったのですがシャープ『AQUOS(アクオス)』のLC-32DE5とLC-32E7の2つは何が違うのでしょうか? 詳しく教えていただけるとうれしいです。 LC-32DE5 http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/de5_32/index.html http://kakaku.com/item/K0000018701/spec/ LC-32E7 http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/e7_32/index.html http://kakaku.com/item/K0000100734/spec/ あと他にお勧めの32型のテレビがありましたら教えてください。 ※LED搭載テレビの購入予定はありません

  • 液晶テレビの購入 SHARPかSONYか

    こんにちは。 今、使っているテレビの調子が悪いのでテレビを買い換えようと思っている者です。 もしかすると今日、買いに行くかもしれないのでお聞きしたいのですが、正直SHARPのAQUOSかSONYのBRAVIAかどちらが良いでしょうか? 取り敢えず液晶テレビにしようとは思っているのですが…。 個人的にはBRAVIAの方が綺麗なように思うのですがAQUOSの方が人気なようなのでイマイチBRAVIAに踏み切ることも出来ません。 この2社以外にもオススメがあれば教えて下さい。 因みにサイズは46型以上で考えています。 もしオススメの型版が分かれば是非教えて下さい。 ご回答お待ちしております。

  • 液晶テレビ

    液晶テレビでお勧めのメーカーは何ですか? AQUOS(SHARP) VIERA(Panasonic) BRAVIA(Sony) REGZA(TOSHIBA) VIZON(SANYO) REAL(MITSUBISHI) 理由も教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 地デジが見れません。

    今日新しいテレビが届きました! 届いたテレビはAquos(http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gh1/index.html)なのですが、テレビにアンテナのケーブルをつないでも地上デジタルが見られません。 市営のマンションで、地デジの電波も届いていてこのマンションでも見られる環境は整っているそうです。 壁には、テレビのアンテナの端子が2つ付いています。2つとも違いはありません。 どちらの端子を試してみても、全く地デジの信号を受信していないみたいです。 うちの地域ではケーブルテレビ局を経由して放送を受信しているみたいなのですが、チューナーも全くいらず、テレビと壁のアンテナの端子を直接つないで見られます。 どなたか解決策が思い浮かぶ人がいたら教えてください! お願いします!