• ベストアンサー

vistaライセンス認証について

noname#154242の回答

noname#154242
noname#154242
回答No.7

回答2です >特に非正規品とかは、表示されてなかったですよ? べつに現在の表示はどうでもいいです 非正規品であることには変わりないので、正規品を導入する方法を紹介したまでです

関連するQ&A

  • ライセンス認証について…

    XP proをライセンス認証しないでインストールして、 Vistaのアップグレード版を買ってアップグレードしたいと思ってるのですが、Vistaのアップグレード版のライセンスキーだけでライセンス認証はできますか?

  • アップグレートの元Vistaの認証が無くなるのですか?

    Windows7のアップグレート版の新規インストールは旧OSを起動させてからインストールするのですか? その場合旧OSの認証は無くならないのでしょか? Vista Ultimate に 7のProfessionalアップグレード版では新規インストールだけ。使用中のUltimateの環境を残す為には、Windows7 Ultimateを買わなくてはなりません。 MSがどこかで明記していたアップグレートした場合「旧ライセンスはなくなる」 件、見つかりません。 ご案内戴ければ幸いです。  HDDは壊れ物ですから、そんな訳無いでしょうが、一回しかアップグレート出来ない? とやや不安。 VistaではHome買ってレイド0できないのでBusiness買って、つまらなかったシンカーゲームしたくてUltimate買って、、とんだオバカさんでしたので。今回は、、、、、。

  • windows vista ultimateのライセンス認証問題

    windows vista ultimateのライセンス認証問題 私が購入したPCはもともとはネットショップのマウスコンピュータという会社のもので、最初からOSがインストールされ、そのシリアル番号はPC本体に貼り付けてある物でした。 この間、マザーボードが故障し、ネットでASUS製のMBを購入し、再度起動させたのですがいつもならデスクトップ画面が映る手前でライセンス認証の案内が出ました。 PC本体に貼り付けられていたライセンスキーを入力したところ、「お使いのライセンスキーはすでに使用されています」とでてそれより前には進めませんでした。 マイクロソフトのライセンス認証の係の方に電話をしたところ、 「マザーボードを交換した時点で、他のPCであると認識されるために、ライセンスが許可できない」 との回答を頂きました。 なのでもともと起動できていたvistaのOSの方からはwindowsを起動できない状態が続いております。 このような場合、ライセンスを得るために、新しくvistaの同じバージョンのものを購入し、それに付属されているライセンスキーを入力するしか方法がないのでしょうか。 その場合、OEMでもよろしいでしょうか、そしてやはり同じバージョン(vista ultimateです)を購入しなければならないでしょうか。

  • VISTAの認証について

    VISTAをインストール後、オンライン認証も無事完了し、使用して8ヶ月。システムに何も変更を加えていないにもかかわらず認証できないというエラーメッセージが出始めて、30日過ぎ起動しなくなり、電話で再認証を済ませました。 画面の右下に正規のコピーではないという表示が出ています。 うっとうしいので消す方法と、何故システムに変更を加えていないのに再認証が必要になったのでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いします。 VISTAはアップグレード版で、以前のOSはXP Pro(OEM版)です。

  • ライセンス認証について

    オークションで手に入れたアップグレード版をDドライブにクリーン インストールしました。一度認証した旨、入札者から聞いていたので 電話認証をしたのですが、その際アップグレード版の譲渡だけでなく 元のOSも譲渡されなければ認証出来ないと言われました。 そんなことがあるのでしょうか。 あまりのことで言葉を失ってしまいました。 この件につきまして詳しく判る方どなたかお教え下さい。

  • Vistaのライセンス認証

     Windows Vista businessを1台のPCにHDDを2つ用意しておいて、片方はXPを上書きインストールし(ライセンス認証済み)、もう一つのHDDにクリーンインストールしました。(→ライセンスは未認証)  XPの時は何とかこの様なやり方で何とか2台のHDDにインストールして交換しながら使用してきました。Vistaの場合PC1台にソフト1本ということで難しいようです。未認証の方を生かしたいのですが、どのようにすればいいかアドバイスをお願いします。

  • ライセンス認証の変更ついて

    ライセンス認証についてお尋ねしたいんですが、私は2台のwinXPのPCを持っています。そこで、まず最初にVISTA(1ライセンス)アップグレード版を購入して、2台とも都合上アップグレードしてしまいました。その後にもう1ライセンスのVISTAを購入しました。 そこでなんですが、最初の購入したOSのライセンスキーを「111」として、後で購入したOSのライセンスキーを「222」します。 今は、1台目のPCも2台目のPCにも「111」が入ってしまっています。ちゃんと「111」を認証できているのは1台目のPCです。 ここからが知りたいところなんですが、私は、認証されてしまっている1台目のPCのプロダクトキー「111」をコンピューターのプロパティから「222」に変更したいと思っています。 そして、1台目PCを「222」に変更したあとで、まだ認証されていない2台目PCをプロダクトキー「111」で登録することはできるでしょうか?「111」を解除した後でも、別のPCに「111」は入るんでしょうか? 教えてください。 認証期限がせまっているので、至急おねがいします。

  • windows vistaのライセンス認証について

    windows vistaのステップアップグレードHOME→Ultimateのライセンス認証についてききたいのですが、そのソフトを人に売る場合1っ回ライセンス認証をして、もうそのOSは削除してあるのですが、それを買った人はライセンス認証は問題なく出来るのでしょうか?また、そういうことは、通常禁止されてるのでしょうか?

  • ライセンス認証猶予期間のリセット Vista

    Windows Vista (Ultimate)をプロダクトキーを入力せずにインストールしました。 最初の認証猶予期間は30日でこれを3回リセット出来120日使えるものと了解していました。最初の認証猶予期間が残り4日になったのでコマンドプロンプトからslmgr -rearmを実行したところ認証猶予期間が4日から14日に10日延長されただけです。 残りのリセット可能回数も表示されていません。 私の操作が間違っているのかマイクロソフトが何か変更したのかVistaの仕様なのかどうなのでしょうか?3回リセット出来るのは評価版で通常版では出来ないのでしょうか?尚、プロダクトキーは持っていません。

  • VISTAのステップ アップグレードについて質問です。

    現在HomePremiumをインストールしており、ライセンス認証を済ませているとします。次にUltimateにステップ アップグレードします。そして、インストール段階でUltimateのシリアルを入力するように求められるため、これを入力します。 ここで質問なのですが、この時点でUltimateは独立したライセンスになるのでしょうか?つまり、HomePremiumのライセンスとUltimateのライセンスは全く別物になり、別々のPCにインストールしてもどちらも正規版として認証可能なのでしょうか? 「正規版として認証可能かどうか」が質問であり、ライセンスとしての問題ではありません。ライセンス的には無論バツでしょうが、実際にこれが認証可能ならばP2Pで落としてきたHomePremiumの上に正規版のUltimateという歪んだ構造が認められるわけで・・・。加えて書いておきますと私は正規ユーザーです。^^;